2010/5/16のペリク鯖バックアップ

ファラオがオラクルでルネッサンス

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

目次

※画像ディレクトリは画像があるだけです。

関連作


あれこれ

そういえば前にオラクル教育ジャンプ試したなあ。
ルートすっかり忘れたけどCiv力もたぶん上がっただろうし、今やったらどうなるんだろ。


と、思ってやってみた。

限りなく運だのみのバカプレイなのでご注意を。
初レポです。

設定

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./画像/ramesses.jpg)
難易度 不死
地図 パンゲア標準サイズ
速度 通常
文明 エジプト他、全7文明
指導者 ラムセス2世
その他 ひとつの都市でチャレンジ
攻撃的AI
編集をロック

※画像は全てオートセーブからの再現画像です
※教育取得まではノンロードですが、そのあとはバチカン教の制定間違えや重さ解消のためなどでロードしています。

教育取得後の展開はまだよくわからない。
というかOCCや宇宙船や攻撃的AIがそもそもよくわからない。

マイネームイズオズマンディアス

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./画像/toti.jpg)

何度目かの再生成でよさそうなのを引き当てました。
これまで何度かラムセス固定で教育ジャンプ前提で進めた結果、再生成の目安になるラインは以下のとおり。

必須
パン5以上の陸タイル 序盤ハンマーもビーカーもきついので、パンが魚のみだと厳しい展開になります。
高ハンマー 裸の丘が2、3個。象や牛や石でもいいんですが、序盤ある程度の高ハンマーが必要。またなるべく青銅にはいきたくない


影響大 今回の立地での有無
川沿い 序盤の商業にも後半のハンマーにも重要 ×
首都タイルがハンマー+2 全体で5ターンくらいは違う
氾濫源か金系資源 科学力もボトルネックになりがちなので重視
森の量 哲学志向と違い、偉人ボーナスがないため国立公園保安林からの偉人ラッシュへの依存度が高い
石材 ピラミッドに加え、ジャンプルートのサンコレ、オックスも倍速に ×


そして進めていくと

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./画像/education2.jpg)

運がよければこうなります。
イレギュラーな神立地や鬼展開を除くと教育取得は大体70~85ターンあたりに落ち着く様子。
それまでオラクルが残ってるかどうかは別ですが・・・

次→

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー