atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • ビクトリー1
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2013年12月29日 16:12

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • コストが低く安心して使える。ボディ搭載キャノン砲も空相手に地味に強い。
    搭載しているミニレンジ・ユニットは味方の弾幕を強化して貢献できる。
    砲戦機のサブとして、意外とお薦めできる。 -- (名無しさん) 2009-01-04 23:12:22
  • 初期キャパシティは低いが、BDも低いので強化の恩恵が大きい
    キャパシティ中心で成長させれば上級のライフルも軽々持てるのでちょい出しロングで拠点や固定砲台をちくちく突付くのもあり -- (名無しさん) 2009-01-06 23:59:16
  • 空戦が低コストと舐めてかかると内臓バズーカがあるのであっさり落とされることも珍しくない。 -- (名無しさん) 2009-01-07 04:45:41
  • リトルグレネード(1500UC)を買おうとしてるならこっちを買ったほうがいい。 -- (名無しさん) 2009-01-15 10:21:29
  • リトルグレネードの軌道のコツを覚えたら、中~遠距離を攻撃できますよw -- (名無しさん) 2009-01-15 16:48:06
  • 内蔵キャノンの弾数はそれ程多いわけではないため、
    コストを抑えて使い捨てで運用するのも一手 -- (名無しさん) 2009-01-17 11:05:31
  • ↑*2のコメントの意図が解り辛かったので一応横から言及させてもらいますが(リトルグレネードを買うのは無価値ではない、という意図の発言に読めたので)
    ↑*3のコメントはビクトリー1(1800UC)を買うとスロットなしリトルグレネードが付いてくることを指摘したかったのだと思いますよ
    チューンを考えずとりあえず使ってみたい、という場合は確かにロボごと買ってしまう方がお得と言えるかもしれません。 -- (名無しさん) 2009-01-18 07:08:21
  • 下手な砲型つかうよか、こいつを強化したほうが化けますね。
    ミサイルジョイント各種をつけてロングレンジという方も結構見ますし -- (名無しさん) 2009-01-21 13:35:24
  • ロングレンジという持ち味を生かしてロケラン二丁もありだろう -- (名無しさん) 2009-01-22 00:35:31
  • 惜しむらくは機動力を確保出来るブーストランニングや、性能の良いブロードレーダー等がLv9からという点。
    また、HPの低さがレベルを上げでは解消されない点もネック。 -- (名無しさん) 2009-01-25 02:53:46
  • エリア外側からリトルグレネードをメインに仲間を援護したりすればいい -- (名無しさん) 2009-02-01 17:50:34
  • とはいえコストの低さや対空性能、味方へのミニLレンジによる援護が可能などいろいろと悪くないところが多いので
    キャノボの次の砲に買うのなら十分な性能じゃないかなとは。
    まぁ群れて戦っていけば十分に戦果は出せるはずです。
    空が逃げてなければキャノンは十分当たるので危険な空を追い返せる、と思えば。
    空が落っこちたら陸やほかの人がフルボッコにするでしょうしw -- (名無しさん) 2009-02-03 14:42:10
  • リトルグレネードは曲射砲で、ほぼ射程無限じゃない?
    ロックオンできないけどね… でも画面外の基地狙い撃ちできるし リトルグレネードいいよ。弾速が上がれば射程も延びるしねー

    あとはバズーカ2丁にフォースバリアもよかったきがするよ
    組むのに苦労しそうだけど 大型陸戦とダメージレースしても勝てることも!?
    コストも火力と場持ちの割には結構いいしね
    -- (91) 2009-02-14 06:26:23
  • 内蔵キャノンなんだけど。
    tec15+内蔵武器の強化*2[威力14]とtec3+内蔵武器の強化無し[威力12]
    ミッション-ギガンのオブジェ木に両方ともダメージ18で違いが見られないんだけど。
    これはいったい・・・。 -- (名無しさん) 2009-02-17 21:43:07
  • ギガンHELLで試してみた
    tec3内蔵強化なし(威力12)で19
    tec16内蔵強化2つ(威力14)でも19
    内蔵強化は挿さないのが吉かと -- (名無しさん) 2009-02-21 04:11:59
  • 当たるのが基本爆風な為内蔵強化はダメは上がらないようですね -- (名無しさん) 2009-02-23 03:40:18
  • 上がるよ、微々たるものだけどあがるよ
    上昇分が爆風威力だから、空戦に対するプレッシャーは向上するよ!

    とらなくていいってのには同意するけどね -- (名無しさん) 2009-03-28 07:05:05
  • 初買い機体。
    背中のキャノンがいかにも砲戦型らしく素敵。
    各パーツの性能も悪くはなく、バランスのよい機体だが、
    やはりデフォでは低コストゆえにHPやその他ステータスが低い。
    砲戦の命たるTECを補うようにアセンブルすべし。
    ブーランはLv9からなので注意。 -- (いつもの人) 2009-03-28 17:48:08
  • 両手マスケ+腹巻で30人戦低コスト運用なら今でも十分上位狙える機体。 -- (名無しさん) 2009-03-31 00:23:39
  • 値段が安く、買いやすいので入門用の砲として買おう!
    無制限でも死なないように気をつけて味方の援護をすれば活躍できる -- (名無しさん) 2009-04-10 09:55:18
  • 拠点防衛としてはかなり優秀。
    大抵の空は落とせるし、その辺の陸も一斉射撃で足止めできる。

    ただ、迎撃向きではあるが、攻撃向きではない。
    単独で動くと動きの遅さからさっくり狩られる。
    足の遅さからも、味方戦線についていくのは難しいし、後退時にも置いていかれる。

    ビクトリーは用法用量を守って正しく運用しましょう。 -- ( ) 2009-04-13 03:04:11
  • HP増加がちょっぴり上がりました。
    それで使い勝手が大幅に上がるとか無理できる局面が増える
    ってなことはないですが、嬉しい強化ですね。 -- (名無しさん) 2009-04-15 06:28:26
  • 移動系カートリッジに恵まれない
    いっそウイングプラスAMJ等でFly強化方向で
    とっさの小回りをあげるべきか -- (名無しさん) 2009-04-18 03:09:32
  • 内蔵強化2は、TEC35くらいまで上げたらダメージが上がった気がする<要再検証
    いきなり倍近くの威力に。バグ? -- (名無しさん) 2009-04-22 12:04:31
  • 安価だが性能は良好
    BSは低コストながらもWLKが上がる貴重な存在
    HDも射陸系の繋ぎとしては十分な性能
    砲にとって優秀なBS目当てだけに購入しても良し、そのまま序盤のミソのお供にしても良し -- (名無しさん) 2009-04-22 13:21:04
  • 地味に初期装備のミニロングがイイ。
    ちなみに高機動砲作るときはこいつのBSをチューンするといい。 -- (名無しさん) 2009-04-22 17:33:34
  • 両手にマスケット持たせて全弾発射だ!!
    廃チューンメカジェもシェイも怖くなんてないぞ!w -- (・・・) 2009-05-03 20:44:22
  • ランクアップ時の商品なので
    初めての砲戦に最適?
    初心者にも優しい使い易さ
    ありがたい


    ・・・・まだ使ってないけど -- (名無しさん) 2009-05-04 14:11:41
  • 値段は安く必要経験値も少ないので
    お手軽に低コストの優秀な対空を手に入れられる。
    陸や空がメインで、砲まで手が回らない初心者などにもお勧め。 -- (名無しさん) 2009-05-06 19:10:45
  • ブラバズの登場はむしろV1の価値を高めた存在です、ライフルAMJと組み合わせたら強いぞ! -- (名無しさん) 2009-05-08 13:16:03
  • 対空ではかなり有力な砲な筈なのに、なぜか見向きもされない機体。
    メインと射程同調する内臓+デフォでミニレンジ付きと言う隠れた名機
    ・・・だった筈なのに、お手軽高性能なブラバズリリのせいで
    持ち味を潰された不遇の存在。
    ぶっちゃけ、下手に誘導兵器に頼るより
    慣れるのは大変だが、コイツで対空を学んだ方が強くなれる。
    -- (名無しさん) 2009-05-09 01:27:33
  • 設置ビットの発動時間遅延や小出し対策、今回のブラストバズーカに関して等、
    何かと修正に巻き込まれている不遇の機体
    内蔵強化で射程が延びるようになるようだが、キャパもカートリッジもカツカツでそんな余裕は… -- (名無しさん) 2009-05-13 23:31:13
  • 5月14日のパッチで、内蔵バズーカの射程が150→230と手持ちバズーカ並みの射程に伸びた
    これで、主力兵器足りえる存在に・・・なるのか? -- (名無しさん) 2009-05-14 13:19:12
  • 内臓武器の威力・弾数は相変わらずヘボいが、2発同時に発射するのでその命中率は計り知れない。射程がグッと延びたのでさらに命中率が上がった。
    ミサイル系メインウェポンを持つことはできないがバズーカは持てるので、直線ステージでの弾幕に。ステージ次第では化けるかも。…HP低いけどね
    少なくともビーゾルにいじめられることは無くなった。 -- (名無しさん) 2009-05-14 17:07:45
  • 内蔵に射程を合わせた武器選びと運用が中心になっていくだろう
    決して一元的に弱化したというわけでもない
    相変わらず9↑カートリッジ選びは悩ましいがブーランとムービングバーストが安定か? -- (名無しさん) 2009-05-15 01:04:57
  • 火力面は良い感じになってきた。だが、実戦で使うにはHPが低すぎる。
    チューンでHPを底上げしてあげれば使えることもないが、そうするとコストがキツイ。
    …なかなか難しい子だ -- (名無しさん) 2009-05-15 21:59:31
  • しかしちょこまか回復すればHPが低くても最後まで生き残れる機体
    内臓武器が命中しやすいからバーストショット、フルバースト時に十分な威力もある
    装備する武器によっては空が身動きとれなくなったり、使い勝手は弾の減りやすさ以外はあまりないと思う -- (名無しさん) 2009-05-18 21:29:36
  • 五月十四日以降のアップデートにより、遠距離一斉射撃を狙う意味が殆ど無くなっている。
    近・中距離向けの機体に変わりはしたものの、耐久性や機動性に不安が残る。
    近付き過ぎては陸にすぐ轢かれてしまう為、射程200前後をいかにキープ出来るかが鍵となる。 -- (名無しさん) 2009-05-26 17:56:51
  • こいつにミッサイドAMになんか適当な手持ち武器持たせてフルバーストとかどうだろう -- (名無しさん) 2009-05-30 09:21:04
  • 使った感じ、ミサAMは遠距離ほど強烈な誘導がかかるように感じるから
    内臓バズの射程から察するに微妙かも

    …メカルド様やCNなんて丁度いいのでhゲフンゲフン -- (名無しさん) 2009-05-30 11:23:31
  • アシュラAMJでブラバズを合計6個搭載可能 -- (名無しさん) 2009-06-12 01:46:38
  • 腹巻サイコとかこいつでも出来そうなもんだが劣化デジになるのかな -- (名無しさん) 2009-06-16 01:00:43
  • キャパが足りなるんじゃない? -- (名無しさん) 2009-06-16 01:28:36
  • アップデートでレンジビットの弾速強化が軽減された影響でバースト時の弾幕形成能力が更に低下。
    その為以前よりも更に使い勝手が悪くなった。

    ・・・・・・しかし、運営は何でそこまでしてこの機体を嫌うのだろう?
    以前は数少ない『使える』無課金M砲だったのに・・・ -- (Thanatos) 2009-07-05 18:22:33
  • 課金させてうはうはしたいんだろうさ -- (名無しさん) 2009-07-05 20:40:43
  • こいつは課金するロボではない・・・
    チューンアップの仕方を間違えなければかなり使えるぜ。 -- (暇な人) 2009-07-15 02:28:47
  • 課金なしで・・・ブーラン無しで使える?
    本当に? -- (名無しさん) 2009-07-15 10:41:19
  • ブーラン取得はLV9以上なので、ないものとして考えて無課金なんじゃないか? -- (名無しさん) 2009-07-15 11:17:59
  • 外から解説しよう。

    ↑↑↑「このロボはレベル5未満でも十分実戦に耐えられるぜよ」
    ↑↑「今の時代、ブーランなしで戦場で生き残れるのかいな?」
    ↑よくわからん。ロボ自体が「使える」の話なのか「ブーランを」の話なのかごっちゃになって見える。 -- (名無しさん) 2009-07-15 11:39:25
  • ブーラン無しでもFLY重視のアセンならある程度の機動力は確保できる。
    レベル5のV1でも無制限部屋で特攻隊長を取れる性能はあるんだぜ? -- (名無しさん) 2009-07-15 16:48:14
  • そういうごく稀にそういった状況になりうる云々で性能の話するんじゃなくて、もうちょっと具体的に言ってくれないか?

    内蔵は2連装を移動しながら撃て、射程が長く低コストで2連装で威力と当たりやすさを確保している、と考えると今も非常に高性能な水準
    砲はえてしてFLY型が優秀で、誘導武器、バズーカは空中でのブレがほぼ無いのも強い
    また、ギガトンやビクトリーなど高余剰を誇る機体は廃チューン向きだと言える。勿論、ビクトリーはBDのコストの低さなども着目してレベル5で止めるのもありだが、その場合もしっかりとチューンしてFLY30は確保したい所
    Lサイズでは無いのでラジバズが装備できないが、ソアラLGやビムガを駆使して対空用の近接機体として活躍してみるのはどうだろうか?
    レンジは後ろに下がった時にL砲連中にくれてやって、せっせとサポート稼いでもらおう -- (名無しさん) 2009-07-15 17:04:21
  • 正直砲はブーランより飛んで逃げたほうが
    生存率上がるんだけど・・。
    走っても今は追いつかれるぜ。 -- (名無しさん) 2009-07-15 17:10:48
  • どうせ相手陸もブーラン取ってんだから、こっちもブーランあっても結局逃げられないのが現状。ハイグラジークンがわんさか居る現在では尚更
    普通にジャンプして避けてそのまま高台にでも登った方がいい -- (名無しさん) 2009-07-15 18:50:02
  • コイツ両手をサイコAMにしたら簡易ブラバズリリにならないかなぁ?ステ全く違うけど -- (名無しさん) 2009-08-11 13:41:27
  • 答えは「No」。
    リリが強ユニットたる所以はブラバズとマグネを装備できる所のみに集約される訳ではないので…

    Sサイズ故の当たり判定の小ささ・高FlyでありフロートDを習得可能・基礎性能が優秀なため育成が殆ど必要ない。
    リリマグネとサイコAMも同じマグネガンではあるものの、同時発射数の違いから瞬間火力の桁が違う。
    サイコAMは弾数が多いため経戦能力に秀でるけど現環境では重視される部分かと問われれば正直微妙。

    なによりもV1にサイコAM×2を装備できるようにした上で前線に出れるHPを持たせられるのは
    キャパUPのみを取り続けてもLv5以降になってしまうというのが現実。
    機動力を切り捨てた廉価ブラバズリリにはなれると思うけど、それは最早リリではない気がするのだ。

    実際に作った事はありますが、決して弱くは無いです。 ただそれなりに時間と労力が必要なので作るなら頑張って下さい。 -- (名無しさん) 2009-08-11 14:43:38
  • リリは機動力があってこそですからね…。
    ビクトリーさんには到底真似できないorz -- (名無しさん) 2009-08-11 14:45:48
  • ブーラン型だと近頃の廃陸に食われかねないので、FLY特化型の方が多少はマシかと思われる
    (それでもフロートDが無いのが痛いが・・・)
    とりあえずアセンを考えてみたが・・・正直言って作りにくい上に実用性が無いです、ハイ
    結局はリリを使って前線でドンパチするか、V1の初期WBを使って後方支援をするか・・・
    http://utgard-highway.com/cb/my_assembly.php?c_an_hash=fed33392d3a48aa149a87a38b875ba4a -- (名無しさん) 2009-08-11 19:18:28
  • ハンドバズーカとハンドマグに持ち替えて、攻め砲戦の立ち回りを勉強するには最適の機体かと。
    無制限部屋でも、マスケット×2に持ち替えて前線斜め後方から火力支援してやれば足しにはなります。



    いやまあ、すぐに死ぬんですけれどね(´・ω・`) -- (名無しさん) 2009-08-16 12:51:59
  • にわかファンで成り立っている機体。

    コメントを書く人間がV1好きがおおく?
    ロマンなコメントの多い機体。

    使ってみて
    なんだ・・・と・・。

    何はともあれ使ってみてくだしぃ・・・。
    HPの低さや弾の少なさ。
    非常にネックな点が多々上がってくる。

    そこに愛情を感じるのか?な?

    兎に角残念な機体。

    -- (砲戦だいそき) 2009-08-16 16:25:43
  • 現在使用中
    低コスト高キャパ、メイン内蔵有りは優秀
    使い捨ても良し、生き残ってサポート稼ぐも良し。
    プレイヤー・アセン次第で化ける一品。 -- (相川瑠璃) 2009-08-22 17:15:42
  • BD内蔵の威力がTECの影響を受けるようになったのが何より大きい
    相変わらずカートリッジ選びは悩ましいが内蔵強化を取る価値も出てきたかも -- (名無しさん) 2009-08-22 17:22:14
  • 空戦相手なら、マスケ2・内臓2強化で一斉射撃するとかなりのダメージを与えられる
    課題はHPの低さと、いかに低コストでTECを上げられるかかな -- (名無しさん) 2009-08-26 00:55:52
  • 無課金で絞ったにしても初期TECから大方の数値は予測できる。

    地上型の場合は ・エスエルHD ・ミッサイドBS ・ホバリオンAM ・ミカドLG
    空中型の場合は ・マッハHD2 ・デストラクトBS ・ジェッターAM ・ミカドLG あたりが有力か。
    いずれもパーツの選択にもよるがBD_TEC6+7~8あたりが無課金で目指せる数値。
    機動力を無視すれば組み合わせによっては+9も目指せるがそこらへんは個人の取捨選択によるだろう。

    ちなみに課金パーツを使用可能にした場合だと更に+2~3ほど数値が見込めるが、それならチューンした方が早いかもしれない。
    -- (名無しさん) 2009-08-26 02:37:18
  • リニューアルで鬼強化

    育てるほど強くなる

    サイコ腕つければ最高の対空機に

    レベル開放しなきゃゴミ -- (名無しさん) 2009-09-03 16:56:31
  • レベル解放しなくてもゴミではない。
    ミッサイドAMにハンドバズーカ持たせてやれば、低コスト高火力ゾンビの出来上がり。
    短時間で高ダメージを叩きだせる。 -- (名無しさん) 2009-09-03 17:53:48
  • BDステとHP上昇の強化で、レベル解放する価値が上がったというところかね。
    もちろんレベル無解放の低~中コストとして優秀さは変わらず。

    ↑ミッサAM+マスケットもおすすめ。
    BD内蔵の射程的にはアクセルガンもしくはシングルガンも良い感じ。 -- (名無しさん) 2009-09-03 18:59:05
  • 何気にステルス・スナイパー・ブロレを揃えられる…Lv10前提だけどね!
    自己ミニレンジ+レールガンでゴルゴになれそうだ -- (名無しさん) 2009-09-08 17:02:01
  • 低コス運用の人も余裕が有るなら開放してキャパアップを取ったほうがいい
    コスト20でHp23アップは破格 -- (名無しさん) 2009-09-08 19:42:49
  • 個人的にはすごく使いやすい砲だと思う。
    内臓無強化、ロケラン2丁、ミサイルビットDがお勧めの装備。
    ビット展開、拠点バーストで一斉射撃すると攻撃は最大の防御を地でいける。
    それに限らず一斉が当てやすく強い。

    更に低価格、低コスト(500前後)なので
    派手な戦いが好きな人は1度やってみるといいかも。 -- (名無しさん) 2009-09-14 23:20:55
  • 空使いから見てだけど、拠点に居ると非常に御厄介。
    一斉射撃でHPをゴッソリ持っていかれる(さらにスタンで動けない

    案外怖いよ(*1)) -- (ノ)・ω・(ヾ) 2009-09-15 07:49:08
  • レベル10まで育ててキャパ7ブラガ内臓強化2つけてBD以外のパーツはサイコフォーミュラーを入れ替えるのがおススメ


    フライも上げておくと何かと得する -- (名無しさん) 2009-09-15 10:36:48
  • そこまでやるんだったら素直にサイコ使った方がいんじゃね?

    折角UC売りで安いという利点があるんだから、パーツも無課金で抑えたい。レベルは最近スターコインが出てるし
    やっぱ手持ちはハンバズかロケランかね。ミッサAMも付けて使い切りっていうのも悪くない -- (名無しさん) 2009-09-15 15:10:03
  • サイコと違って内臓メイン最高峰のブラバズがある上Lサイズ武器を持たせられるのが大きな特徴、コストも安いし

    サイコよりぜんぜん高火力が出せる -- (名無しさん) 2009-09-17 16:58:15
  • フログHD&LG、キャノボBS、ビーゾルAMでコストダウンしてブラガ、ビムガ、内蔵2枚、キャパ1枚でビームガン2丁持たせて使ってる。
    320コストと低く、射程230で揃えて対空、対陸の弾幕が張れる。余剰の45コストでHPが上昇するパーツに換装するのもあり。
    ビルダームAMとデストラクトLG・・・被弾率増えるか(´・ω・`) -- (名無しさん) 2009-09-22 00:12:39
  • 優秀な機体ではあるが、
    上記で指摘されているとおりスウェー、ショトブがなく、
    ブーランもLv9からと移動系カートリッジに恵まれない。
    取得できるまではチューンでWLKかFLYを尖らせるしかない。
    キャパはなるべく取得したほうがいい。 -- (いつもの人) 2009-10-13 09:55:54
  • 最近、ガシマAM2付けた高コストビクトリーをよく見かける。中には900↑超える勇者ビクトリーまで見かける。
    なかなかの火力なのだが、問題のHPってどれくらいあるんでしょうかね?
    コスト900超でHP300以下だったらかなりリスクが高いように思えますが・・・ -- (名無しさん) 2009-10-13 16:27:10
  • コスト900越えならキャパ8か
    HP+200されてるから、350くらい余裕で超えるよ -- (名無しさん) 2009-10-13 16:50:32
  • 場合によっては高コストを上回る火力を出す恐怖の機体。
    ゾンビ運用ならハンバズかビームガンを持たせてもいい。
    移動系カードリッジが無いのが悔やまれるが……
    コストに合った戦果をあげられる典型的な名機。 -- (名無しさん) 2009-10-18 13:18:36
  • ビクトリーの何が怖いかというと一斉射撃時に内臓キャノンでスタンし後続のメイン武装が連続でヒット、そのため武装しだいで恐ろしい瞬発火力を発揮すること。
    アセンは人さまざまだが高火力を求めるならやはりミッサイドAM+ハンドバズーカだろう。

    キャパ4つで完成し、無課金であと1回のレベルアップを内臓強化や他のカートリッジに回せる。
    しかし優秀なカートリッジが高レベルで習得なのが惜しまれるか。

    遠距離武器はロケットランチャーなどでもない限り持たないので自然と中距離まで出る必要がある。
    拠点バーストがかかった砲撃はもはや最高クラスの火力だがデストラクトやトイボックスとは違い前線に近い位置でないと攻撃できないため砲戦で少し前に出ることを学ぶにしても最適な機体である。

    機動力が鈍いのはネックなので撤退を感じ取ったら早め早めの行動を、余裕があれば何度も使ってあげて前進後退の流れをつかめると相当強い。

    と良いところだけ挙げているようだがTGHが低いので一瞬で大ダメージを受けがちでもある。
    対空性能ではデストラクトに完敗だが攻める砲戦としての運用ならビクトリーが良いだろう。

    まぁ・・・結局はブラストバズーカを持ったリリレインにお株を奪われてしまっているのだが・・・
    -- (名無しさん) 2009-10-25 10:17:37
  • CPはこちらのがりりよりいいけどね -- (名無しさん) 2009-10-25 21:42:15
  • ビクトリー1は一斉射撃が強いという認識を持っている人は多いだろう。
    しかし一斉射撃時は動けない、そこに低TGHが来ると攻撃された時が大変、本人は撃ち続けているつもりがスタンして一斉射撃が中断、そのまま棒立ちということも多々ある。

    無チューンでもFLY15ほどは確保できる(ウィングプラスを使うが)ためチューンでFLY20ぐらいを確保し(ウィングプラスなしで)味方にある程度ついていけることが望ましいか。
    と・・・↑2の書き込みをしたものが違う方向性を出してしまうのもおかしなものだが・・・

    最近ビクトリー1を見直したら一斉射撃の武装はハンドバズーカ1つで事足りてしまっていてもっぱらFLY砲としてロケットランチャーを乱射しまくる現状となった。
    こいつに持たせる武装と言ったらロケットランチャーは人によるがガシマAM2はほしいところかなぁ。

    DOSのプレイヤーでガシマAM2つにサイコフォーミュラーHD2(サイガンを撃つ方)を使うビクトリーを見た。 -- (名無しさん) 2009-10-29 15:19:16
  • ↑近頃の最狂のスコア厨芋アセンだねぇ、サイコガシマV1
    以前のエスカと何ら変わらない位置。
    違うとすれば、その攻撃が既に自衛になっている為エスカよりも狩られにくいという点か。

    修正が来てもV1に巻き添えが来ない事を祈るばかりである… -- (名無しさん) 2009-10-29 17:38:30
  • Lv9の所に良カートリッジが密集しているので、
    あのカートリッジの中から2枚しか選ぶことができないとは・・・
    ステルスによる不意打ちが当たり前のアリーナだからブロレは必須、あと一枚が非常に悩む・・・
    FLY重視にするならブーランを捨ててステルスか、WLK重視なら迷わずブーラン取るか・・・う~む・・・
    せっかくのムビバも回避カスタムカートリッジが無いから微妙だしなぁ・・・ -- (名無しさん) 2009-11-01 21:23:29
  • 無課金でのHPはLv5の時点で大体300ぐらいと並み程度しかない。
    そこに低めのTGHが重なると短時間で痛手を負ってしまう、これにより最前線での活動は無理がある。

    メカジェッターAMおよびHD、デストラクトBSなどを飛行能力が大きく上昇するパーツを取り付けて、各パーツのS1にハイブーストをすべて付けてやればFLY20と無制限部屋で最低限必要な機動力は確保できる。
    ビクトリー1で芋るのは厳禁だが無理をせずに拠点を行ったり来たりで拠点バーストを有効活用して戦うと良いだろう。

    バーストが掛ったビクトリー1の火力は格闘を除いて正直こいつを上回れる機体は居ない、仮に言い過ぎとしてもトップクラスなのは間違いないので一斉射撃の集中砲火で大ダメージをくらわせてやろう。
    FLY20なら拠点の行き来は難しくないはず、WLK砲の方がPSを利用しやすいのだがブーストランニングのためカートリッジ枠を1つ使う、ビクトリー1をFLY砲かWLK砲にするかは自分のプレイスタイルで決めよう。

    ただし、FLY砲は少々手間がかかるも無課金で最低限の性能で完成まで行くが、WLK砲は要課金でハイランの関係上チューンアップの難度も高くなっているので注意。 -- (名無しさん) 2009-11-12 12:52:58
  • Lv9↑前提
    ムビバ取らずに止まって一斉射しててもただの的 -- (名無しさん) 2009-12-02 15:01:56
  • ↑確かにそうだけどもうちょっとさw

    ↑↑
    無制限にもビクトリーはいるよ。
    有名なのはサイコガシマだけど、そんなもん無くたって充分実用には耐える。
    勿論多少のチューンと充分なレベル上げは必要だけど、それは全機体に言える事だしね。 -- (名無しさん) 2009-12-12 19:43:12
  • ↑無チェーン・サイコガシマ以外でも
    ゾンビにすれば特攻隊長とれる。
    俺はゾンビで5回はとった
    -- (名無しさん) 2009-12-12 20:57:45
  • まあね。手持ち主体砲としては最高レベルの機体だと思うよ
    コスパ以外に、内蔵単品もミニレンジも光る。そしてサイコほどではないが大容量のキャパシティ
    fly砲の強さのおかげで、FLYチューンならかなり前出ても戦えるしね -- (名無しさん) 2009-12-13 00:18:42
  • ↑その基盤がリリだったとは…
    他砲戦にもブーストチューンを使えるようにして欲しいものだ
    あ、でもフロD付けると壊れるかな…w -- (名無しさん) 2009-12-13 00:38:01
  • こいつのHDを射陸とかに乗せてヒロイックカラーに塗装すると映えると思う。
    エスエルHD見飽きたら是非お試しを。(Tec1さがっちゃうけれど) -- (名無しさん) 2009-12-15 00:05:35
  • 課金機体や高コスト主体で無制限で戦ってるけど、酷いレイプ部屋に化けた時に戦場に放り込むと大活躍してくれる低コストの特攻ゾンビ隊長。
    低コストだと脆さ・機動力の低さは隠しようもないが、特攻して片道切符する間に十分コスト分の戦果を期待できる同コスト帯では圧倒的な火力は非常に頼りになる。
    さすがに敵の格陸と鉢合わせすると一瞬で蒸発なんていうこともあるので、敵の構成・ステージ次第では過信しない事。 -- (名無しさん) 2010-01-23 04:13:00
  • 私的無課金の中で一番撃墜&総攻撃を取れる機体だとおもう。
    AMをミッサイドに両手にハンバズを持たせて一斉射撃したときの火力は驚異、lv5ならコストも600~700に収まるのでゾンビも可。
    lv5ならどうせその場にとどまり一斉射撃するしかないので長生きするのをあきらめるならHPがあがるエスカLGつけるのもいいとおもう、HPが400行くのである程度被弾しながらも一斉射撃できる。 -- (名無しさん) 2010-04-13 18:01:50
  • ショトブがあったら・・・ -- (名無しさん) 2010-08-18 22:39:37
  • サイガンを持っていれば一斉射撃時に一瞬だけロック射程がサイガンと同じになる。
    ガシマサイコのアセンはこの特性を生かしたミサイルの鬼誘導(射程が出るほど誘導が強くなるため)があるため糞強いが…
    バグ臭い気がしなくもない。
    そういえば一斉射撃時のロック射程判定ってどうなってるんでしょうかね? -- (名無しさん) 2010-08-19 10:02:27
  • あれ?
    射程の長い武器で一斉射撃すると内臓の爆発地点が伸びる現象は修正されてなかったっけ? -- (名無しさん) 2011-05-20 21:32:17
  • 上2
    多分あなたは射程同調の原理を理解してない
    ガシマサイコも遠距離のほうが誘導が強くなるなんてことはないし -- (名無しさん) 2011-05-21 01:31:13
  • ミサイル系は大抵中距離以降で誘導するようになるけど
    距離が伸びることで誘導が強くなるなんてことは無い
    ミサイルがUターンしてくることなんて無いでしょ?
    想像だけで適当な事を言っちゃいかんよ
    一射時のロック距離は最大射程の武器依存じゃない? -- (名無しさん) 2011-05-21 02:03:36
  • 高フライの一斉射撃型のコイツをちらほら見かける。
    武器特性故に空戦に強く、一斉射撃なので火力も高い。
    それ故に、例え陸戦だろうと、倒すとなるとそれ相応のダメージを負う。
    そのくせコストもそれ程高くないという実に厄介な機体。

    個人的に無課金機の中でも非常に高いポテンシャルを秘めてる機体だと思うね。 -- (名無しさん) 2011-06-06 18:11:59
  • 回避カートリッジもないしBDも小さくない
    中距離で放置してたら厄介かもしれんが、狙って取り付けばノーダメで倒せるぞ
    陸からでも空からでもエサに見える -- (名無しさん) 2011-06-06 19:13:15
  • CB初期の頃から第一線に立ち続けける名機
    たとえ↑のコメのようにノーダメで倒されようとも役に立っているのは確かである -- (名無しさん) 2011-06-06 23:06:12
  • ↑2
    それは「この機体が弱いから」ではなく「相手が弱かった」だけ
    がっちりチューンされていて、相応に使いこなせているなら、
    そこまで一方的にはならない。 -- (名無しさん) 2011-06-07 05:25:59
  • ガッチリチューンしても素の性能が低すぎるから最終性能は割とお察しだぞ
    アクセルで機動戦しようにもブーチュンないし、ムーバも回避動作と併用しなければ正面からの戦いでは厳しい
    ショトブクイランがあれば強かったかもしれんが、少なくとも4↑では力不足だわ -- (名無しさん) 2011-06-07 15:23:04
  • そもそもチューンするものなのかどうかが俺には疑問
    ミッサAMなりつけて使い捨て対空ぶっぱするのが基本だと思ってたわ -- (名無しさん) 2011-06-07 17:14:25
  • 4↑でガチチューンしてあーちゃんとセラフぶち落としてる俺に謝れ
    確かに陸が来るとお手上げだがブロレ付けときゃいくらでもやりようはある。 -- (名無しさん) 2011-06-07 18:50:09
  • カートリッジの兼ね合いも考えればせいぜいコスト900前後に過ぎない低コ砲戦なので、↑2のようにミッサつけて使い捨てにするのも勿論正解だし、一方で↑1のようにガチチューンして立ち回りで戦う事もまた一つの正解だろう。
    元が低スペである以上超コストの高スペ機と単機タイマンになれば厳しい所もあるだろうが、コストを考えれば納得の戦果は出せるはず。
    使い方とアセンブルで千差万別の活躍が出来る、アセンブルゲームとしてバランスの取れた由緒正しい名機体じゃなかろうか。


    逆に言えば滅茶苦茶なアセンをするなど、使い方次第で↑6に言われるようなゴミにもなるのが難しい所だが…。 -- (名無しさん) 2011-06-07 21:15:28
  • 三行でまとめると

    中の上
    マニアック
    地味

    ってことか -- (名無しさん) 2011-06-07 21:32:20
  • あとミニロングレンジビット搭載も忘れちゃいかんよー。
    アレが有るから他の砲使わずにコイツに固執する理由だわ。 -- (名無しさん) 2011-06-07 21:56:23
  • 自己レンジ、低コスト近距離における対空兵器、ステルスブロレスナサイなど、
    スナイパー運用に適した機体でもある、かなり玄人向けナ戦い方であるが。 -- (名無しさん) 2011-08-02 13:02:06
  • リニアキャノンなど、手持ちレールガン系統の武器をWlk砲での運用をする上で選択肢に入りうる機体。
    豊富なキャパシティとコストの低さ、カートリッジが上記の武器系統の抱えがちな欠点を補う。
    ダッシュ系カートリッジは皆無だが、ブロレやレンジの存在もあり、そもそも真っ向から撃ち合うような機体ではない。
    内蔵は腐ってもブラバズ。近距離対空性能も悪いものではない。
    -- (名無しさん) 2011-10-07 20:52:47
  • こいつにストラクトブレイカ―持たせてるけどなかなかだよ
    対空は内臓ブラバズでなんとかなるし
    真正面から突っ込んでくる格陸とかはストラクトで足止めできる
    ミニレンジを使えば上2みたいにスナイパー的な運用も可能
    なかなか優秀な機体 -- (名無しさん) 2011-11-27 07:50:35
  • バリラン装備させて使ってるが低コストバリランアマテとして使える
    遠距離はバリラン接近してきた空戦には内臓ブラバズで結構いける -- (名無しさん) 2012-01-03 17:39:01
  • 移動系カトが貧弱なため一線級の機体には数歩劣るものの、豊富なキャパとスナイパーサイトを持つ為
    バリスティックランチャーやレールガン系の武器を扱うには悪くない性能を持つ。
    初期の無課金プレイヤーはもちろん、手頃なM砲を持っていない軽課金プレイヤーにも比較的お勧めできるいぶし銀の機体。
    内蔵武器は特に強化する必要は無いだろう。 -- (名無しさん) 2012-01-04 14:34:21
  • 自分は内臓武器1段階強化して使っています。2段階は必要なさそうですね -- (名無しさん) 2012-01-05 02:21:09
  • ミッサ腕+ハンバズ型にクアドラ・ガナーHDを加えると更に瞬間火力が上がる。 -- (名無しさん) 2012-09-26 23:59:16
  • 制限部屋の登場+必要EXP超絶低下によりこのいぶし銀が再び輝く…か?
    少なくともビークルのお手軽な砲塔役は確実に確保出来るであろう。 -- (名無しさん) 2012-12-14 11:17:51
  • 脅威的な必要経験値の少なさからお手軽にオファー機を確保できるようになった
    こいつを大量に作って余ってるアイヴィスディスクやベガなどを片付けるのもいいかもしれない -- (名無しさん) 2013-01-12 15:38:44
  • ↑た、たぶんそれこの機体以外でもできるんじゃ
    ・・・いや他の機体の経験値そこまで見てないけどさ -- (レア) 2013-01-12 17:56:22
  • ↑x2 それをするならビーゾルやソードウイングなどの元々必要経験値の少なかった機体でやったほうがいいと思う
    -- (名無しさん) 2013-01-12 18:09:07
  • つかそもそも「ベガ」はありえないわ
    だって「ヒューマノイド以外お断り」なヤツ1つしかないからな

    アイヴィスディスクについては↑の言うとおり
    「デネブ」のステスナ要求に関してはLv9必要なこいつではなく、
    Lv6で満たせるシャドハンで良い。同ディスクのブロレ要求のヤツと共用にしても
    こいつはLv10必要だがシャドハンならLv9で良く、必要経験値もテーブル自体シャドハンの方が少ない
    (オバリミ5、8両方使うまでやるならこいつとシャドハンの価格差は大した差では無いだろうし)
    -- (名無しさん) 2013-01-12 21:33:43
  • こいつのBD内蔵は新規向けの深淵稼ぎ機として結構優秀 -- (名無しさん) 2013-12-29 16:12:13

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 検証・その他
  2. フラクタリス/コメントログ
  3. マウントスAM
  4. BGM
  5. ロボ/空戦
  6. ロボ/Sサイズ
  7. マウントスAM/コメントログ
  8. ニコルマリス・スカル/コメントログ
  9. パーツ一覧/WB/スカルアイズビット
  10. イルグリプスBS
もっと見る
最近更新されたページ
  • 366日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 366日前

    メディックボール
  • 510日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 657日前

    アクイーア
  • 670日前

    AM
  • 670日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 670日前

    レニーロップBD
  • 670日前

    ミアリーBD
  • 670日前

    ボイルデッグEG
  • 670日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 検証・その他
  2. フラクタリス/コメントログ
  3. マウントスAM
  4. BGM
  5. ロボ/空戦
  6. ロボ/Sサイズ
  7. マウントスAM/コメントログ
  8. ニコルマリス・スカル/コメントログ
  9. パーツ一覧/WB/スカルアイズビット
  10. イルグリプスBS
もっと見る
最近更新されたページ
  • 366日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 366日前

    メディックボール
  • 510日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 657日前

    アクイーア
  • 670日前

    AM
  • 670日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 670日前

    レニーロップBD
  • 670日前

    ミアリーBD
  • 670日前

    ボイルデッグEG
  • 670日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 (・ω・;

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.