2010/5/16のペリク鯖バックアップ

OCCの薦め 皇子編4ページ目

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

総数: -
昨日: -

OCCの薦め 皇子編
OCCの薦め 皇子編2ページ目
OCCの薦め 皇子編3ページ目の続き

前回のラストはロケット工学を取ったところまでであった。
残りは現代である。
この現代突入の時点で、すでに研究のアドバンテージが無く、ガンジーと互角。
そんな状態で、果たして勝てるのだろうか? というのが今回の見所である。
とにかく、ガンジーを止めることが必要となる。
前回分の復習をしておくと、この段階でガンジーはアレクサンドロスと戦争中である。



 アポロ計画発動


今回、今までやっていなかったことをやってみようと思う。
地形改善の作り直しである。
各地で町ができている。
町は5ゴールドを生み出す。
そこに農地を作ることで、食料+2を生み出して町を消す。
そうすると人口がもう一人養えるが、5ゴールドを失うことになる。
増えた一人を科学専門家として扱えば代議制とあわせてビーカーが6得られるので、偉人値分得、という考え方だ。
しかしこれには決定的な間違いがあって、官僚制によるゴールド+50%を無視している。
だから、ビーカーは1.5だけ損することになる。
それをあえて無視して、人口を増やし、専門家を増やし、それによって偉人を発生させることで、何とかビーカーを増やそう、という考え方なのだ。
これは正しい考え方なのかどうかは分からないが、やってみようと思う。

1875年 ペンタゴンが完成
これは、技術者の偉人ポイント+2が主目的と言える。

1878年 ルイがカエサルと断交しろと迫ってくる。
ルイに嫌われるのもあまり好ましくないのだが、カエサルと断交するわけにはいかないので却下なのだ。
カエサルを味方、ルイを敵、という形でヨーロッパでは生きていく感じになるか。

1880年 ガンジーが普通選挙にしろなどといってくるが却下。
ガンジー、いつの間にか仲良くなってるんだよな。
ガンジーは気づけば大量生産も開発したようだ。
技術的に負けてるよ・・・。


1884年 ガンジーがブロードウェイを完成

アレクサンドロスの誘い

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

戦争に誘うなら、COMもなにか手土産持ってきて欲しいよね。

1890年 アレクサンドロスがガンジーを攻めようと言ってくる。
攻めたいけど攻める手段が無いんだって・・・。
却下。がんばれアレクサンドロス。
そして、大科学者ハイゼンベルクが誕生した。
やっと念願の科学者だ。
定住。
でも、町を壊して農場にしてるので、研究ポイントは663なのだ。
現代突入時よりもまだ22も少ない。

1896年 無線通信の研究を完了
ガンジーはすでに産業主義を持っている・・・。
この年、アレクサンドロスが内燃機関をトレード可能にした。
そこで、必須技術の内燃機関をトレードで手に入れることにする。
対ガンジーの支援の意味で、大量生産を提供し、さらにゴールドまでも与えることにした。
ビーカー的にはかなり損である。
しかし、アレクサンドロスを強くしても、ガンジーに突っ走られないことが大事だ。

アポロ計画

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

不衛生でもロケットは飛ぶ

1898年 アポロ計画を発動した。
計画発動はガンジーに先んじている。

20世紀に入る。
注意深くエネルギーグラフのチェックをしていく。
大量生産をアレクサンドロスに与えた直後、垂直に近い形でアレクサンドロスのエネルギーが立ち上がった。
グレードアップしたのだろう。
そして、それから数ターン、アレクサンドロスとガンジーのエネルギーがどちらも減少。
ぶつかり始めたらしい。
いい傾向だ。
ルイとカエサルも遣り合っている。
こちらは、カエサルがわが国の領土を我が物顔でカノン砲を移動させたりしている。
どちらの戦争も、まだ都市のやり取りは発生していないようだ。



 インターネット


1912年 カエサルがルイを攻めようと言ってくる。
戦争に介入はしたくないのだ。ということで丁重にお断りする。
二人はしばらく遣り合っていてください。
ガンジーを攻めなくてはいけなくなったら、停戦調停に入りますので。
また、ガンジーからアレクサンドロスを攻めてくれ、という提案もやってくる。
攻めたいのはお前なんだって・・・。
却下。
この年、宇宙船の外殻一個目を完成した。
そして、ルイはカエサルと講和した。
うーん、いまいち。

1914年 ガンジーが共産主義を出すから無線通信と350ゴールドをよこせと言ってくる。
お前とは取引しないって言ってるだろ!!
そして、ルイに魚を12ゴールドで買う取引を破棄された。
衛生が減ってしまう。これは困った。
なんか、わが最大の敵、とか言われてるんですが・・・。

1916年 でも、一ターンして、魚を12ゴールドで買わせて、と頼んだら買わせてくれた。
ルイ、いいやつ。

1918年 コンピュータの研究を完了
ガンジーに対し、無線通信、コンピュータと二つ分技術をリード。
産業主義分負けてるけど。ひょっとしたらプラスチックまで持ってるかもしれないけど。

1921年 ガンジーのロックンロールが完成した。

1922年 宇宙船の外殻二つ目完成
ガンジーにはこの時点で無線通信を開発したようだ。

1923年 大預言者弘法太子が誕生。
科学者六人並べて、生まれるのが預言者だもんなあ・・・。

1924年 ガンジーがコンピュータをせびってくる。
お前にだけは絶対やれないにきまってるだろーが。
そしてついでに見てみたら、こいつアルミニウム三つも持ってやがる。
もしかしたらガンジーから買うことになるかも。
この年、研究所を建設した。
研究ポイントは791まで上昇。
衛生がひどいことになっているが。
そして、ガンジーがアポロ計画を発動。
まずい。非常にまずい。

最後のビーカーブースト

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

衛生-5の方が目に付くのは気のせいだ。
ビーカーは791

1925年 冷蔵技術の研究を完了。
スーパーマーケットで衛生をどうにかしようという魂胆だ。

1926年 ガンジーとアレクサンドロスが講和。
ガンジーを止めないと・・・。
この年、一応ガンジーと相互通行条約を結ぶ。

1930年 ハトシェプストが電気をせびってくる。
ハトシェプストに追いつかれることはもうあるまい。
ということで提供。できれば、ガンジーを攻めて欲しいのだが、こいつら仲良しなんだよな。
そして、宇宙船の外殻三つ目が完成
この年、アレクサンドロスに電気をやってもう一度ガンジーと戦わせることにした。
がんばれ、アレクサンドロス。

ガンジー包囲網

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

頼むぞアレク

1931年 ガンジーが宇宙船の外殻一個目を完成。
これは追い抜かれるのも時間の問題か?
そして、ハトシェプストがアレクサンドロスに宣戦布告。
エジプトインドがますます仲良くなっていく・・・。

1933年 ハトシェプストにギリシャを攻めようと提案されるが、そんなことできるわけ無いだろう。
そして、ガンジーが外殻二個目。

1934年 周をギリシャが占領。
周はガンジーの持つ旧蛮族都市である。
アレクサンドロスいいぞ。
わが国は産業主義の研究を完了
そして、アルミニウムが、アルミニウムが、わが国の領内にあったのである。
これは、すばらしい。
これで希望の火が見えてきた。
わが国の宇宙船の外殻も四つ目が完成。
そして、ガンジーはやはりプラスチックも持っていた。

アルミニウム

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

鉄、アルミ、石炭、すべて目に入る。資源国だなあ。

1936年 ガンジーが宇宙船の外殻三つ目を完成

1937年 カエサルにガンジーを攻める余裕ができたらしい。
交換条件として無線通信と産業主義を要求してきたが、技術二つをやるにはカエサルは発展力がありすぎる。
一つはゴールドで済ませることにして、ガンジーへの宣戦布告を飲ませた。
なんとかガンジーを止めてくれればいいが。

ガンジー包囲網2

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

財力にものを言わせてガンジー包囲網形成

1939年 宇宙船の外殻五個目が完成。
宇宙船の部品、作れるものがなくなってしまいました・・・。

1940年 大技術者ローブリングが誕生。
この確率で技術者が生まれるのは運がいいのか。
定住させることにする。
研究ポイントは812/ターン
ガンジーは外殻四個目完成。

1941年 ヘロドトスの発表
わが国は最も遅れているらしいんだけど、大丈夫?
神学とか取ってないからそういうカウントになるのかな?
この年、ガンジーとアレクサンドロスが講和。
アレクサンドロスしっかりしてくれ。

1944年 ガンジーが宇宙船の外殻五個目を完成。
これで追いつかれた。

1945年 プラスチックの研究を完了
この年、エッフェル塔完成。
作るもの無いんだもん・・・。
ガンジーはすでに人工衛星とロボット工学を持っていた。

1946年 アレクサンドロスとハトシェプストが講和。

1949年 ガンジーとカエサルが講和。

1951年 ルイがアポロ計画を発動

1955年 光ファイバーの研究を完了
ここでインターネットの研究を始めるのだが、このタイミングでカエサルから銅を買うことにする。

銅の購入

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

金ならある。銅をよこせ

1957年 ルイが魚を売ってくれなくなった。だから、衛生は困るのに・・・。
この年、大科学者が生まれた。名前が無い。
他国でたくさん生まれたからか?
定住。

1959年 ガンジーが宇宙船のスラスターの完成

1960年 ガンジー、宇宙船のスラスター二個目
この年、アレクサンドロスをけしかけガンジーを攻めさせた。
また、カエサルにも攻めさせる。
ガンジーを止めねばならないのだ。
ついでに、アレクサンドロスから魚を買う。

ガンジー包囲網再び

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

カエサルのほうが欲張りなことがよく分かる。


インターネットパワー

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1963年 インターネットを完成
この年、カエサルがアポロ計画を発動し、ガンジーはドッキングベイを完成させた。
神学、神権王授、共産主義、職業軍人、マスメディア、核分裂、人工衛星。
以上の技術を手に入れた。


 ギリギリの勝負

1965年 遺伝子工学の研究を完了
飛行機をインターネットで入手する。

1966年 ガンジーが黄金期に突入。
周到なやつだ。

1967年 宇宙船のスラスター一個目完成
ファシズムをインターネットで入手

1971年 宇宙船のスラスター二個目完成

1972年 ガンジーが宇宙船のスラスター三個目完成

1973年 複合材料をインターネットより取得
ガンジーが宇宙船のコックピット完成

1974年 エコロジーの研究完了
宇宙船のスラスター3個目完成
大技術者ヘンリーベッセマー誕生

1975年 ハトシェプストがハリウッドを完成。

1976年 ロボット工学をインターネットにより取得

1977年 宇宙船のコックピットを完成

1980年 宇宙船の生命維持装置を完成。
宇宙船パーツの数はガンジーに並んだ。

1982年 ガンジーが宇宙船のエンジンを完成

1983年 宇宙船の冷凍睡眠室を完成
この年、ガンジーがアレクサンドロスと講和。

1984年ガンジーとの技術差

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1984年 ガンジーとカエサルが講和。
ガンジーはまだ、遺伝子工学がないので、冷凍睡眠室は作れない。
こちらは核融合がないのでエンジンが作れない。
現在互角。

1986年 核融合の研究を完了した。
あとは、宇宙船を完成させるだけである。

1987年 ガンジーが宇宙船の生命維持装置を完成

1988年の技術

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1988年 宇宙船のドッキングベイを完成
最後のエンジンの作成に取り掛かる。
このターンにガンジーが遺伝子工学の研究を終えている。
最後の勝負である。

1991年 アウグスティヌスの報告。
もはや領土とかどうでもいいのですが。

1992年 最後の技術、医術をインターネットから手に入れた。

終了一ターン前
カエサル:遺伝子工学、核融合
ガンジー:全研究終了
アレクサンドロス:エコロジー、医術、複合材料、核融合、冷凍技術
ルイ:エコロジー、医術、光ファイバー、冷凍技術、人工衛星
ハトシェプスト:エコロジー、医術、核融合、冷凍技術
以上の技術の手前にある。

さて、ロケットは飛ばされるか、あるいは飛ばされるか?

終了一ターン前の首都

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

ハンマーは264

終了一ターン前に研究仕様にしたら

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

ビーカーは906まで取れる。

終了一ターン前のエネルギー

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

戦争できる状態ではありません。

終了一ターン前の世界地図

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


終了一ターン前の首都周辺図

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


そして

勝利

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


1993年 宇宙船のエンジンを完成。
宇宙船の組み立てを終え、宇宙開発競争に勝利した。
製材所のある森林まで刈り取ってのぎりぎりの勝利である。



 検証


全体で誕生した偉人

大技術者 3人:アルキメデス、ローブリング、ヘンリーベッセマー
大預言者 7人:モーゼ(官吏研究)、マハーヴィーラ アーナンダ、墨子 ラビ・アキバ 聖パトリック、弘法太子
大芸術家 4人:ホメロス(音楽ボーナス)、怜倫 ヴァールミーキ 李白
大商人 1人:ハンノ(経済学ボーナス)
大科学者 7人:ヒュパティア(アカデミー建造) アルフワーリズミー、デカルト パストゥール ダーウィン(物理学ボーナス)、ハイゼンベルク 無名大科学者
計22人
人数は貴族のときより二人少ないだけだが。
預言者が二人増えて、芸術家も一人増えた分、ビーカーに大分響いている。
最終一ターン前、研究仕様の設定で、貴族なら1148あったのに、皇子では906しかないのだ。
人口は、貴族で29人に対して皇子は30人。
町をつぶして農場にして無理やり人口増やしたので、基本商業値が少ないのもビーカーに響いているのだろう。

ロケット工学からの技術研究

無線通信→内燃機関(アレクサンドロスより購入)→コンピュータ→冷蔵技術→産業主義→プラスチック→光ファイバー→(神学、神権王授、共産主義、職業軍人、マスメディア、核分裂、人工衛星:インターネットで流入)→遺伝子工学→(飛行機:インターネット)→(ファシズム:インターネット)→(複合材料:インターネット)→エコロジー→(ロボット工学:インターネット)→核融合→(医術:インターネット)

ロケットの部品を作り続けられるペースで技術研究をするべきだったと思う。
インターネットで技術流入は確かに大事だけど、一都市では一つづつしかロケット部品を作れないのだから、つねに部品を作っていられるように、技術をとるべきだった。

建てた世界遺産

ストーンヘンジ、アポロ神殿、ピラミッド、アレクサンドリア図書館、空中庭園、自由の女神、ペンタゴン、エッフェル塔、インターネット

貴族の時と比べて、ロードス島の巨人像、ハギアソフィア大聖堂、タージマハルを建てていない。
代わりに、エッフェル塔を建てた。
エッフェル塔を建てるような、変な余裕が出来る技術研究の進め方をしたのも、最後の苦戦の一因、というかかなりアホだったと思う。
ただ、それはともかくとして、序盤中盤の世界遺産建造パターンも貴族のときと大差なく、同じ戦略で進めて特に問題は起きなかった。
官吏ジャンプ+ピラミッドが成立した、というのは大きそうだ。
そして、貴族との最大の違いは終盤のインターネットのパワー。
貴族のときは技術独走だったので意味が無く取らなかったが、今回はインターネットパワーのおかげで差し返すことが出来たと言えると思う。

建てた国家遺産

民族叙事詩、グローブ座、オックスフォード大学、製鉄所 ウォール街

ウォール街は要らない可能性もある。
だけど、終盤、ゴールドで戦争参戦を買ったという意味ではあってよかった。

プレイ時間7時間10分
がんばってレポ書きすぎである。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


評価はネロ
ポイント5077
OCCでこの得点は過去最高だ。
というか、皇子クリアが過去初である。
皇子まで来るとOCCでもこの得点が出るらしい。

鉄もあった、石炭もあった、アルミニウムもあった。
これだけ資源に恵まれた上で、伐採所の木まで切って、最後の一パーツを争うぎりぎりの勝利。
とてもじゃないが国王にレベルアップするには程遠い。
しばらくは皇子で修行が必要である。
まあ、通常プレイでも勝ったことのない皇子をOCCで勝てたのだからよしとしなくてはいけないが。

勝因は、官吏ジャンプ+ピラミッドが決められたこと。
攻め込んできたイザベルをあっさり撃退できたこと。
終盤抜け出しかけたガンジーを、外交的に包囲網を作って終始戦争状態に追い込めたこと、というあたりだろうか。
逆に苦戦の理由は、中盤の技術をほぼすべて自分で開発しようとしたこと。
それも含めて、中盤~終盤の技術研究経路が下手だったこと。
ある程度運に頼っている形の偉人輩出で、少しはずれに近い方が多めだったこと。
他にも、ガンジーに技術売ったぽかとか、社会制度で自由主義にするのを忘れてビーカーを損したり、など、ミスは結構あって、それも響いている。

技術のとり方、外交の仕方というところを鍛えていけば、今の戦術のままで皇子レベルはある程度勝っていけそうだ。
ただ、この官吏ジャンプ+ピラミッド=遺産建てまくり戦術、が成立するのは皇子レベルがぎりぎりなような気がする。
いずれにしても、OCCの薦め国王編は、あるとしても遠い未来になりそうだ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

OCCの薦め 皇子編
OCCの薦め 皇子編2ページ目
OCCの薦め 皇子編3ページ目


感想等ございましたら、こちらにどうぞ

  • 皇子でもアポロとピラミッド両方取れるもんなんですね -- #
    -おもしろかった -- モン
    -GOOD GAME 参考になるなー、 --
    -作るものがないときはビーカー作るのがいいのでは? --
    -なるほど、こうやって都市運営をするんですね。参考になりました -- 初心者

    #comment

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!