バージョン0.H安定版候補。
建物屋上によくあるソーラーパネルアレイ
よく見ると、複数のソーラーパネルと銅線だった。
これを分解すればこの両方(素材)が出てくる。
自分が晩飯を作る間、避難シェルターで出会えた仲間(オリビア女史)にこれを分解してもらおう。
アレイ破損
[*]建設メニュー -> 設置物を分解する でソーラーパネルアレイ(
アイテム)が床に転がる。
ちょっと重いし嵩張るから[D]落とす で1階へ落として後で回収しよう。
...あれ?高所から落とすと割れるのこれ?しかし幾つかは回収。
そう言えば、とあるサバイバーが簡易解体した給湯器をわざわざ1階へ設置して
その上から割れ物を落としていたけど、あれには意味があったのか…?
オリビアやっておいて!
[Y]区域管理 -> [A]追加 -> 作業:分解 で仕事内容と(静的)範囲を指示。
これが彼女の作業場となる。今回は広げた大型ビニールシートの1マスを指定した。
机や椅子のように働く便利なシートだ。
アレイを作業場に幾つか置いたから、全部分解しておいてね。
もうすぐ夜だから明かりが長持ちするストリップライトも渡しておくよ。
余った懐中電灯を分解して作ったんだ。効率のために手袋は外しておいて。
[C]会話 -> 作業を指示... -> アイテム分解 で仕事を指示。
やっておいて!
なんで素材まで分解するの?
オリビア「終わったわよ」
オリビアは素材の銅線も分解して、粉々の銅にしていた。
分解中の残りのアレイの銅線も、きっと銅屑にする。
アレイだけ分解して。
[esc]メインメニュー ->
オプション -> 全般 -> 自動拾得 -> 自動拾得の有効化,自派閥アイテムから拾得をTrue
[esc]メインメニュー -> 自動拾得管理 -> Globalタブ(全キャラの事) -> 規則[銅線](除く)を追加
これでオリビアは銅線を拾わなくなる、つまり分解もしなくなる。
目論見どおり、オリビアはアレイを分解した後、出てきた銅線を無視して次のアレイを分解してくれた。
今回はGlobalタブを使ったが、もちろんキャラごとの設定も可能だ。
NPCの自動拾得は、手間こそかかるが会話画面から設定できる。
最終更新:2025年06月21日 21:38