動画制作

Top > 動画制作
公開日:2018年09月10日
更新日:2025年02月20日

概要

  • 動画編集ソフトなど関連情報。無料ソフト/フリーウェアの紹介。
  • ゆっくり解説/ゆっくり実況/ゲーム実況など関連情報。実況動画の作り方。
  • ビデオキャプチャー/キャプチャカードについて。★関連記事ビデオキャプチャーを参照。

目次


ページの登録タグ

免責事項

  • 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
  • 掲載されている内容が最新とは限りません。
  • 掲載されている内容に不備がある場合があります。
  • 掲載されている内容を保証するものではありません。

歴史


        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

2000年~

  • 2000
    • 3月 - SCEが「プレイステーション2」発売。
  • 2001
  • 2002
  • 2003
    • 「ゲームセンターCX」放送開始。有野課長がゲームクリア挑戦する番組。★関連記事ゲームセンターCXを参照。
    • 8月 - 「AviUtl 0.99」公開。 ★関連記事AviUtlを参照。
  • 2004
    • 10月 - マイクロソフトが「Windows XP MCE 2005」発売。TV視聴/録画対応。★関連記事Microsoft Windows
  • 2005
    • 12月 - YouTubeが動画サービスを開始。
  • 2006
    • 5月 - アクエストが「AquesTalk」公開。
    • 6月 - SCEが「プレイステーション3」発売。★関連記事PLAYSTATION 3まとめを参照。
    • 10月 - GoogleがYouTubeを買収。
    • 10月 - SofTalk公開。★関連記事音声合成ソフト★関連記事SofTalk?未作成ページ?
    • 12月 - ドワンゴがニコニコ動画のサービスを開始。
  • 2007
    • 3月 - Ustream設立。
    • 8月 - クリプトン・フューチャー・メディアが「VOCALOID2 初音ミク」発売。★関連記事【Computer Music】歌声合成ソフトウェア
    • 9月 - SCEが「PlayStation Portable(PSP-2000)」発売。映像出力端子搭載。★関連記事PLAYSTATION PORTABLEまとめを参照。
    • 10月 - マイクロソフトが「Xbox 360 エリート」発売。HDMI端子搭載モデル。
    • 11月 - 「AviUtl 0.99a」公開。
  • 2008
    • 8月 - ニコニコ動画が「ニコニ・コモンズ」開始。
    • 12月 - I-O DATAが「GV-USB」発売。USB2.0接続。アナログ映像向け。
  • 2009
    • 12月 - AH-Softwareが「VOICEROID 月読アイ」「VOICEROID 月読ショウタ」発売。

2010年

  • 2010年
    • 5月 - アクエストが「AquesTalk2」公開。
    • 9月 - I-O DATAが「GV-USB2」発売。USB2.0接続。アナログ映像向け。
    • 10月 - AH-Softwareが「VOICEROID+ 秘密結社鷹の爪 吉田くん」発売。
  • 2011年
    • 1月? - 「vocatalk」公開。
    • 2月 - アクエストがライセンス規定を変更。
    • 6月 - Twitch設立。
    • 5月 - 「yukktalk」公開。
    • 10月 - 「nicotalk」公開。
    • 12月 - 「ゆっくりMovieMaker1」公開。
    • 12月 - ニコニコ動画が「クリエイター奨励プログラム」開始。
  • 2012年
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議」開催。
    • 12月 - 任天堂が「WiiU」発売。★関連記事WiiUまとめを参照。
    • 12月 - 「ゆっくりMovieMaker2」公開。
  • 2013年
    • 4月 - 「AviUtl 1.00」公開。
    • 4月 - CeVIOプロジェクトが「CeVIO Creative Studio FREE」公開。
    • 4月 - SKNETが「MonsterX U3.0R SK-MVXU3R」発売。USB3.0接続。1920×1080p 60fps対応。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2」開催。
    • 5月 - 「ゆっくりMovieMaker3」公開。 v3.0.0.0正式版。
    • 6月 - UUUM設立。
    • 9月 - 「nicotalk」公開。
    • 9月 - CeVIOプロジェクトが「CeVIO Creative Studio」発売。
  • 2014年
    • 2月 - SCEが「プレイステーション4」発売。★関連記事PLAYSTATION 4まとめを参照。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議3」開催。
    • 10月 - 「VOICEROID+ 琴葉 茜・葵」発売。VOICEROID+ EX相当。
  • 2015年
    • 1月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「闘会議2015」開催。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2015」開催。
    • 8月 - AmazonがTwitchを買収。
    • 8月 - Googleが「YouTube Gaming」を開始。★関連記事YouTube Gamingまとめを参照。
    • 9月 - マリオメーカー問題。ランキングを占める。サムネ自作が増える。
    • 12月 - ゆっくり霊夢素材使用禁止騒動。
  • 2016年
  • 2017年
    • 2月 - YouTubeがスーパーチャット開始。
    • 2月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「闘会議2017」開催。
    • 3月 - 任天堂が「Nintendo Switch」発売。★関連記事Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)まとめを参照。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2017」開催。
    • 5月 - マイクロソフトがストリーミング配信サービス「Beam」を「Mixer」に名称変更。
    • 5月 - UUMが任天堂と著作物に関する包括的使用許諾契約を締結。
    • 6月 - AH-Softwareが『VOICEROID2 結月ゆかり』『VOICEROID2 琴葉 茜・葵』発売。
    • 10月 - 任天堂が「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売。★関連記事ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンまとめを参照。
    • 11月 - マイクロソフトが「Xbox One X」発売。4K出力対応。
  • 2018年
    • 1月 - Facebookが「Facebookゲームストリーマー」開始。
    • 2月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「闘会議2018」開催。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2018」開催。
    • 6月 - AH-Softwareが「個人の商用ライセンスの要否」発表。
    • 6月 - Facebookが「Gaming Video」開始。
    • 6月 - UUUMがカプコン/レベルファイブと著作物に関する包括的使用許諾契約を締結。
    • 10月 - CeVIOプロジェクトが 音声データやキャラクターの利用ガイドラインを改定。
    • 11月 - 任天堂がネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドラインを発表。
    • 12月 - 任天堂がNintendo Creators Program終了。
  • 2019年
    • 1月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「闘会議2019」開催。
    • 4月 - ツイキャスが任天堂と著作物に関する包括的使用許諾契約を締結。
    • 4月 - Mirrativが任天堂と著作物に関する包括的使用許諾契約を締結。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2019」開催。
    • 4月 - ゆっくり解説動画の収益化停止騒動。
    • 4月 - CeVIOプロジェクトが 音声データやキャラクターの利用ガイドラインを改定。利用範囲を明確化。
    • 9月 - LogitechがStreamlabsを買収。
    • 11月 - YouTubeが「Super Sticker」開始。

2020

  • 2020年
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2020」「闘会議2020」合同開催予定を中止。「ニコニコネット超会議2020」に変更して開催。
    • 6月 - マイクロソフトがストリーミング配信サービス「Mixer」のサービス終了を発表。
    • 7月 - UUUMがセガと包括的許諾契約を締結。
    • 8月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「ニコニコネット超会議2020夏」開催。
    • 9月 - AH-Softwareが実況動画作成ソフトウェア『Recotte Studio』発売。
    • 11月 - マイクロソフトが「Xbox Series X」発売。
    • 11月 - SIEが「プレイステーション5」発売。★関連記事PlayStation 5まとめを参照。
  • 2021年
    • 1月 - カプコンが「動画ガイドライン(個人向け)」発表。
    • 1月 - スクウェア・エニックスが「ドラゴンクエストシリーズ作品動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインのご案内」発表。★関連記事ドラゴンクエストシリーズを参照。
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2021」開催。
    • 4月 - セガがゲームプレイ映像利用に関するガイドライン発表。
    • 7月 - Premiere Pro(15.4)公開。「Speech to Text」対応。
    • 11月 - AH-Softwareが実況動画作成ソフトウェア「Recotte Studio ビジネスパック ~仕事猫入り~」発売。
  • 2022年
    • 1月 - バンダイナムコエンターテインメントがゲーム実況ポリシー発表。
    • 2月 - 「ゆっくりMovieMaker4」「ゆっくりMovieMaker4 Lite」公開。 v4.0.0.0正式版。
    • 3月 - AH-Softwareが「VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット」発売予定。AI音声合成エンジン「Syllaflow」を搭載
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2022」開催。
    • 5月 - ゆっくり茶番劇騒動。
    • 7月 - SofTalkがAquesTalk対応を中止。
  • 2023年
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2023」開催。
    • 12月 - AH-Softwareが実況動画作成ソフトウェア「Recotte Studio v1.8.0.0」公開。VOICEVOX対応。無料版「Recotte Studio Basic」公開。
  • 2024年
    • 4月 - ドワンゴ(ニコニコ動画)が「超会議2024」開催予定。
    • 6月 - ニコニコ動画が復旧中。
    • 8月 - ニコニコ動画が再開。
  • 2025年
    • 1月 - ニコニコ動画が動画を大量削除。
  • 2026年
  • 2027年
  • 2028年
  • 2029年





動画制作


                    ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、YouTuberで食っていこうと思うんだ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | -、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、-、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  丨 ̄
   (   ` ─ o-i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|

動画の種類、動画ネタ

  • ゲーム実況(PCゲーム、レトロゲーム、任天堂のゲームなど)
  • 歌ってみた
  • 楽器演奏(ピアノ、ギター、ベース、ドラムなど)
  • DTM・DAW・ボカロ ★関連記事音楽制作ソフト定番まとめを参照。
  • 自作PC、PC系(組み立て、ベンチマーク、ゲーミングPC、動画編集PC、サブPC、ジャンクPC、増設、換装) ★関連記事自作PC・PCパーツを参照。
  • スマホ(ベンチマーク、レビュー) ★関連記事スマートフォンを参照。
  • 描いてみた(お絵かき) ★関連記事画像制作ソフトまとめを参照。
  • お買いもの(通販、中古、ジャンク品、オークション、メルカリ、福袋、amazon、Aliexpress(中華)、ダイソー、100均、ハードオフ、開封動画、レビュー、比較、テスト、修理、セール情報、コスパ、おすすめ)
  • 食事系(大食い、早食い、激辛、カップラーメン、ファースドフード、おやつ、スイーツなど)
  • 料理系(調理など)
  • 動物系(猫、犬、ペットなど)
  • DIY系(自作、工作、ホームセンター、3Dプリンターなど)
  • プラモデル、ガンプラ、ミニ四駆、フィギア
  • 部屋紹介(部屋、デスクツアー、撮影機材、撮影環境、撮影部屋/撮影スタジオ)
  • 車、バイク系(レビュー、整備、運転など)
  • 旅行、ホテル
  • 公共交通系 電車、バス、船

録画

  • 実写:ビデオカメラ/デジタルカメラ/WEBカメラ/アクションカメラ/スマホを使用する。
  • 映像端子:ビデオキャプチャーを使用する。
  • PC画面:ビデオキャプチャー(録画用PC)/デスクトップキャプチャー(画面キャプチャ)を使用する。

カメラ撮影

  • 手持ち、グリップ
  • 首掛け、ヘッドセット 体に付ける
  • 三脚、ミニ三脚 固定、手ぶれ防止
  • 俯瞰撮影(ふかんさつえい) 真上から撮影。アーム付きの三脚。
  • 照明 LED
  • 広さ/距離 野外、室内、卓上
  • 撮影スペース
  • 撮影部屋

カメラについて

画素 センサー
解像度 出力画像
高画質 電力 高負荷 発熱
熱落ち 高性能機種でも役に立たない場合あり。
手ぶれ
広角 近くで撮影しても広く映る
USB給電 モバイルバッテリーを使用して長時間使用。
HDMI出力 映像出力

カメラ種類

ビデオカメラ モニターが稼働すると確認しやすい。録画向け。
デジタルカメラ
高性能デジタルカメラ 一眼レフ。高額。画質がいい。レンズがいい。モニターが稼働すると確認しやすい。
アクションカメラ 野外向け。小さい。手ぶれに強い。
スマホ ストレージが少ない。ネット通信。
高性能スマホ ストレージが少ない。高額。画質がいい。レンズがいい。ネット通信。
WEBカメラ 安い(数千円)。画質悪い。レンズが悪い。マイク悪い。パソコンが必要。
高性能WEBカメラ(数万円)。

録音

  • 実音:マイクを用意。ICレコーダー(ボイスレコーダー)/スマホを使用する。★関連記事ボーカルマイク、実況マイクを参照。
  • 音声端子・音声入力:オーディオインターフェイスを使用する。
  • PC画面:デスクトップキャプチャーを使用する。

動画編集、作業

  • 動画編集ソフトの用意。 ★関連記事動画編集ソフトを参照。
  • 動画の作成・用意。 ★関連記事ビデオキャプチャーを参照。
  • 音声の作成・用意。 ★関連記事音楽制作ソフト定番まとめを参照。
  • 画像の作成・用意。 ★関連記事画像制作ソフトまとめを参照。
  • 動画の取り込み。対応したフォーマット。
  • 音声の取り込み。対応したフォーマット。
  • 画像の取り込み。対応したフォーマット。
  • タイトル画面、タイトルロゴ。
  • タイトルサウンド。
  • BGM。素材集やフリーなど。
  • 効果音。素材集やフリーなど。
  • テロップ:文字や解説を入れる。
  • エンド画面:エンドロール、クレジット。
  • タイムライン:素材を並べる。
  • トリミング。必要なカットの切り出し。
  • レイヤー機能:重ねる。
  • トランジション機能:シーンの切替え効果。
  • 合成機能:特定の色を半透過処理。
  • ビデオの書き出し:容量・解像度など動画サイト向けに調節。
  • シーン:シーンの保存。シーンの再生。
  • エイリアス:ショートカット。
  • サムネイル:見出し用の画像。

パソコン

  • パソコン本体
    • ノートパソコン:拡張スロット無。
    • ディスクトップスリム:拡張スロット有。少ない場合は2つ。ロープロファイル対応の場合は小型の拡張カードのみ。
    • ディスクトップ中:拡張スロット有。4つほど。
    • ディスクトップ大:拡張スロット有。スロットの数と内容はグレードによって異なる。
  • ある程度スペックは必要
    • CPU:処理能力。配信する場合はハイスペックが必要。
    • ビデオ、GPU:HD映像(H.264)表示。映像出力。エンコード機能。
    • メモリ:アプリとデータを読み込む。
    • HDD:データを保存。
    • インターネット環境:配信する場合はアップロードの速度が必要。
  • 作業
    • キャプチャー:高解像度を録画する場合はハイスペックが必要。
    • 編集:動画編集ソフトを使用。
    • エンコード:投稿用動画に変換する。
    • 視聴:内容の確認。

動画フォーマット

  • AVI:Windowsで使用されるファイル。
  • WMV(Windows Media Video):Windowsで使用されるファイル。
  • QuickTime:Macで使用されるファイル。
  • FLV:Flashビデオ形式。低画質。インターネット向け。
  • MPEG2:大容量、低負荷。TV,DVD,BD向け。
  • MPEG4:低容量、高負荷。インターネット、ビデオカメラ向け。
    • H.264:高圧縮。低容量。高負荷。現世代。
    • H.265:さらに高圧縮。さらに低容量。高負荷。次世代。
  • WebM:Youtubeのビデオ形式。Googleが開発。ビデオコーデックはVP8/VP9。
  • 30フレーム:普通。
  • 60フレーム:高負荷。大容量。滑らか。

音声フォーマット

  • AIFF:非圧縮。Macで使用されるファイル。
  • WAV:非圧縮。Windowsで使用されるファイル。
  • MP3:非可逆圧縮。汎用ファイル。容量が少ないと音が悪い。低から高までビットレート対応。
  • AAC:非可逆圧縮。iPodやiPhoneやMP4動画などで使用されるファイル。
  • WMA:非可逆圧縮。Windows Mediaplayerで使用されるファイル。
  • FLAC:可逆圧縮。ロスレス。

エンコード

  • ソフトウェアエンコード:PCに負担あり、遅延少ない、録画ファイル大
  • ハードウェアエンコード:PCに負担なし、遅延あり、録画ファイル小

エンコード支援



動画編集ソフト

★関連記事動画編集ソフト

市販、定番ソフト

Adobe Premiere Pro
動作OS:Windows、MacOSX、iOS(iPad)
Final Cut Pro
動作OS:MacOSX、iOS(iPad)

無料版

iMovie(無料化)
動作OS:MacOSX、iOS
DaVinci Resolve(無料版)
動作OS:Windows、MacOSX、Linux,iOS(iPad)

フリー

AviUtl ★関連記事AviUtlを参照。
動作OS:Windows
開発が遅い。更新されない。

ゲーム機

映像出力

  • RF端子:同軸ケーブル端子(アンテナ端子)
    • ファミコン、PCエンジン初期(白色)
  • アナログ端子:コンポジット端子(黄色)、S端子
    • スーパーファミコン、ニューファミコン、ツインファミコン、PCエンジンコアグラフィックス(グレー)、メガドライブなど
  • アナログ端子:コンポジット端子(黄色)、S端子、D端子、コンポーネント端子
    • PS2、PS3、PSP(2000/3000)、Wii、WiiUなど
  • デジタル端子:HDMI
    • PS3、PS4、WiiU、PSVitaTV、XboxOne、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン、Nintendo Switch、PlayStation Classic、レトロフリーク(互換機)

HDMIは非暗号に限る。

ゲーム機の録画機能

PS4

Nintendo Switch
  • バージョン4.0.0:対応している一部のソフトをプレイ中にキャプチャーボタンを長押しすると、最大で30秒前からの動画を保存できる。

映像出力、アナログ、デジタル

内容、比較
比較 アナログ デジタル
ゲーム機 古い 新しい
画質 ぼけぼけ くっきり
文字 つぶれる くっきり
解像度 低い/荒い 高い/細かい
端子 非HDMI HDMI

解像度、端子、インターレース、プログレッシブ

内容は出力・入力機器による
比較 アナログ デジタル
480i コンポーネント/D端子/S端子/コンポジット端子 不可
480p コンポーネント/D端子 HDMI
720p コンポーネント/D端子 HDMI
1080i コンポーネント/D端子 HDMI
1080p コンポーネント/D端子 HDMI
4K/30p なし HDMI(1.4)
4K/60p なし HDMI(2.0)
HDR なし HDMI(2.0a)
  • i=インターレース:しましま、容量小
  • p=プログレッシブ:くっきり、容量大

公認ゲーム

任天堂
Nintendo Creators Program
https://r.ncp.nintendo.net/whitelist/
任天堂著作物を含む動画のクリエイター奨励プログラム対応を開始しました
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni050001.html
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html
任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
http://info.nicovideo.jp/base/nintendo_guideline.html
任天堂の著作物の利用に関する新ルールについて(2018年11月29日)
https://blog.nicovideo.jp/niconews/94102.html

バンダイナムコ
カタログIPオープン化プロジェクト(ナムコ時代のゲーム)
http://open.channel.or.jp/
バンダイナムコの一部著作物を含む動画がクリエイター奨励に対応(2015年05月26日)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni053591.html
バンダイナムコ「カタログIPオープン化プロジェクト」終了のお知らせ
http://blog.niconicommons.jp/007/
「パックマン及び自社IPゲームシリーズ」ゲーム実況ポリシー
https://pacman.com/jp/policy/gameplay.php


シティコネクション
二次創作・二次利用に関するガイドライン
https://city-connection.co.jp/ip.html


コナミ
著作物の利用について
https://ja-support.konami.com/articles/FAQ/20170222003/
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~動画投稿ガイドライン
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/cp-movie.html
Q. 著作物の利用について教えてください【その他】
https://ja-support1.konami.com/hc/ja/articles/900004804586

カプコン
カプコン動画ガイドライン(個人向け)2021年1月6日
https://www.capcom.co.jp/site/privacy_06.html


スクウェア・エニックス/SQUARE ENIX
「ドラゴンクエスト」シリーズ作品動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインのご案内
https://www.dragonquest.jp/guideline/
「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズおよび「スライムもりもりドラゴンクエスト」シリーズ各作品の「動画・生配信・画像投稿に関するガイドライン」公開のお知らせ
https://www.dragonquest.jp/news/detail/3540/category/event/


セガ
セガ、当社タイトルのゲームプレイ動画の利用に関する「ゲーム映像利用に関するガイドライン」を公表
https://sega.jp/topics/210426_1/
ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン
https://www.sega.co.jp/streaming_guideline/

バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメントゲーム実況ポリシー
https://www.bandainamcoent.co.jp/info/videopolicy/

その他
メーカーやゲームタイトルごとに確認。

ネット動画

配信サービス

Youtube Live:Googleが買収。Googleのアカウントを使用する。
ニコニコ動画:ドワンゴが運営。KADOKAWAグループ。
Twitch:Amazonが買収。
Mixer(旧Beam):マイクロソフトが買収。


動画投稿サイト比較

比較 Youtube ニコニコ動画
運営者/所在国 Google/米国 ドワンゴ/日本
料金 無料 無料/有料
視聴方法 自由 会員→自由
視聴画質 制限なし 時間帯に制限あり
コメント/時間軸表示 会員/なし 会員/あり
ランキング なし あり
タグ なし あり
動画件数 あり→なし あり
アクセス解析 あり なし
広告表示 あり あり
年齢制限コンテンツ 会員 なし
評価ボタン あり なし(ニコる廃止)→会員
お気に入り チャンネル登録 フォローする
投稿/制限 会員/なし 一般会員/50個3GB<有料会員/制限なし8GB~
投稿画質・時間・制限 会員/なし 会員<有料会員/あり
放送/制限 会員/なし 有料会員/あり
収益/対象 Google AdSense/会員 クリエイター奨励プログラム/有料会員ほか
チャンネル開設/ページ 通常/アカウントページ 審査あり/専用ページ


Youtube

歴史
  • 2008年:YouTube パートナー プログラムを開始。
  • 2010年:15分制限を解除。
  • 2011年:YouTube Liveを開始。
  • 2013年:YouTube Liveを一般ユーザーに開放。
  • 2017年:4月YouTube パートナー プログラムを改定。広告表示はチャンネルの合計視聴回数が10,000回以上が対象。
  • 2018年:1月YouTube パートナー プログラムを改定。チャンネル登録者が1,000人、かつ直近の12か月間で4,000時間以上が対象。
  • 2019年:12月YouTube利用規約を改定。
  • 2021年:7月日本でショートを開始。最大60秒の動画。
  • 2023年:2月ショート収益化。チャンネル登録者が1,000人、かつ直近の12か月間で4,000時間以上または直近の90日間で1000万回以上が対象。
  • 2023年:6月YouTubeが収益化要件を緩和?。
  • 2024年:10月日本でショート動画が最長3分間対応。

収益化
  • 広告
  • 投げ銭 チャット。
  • メンバーシップ 月額料金。交流。限定サービス。

ニコニコ動画

歴史



音楽利用

ニコニコ動画
レコード会社から利用が許諾された音楽原盤
https://license-search.nicovideo.jp/
niconicoで利用された許諾原盤ランキング2019
https://site.nicovideo.jp/creator_platform/ranking/license_music2019/

実況動画

実況音声

  • リアルタイム:マイクが必要。声・トーク・リアクションに自信がある場合。即興勝負で編集しないタイプ。オリジナリティーは高い。
  • 合成音声後付:合成音声(読み上げソフト)を使用。考えながら作りこむタイプ。同じ声なのでオリジナリティーは下がるが入り込めやすい。キャラとネタなど要点を押さえておけば先人達同等のクオリティーを出せる。
  • リアルタイム+音声認識+合成音声:音声認識した内容を合成音声に喋らせる。反応速度と認識精度に問題点がある。
  • リアルタイム+ボイスチェンジャー:声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)の調整。

実況内容、実況ネタ

普通プレイ:特に説明なし。
初見プレイ:初めてのプレイ。予備知識なし。不慣れな場合あり。
縛りプレイ:何か制限を付けてプレイ。こだわりプレイ。ネタプレイ。
RTA:リアルタイムアタック。クリアタイムが目標。
ノーミス、ノーダメージ
ノーコンテニュー
難易度マックス
リクエスト:実況するゲーム。
自己紹介
ゲームの思い出、当時の話
リアクション、感想
ゲームの内の台詞を読む
敵、アイテム、武器、防具の説明。
ゲームの解説や知識。
コメント返し
視聴前の注意
前回のあらすじ
次回予告:貯め撮りしてる場合。
謝罪や訂正:過去動画に間違いがあった場合。
広告のお礼
MADネタ
使用した素材、画像、動画、フォント、情報など
チャンネル登録と評価のお願い
登録数突破 1000人突破
視聴者プレゼント

アバター

実写:カメラで撮影。
立ち絵:素材か自作。簡単な口パク。
3D:モーションをキャプチャーして3Dモデルを動かす。 ★関連記事バーチャルYouTuberを参照。

実況動画用語

動画関連

  • ニコ動:ニコニコ動画。
  • ようつべ:YouTubeのローマ字読み。
  • ニコ生:ニコニコ生放送。生配信。
  • 運営:運営会社。ニコニコ動画でよく使われる。
  • YouTuber(ユーチューバー):YouTubeに動画を投稿する人。
  • UUUM:マネジメント会社。有名YouTuberが所属する。
  • 失踪:動画の続きが投稿されない状態。忙しい、本人が飽きたなど。
  • 底辺実況者:再生数が少ない駆け出しの実況者。
  • ニコニ・コモンズ:ニコニコが運営。二次創作可能な素材の配布。
  • クリエイティブ・コモンズ:素材の使用可能。ライセンス内容の指示あり「表示/改変/非営利/継承」。
  • パブリック・ドメイン:著作権切れ。
  • バーチャルYouTuber/VTuber:3DCGのアバターをカメラ認識で動かして実況する。 ★関連記事バーチャルYouTuberを参照。
  • IP(Intellectual Property):知的財産。タイトル/コンテンツ/キャラクター。
  • 収益化・商用使用:規約やライセンスの確認が必要。個人の商用の場合。企業・団体などの商用の場合。
  • 単価:1再生あたりの単価。低く見積もった場合の単価。
  • 企業案件、案件:提供品、宣伝依頼、レビュー依頼。

ゲーム実況関連、ネタ

  • ゆっくり実況:定番。SofTalk系の合成音声を使用。
  • ゆっくり霊夢:東方キャラの顔だけのイラスト。饅頭にみえる。
  • ゆっくり魔理沙:東方キャラの顔だけのイラスト。饅頭にみえる。語尾「~だぜ」
  • ゆっくり妖夢:東方キャラの顔だけのイラスト。饅頭にみえる。高めの声。
  • 博麗霊夢:巫女。赤いリボン。黒髪。
  • 霧雨魔理沙:魔法使い。黒い帽子。金髪。
  • ボカロ実況:ボカロ全盛期に見られたが、読み上げソフトでないので衰退。
  • VOICEROID実況:読み上げソフト。民安ともえ・結月ゆかりが定番。
  • さとうささら実況:読み上げソフト。CeVIO Creative Studioを使用。
  • voicevox実況プレイ:読み上げソフト。ずんだもんが定番。
  • ずんだもん:緑色のキャラ。語尾「~なのだ」
  • 字幕実況:字幕で実況。
  • 見所:見せ場がある。
  • うまあじ:美味しいところ。
  • ガバ:ガバガバ=緩い。
  • ガバ運:運がない。ガバる運はある。
  • ガバコン:操作がガバガバ。コントローラーの故障(動作不良)や操作ミスなど。
  • 運ゲー:運要素が影響する。アイテム、敵の動きなど。
  • 乱数:ランダム要素。
  • ロスる:失敗・ミスで時間がかかる。
  • RTA:リアルタイムアタック
  • TAS:ツールアシステッドスピードラン
  • WIP(Work In Progress):制作途中。やり直しや失踪の可能性あり。
  • MAD:改変動画。おかしな動画。
  • 再走:やり直すこと。
  • チャート:進行表。進行内容。
  • レギュレーション:きまり、仕様。
  • 実機:ゲーム機でプレイ。
  • 互換機:メーカー非公式のもの。音や乱数に違いがある場合有り。
  • 完走した感想:動画のしめ(最終回)に使われる定番台詞。反省点。改良する点。
  • アフレコ(アフターレコーディング):音声の後付。
  • プレスコ(プレスコアリング):音声の先に録音。
  • RPG(Roll Playing Game):日本ではドラゴンクエストやFFタイプが一般的。 ★関連記事【ゲーム】RPGの歴史を参照。
  • マインクラフト(マイクラ)/Minecraft:サンドボックスゲーム。サバイバル、クリエーションなど何でもできる。
  • 偽トロ:偽トロキャプチャ。携帯ゲーム機器向けのビデオキャプチャー。動画出力対応したもの。
  • 信者:支持者。
  • 囲い:支持者。
  • アンチ:信者の反対。
  • ポジ:陽性反応。毒状態。
  • ポジる:毒状になる。
  • エンカ:エンカウント。敵の出現。
  • 1歩エンカ:1歩でエンカウント。エンカウント率が高い。
  • 0歩エンカ:歩いていないのにエンカウント。画面切替時、セーブデータロード後など。
  • じゅうべえウォーク:数歩進んでセーブし、エンカウントして逃げられなかったらリセット。
  • メガトンコイン:落下シーン。
  • デスエンカ:逃げミスしたら全滅。
  • 3逃げミス:成功率が上昇している場合があるが逃げられない。
  • レトロゲーム:古いゲーム。 ★関連記事レトロゲームを参照。
  • バグ:ゲームの欠陥など大小様々。
  • SPEEDRUN:急いでクリア。イベントなど省略。
  • 投げ銭:チップ。資金援助、褒美、対価。
  • ニコニ広告:動画の宣伝。
  • 銀の再生ボタン:チャンネル登録者が10万人達成の記念品。
  • 金の再生ボタン:チャンネル登録者が100万人達成の記念品。
  • 小並感:小学生並みの感想。短い感想。一言感想。~と思いました。
  • 直撮り:ビデオキャプチャーを使用しないでカメラから画面を録画する。
  • 口マスク:口、鼻隠し。
  • マスク(被り物):顔隠し。キャラ作り。
  • ワンパン:一撃で倒す。
  • 台パン:怒りで台や机を叩く。
  • オーバーキル:大ダメージで倒す。
  • 死体蹴り:追い打ち。
  • SDGs(Sustainable Development Goals):持続可能な開発目標。人類の発展、問題解決。
  • ジェンダーフリー:男女の差なし。手加減もなし。
  • 脳筋:筋肉バカ→脳も筋肉→知能なし力だけ
  • ノーミス:ミスなしでゲームする。
  • ノーダメ:ダメージなしでゲームする。
  • ノーデス:死亡なしでゲームする。残機使用なし。
  • ノーコン:コンテニューなしでゲームする。
  • ワンコイン:ワンコイン(1プレイ)でゲームする。コンテニューなし。
  • 草:(笑)→w→www(数で程度を表す。草にみえる)→草

編集関連、撮影

  • biimシステム:解説動画向けユーザーインターフェース(レイアウト)。実況スタイル・ネタ・素材なども含む場合がある。
  • 立ち絵:実況キャラの画像。
  • BG:バックがグリーンの動画。合成向け素材。
  • BB:バックがブルーの動画。合成向け素材。
  • 倍速:見せ場がないシーンなどや語る内容がない場合に見られる。動画の短縮化に有効。
  • スロー:
  • ダイジェスト:死亡(die)シーンのダイジェスト。ぐたぐた部分まとめて流れをよくする。
  • リプレイ:見直しシーン。
  • 上映会:見せ場の無いシーンや稼ぎシーンなど。ミスした箇所を逸らす。
  • SE:サウンドエフェクト。効果音。
  • VSTプラグイン:音声の加工するエフェクト。
  • VSTホスト:プラグインを動作させるソフト。ホスト専用、波形編集ソフト、DAWなど。
  • SAPI(Speech Application Programming Interface):Windows上での音声認識や音声合成ソフトのAPI。
  • API(Application Programming Interface):ソフト間でのやり取りの仕組み
  • マクロ処理:自動操作されるのでキーボード、マウス操作できないので注意。
  • サムネイル、サムネ:見出しになる画像。タイトル。番号(回数)。イメージ画像。以前は動画の一部を使用していたが、サムネイル向けのタイトルシーンを動画に含めるようになった。
  • ループバック:PCの音とマイクの音を混ぜる。
  • 尺稼ぎ:動画の時間が長くなるようにする。
  • 米稼ぎ:視聴者に反応をさせてコメント稼ぎ。露骨な突っ込みどころ。
  • 茶番:冒頭なので小ネタ。
  • ラーメンタイマー:3分動画。
  • 10分動画:ミッドロール広告、エンドロール広告狙い。
  • モザイク:隠したところ。
  • 広角レンズ:ピントが合う範囲が広い
  • 読み上げ:音声合成。
  • 代理:投稿者の代理。

ゆっくり実況、ゆっくり解説

■オープニング定番
ゆっくり霊夢です。ゆっくり魔理沙だぜ。
はじまるよー
前回のあらすじ
訂正
コメント返し。
■エンディング定番
チャンネル登録、高評価お願いします。
他の動画も見てね。
次回予告
訂正
コメント返し。
クレジット ソフト、素材、参考資料、サンクス

MADネタ関連

■ネット、ニコニコ
  • 東方:クッキー☆、KNN姉貴、ほのぼの神社。
  • ガチムチパンツレスリング:ビリーヘリントン。
  • ホモネタ:野獣先輩、淫夢、biim兄貴、変態糞親父。
  • キーボードクラッシャー
  • ひろゆき:「それってあなたの感想ですよね?」「嘘つくのやめてもらっていいですか?」
  • 猫ミーム:猫動画ネタ。
■映画
  • コマンドー:映画「コマンドー」の日本語台詞。「あれは嘘だ」「来いよベネット」「うわーーーーー」
  • 総統閣下:映画「ヒトラー ~最期の12日間~」のドイツ語台詞の空耳、嘘字幕。「大嫌いだ!」「足らんかった」「ちくしょーめ!」「おっぱいぷるんぷるん」
  • スターウォーズ:ダースベイダーのテーマ(笛)
■アニメ
  • 旧ドラえもん:「でたぁ!」「スネオのテーマ」「ひみつ道具の音楽」
  • エヴァンゲリオン:予告音楽
  • ガンダムシリーズ:「何の光!?」、オルガ「止まるんじゃねぇぞ」、ユニコーンガンダムの音楽、シャアの台詞
  • ドラゴンボール:カカロット(クズロット、バーダック、ターレス)、ベジータ(サイヤ人の王子)、ブロリー(伝説のスーパーサイヤ人)、バラガス(ブロリーの親父)、トランクス(トランクスルー)、デデーン。
■ゲーム
  • ロマンシングサガ ミンストレルソング:殿下ボイス
  • エルシャダイ:ルシフェル「そんな装備で大丈夫か?」、イーノック「大丈夫だ。問題ない。」
  • ファイナルファイト:女「うわー」男「うおー」
  • ストリートファイターII「ファイト」「うわー」
  • バーングファイト:「またんかい」「待ちかねたぞ」
■懐かしい
  • ねるねるねるねのCM「テーレッテレー」
  • マクドナルドのCM「らんらんるー」

評価要素

  • 画質:悪い/普通/良い
  • 編集:悪い/普通/良い
  • 動画の長さ:悪い/普通/良い
  • 音量:小さい/普通/大きい
  • 声:悪い/普通/良い
  • トーク:悪い/普通/良い
  • チャンネル登録
  • マイリスト登録
  • 再生回数
  • 評価ボタン
  • コメント
  • SNSのフォロワー数

実況動画向けソフト

キャプチャーソフト

付属のキャプチャーソフトを使用しない場合。

アマレコTV
http://www.amarectv.com/
動作環境:Windows
デスクトップキャプチャ。「AMV」ロゴを消すには別のコーデック「Ut Video Codec Suite」などを使用する。
リリース
  • アマレココ(2007~)XP対応。デスクトップキャプチャ
  • アマレコTV Live アマミキ!(2009~)Win7対応。デスクトップ&ビデオキャプチャ
  • アマレコTV4 Live()Win8.1/Win10対応。デスクトップ&ビデオキャプチャ
  • スーパーアマレココ()Win8.1/Win10対応。デスクトップキャプチャ

ロイロ ゲーム レコーダー
http://loilo.tv/jp/product/game_recorder
動作環境:Windows7以降

カハマルカの瞳
  • 2GB以上は分割保存される

読み上げソフト、音声合成ソフト(フリー)

★関連記事音声合成ソフトを参照。
■ゆっくり系(AquesTalk)
SofTalk
https://www35.atwiki.jp/softalk/
音声制御:音程、速度、音量
音声書き出し:ファイル名はデフォルトSofTalk.wav→設定/録音から「録音時に自動でファイル名をつける」
辞書機能:有り

棒読みちゃん
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
音声制御:音程、速度、音量、エコー
音声書き出し:ファイル名はデフォルトOutput.wav
辞書機能:有り

プラグイン
Plugin_Bouyomichan_wav_and_txt
https://github.com/yukimaru73/Plugin_Bouyomichan_wav_and_txt
保存先は設定から指定
ファイル名 日付_時分秒_音声_V@50_S@100_T@100_テキスト.txt


■UTAU系
歌詠
http://shinta.coresv.com/software/utayomi_jpn/
読み上げソフトからUTAU音源が使用できるようする。

読み上げソフト、音声合成ソフト(市販)

★関連記事音声合成ソフトを参照。
AITalk系
■AHS
定番
民安ともえ(弦巻マキ)
結月ゆかり
琴葉 茜・葵
結月ゆかり
紲星あかり


■インターネット
音街ウナTalk Ex(2017年4月発売)
http://www.ssw.co.jp/products/talk/una/index.html
音街ウナTalk Ex
amazonで検索 楽天市場で検索

FineSpeech系
■インターネット
Megpoid Talk(2014年2月発売)
http://www.ssw.co.jp/products/talk/megpoid/index.html

CeVIO系
CeVIO Creative Studio(さとうささら、すずきつづみ、タカハシ)
http://cevio.jp/
http://cevio.jp/others/CCS/pop.html
CeVIO Creative Studio
amazonで検索 楽天市場で検索

CeVIO Creative Studio FREE(さとうささら)
http://guide.project-cevio.com/home
音声制御:音程、速度、音量
音声書き出し:連続対応
辞書機能:

VOICEPEAK
VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット
VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット

実況動画支援ソフト

基本作業。支援ソフトなしの場合の作業。
1)テキスト(原稿)作成。
2)動画ソフト:字幕作成。
3)音声ソフト:音声作成
4)動画ソフト:音声読み込み。字幕の長さを調節する。

進行タイプ
テキストを先に進行。字幕と音声をまとめて作成。調節する。
テキストと字幕と音声を同時に進行。手動で作成。
テキストと字幕と音声を同時に進行。支援ソフトが作成。


yukktalk
http://www.nicotalk.com/yukktalk.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14584499
動作OS:Windows、ExcelまたはCalc(OpenOffice/LibreOffice) ★関連記事オフィスソフト
マクロ処理で素材を書き出す。棒読みちゃんから音声書き出しと字幕用exoの書き出し。

nicotalk
http://www.nicotalk.com/nicotalk.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21738771
動作OS:Windows、ExcelまたはCalc(OpenOffice/LibreOffice)
マクロ処理で素材を書き出す。音声書き出しと字幕用exoの書き出し。

ゆっくりムービーメーカー3(YMM3)
http://manjubox.net/YukkuriMovieMaker.php
https://manjubox.net/ymm3/

動作OS:Windows
「ゆっくり実況プレイ動画」を簡単に作成することが出来る動画編集支援ソフト。動画を表示しながら字幕と音声を付けることができる。
exoファイルをAviUtlに読み込んで動画に書き出す。
AquesTalk/2対応。
リリース
  • 2013/2α版
  • 2013/5正式版

ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)、MovieMaker4 Lite
https://manjubox.net/ymm4/
動作OS:Windows 10
動画出力対応。
YMM3のプロジェクトファイルと互換性なし。YMM3の機能の多くは未実装。
AquesTalk/2/10対応(Liteは取り除いた状態)。
リリース
  • 2017/11α版(開発途上版)
  • 2022/02 4.0正式版
  • 2022/03 4.2


ゆくサク
https://github.com/mikado394m/yukkuriutil1/releases
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28584567
動作OS:Windows7?
SofTalkから音声書き出しと字幕用exoの書き出し。

ゆっくり調声くん
http://shikeroma.pya.jp/YCK/yukkuri-chosei-kun.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32835672
動作OS:Windows7?
SofTalkから音声書き出しと字幕用exoの書き出し。連続対応。

LibretTalk
動作OS:Windows7?
Stk_Customの後継ソフト。SofTalkから音声書き出しと字幕用exoの書き出し。


Recotte Studio
https://www.ah-soft.com/rs/
動作OS:Windows10(64bitのみ)
市販ソフト 体験版有り
VOICEROIDと連携。
Recotte+Studio
amazonで検索 楽天市場で検索実況動画作成ソフトウェア「Recotte Studio」紹介動画

Recotte Studio ビジネスパック ~仕事猫入り~
https://www.ah-soft.com/rs/biz/
市販ソフト
ビジネスシーンで利用可能なモデルデータや音声素材が多数収録。
業務利用可能な「仕事猫」のモデルデータ(3D/2D)も収録。


新旧朗


音声認識

NAMAROID
http://ch.nicovideo.jp/StackGamesEmpire/blomaga/ar944599

音声認識エンジン:Intel Perceptual Computing SDKを使用。
対応音声:SofTalk、VOICEROID+、棒読みちゃん、CeVIO Creative Studio
リリース
  • Early Access 1(2016)
  • Early Access 3(2016?)
  • Early Access 5(2018)

ゆかりねっと
http://www.okayulu.moe/
https://twitter.com/okayulu_nico

音声認識エンジン:Google Chromeを使用。
対応音声:SofTalk、VOICEROID+、棒読みちゃん、CeVIO Creative Studio
リリース
  • 0.3.1(2016)
  • 0.3.2/0.3.3(2017)
  • 0.3.4/0.4.0/0.4.1/0.4.2(2018)
  • 0.4.2改/0.4.4/0.4.5/1.0.0(2019)

ボイスチェンジャー

恋声
http://www.geocities.jp/moe_koigoe/koigoe/koigoe.html
http://koigoemoe.g2.xrea.com/ 移転先
動作環境:Windows
声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)の調整。入力はマイクとWav/mp3ファイル対応。
リリース
  • 1.0(2008)
  • 2.0~(2009)
  • 2.64~(2010)
  • 2.73(2011)
  • 2.74~(2012)
  • 2.77(2013)64bit対応
  • 2.78(2015)
  • 2.87(2018)

RoVee
https://www.g200kg.com/jp/software/rovee.html
動作環境:Windows
VSTプラグイン。VSTが動作するアプリ(DAW、波形編集など)上で動作。 声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)の調整。

■解説動画
恋声以外の選択肢と導入方法的な(完全無料)【千振ひろは】
https://www.youtube.com/watch?v=ShMp8Iu-SN4

バ美肉
https://halfsode.booth.pm/items/1177717
動作環境:Windows
声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)の調整。ASIO対応。
開発途中。

Gachikoe! Core
https://booth.pm/ja/items/1236505
動作環境:Windows、MacOSX
声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)の調整。ASIO対応。
開発途中。

Voidol
https://crimsontech.jp/crimson_news/voidol-win/
動作環境:Windows、MacOSX
シェアウェア【amazon】
AIリアルタイム声質変換。
VST3/AU対応。
https://crimsontech.jp/crimson_news/voidol_plugin_pr1/

Litte Alter Boy
動作環境:Windows、MacOSX
市販。単体、セット。
声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)の調整。
VST/AU対応。 (64-bitのみ)

Seiren Voice
https://seiren-voice.dmv.nico/
動作環境:Windows(NVIDIA製GPU)
ドワンゴ開発
Seiren Voice 結月ゆかり(2022年4月発売)19,800円(税込)
Seiren Voice 琴葉茜・葵(2022年4月発売)19,800円(税込)
Seiren Voice 紲星あかり(2022年6月発売)19,800円(税込)

音声録音、波形編集

★関連記事音声編集ソフトを参照。
★関連記事音楽制作ソフト定番まとめを参照。

Wavosaur
https://www.wavosaur.com/
動作環境:Windows
VST対応。

Audacity
https://www.audacityteam.org/
動作環境:Windows、MacOSX、GNU/Linux対応
VST対応。

バーチャルミキサー、仮想ケーブル

★関連記事音楽制作ソフト定番まとめを参照。

配信ツール


OBS
https://obsproject.com/ja
動作環境:Windows7以降、MacOSX、Linux(フリー、オープンソース)
対応配信サイト:Youtube,twitch,mixerなど
録画機能あり。
音声48kHzまで。
リリース
  • 18(2017)VST対応。
  • 19(2017)
  • 20(2017)
  • 21(2018)
  • 22(2018)
  • 23(2019)
  • 24(2019)
  • 25(2020)設定にニコニコ生放送(一般会員・プレミアム会員)追加
  • 26(2020)
  • 27
  • 28
  • 29(2023)
  • 30

Niconico Live Encoder
http://live.nicovideo.jp/s/encoder/
XSplitをベースにしたソフト。サポート終了。
動作環境:Windows7以降
対応配信サイト:ニコニコ動画

N Air
https://n-air-app.nicovideo.jp/
Streamlabs OBSをベースにしたソフト。
動作環境:Windows7以降(64bit)
対応配信サイト:ニコニコ動画など。


XSplit
https://www.xsplit.com/ja
無料版は制限有り。
動作環境:Windows
対応配信サイト:ニコニコ動画,Youtube,twitch,mixer,facebook,twitterなど

ニコ生デスクトップキャプチャー
http://consolas.web.fc2.com/ndcxp/
動作環境:WindowsXP以降

Screen Recorder
https://jp.cyberlink.com/products/screen-recorder/specs_ja_JP.html
無料版は制限有り。
動作環境:Windows7以降(64bit)
対応配信サイト:ニコニコ動画など。
録画機能あり。
リリース
  • Screen Recorder 3(2018)
  • Screen Recorder 4(2018)


Twitch Studio
https://www.twitch.tv/broadcast/studio
動作環境:Windows7以降
リリース
  • ベータ


Streamlabs OBS



実況動画向けハード

ビデオキャプチャー/キャプチャカード/キャプチャーボックス

★関連記事ビデオキャプチャーを参照。

定番アイテム
■SKNET
MonsterX U3.0R SK-MVXU3R(2013年発売)【定番】 USB3.0接続。映像入力HDMI。動作しないパソコン内臓チップがあるので確認が必要。HDMIパススルー端子搭載。
動作環境:Windows
SKNET USB3.0接続 HDMIビデオキャプチャーユニット MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
amazonで検索 楽天市場で検索

■I-O DATA
GV-USB2(2010年発売)【定番】 USB接続。映像入力アナログ。
動作環境:Windows
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
amazonで検索 楽天市場で検索

GV-HDREC キャプチャーボックス。映像入力アナログ/HDMI。HD映像。
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm
I-O DATA GV-HDREC
amazonで検索 楽天市場で検索



マイク


ダイナミックマイク:普通の丸いマイク。普通の端子。近くの音を拾う。普通の感度。
コンデンサマイク:大きいマイク。専用入力端子が必要。広く音を拾う。高感度。電源供給が必要。
USBマイク:PCと直接接続。USBから電源供給。ゲーム機やスマホでも使える場合あり。
マイクアーム:マイク取り付け
ポップガード:息がかかるのを防ぐ。

定番アイテム
SONY ECM-PC60 小型マイク。かなり小さい。スタンドが小さい。3000円
https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PC60/
SONY ECM-PCV80U ダイナミックマイク。USBオーディオボックス付き。低価格。満足しない場合は買い替えが見られる。4000円。【amazon】
https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PCV80U/
audio-technica AT2020USB+:USBコンデンサマイク。16bit/48kHz。16000円。【amazon】
audio-technica AT2020USBi:USBコンデンサマイク。24bit/96kHz。
audio-technica AT2020:コンデンサマイク。11000円。
RODE NT-USB:USBコンデンサマイク。16bit/48kHz。19000円。【amazon】
BEHRINGER C-1U:USBコンデンサマイク。低価格。【amazon】
marantz Professional MPM-1000U:USBコンデンサマイク。16bit/48kHz。下位機種。8000円。【amazon】
marantz Professional MPM-2000U:USBコンデンサマイク。16bit/48kHz。上位機種。10000円。【amazon】
FIFINE K669B:USBコンデンサマイク。低価格。3000円。【amazon】
https://fifinemicrophone.com/products/usb-microphone-with-volume-control-k669-669b
FIFINE K670:USBコンデンサマイク。低価格。5000円。【amazon】
AVERMEDIA AM310:USBコンデンサマイク。

ボイスチェンジャー

音程やフォルマントをリアルタイム操作。

定番アイテム
ROLAND VT-3 ボイストランスフォーマー
ROLAND VT-4 ボイストランスフォーマー 【amazon】

オーディオインターフェイス

ループバックあり:対応製品。
ループバックなし:バーチャルミキサー(仮想オーディオケーブル)や配信ソフトで合成する。

PC向け:PC系メーカー。ASIOに対応している場合あり。形状はサウンドカード。★関連記事サウンドカード・オーディオインターフェイスまとめ
DTM向け:楽器系メーカー。ASIOに対応。形状はインターフェイス、ミキサー一体型など。DAWソフトの簡易版をバンドル。★関連記事【DTM】オーディオインターフェイス

定番アイテム
YAMAHA AG03 ミキサー一体型。ノブ操作。ループバック対応。15000円。【amazon】
YAMAHA AG03-MIKU ミキサー一体型。ノブ操作。ループバック対応。初音ミクデザイン。
YAMAHA AG06 ミキサー一体型。
YAMAHA AG03mkII ミキサー一体型。
YAMAHA AG06mkII ミキサー一体型。
YAMAHA AG08 ミキサー一体型。
Steinberg UR22mkII ミニボックス型。ループバック対応。24bit/192kHz。12000円。
Steinberg UR22C ミニボックス型。ループバック対応。
BEHRINGER UM2 ミニボックス型。16bit/48kHz。5000円。
BEHRINGER XENYX 302USB ミキサー一体型。ノブ操作。低価格。
BEHRINGER XENYX 1204USB ミキサー一体型。フェーダー操作。

ウルトラワイドモニター

動画編集向け。ウルトラワイド画面。PC出力が高解像度対応している場合。
主なサイズと解像度:9:25インチ(2560x1080)、29インチ(2560x1080)、34インチ(2560x1080)、34インチ(3440x1440)


4Kモニター

PC出力が高解像度対応している場合。

動画編集コントローラー

Contour Design
ShuttlePRO ジョグシャトル+13ボタン シルバー
Space Shuttle  ジョグシャトル+5ボタン シルバー
ShuttleXpress ジョグシャトル+5ボタン ブラック
https://jmgs.jp/products/shuttlexpress.html
ShuttlePRO2 ジョグシャトル+15ボタン ブラック
https://jmgs.jp/products/shuttlepro2.html


DaVinci Resolve
Editor Keyboard フルサイズ \113,800 (税抜価格)
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/keyboard
Speed Editor \35,980 (税抜価格)


自撮り向けデジタルカメラ

モニターが横に開くタイプ
モニターが縦に開くタイプ
モニターが両面にあるタイプ
広角レンズ
30分制限なし
オートフォーカス性能の違い
Vlogカメラ

パナソニック
LUMIX GH-5【2017】ミラーレス一眼カメラ
LUMIX GH5S【2018】
LUMIX GH-5II【2021】ミラーレス一眼カメラ
LUMIX GH6【2021】


LUMIX G100【2020】 小型Vlogカメラ
LUMIX G100D【2023】 小型Vlogカメラ

SONY

VLOGCAM ZV-1【2020】VLOGCAM
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202005/20-0527/
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
GP-VPT2BT【2020】ワイヤレスリモートコマンダー機能付シューティンググリップ

ZV-E10【2021】VLOGCAM
ZV-E10II【2024】VLOGCAM
ZV-E1【2023】VLOGCAM
ZV-1F【2022】VLOGCAM
VLOGCAM ZV-1II(ZV-1M2)【2023】コンパクト【amazon】
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/
ZV-1M2G シューティンググリップキット

キヤノン
PowerShot V10【2023】小型Vlogカメラ


アクションカメラ

小型、手ブレ補正、防水、高画質、高フレーム

GoPro
HERO7 Black

DJI
INSTA360 360°撮影
DJI Action 2【2021】
Osmo Action 2【2021】
Osmo Action 3【2022】
Osmo Action 4【2023】
https://www.dji.com/jp/osmo-action-4
DJI Action 2 128G【2024】
Osmo Action 5 Pro【2024】


ライト

LEDリングライト


素材、ネタ

利用規約を要確認。
個人、法人の場合。
商用、非商用の場合。


音楽

サイト


  • 自作PC

かえるのピアノ
https://dova-s.jp/bgm/play568.html
  • ペット
  • ペット
ほんわかぷっぷー
https://dova-s.jp/bgm/play1858.html
  • ペット
ぐだぐだな感じ
https://dova-s.jp/bgm/play2746.html
  • ペット
  • 自作PC
追いかけっこキャッハー
https://dova-s.jp/bgm/play6388.html
  • まとめ、オープニング
ぬこぬこワルツ

なんでしょう?



効果音、サウンドエフェクト


パチパチ(拍手)
ピンポンパンポン(お知らせ)
イエーイ(子供の声)

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
いらっしゃいませ
ありがとうございました
おう!(掛け声)
ドンドン(太鼓)
チーン(仏壇)死亡、失敗
チャリン(レジ)お買い物
テッテレー

イラスト

いらすとや
https://www.irasutoya.com/
一つの動画に20点以内。21点以上は有償。





書籍


実況動画

2014
ネットには書いてないゲーム実況者になるための本(エンターブレインムック)
■2016
実況動画のつくり方 (I・O BOOKS)
■2017
ゲーム実況動画をつくる本 ~VOICEROID2 使いこなしガイド~
■2020
はじめよう! 実況動画制作 Recotte Studio使いこなしガイド【amazon】

バーチャルYouTuber

バーチャルYouTuberはじめてみる【amazon】小型サイズ。バーチャルYouTuberの紹介。ソフト操作などの内容は薄い。
スマホだけでもOK! VTuberのはじめかた

YouTube、動画サイト、ネット動画、動画編集


■2016
iPhoneで撮影・編集・投稿 YouTube動画編集 養成講座【amazon】



■2020
YouTube・Instagram・TikTokで大人気になる! 動画クリエイター 養成講座【amazon】
http://www.sotechsha.co.jp/sp/1262/ Adobe Premiere proを使用した編集
■2023
動画編集の教科書 動画製作の流れのみでソフトの解説ではない。



掲示板

2ちゃんねる/5ちゃんねる

YouTube板

ゆっくり実況プレイ
2016
【ゲーム】ゆっくり実況プレイ part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1475077770/
2017
【ゲーム】ゆっくり実況プレイ part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1484061305/


ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ
2015
ゆっくり/VOICEROID実況プレイ動画 製作者が語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1433252413/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1446395522/
2016
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1455377073/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1463119771/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1471614938/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1475429256/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1479566355/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1482314361/
2017
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1484580215/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1486638264/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1488734740/
2018
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1527322496/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1530800551/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1534695750/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1538044667/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1541152224/

2019

ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1577080047/
2020
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1579773083/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1582863784/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1586943526/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1590230078/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1592191544/

2020
2021
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1640138713/
2022
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1642345829/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1645863023/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1648162701/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1650201072/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1651621526/
2023
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ81
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1683862541/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ82
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ83
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1697136326/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ85
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1700862481/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1704361522/

biim兄貴について語るスレ

【ゆっくりRTA】biim兄貴について語るスレpart103【biimシステム】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1701708982/

ソフトウェア板

ゆっくりMovieMaker
ゆっくりMovieMaker4について語るスレ【YMM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613743673/
ゆっくりMovieMaker4について語るスレ【YMM4】その2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1703849653/

ボイスチェンジャー
2019
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1547298753/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559376173/
2021
ボイチェンで男声を女声に19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617924154/


検索

動画





キーワード


掲示板


ニュース

■ニュース1「ゲーム実況」


■ニュース2「ビデオキャプチャー」

+ タグ編集
  • タグ:
  • キャプチャ
  • キャプチャー
  • ソフト
  • ゲーム実況
  • ニコニコ動画
  • YouTube
  • 動画編集
  • キャプチャカード
  • 動画サイト
  • 実況プレイ
  • 機材
  • 録画
最終更新:2025年02月20日 21:16