2010/5/16のペリク鯖バックアップ

3_下界と宗教

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ここまで内政だったので外交面をざっくりと説明します。

1120BC

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (../画像/map1120bc.jpg)

※チンギスの位置は不明

まず、隣接はキュロス。2000BCあたりですでに国境を接したので交易の+2商業のために道を引きジャンプ前に国境を開いています。
もう1国の隣接はヒンズー創始のシャルルマーニュですが、こっちは若干間が空いてるので道はあきらめて接近待ちにしました。
(その後キュロスの怒涛の囲い込みで隣接にはならず)

仏教イザベルと無宗教ワシントンもそこそこ近くにおり展開次第で形式宣戦はちょっと怖くなりそうな位置。
ユダヤ教の毛沢東が最も遠くチンギスは斥侯には会ったものの都市は行方知れずという按配です。

こちらは教育ジャンプ時にキリスト教を創始するので
その前に外交方針に沿った宗教を導入したいところ。
・・・だったのですが、シャルル宣教師も自然伝播もなく、宗教決定ができないために、組織宗教は見送ることになりました。

基本方針はヒンズーを引き入れてキュロス、シャルルとの3国同盟構築。
キュロスはキリスト教になっていますが、宗主のこちらは布教する気がないので
鞍替えは時間の問題のはずです。イザベラの仏教になってしまうと頭が痛い。

余白の美

これを書いている時点ではゲームは終わっていますが、今回は復習の意味でAIがどんな設定かwiki内の記事で調べてみることにしました。
見出しは参照元へのリンクになっています。
記事元の方、翻訳された方に多謝。

AIの態度/取引に必要な態度

AI指導者 国境
開放
技術
取引
資源取引 地図
取引
参戦要請 通商破棄要請 改宗 協定
贅沢 衛生 戦略 要請国 第三国 要請国 第三国 宗教 公民 属国 相互
防衛
永久
同盟
Charlemagne (カール大帝) 警戒 警戒 苛立 苛立 警戒 満足 満足 警戒 満足 苛立 友好 満足 友好 友好 友好
Isabella (イザベル) 警戒 警戒 警戒 警戒 満足 友好 満足 満足 満足 警戒 友好 満足 友好 友好 友好
Genghis Khan (チンギス・ハーン) 警戒 警戒 警戒 警戒 満足 友好 警戒 満足 警戒 警戒 満足 満足 友好 友好 友好
Mao Zedong (毛沢東) 警戒 警戒 警戒 警戒 満足 警戒 満足 満足 警戒 警戒 満足 友好 友好 友好 友好
Cyrus (大キュロス) 苛立 警戒 苛立 警戒 警戒 警戒 友好 苛立 友好 警戒 満足 満足 友好 満足 友好
Washington (ワシントン) 警戒 警戒 苛立 警戒 満足 警戒 友好 警戒 満足 苛立 満足 満足 友好 友好 友好


技術取引の条件

AI指導者 必要な態度 必要既知率 警戒度の上限
(難易度で変化)
Charlemagne (カール大帝) 警戒 30 15
Isabella (イザベル) 警戒 60 5
Genghis Khan (チンギス・ハーン) 警戒 40 5
Mao Zedong (毛沢東) 警戒 50 5
Cyrus (大キュロス) 警戒 30 10
Washington (ワシントン) 警戒 30 10

AIの態度/態度ボーナス上限

AI指導者 同宗教 共闘 同社会体制 好みの社会体制
Charlemagne (カール大帝) 7 3 5 Vassalage (主従制)
Isabella (イザベル) 7 3 4 Theocracy (神権政治)
Genghis Khan (チンギス・ハーン) 5 5 4 Police State (警察国家)
Mao Zedong (毛沢東) 3 4 7 State Property (国有財産)
Cyrus (大キュロス) 5 4 3 Vassalage (主従制)
Washington (ワシントン) 6 4 5 Free Speech (表現の自由)

だ、だれとも合わせられん


さて残りはジャンプ後の世界。つまり 蛇足 本番です。
一応書くべきかと思いまとめてみましたのでよければ読んでみて下さい。
←前へ 次へ→
前書きへ

コメント

  • 画像でかすぎた気がしてきた -- dede

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー