- コピペ作成。 -- (名無しさん) 2009-12-19 08:51:48
- 内蔵付AMは通常兵器も持てるが、砲戦が持つべき代物ではない。コストを圧迫するので換装推奨。
内蔵はノーマルと違い2連砲。着弾爆発範囲がやや広め?だが射程が3/4ほど短い。
-- () 2009-12-19 10:48:41 - BD&AM内蔵は高FLYムビバで化けそうだが、砲のレンジとしては短すぎてツライ
HDが換装できないのもちょっとした足枷
しかし移動系以外の高ステータスに、AM換装での高キャパでトレードオフ
LV0でもラジバズと盾が持てるよ! -- (名無しさん) 2009-12-19 11:22:54 - 内蔵AMは壊れやすい上にキャパを圧迫するので、替えた方が無難かも? -- (名無しさん) 2009-12-19 11:27:07
- 遠方への支援機としてはまったくの役立たずだが
近距離に迫った陸などに対しては恐ろしい程の威力を発揮する
敵機のTGHが低い場合、壁を挟んでの羽目殺しも比較的安易に可能 -- (名無しさん) 2009-12-21 03:24:04
- 同時に実装された貫通属性持ち砲専用チャージ武器リニアキャノンもそうなんだが…CSは砲に何をさせたいんだ? -- (名無しさん) 2009-12-23 16:59:24
- アクセサリーを付けられない時点で微妙
-- (名無しさん) 2009-12-26 11:15:05 - 何時まで経っても射程同調の項が追加されないので追加。
もしかしてあまり気付かれてない?
単体で使うとバズーカ系にしては射程が短いことと
無印ボイル内蔵よりもスタン性能が落ちてるので運用方法は少々異なる。
ただ連装でありながらも最大内臓強化時で23*2という高威力。
弾数も200あり実質的な無印との弾数差は20発と無視出来ない数値である。
無印は一斉射撃を強要されない点や射程同調用の武器の所持を気にしないで良いが
こちらはなにより単体では近接防御用としてでしか本領を発揮出来ず、射程同調を行おうにも
ガシマサイコ等で最優秀とされるサイコHD2を付けることが出来ない等不便な点も多い。
それでもこの内蔵の性能は目を見張る部分が非常に多いので
射程同調するという事実を踏まえて運用方法を考えてみるのも良いのではないだろうか。 -- (名無しさん) 2009-12-26 12:32:01 - ライフルAMJとガシマAM2装備で一応は長射程ブッパできる。
V1でやるほうがコスト低いが、火力はこちらが上。
-- (名無しさん) 2010-01-04 09:45:11 - リニア×2にシュトルAMで空戦を喰っているクラメンがいた
リニアの長射程でどうにか射程同調持ってきて
セラフ、デン撃退… -- (名無しさん) 2010-01-12 10:23:54 - AMは武器所持可能だがいかんせんコストが高すぎる。ステだけみれば優秀なのだが・・・ -- (名無しさん) 2012-10-01 15:26:51