atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • コメント
  • 攻略情報

ダイナマイト野球3D

攻略情報

最終更新:2025年07月12日 21:03

sendailotte

- view
管理者のみ編集可

攻略情報のページに戻る

  • 私は加筆するつもりはありませんが、広告ボーナスに関しても新規ページではなく、こちらで記入いただけたらと思うのですがいかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2024-10-14 03:08:39)
  • ↑でよければ、使用ページの広告ボーナスの記述は削除いただけたらと思います。 - ややつよいCPU (2024-10-14 03:11:10)
  • 仕様ページの広告ボーナス記事の移管に賛成。主筆者の(多分)noahmillerさんも同様の考えだったので、広告ボーナス記事の移管はnoahmillerさんか管理人さんかに任せます。こっちで編集履歴つけて後から当該記載の主筆者と錯誤され得るのはやや面倒なので。 - セム (2024-10-14 03:22:17)
  • 主観を許容するか否かの当ページのルール議論になると思いましたが、当ページのルール(注意)は既に制定されているので、ルールに則った編集はもう進めていっていい認識です。 一般に野球で用いられる戦術や常識なんかは公知ですから、例えばフルカウントでの自動スタート(つまり盗塁ボタン押下)の合理性など、エビデンスを示す必要もなく客観的事実として書けます。今日はもう遅いんで書かないですが、色々書けそうで楽しみです。 - セム (2024-10-14 03:32:58)
  • 他方で、野球の常識に基づかない、ダイ野固有の仕様に基づく攻略情報は、その論拠が主観に基づいたものになりやすいので、こっちのタイプの攻略情報には気を払っていきたい。 - セム (2024-10-14 03:36:04)
  • 広告ボーナスを移すのに私も賛成です。また、仕様ページの返球の欄の記述に関してもこちらに書いてもいいと思うんですけどどうでしょう。(エンドランなど) - ここ島 (2024-10-14 08:32:31)
  • 新項目の作成と同時に、項目ごとのregion分けを行いました。ご意見お待ちしております。 - 141 (2024-10-14 17:04:37)
  • 自動スタートについてだけど、ストライクゾーンの枠が消えることでやりにくくなる人もいるかもしれない。他の人は気にならない? - 名無しさん (2024-10-14 17:21:46)
  • バントの捕手処理は捕手の適性が低くても高い角度で上がった打球だと捕手がとることもある - 名無しさん (2024-10-14 17:35:42)
  • ↑一回それで見逃し三振やらかして負けたことがある。あと二遊間に打ってしまうと本来ならヒットになるはずがベースカバーしたショートに捕球されるからそれもリスクだね - 名無しさん (2024-10-14 17:36:27)
  • ストライクゾーンが消えるとやりづらくなる人は確かにいるかもですねー。あと、region使うと記事が長くなり編集がめんどくなるので、できるだけ小見出し使いませんか?提案です。 - シャークス古川 (2024-10-14 17:37:27)
  • 末永は適性8の原田とか相手でもセーフティ成功するからあんまり説明として正しくないかな。 - 名無しさん (2024-10-14 17:38:28)
  • バントは結構詳細に欲しいな。どのゾーンまでならヒットになりうるかとか。 - jury (2024-10-14 17:40:29)
  • 独自調査なのでツッコまれる可能性はありますが、一応検証していますので今反映させました。UIデザイン等はお待ちください。 - シャークス古川 (2024-10-14 17:41:28)
  • ↑滝川と新堂勇の比較を踏まえるとヒッティングもバント成功の可否に影響してそう - 名無しさん (2024-10-14 17:45:27)
  • 一回六反田からバント成功した事はある  - 名無しさん (2024-10-14 17:45:45)
  • ↑3 シャークス古川さん、おそらく更新が被ってしまったようです。一応、一度戻ってから保存しましたが、ひょっとしたら消えてしまっている項目があるかもしれません。もしそうでしたら大変申し訳ないです。 - 141 (2024-10-14 17:50:14)
  • セーフティバントを語る上で外せないのが打席の左右。同じ足でも左打席の方が早く一塁に到達するのは実際に時間計って確認済み。 - 名無しさん (2024-10-14 17:52:18)
  • 承知しました!ご連絡ありがとうございます。故意ではないようですし、気にしませんよw - シャークス古川 (2024-10-14 17:52:31)
  • とりあえず編集方針・新ページ案のコメントにも挙がっている、バント操作・変化量1の球種について記述していきたいかも。 - 名無しさん (2024-10-14 17:52:56)
  • ページリロードせずにコメントしたら大量の編集とコメントが…。上のコメのバント操作についてってのは無視してください。 - 名無しさん (2024-10-14 17:54:33)
  • バントするときはバッティングカーソルの左端にボールを当てるっていう基本のことを書かないと - 名無しさん (2024-10-14 18:01:45)
  • ↑根本的なことを忘れていました:笑。追加しておきます。 - 141 (2024-10-14 18:03:02)
  • 右打者巧8の柳瀬で田中相手にセーフティ決められるから例に出すならこっちがいいと思う。左打者で巧9の末永や折原はもっと適性上の投手相手でも使える。 - 名無しさん (2024-10-14 18:29:01)
  • 今作られた記事見てて思ったのですが三盗のメリットって薄いですかね…!? - シャークス古川 (2024-10-14 18:38:56)
  • 犠牲フライやゴロで帰れることになるので、できる条件なら私はヤリ得な感じがしています。 - シャークス古川 (2024-10-14 18:39:31)
  • 2アウトからのランナー自動スタート、デメリットないとあるけどこのゲームにおいては二塁にカバーが入るからセンター返しがアウトになりやすくなるというのはあるんだよなぁ - 名無しさん (2024-10-14 18:41:18)
  • ↑3 編集したのは私ではないんですが、私も個人的には三盗のメリットは薄いかなぁという考えです。三盗だと走者足10、捕手肩7でも結構刺される印象があります。三盗狙えるレベルの選手であれば、単打打てば二塁からでも帰れますし、ハイリターンではありますがあまりにもハイリスクすぎるかな…というのが私なりの考えです。 - 141 (2024-10-14 18:47:24)
  • 色々記載されてますね、早い。 冗長な文章はもう少し簡潔にしたいですね。 このページはの主役は「どうすれば勝てるか」というHowであって、「なぜそうすれば勝てるのか」のWhyは最小限に留めたい。 Whyを頑張って詳細に書いても、それは野球や仕様の説明になってしまうし、読み手は「で?結局どうすれば勝てるの?」が知りたいことなので。 - セム (2024-10-14 19:16:10)
  • ↑私も執筆する際には必要最低限に留めるように努めていますが、そもそも「wiki」を謳う以上、whyの提示は必須条件かな、と。 しかし、Howをまず最初にドン、と示し、その後にwhy(読みたい人向け)という形にするなど、ある程度工夫するのは良いかなとは私も思います。 - 141 (2024-10-14 19:23:05)
  • そうですね、まずHowこそが最初にデカデカと書いてあると読み手ファーストになりますね。 また、仕様の詳細説明は極力仕様ページに書いて、それを参照する形にすればよりスマートになりそうです。 - セム (2024-10-14 19:33:51)
  • 盗塁に関しても、書けば書くほど「それ仕様の説明じゃね?」て感じになりそうです。 読み手に語り掛けたいのは結局、どんな時に盗塁ボタンを押せば勝ちやすいかという事を踏まえると: ①走足が高いとき ②投速が低いとき ③捕肩が低いとき ④緩い変化球が次に来ると思うとき ⑤内野守備力が高いとき(ゲッツーを避けたい) 等々、やり込んでいる我々にとっては当り前という事を改めて整理、リストアップしてやれば十分な気もします。如何でしょう。 - セム (2024-10-14 19:37:51)
  • ひとまず全項目を小見出しにして小さくまとめました。かなり見やすくなったかな。 - 141 (2024-10-14 19:55:37)
  • ↑2 場合分け、賛成です。大掛かりになると思うので他の皆様方の意見もいただいてから編集開始したいですかね。 - 141 (2024-10-14 19:57:27)
  • ですね。冗長ってのもの僕がそう感じただけなので。反対意見も聞いてみたいところ。物語というか文章形式の方が読みやすいじゃんって人もいるかもしれない、、 - セム (2024-10-14 20:17:37)
  • どうでもいいけど前ホームスチールできないか検証して足10を3塁から走らせてカーブ投げ続けたけどだめだった…逆に言えば 足10の塁間を走るのにかかる時間>カーブを投げてから捕球するまでの時間、ということになる。。 - ここ島 (2024-10-14 21:55:26)
  • まあ某野球ゲームで某投手のスローボールと最速の選手で試しても無理らしいので…できないのは当たり前とも言えましょう - 二ロチソ (2024-10-14 21:58:03)
  • 変化球のゲージで言えば前作で言うフォーク偽装の半速球みたいなのがいまいちわかってない。変化量1のシュートとかじゃなくても行けるよね多分 - jury (2024-10-14 22:04:26)
  • 私もHowを先に大きく書く形式良いと思います、その下にwhyを付ける感じで。 - ここ島 (2024-10-14 22:06:36)
  • スタメンの組み方の項目を新たに作成しました。ご意見お待ちしています。 - 141 (2024-10-14 22:21:12)
  • 変化量1の球種について、コメントアウトしながら書いてみましたがどうでしようか(編集すれば見える)。 - 名無しさん (2024-10-14 22:29:12)
  • 亀のバントで気持ちよくバントさせた方が良いってあるけど逆じゃない?変化球引っ掛けるとサードが処理してアウト、棒球を綺麗に端に当てると投手が処理してセーフになる気がする - 名無しさん (2024-10-14 22:31:50)
  • バントの欄に、セーフティが成功するパラメータラインを載せました。検証済ですが、表(テーブル)にした方が良かったりしますかね…。 - シャークス古川 (2024-10-15 01:11:57)
  • 鳴海に対しての桐野とか結構簡単に成功したしその他も全体的に間違ってると思う。 - 名無しさん (2024-10-15 01:22:18)
  • 突貫で作ったので誤字脱字がかなりありました。これで正しくなりましたかね。UI調整するので夜明けまで少しお待ちくださいませ。 - シャークス古川 (2024-10-15 02:28:43)
  • 西森については流石にリザーズのページに書くべきじゃない? - 名無しさん (2024-10-15 06:26:06)
  • 画面拡大ってよくわからんけどPCだとズームを使えばいいの? - 名無しさん (2024-10-15 12:50:49)
  • ↑2 田丸とか設楽にも使える内容だから十分意義がある(表題はよくないが) - 名無しさん (2024-10-15 18:55:32)
  • 盗塁の※3は前のwikiで検証済みだから消しました - 名無しさん (2024-10-15 18:58:49)
  • セーフティバントは巧、足に加えて打席の左右、ヒと4つもの要素が絡むから無理にライン引くよりは可能な選手の名前を羅列した方が早いのでは? - 名無しさん (2024-10-15 18:59:38)
  • ↑10 良いと思う。あと書くとしたら、多投すると普通にバレて打たれるから通常のピッチングと同じく相手の狙い球を見極めてから投げるのが重要だ、とか。実用例も挙げたいけど(有名なのだとダットンのスライダーとか)使えるかどうかはプレイヤーによって差があるのと挙げ出すとキリがなくなるので微妙なところ - 名無しさん (2024-10-15 19:25:31)
  • 変化量1のスライダーを投げて錯乱できるのは加賀屋にも言えるかな。ゲージ外した変化量1のスライダーの球速がちょうどフォークと同じで錯乱できる - 二ロチソ (2024-10-15 19:31:32)
  • 加賀谷のフォーク135km/hとスライダー135km/hの実際の到達時間は同じなんだろうか - 名無しさん (2024-10-15 19:54:56)
  • 古川さんの検証で気付いたんですが、特能発動時も考慮すると巧足が最も高くなるのは白戸なんですね。なんか意外。 - 141 (2024-10-17 01:16:55)
  • そうっぽいんですよねー。丹羽の粘り強い巧12(見た感じ10以上は反映が薄い)よりも、足速い方が重要かもです。 - シャークス古川 (2024-10-17 07:47:58)
  • 左打者多くて、引っ張りの方が打球強いなら、一塁より3塁を軽視すべきという主張もあながち間違ってない気もしてきた。 - ややつよいCPU (2024-10-24 22:16:21)
  • 見出しで少し的外れ?な部分(バッティング戦術の項目で盗塁の説明をしている等)があったので、独断ではありますが見出し変えました。変えるなら名前はこっちの方がいい、などありましたら意見くださいませ。 - 141 (2024-10-25 22:26:48)
  • セーフティはマシンガン発動時の下井戸で鳥羽[適正8]から決まります - 名無しさん (2024-10-25 22:39:49)
  • 外野守備の項で「適性は中>右≧左の順に重視」とありますが、ファルコンズやラビッツ(外野重視布陣)の例を考えると一概にそうとも言えないような気がするので…加筆した方がよろしいでしょうか - kozen (2024-10-26 12:20:55)
  • 確かに右と左は肩によって入れ替わることもあるね。相手打線の右打ち、左打ちの多さで入れ替えてもいい。 - 名無しさん (2024-10-26 13:14:45)
  • とりあえず加筆しました。「適性の差が2以下」としたのは亀で新堂勇と石井を両翼に置く場合などが考えられるためです。 - kozen (2024-10-26 16:01:08)
  • 外野守備に関して、配球とのコンビネーションを考えた戦術についての記述を追加しました。 - kpc-ymt@鯉党 (2024-10-28 22:05:13)
  • ご意見お待ちしております - kpc-ymt@鯉党 (2024-10-28 22:05:39)
  • スマホでのプレイってそんなに悪手か?俺はずっとスマホでやってるけど、速10が理不尽とは感じない。 - 名無しさん (2024-11-11 21:54:10)
  • もちろん悪手でもないし理不尽でも無いですが、PCの「回線落ち」「速10(クリック操作なので反射神経打ちが可能)」「コ10(画面拡大)」に強いという3点の利点はあまりに大きいと感じますかね。 - シャークス古川 (2024-11-11 22:52:32)
  • そもそも論ですが、もちろん電話落ちとかも、その概念がないので強いです。 - シャークス古川 (2024-11-11 22:53:10)
  • みんな画面拡大とかやってんのかね、1回やってみたけど違和感があってすぐにやめちゃった - jury (2024-11-12 00:03:50)
  • 自分はやってない - 名無しさん (2024-11-12 00:34:34)
  • ↑4 「クリックで打つ操作」と「あらかじめ触れていた指を離す操作」ってそんなにやりやすさが違うの?また試してみる。 - 名無しさん (2024-11-12 06:25:45)
  • キーボード反応しなくてできない(´;ω;`) - 名無しさん (2024-11-12 16:14:42)
  • スマホは速10に対して不利と言われる中、昨日はスマホで雑賀のノビ付きストレートをホームランにできて物凄く気持ちよかった。 - 名無しさん (2024-11-15 19:09:35)
  • 僕はスマホでやってるんですけどそもそも速10の選手がチートの雑賀に渋谷、絶対的守護神の六反田だけで雑賀はストレート以外もチート並だから関係なくて渋谷は読みが当たるか外れるかの2択だから関係なくて六反田は9球しか投げられない、そこまで影響はないと思います - かまぼこ (2024-11-28 21:14:17)
  • スマホ勢だから張ってても速10は空振ったり差し込まれることが多い - 名無しさん (2024-11-28 22:41:43)
  • クロウズ川島でヤケクソ気味に速10全力ストレート連発してると案外空振り取れたり振り遅れて外野フライになってくれることが多い。相手によっては柳瀬より抑えられることがある。なお普通に打てる人相手にはボコボコにされる模様 - 名無しさん (2024-12-04 18:25:53)
  • スマホ勢なら共感できること、タイミング遅れて流し打ち単打量産してしまう - かまぼこ (2024-12-04 18:45:21)
  • ↑あるある - 名無しさん (2024-12-04 18:54:16)
  • 足10の白戸が三盗しようとしたら肩3の宇崎に刺された - 名無しさん (2024-12-05 20:31:46)
  • 守備のコツの投球時のゲージ調整のところにMinゲージで投げると球速が変わると書いていますがMinゲージで投げて球速が変わるのはストレートだけですよね? - 水筒マン (2025-01-06 13:37:55)
  • ↑7加賀谷がかわいそうです - 名無しさん (2025-01-16 10:38:54)
  • セーフティバント、戸井田の粘り強い発動で原田からいけます - 名無しさん (2025-01-16 21:50:11)
  • 動作環境について、Wi-Fiが入るまたはなくなるとオンライン対戦が切断されます。あと、広告ボーナス欄の長5以下の選手を避けるは4以下では? - まだ耐え (2025-01-20 20:08:07)
  • 一応直しておきます - まだ耐え (2025-01-20 20:08:32)
  • 長5以下で合ってます。その理由を書くとともに直しておきました。 - 名無しさん (2025-01-21 17:25:27)
  • 広告ボーナスの「能力の下がっている絶不調の選手を元に戻す」についてですが、絶不調でもセーフティーで出塁が十分狙える丹羽は例としてどうなのかなと少し気になります。 - 名無しさん (2025-01-21 17:27:41)
  • ↑絶不調でもスタメンから外れない選手って元から長6以下の場合が多いから広告ボーナスで元に戻す意味がないことが多い - 名無しさん (2025-01-21 21:09:31)
  • ↑3作成の意図を理解しました。ありがとうございます。 - まだ耐え (2025-01-25 10:41:47)
  • 笹原がなぜ弱体化されそうなのかが分からない。雑賀のほうが圧倒的に人気なのに。高速シュートをストライクコース外に投げまくってたのがうざかったのかな。 - 笹原愛好家 (2025-01-29 19:17:34)
  • 前レフト南方にレフトゴロ二塁封殺をされました - 名無しさん (2025-01-29 20:38:16)
  • このwikiではプロ野球と同じ感覚で右翼より左翼に守備の下手な選手を置くように推奨してるけど、ダイナマイト野球は右打者が多いから草野球感覚で右翼に下手な選手を置いた方が良いのでは? 私は井上も赤井もレフトです - 名無しさん (2025-01-29 21:53:58)
  • 全体の数で右打者が多いのはそうですが、左と両打ちを合わせたら右打者よりスタメンに多くなるチームも複数あるので結局なんとも言えないですね - 名無しさん (2025-01-29 22:21:12)
  • バントは辺見でも野尻(肩7適性6)セーフになったんで、巧8走7でもいけますよ - 名無しさん (2025-01-30 15:24:55)
  • 左88の村瀬が笹原等適8肩7相手にセーフティバント決められることは知ってるけど左打席のサザーランドでも可能だろうか? 長10のせいかヒ8のせいか打球が三塁線寄りに転がらなくて上手く行かない気がする - 名無しさん (2025-02-23 00:00:06)
  • ↑ヒ8のせいなはずです。不調なら多分決められます。 - 名無しさん (2025-02-23 02:32:55)
  • アルフォンソをチャンス弱いもちの選手に追加されていなかったので追加しておきます。 - 猛虎魂 (2025-03-06 14:39:10)
  • ↑2ヒ10の真木で転がせたから長のせいじゃないでしょうか。 - 名無しさん (2025-03-06 14:46:46)
  • 仮に捕手の肩が6で一塁走者の足が10だとしても、チャン強発動させたい時と右打者で引っ張れそうな時以外は盗塁させてない。盗塁ってそれくらいリスクとリターンが釣り合ってない作戦だと思う。 - 名無しさん (2025-03-10 21:16:09)
  • ↑私の場合、盗塁はゲッツー回避の意味合いが一番強いかなと思っていますね。特に相手投手の球速が遅く、変化球を多く持っている場合。 - 141 (2025-03-11 00:19:06)
  • 倉科、夏野相手でも捕手(適正8肩6)をにとらせれば行けます。 - マイナー (2025-03-21 18:09:23)
  • ↑ えーと…何が行けるのでしょうか、セーフティバントですかね? - kozen (2025-03-21 18:19:33)
  • 言葉たらずですいませんでした。セーフティバントで合ってます。あとさっき夏野がバント処理してもセーフティバントが成功できることが確認できました。 - マイナー (2025-03-22 00:04:47)
  • セーフティバントの成功の可否はヒ、巧、足、立つ打席の4項目に影響されるから成功ラインを調べるのは非常に手間。私は手を出さないと心に決めている。 - 名無しさん (2025-03-22 00:26:15)
  • 倉科(右打者)が比嘉からセーフティバントを決めれることを確認しました。倉科(左打者)が深見からセーフティバントを決めれることを確認しました。 - マイナー (2025-03-22 00:32:18)
  • ↑2 自分は個人的に実用的だと思うラインならその4項目と相手の適正肩までほぼ全部のデータを検証済みで持ってはいますけど、技術が必要な低確率で決まるケースとかもあるのでどう書けばいいかはわからないですね - 名無しさん (2025-03-22 01:00:38)
  • ↑2 柳瀬で三島からセーフティーができた。 - 猛虎魂 (2025-04-22 06:06:52)
  • ドハーティ(投6肩9)に対するセーフティ成功ゾーンを検証したので追記しました。 - シャークス古川 (2025-05-05 09:40:25)
  • セーフティ、不調の辺見や皆川(ヒ6以下、巧8足7)ならダットン(適正肩7)にライン上ギリギリなら行けます。 - 名無しさん (2025-05-24 07:42:20)
  • セーフティ、原田(投8肩7)に加古(巧8足9)で出来ます - 名無しさん (2025-05-24 08:01:20)
  • ファースト可児・ピッチャー若杉で納谷が一塁バント成功しました(可児がとって競走で) - 153rd (2025-05-24 08:39:08)
  • スタメンの組み方_守備_守備適性が著しく低い選手の起用についてにおける5と4の差は大きい(*1) - tatsu (2025-06-25 22:11:53)
  • (↑ミス) という箇所について意見です。4になると捕球後に硬直すること、守備に就かせようとすると警告が発生するといった説明を加えるのはどうでしょうか。 - tatsu (2025-06-25 22:14:56)
  • 粘り強い発動の中川が末永からセーフティを決めました。右打者の米村はできない - ビジネス (2025-06-27 19:54:00)
  • 粘り強い発動時の徳田(ラビッツ)で川島(クロウズ)からセーフティバント決めました - けけけ (2025-07-04 22:41:56)
  • 辺見が鳴海に対しセーフティーバントを成功させたので文を少し変えておきます。 - いくら (2025-07-04 23:07:51)
  • ヒの大きさのよってセーフティーの成功しやすさも変わるからヒの値も書いといたほうがいいと思う。ヒが低い方がライン際に打球が行く - 153rd (2025-07-05 09:32:23)
  • ↑確かに、滝川は巧8のはずなのにバントがライン際に行きませんよね。 - 瀬を早み岩にせかるる滝川の われても末にあはむとぞ思ふ (2025-07-05 09:36:21)
  • 伊達もセーフティーしにくい気がする - ビジネス (2025-07-10 18:52:30)
  • 時間が無く全然編集できておりませんので検証やそれに準ずる更新はお願いしたいです。 - シャークス古川 (2025-07-12 21:03:06)
「攻略情報」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. NPB選手査定2025
  2. いくら(ikura)
  3. 物語
  4. 抜きぬきシャークスオフライン最強決定戦
  5. レパーズ
  6. 大阪の巨人ファン(giants2000)
  7. メンバー
  8. ワースト(worst)
  9. 心技(shingitai)
  10. yusuke
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17分前

    コメント/管理人の部屋
  • 18分前

    NPB選手査定2025
  • 28分前

    いくら(ikura)
  • 30分前

    コメント/トップページ
  • 33分前

    コメント/kozen
  • 37分前

    oranji
  • 47分前

    コメント/いくら(ikura)
  • 49分前

    コメント/yusuke
  • 1時間前

    コメント/ドッグス
  • 4時間前

    抜きぬきシャークスオフライン最強決定戦
もっと見る
人気記事ランキング
  1. NPB選手査定2025
  2. いくら(ikura)
  3. 物語
  4. 抜きぬきシャークスオフライン最強決定戦
  5. レパーズ
  6. 大阪の巨人ファン(giants2000)
  7. メンバー
  8. ワースト(worst)
  9. 心技(shingitai)
  10. yusuke
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17分前

    コメント/管理人の部屋
  • 18分前

    NPB選手査定2025
  • 28分前

    いくら(ikura)
  • 30分前

    コメント/トップページ
  • 33分前

    コメント/kozen
  • 37分前

    oranji
  • 47分前

    コメント/いくら(ikura)
  • 49分前

    コメント/yusuke
  • 1時間前

    コメント/ドッグス
  • 4時間前

    抜きぬきシャークスオフライン最強決定戦
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 本当に?

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.