- 応援について
- 武器節約で武器の耐久を減らさない
- 無限強化(登録リスト上書き可能キャラ限定)
- 敵の攻撃範囲の変化
- フリーマップに出現する屍兵と旅商人について
- フリーマップに出現する配信チームの配置の調整
- 疾風迅雷まとめ
- いつの間に通信、異伝で仲間になる歴代キャラについて
- すれちがい通信により仲間になるマイユニットが所持しているスキル
- すれちがい通信時の錬成武器
- すれちがい通信時に購入できないアイテム
- 自分で図鑑登録したマイユニットが所持しているスキル
- マイユニット名鑑から雇うの金額上限まとめ
- 魔符能力値カンストが確認できる職業まとめ
- 下画面のキャラの顔をタッチで兵種アニメーションを見る時
- クリア後のエキストラの支援会話集について
- 武器錬成必殺値異常バグ
- 錬成武器の所持数限界
- 上級職から下級職へのチェンジプルフ
- 所持金最大保有額
- アイテム最大所持数
- 奥義発動確率
- 攻撃アニメのショートカット
- MAP画面での移動高速化
- スタートボタンのショートカット
- メッセージの早送り
- マスターロードのクロムが装備する【炎の台座】
- ラスボスの顔
- ティアモの想い人
- レベルアップ時のセリフ
- 武器レベルの上がり方
- デュアルアタックでの勇者武器
- 極限値まとめ
- コメント
応援について
~の叫びを同じキャラに複数装備させておくと、1度の応援で複数の効果が発揮できる。
ただし、多数のキャラを使って七色の叫び×2のような同じ叫びは重複できない。
七色+愛+各能力の叫びと組み合わせればその能力値は+10(幸運は+14)、移動+愛の叫びで移動+2になる。
ただし、多数のキャラを使って七色の叫び×2のような同じ叫びは重複できない。
七色+愛+各能力の叫びと組み合わせればその能力値は+10(幸運は+14)、移動+愛の叫びで移動+2になる。
武器節約で武器の耐久を減らさない
武器節約は幸運が50以上だと100%発動し、武器の耐久が減らなくなる。
幸運をあげるには…
幸運をあげるには…
- ダブルで幸運をあげる(マスターロード・ソードマスター・バトルモンク/シスター・グリフォンナイト・花嫁が特に幸運補正値が高い)
- 幸運の薬等ドーピングアイテムを使う
- 幸運の上がる武器を装備する
- スキル「守り手」
- スキル「幸運+4」
- スキル「王の器」
- DLCアイテム「限界突破の書」を使って育成
特に、限界突破のスキルを用いると、幸運42マイユニ♂と幸運41~42ノワールで生まれた孫世代マーク♀を除いて、必ず幸運限界値が50を突破するため武器が使い放題になる。
武器節約が習得できるユニットは以下のとおり。
武器節約が習得できるユニットは以下のとおり。
親世代 | ||
---|---|---|
名前 | 初期クラス | 備考 |
グレゴ、フラヴィア | 傭兵・勇者 | 加入時点で習得済み |
マイユニット | 戦術師 | チェンジプルフ要 |
ドニ | 村人 | チェンジプルフ要 |
ティアモ | ペガサスナイト | チェンジプルフ要 |
パリス | 勇者 | チェンジプルフ要 |
子世代 | ||
名前 | 初期クラス | 備考 |
アズール、セレナ | 傭兵 | 加入時点で習得済み |
グレゴ、ドニ、マイユニの子供 | - | チェンジプルフ要 |
ヴェイクの娘 | - | チェンジプルフ要 |
いつの間に通信・異伝キャラ | ||
名前 | 初期クラス | 備考 |
全員習得可能 |
無限強化(登録リスト上書き可能キャラ限定)
登録リストは登録→データセーブすると他のセーブデータでも仲間にできることを利用。
同一セーブデータを2つ用意、一つ目のセーブ枠をA、二つ目のセーブ枠をBとする。
Aで強化したいキャラに永久ドーピング(天使の衣、ブーツ、スキルの書等)を使用し、リスト登録後Aに上書き。
Bをロードし、リストから先ほどのキャラを呼び出し強化、その後リスト登録してAに上書きセーブ(Bは上書きしない)
ただしブーツのみ一度使用したキャラに重ねて使用することができない。
同一セーブデータを2つ用意、一つ目のセーブ枠をA、二つ目のセーブ枠をBとする。
Aで強化したいキャラに永久ドーピング(天使の衣、ブーツ、スキルの書等)を使用し、リスト登録後Aに上書き。
Bをロードし、リストから先ほどのキャラを呼び出し強化、その後リスト登録してAに上書きセーブ(Bは上書きしない)
ただしブーツのみ一度使用したキャラに重ねて使用することができない。
敵の攻撃範囲の変化
自軍ユニットを移動させようとしている時にXボタンを押すと
そのユニットが存在しない場合の敵の攻撃範囲が表示される。
そのユニットが存在しない場合の敵の攻撃範囲が表示される。
フリーマップに出現する屍兵と旅商人について
基本的にはマップ上にランダムに出現するが、それぞれ匂いの箱(屍兵)、時空の扉(旅商人)を使用する事で呼び出す事が可能。ただし、屍兵もしくは旅商人が発生しているマップ上では前述したアイテムを使用する事は出来ない。
稀に屍兵と旅商人が同時に出現する状態になる事があり、この状態で遭遇戦に入るとNPCとして商人がマップに出現する。この遭遇戦で商人が生存した状態でクリアすると、お礼にアイテムが貰える(時限を過ぎない限り遭遇戦後に商人はマップ上に残ったまま)
この商人を無視してステージに入ると商人が消滅する。
同じように屍兵とすれちがいユニットが同じマップに出現する事がある。この場合もすれちがいユニットがNPCとして参戦する。戦闘に勝利すると屍兵は消滅し、すれちがいユニットと交渉する事が出来る。商人と違いお礼のアイテムは無い。
屍兵が同じマップに重複して出現するパターンもある。自軍vs屍兵軍×2となるので、敵が通常より多く出現する(ステータスも強化されている模様)。勝利すると謝礼として3000Gとアイテムをひとつ貰える。
稀に屍兵と旅商人が同時に出現する状態になる事があり、この状態で遭遇戦に入るとNPCとして商人がマップに出現する。この遭遇戦で商人が生存した状態でクリアすると、お礼にアイテムが貰える(時限を過ぎない限り遭遇戦後に商人はマップ上に残ったまま)
この商人を無視してステージに入ると商人が消滅する。
同じように屍兵とすれちがいユニットが同じマップに出現する事がある。この場合もすれちがいユニットがNPCとして参戦する。戦闘に勝利すると屍兵は消滅し、すれちがいユニットと交渉する事が出来る。商人と違いお礼のアイテムは無い。
屍兵が同じマップに重複して出現するパターンもある。自軍vs屍兵軍×2となるので、敵が通常より多く出現する(ステータスも強化されている模様)。勝利すると謝礼として3000Gとアイテムをひとつ貰える。
(未検証)匂いの箱、時空の扉などを使って呼び出したまま放置しておけば重複が起きやすい?
お礼に貰えるアイテムまとめ
屍兵+商人 | 屍兵×2 | |
装備品 | 勇者武器/ハマーン | 勇者武器/ハマーン |
道具 | 女神の像/マスタープルフ | 精霊の粉 |
フリーマップに出現する配信チームの配置の調整
配信チームを任意でフリーマップに出現させる時、一定の時間で配置位置がその都度確定される。
その時にこの配置位置は配置順(配置可能な章)が決まるのでこれを利用すれば有利なマップに配信チームを誘導できる場合があります。
例えば配信チームを5つ出現可能として、それを全て出現させてみます。
そうすると次に配置される場所がわかるのでリセット→ロード。今度は次に配置位置がわかっているので相手に合わせ出現させる場所を選べば有利や不利な状況で戦うことができるというわけです。
機動力のある騎馬系の構成の相手なら砂漠のマップや進攻通路が限られている場所へ誘い込めば戦いやすくなるでしょう。
その時にこの配置位置は配置順(配置可能な章)が決まるのでこれを利用すれば有利なマップに配信チームを誘導できる場合があります。
例えば配信チームを5つ出現可能として、それを全て出現させてみます。
そうすると次に配置される場所がわかるのでリセット→ロード。今度は次に配置位置がわかっているので相手に合わせ出現させる場所を選べば有利や不利な状況で戦うことができるというわけです。
機動力のある騎馬系の構成の相手なら砂漠のマップや進攻通路が限られている場所へ誘い込めば戦いやすくなるでしょう。
疾風迅雷まとめ
疾風迅雷を取得したユニットA&Bでダブルを組んだ場合、
Aで敵を撃破して疾風迅雷発動→Bに交代して敵を撃破して疾風迅雷発動
とすることでダブルユニットで3回行動が可能になる。
Aで敵を撃破して疾風迅雷発動→Bに交代して敵を撃破して疾風迅雷発動
とすることでダブルユニットで3回行動が可能になる。
疾風迅雷を取得可能なユニットは以下の通り。
親世代 | ||
---|---|---|
名前 | 初期クラス | 備考 |
スミア | ペガサスナイト | 結婚相手はクロム・フレデリク・ガイア・ヘンリー・マイユニ男のみ |
ティアモ | ペガサスナイト | クロムと結婚不可 |
マイユニット(女) | 戦術師 | 要チェンジプルフ |
マリアベル | トルバドール | |
オリヴィエ | 踊り子 | |
リズ | シスター | 要チェンジプルフ、クロムと結婚不可 |
サイリ | ソードマスター | 要チェンジプルフ、結婚相手はマイユニット(男)のみ |
エメリナ | 賢者 | |
インバース | ダークペガサス | 加入段階で習得済み 結婚相手はマイユニット(男)のみ、但し子供に継承できない |
習得不可 | ||
男性ユニット、ソワレ、ミリエル、ベルベット、ノノ、サーリャ、セルジュ、フラヴィア、アンナ、チキ | ||
子世代 | ||
名前 | 初期クラス | 備考 |
シンシア | ペガサスナイト | 特になし |
マーク(女) | 可変※ | 要チェンジプルフ ※母親がスミア、ティアモ、インバースの場合不要 ただしインバースが母の場合継承不可のため自力習得が必須 |
セレナ | 傭兵 | 要チェンジプルフ |
マーク(男) | 可変 | 母親から継承する場合のみ |
ウード | 剣士 | |
アズール | 傭兵 | |
ブレディ | 僧侶 | |
ルキナ | ロード | 母親がペガサスナイトになれる場合のみ、チェンジプルフで可能 クロムと婚約可能でペガサスナイトになれない母親は ソワレとMOB村娘のみ |
ノワール | アーチャー | 父親が下記の場合のみ、チェンジプルフで可能 マイユニット(男)、ガイア、ドニ ※ヴェイクは戦士/蛮族がAナイト/傭兵に変換されるため不可 |
デジェル | アーマーナイト | |
ンン | マムクート | |
習得不可 | ||
シャンブレー、ジェローム、ロラン | ||
いつの間に通信・異伝キャラ | ||
名前 | 初期クラス | 備考 |
ジャムカ | アーチャー | 加入段階で習得済み |
ジャファル | アサシン | |
カミュ | パラディン | |
セリス(DLC) | ソードマスター | 加入段階で習得済み 仲間にするには異伝「王対王 決戦編」をクリアする必要がある。 |
エスト(DLC) | ペガサスナイト | 加入段階で習得済み 仲間にするには異伝「生と死の境に」を完全クリアする必要がある。 |
カチュア(DLC) | ダークペガサス | 加入段階で習得済み 仲間にするには異伝「五人のアンナ」を完全クリアする必要がある。 |
パオラ(DLC) | ファルコンナイト | 加入段階で習得済み 仲間にするには異伝「迷宮の追跡戦」を完全クリアする必要がある。 |
いつの間に通信、異伝で仲間になる歴代キャラについて
マルス以外のキャラは全てマイユニット用のパーツで作られたもの。
そのため細部が違っていたり中には全く似ていないキャラもいる。
また、マイユニット作成で同じ外見のキャラを作ることも可能である。
なお、仲間にできる人数は20人。20人いるときに仲間にする場合は誰かと入れ替えになる。
そのため細部が違っていたり中には全く似ていないキャラもいる。
また、マイユニット作成で同じ外見のキャラを作ることも可能である。
なお、仲間にできる人数は20人。20人いるときに仲間にする場合は誰かと入れ替えになる。
なお、一部のキャラはマイユニットで100%の再現はできないものもある。
(例:ロイとアルヴィスの髪の色(深紅)は通常のマイユニでは選択できない)
(例:ロイとアルヴィスの髪の色(深紅)は通常のマイユニでは選択できない)
すれちがい通信により仲間になるマイユニットが所持しているスキル
すれちがい通信後、スカウトするか戦闘に勝利することにより仲間になった他プレイヤーのマイユニットは、登録時に装備していたスキルしか習得していない。このために例えば、「七色の叫び」を装備しないままチーム登録されたレベル15以上の神軍師を仲間にした場合、それが必要であるなら再度クラスチェンジして覚え直さなければならない。
ただ育成の途上で取得した不要なスキルがなくなることにより、仲間にしたユニットが能力的・スキル構成的にそれ以上育成させる必要がない状態ならば、自分で同等の状態まで育てたユニットよりもマイユニット名鑑における雇用料が安くなる。
一方、スカウト後、名鑑でそのキャラを上書きしていく分には、新たに習得させたスキルを外していてもそのスキルを失うことはなく、その分雇用料も高くなっていく。
ただ育成の途上で取得した不要なスキルがなくなることにより、仲間にしたユニットが能力的・スキル構成的にそれ以上育成させる必要がない状態ならば、自分で同等の状態まで育てたユニットよりもマイユニット名鑑における雇用料が安くなる。
一方、スカウト後、名鑑でそのキャラを上書きしていく分には、新たに習得させたスキルを外していてもそのスキルを失うことはなく、その分雇用料も高くなっていく。
すれちがい通信時の錬成武器
名前・能力ともに錬成された状態で所持している。
購入もできるが、値段は錬成費用分が上乗せされている。
人に見られたくない名前をつけている場合は注意。
購入もできるが、値段は錬成費用分が上乗せされている。
人に見られたくない名前をつけている場合は注意。
なお、あんまりにアレな名前は警告が出て、
相手には「錬成済みだが名前は変えていない武器」として反映される。
ただし、パターンマッチングの関係から、
例えばGBAのFEに出てきた「ノスフェラート」やFE聖魔の「魔典グレイプニル」とかもブロックされる。
また、バグの可能性が非常に高いが、「N7」もブロック対象となる。(例:「N7クルセイダー」や「N7ハリケーン」)
以上の名前を付けたい場合は注意。
相手には「錬成済みだが名前は変えていない武器」として反映される。
ただし、パターンマッチングの関係から、
例えばGBAのFEに出てきた「ノスフェラート」やFE聖魔の「魔典グレイプニル」とかもブロックされる。
また、バグの可能性が非常に高いが、「N7」もブロック対象となる。(例:「N7クルセイダー」や「N7ハリケーン」)
以上の名前を付けたい場合は注意。
すれちがい通信時に購入できないアイテム
メリクルなどの神器は買うことが出来ない。
金塊などの換金アイテムも買うことが出来ない。
能力強化アイテムの中で「神竜の涙」と「ブーツ」の2つは購入出来ない。
(その他、購入不可能なアイテム詳細はすれ違い通信の項目を参照)
また同じアイテムを重複して持たせても買えるのは1つだけとなっている。
(チェンジプルフ4つ持たせても買える在庫は1つのみ。)
金塊などの換金アイテムも買うことが出来ない。
能力強化アイテムの中で「神竜の涙」と「ブーツ」の2つは購入出来ない。
(その他、購入不可能なアイテム詳細はすれ違い通信の項目を参照)
また同じアイテムを重複して持たせても買えるのは1つだけとなっている。
(チェンジプルフ4つ持たせても買える在庫は1つのみ。)
自分で図鑑登録したマイユニットが所持しているスキル
自分でマイユニを図鑑に登録した場合、所持しているスキルは装備していないものも含めて全て登録される。
スキル1つごとに名鑑から雇う際の額が800Gずつ上昇するため、同じスキル構成でもすれちがい通信でスカウトしたマイユニより値段が高めになる。
スキル1つごとに名鑑から雇う際の額が800Gずつ上昇するため、同じスキル構成でもすれちがい通信でスカウトしたマイユニより値段が高めになる。
マイユニット名鑑から雇うの金額上限まとめ
名前 | カテゴリ | 極限雇用料 | 備考 |
---|---|---|---|
マルス王子 | 暗黒竜と光の剣 | 151400G | 限定スキル4つで+3200G、スターロードで+2400G、幸運得意で-200G |
チキ | 暗黒竜と光の剣 | 150000G | 限定スキル2つで+1600G、マムクートの能力上限により+800G |
エスト | DLC | 限定スキル3つで+2400G | |
マルス | DLC | 149800G | 限定スキル2つで+1600G、スターロードで+2400G、幸運得意で-200G |
カタリナ | DLC | 149400G | 限定スキル2つで+1600G、幸運苦手で+200G |
パオラ | DLC | 149200G | 限定スキル2つで+1600G |
マルス王 | 紋章の謎 | 限定スキル1つで+800G、スターロードで+2400G | |
ミネルバ | 暗黒竜と光の剣 | 148600G | 限定スキル1つで+800G、幸運苦手で+200G |
ティアマト | 蒼炎の軌跡 | 148400G | 限定スキル1つで+800G |
ネフェニー | 暁の女神 | ||
ミカヤ | DLC | ||
エリンシア | DLC | ||
エイリーク | DLC | ||
リン | DLC | ||
セリカ | DLC | ||
カチュア | DLC | ||
ラケシス | 聖戦の系譜(親) | 148200G | 限定スキル1つで+800G、幸運得意で-200G |
ナンナ | トラキア776 | ||
セーラ | 烈火の剣 | ||
アメリア | 聖魔の光石 |
魔符能力値カンストが確認できる職業まとめ
能力 | 確認できる職業 |
---|---|
HP | トリックスター、ダークペガサス、ヴァルキュリア/マムクート |
力 | ジェネラル |
魔力 | 賢者 |
技 | 賢者 |
速さ | ソーサラー |
守備 | ジェネラル/マムクート |
魔防 | ヴァルキュリア、バトルモンクorシスター、ソーサラー/マムクート |
下画面のキャラの顔をタッチで兵種アニメーションを見る時
身支度などで下画面のキャラの顔に+マークが出ている時にタッチすると
兵種アニメーションが見れるが、その時に装備している武器モーションが選択される。
ちなみに武器を外して手ぶらの状態でもアニメーションが変わり反映される。
兵種アニメーションが見れるが、その時に装備している武器モーションが選択される。
ちなみに武器を外して手ぶらの状態でもアニメーションが変わり反映される。
また、戦闘中は特定の状況下でキャラの顔をタッチすると
下画面の立ち絵の表情が変化する。
下画面の立ち絵の表情が変化する。
- HPが著しく低い時……苦痛の表情
- 夫婦をダブルにしている時……頬染め
クリア後のエキストラの支援会話集について
エキストラの支援会話集はセーブする度に上書きされるので下記の手順で周回せずに埋める事ができる。
1.結婚させないで支援A止め(Sフラグは立てておく)にしてセーブする(クロムの場合は強制結婚なので11章終了までに条件を揃えておく)
2.支援会話Sを埋める。
3.区切りが付いたら中断セーブ(別枠セーブやクリアでもOK)をする→タイトルからエクストラを確認すると支援会話集が上書きされている。
4.1のセーブの続きから始めるとまた他の結婚イベントを見れる(中断セーブは消去してもOK)
5.1から4を繰り返すと主人公の性別で変わるもの以外は効率良く埋められ、クリア後の結婚ENDも周回しなくても見れる。
(セーブする度に子供の髪色など後からのデータが上書きされ反映される。)
2.支援会話Sを埋める。
3.区切りが付いたら中断セーブ(別枠セーブやクリアでもOK)をする→タイトルからエクストラを確認すると支援会話集が上書きされている。
4.1のセーブの続きから始めるとまた他の結婚イベントを見れる(中断セーブは消去してもOK)
5.1から4を繰り返すと主人公の性別で変わるもの以外は効率良く埋められ、クリア後の結婚ENDも周回しなくても見れる。
(セーブする度に子供の髪色など後からのデータが上書きされ反映される。)
武器錬成必殺値異常バグ
現象:武器の必殺強化の無効化
対象武器:キル系、カタリナの雷糸、気まぐれな風
対象武器:キル系、カタリナの雷糸、気まぐれな風
事例(例はキルソード)
1.必殺を30→45まで一気上げ、決定する
2.再度その錬成キルソの別の能力を強化、決定する(名前変更だけでも可)
3.武器詳細を見ると45のはずの必殺値が35に低下している
4.再度錬成画面を開くと45まで上げたはずが33になっている(強化回数は4回復)
1.必殺を30→45まで一気上げ、決定する
2.再度その錬成キルソの別の能力を強化、決定する(名前変更だけでも可)
3.武器詳細を見ると45のはずの必殺値が35に低下している
4.再度錬成画面を開くと45まで上げたはずが33になっている(強化回数は4回復)
なお、33になった後45まで一気に上げれば元通りになるが
1つずつ強化しなおす(33→36→39→・・・)と、
39→42の際に表示値が41となり、開くと39に
39→45だと強化が無効化され39のままとなる
1つずつ強化しなおす(33→36→39→・・・)と、
39→42の際に表示値が41となり、開くと39に
39→45だと強化が無効化され39のままとなる
キル系の必殺値いじるなら最後に一気強化で以後いじらないようにすれば
この現象は回避可能かと思われる
この現象は回避可能かと思われる
錬成武器の所持数限界
錬成武器を合計51個作成していると、52個目を作るときに警告が出て錬成できなくなる。
なお、51個目の錬成武器を売るなり使い切るなりしてしまえば、また錬成することが出来る。
→手持ちの練成武器を数えたところ90個を越えていたので、個数ではなく種類数に上限がある?。
同じ武器で同じ強化パラメータならいくつでも作成できるのでは。
なお、51個目の錬成武器を売るなり使い切るなりしてしまえば、また錬成することが出来る。
→手持ちの練成武器を数えたところ90個を越えていたので、個数ではなく種類数に上限がある?。
同じ武器で同じ強化パラメータならいくつでも作成できるのでは。
上級職から下級職へのチェンジプルフ
一度その下級職の成長限界までステータス値が減少するが、マスタープルフで上級職に戻る際に下級職になる前に得たステータスが大体戻ってくるので、十分育てたが下級職のスキルが欲しくなった場合でも育てなおす必要はない。
また、取得経験値も下級職相当。
また、取得経験値も下級職相当。
所持金最大保有額
所持できる金額は999,999Gまで、それ以上入手しても保有できない。
アイテム最大所持数
アイテムは99個以上所持すると、所持数が増えなくなる。
しかし実際には99個以上の所持も可能であり、99個売却などすれば超えていた分が確認できる。(*1)
しかし実際には99個以上の所持も可能であり、99個売却などすれば超えていた分が確認できる。(*1)
奥義発動確率
使いたい奥義系スキルは厳選したほうが良い。
奥義系スキルの判定順序は、滅殺(技/4%)>天空(技/2%)>流星(技/2%)>太陽(技%)>月光(技%)>華炎(技%)>復讐(技×2%)。
技の値を100で割った値をxとすると、滅殺&流星&太陽&月光装備時に各スキルの実発生確率は
奥義系スキルの判定順序は、滅殺(技/4%)>天空(技/2%)>流星(技/2%)>太陽(技%)>月光(技%)>華炎(技%)>復讐(技×2%)。
技の値を100で割った値をxとすると、滅殺&流星&太陽&月光装備時に各スキルの実発生確率は
- 滅殺:x/4
- 流星:(1-x/4)*(x/2)
- 太陽:(1-x/4)*(1-x/2)*x
- 月光:(1-x/4)*(1-x/2)*(1-x)*x
この式に例えば技の値が50の場合、すなわちx=50/100=1/2を代入すると
それぞれ確率が12.5、21.875、32.8125、16.40625(単位は%)となり、
滅殺以降のスキルは、単品で装備した際の理論値である25.0、50.0、50.0(%)から発動確率が減少してしまう。
※何かしらのスキルが発生する可能性は合計値の83.59375%。
それぞれ確率が12.5、21.875、32.8125、16.40625(単位は%)となり、
滅殺以降のスキルは、単品で装備した際の理論値である25.0、50.0、50.0(%)から発動確率が減少してしまう。
※何かしらのスキルが発生する可能性は合計値の83.59375%。
攻撃アニメのショートカット
十字キー左・下でオートカメラ。十字キー上で主観視点。十字キー右で横視点。
Yボタン押したままでスロー。Bで一時停止。A押したままで早送り。スタートでアニメをスキップ。
Yボタン押したままでスロー。Bで一時停止。A押したままで早送り。スタートでアニメをスキップ。
戦闘開始前にLボタンを押しておくと…
アニメオフなら戦闘アニメを見れる
アニメオンなら戦闘アニメをカットできる
アニメオフなら戦闘アニメを見れる
アニメオンなら戦闘アニメをカットできる
MAP画面での移動高速化
移動中にAもしくはYを押しっぱなにすると早く移動する。ヴァルム大陸~イーリス大陸間を移動する時に便利。
スタートボタンのショートカット
戦闘アニメがオンの場合はアニメを、オフの場合はフィールド中のモーションをスキップできる。
敵ターン中にスタートボタンで、敵ターンの行動をすべてスキップ(AIのスキップのすべてと同じ)できる。
敵ターン中にスタートボタンで、敵ターンの行動をすべてスキップ(AIのスキップのすべてと同じ)できる。
メッセージの早送り
十字キー↓とAを押しっぱなしにするとメッセージが早送りされる。
マスターロードのクロムが装備する【炎の台座】
通常マスターロードにクラスチェンジしたクロムは炎の台座を左腕に装備しているが、
7章クリア後にエメリナから台座を受け渡される以前にCCしていると、台座を装備していない3Dモデルになる(マップアイコンでは装備している)。
当然8章開始時には装備済みなので、台座無しバージョンはある意味貴重。
またストーリーの展開上ファウダーに台座を奪われている期間中も台座無しに。当然と言えば当然だが。
7章クリア後にエメリナから台座を受け渡される以前にCCしていると、台座を装備していない3Dモデルになる(マップアイコンでは装備している)。
当然8章開始時には装備済みなので、台座無しバージョンはある意味貴重。
またストーリーの展開上ファウダーに台座を奪われている期間中も台座無しに。当然と言えば当然だが。
ラスボスの顔
ラスボスのHPが半分以下に減っていると、竜の頭の部分に謎の顔が現れている。
なんだろう…?
なんだろう…?
ティアモの想い人
みんなの部屋の名簿に書かれている。その人との支援会話が無いのは仕様。
ちなみに「ティアモ」はイタリア語で「Ti…あなたを」「amo…(私は)愛している」。
ちなみに「ティアモ」はイタリア語で「Ti…あなたを」「amo…(私は)愛している」。
レベルアップ時のセリフ
能力値が4種類以上MAXの状態で、アップした能力が1種類以下だと
通常と異なる(=充分強くなった的な)セリフに変化する。
通常と異なる(=充分強くなった的な)セリフに変化する。
武器レベルの上がり方
E→Dは15回、D→C20回、C→Bは25回、B→Aは30回使用で上昇(ノーマル、カジュアル)。
ルナでは経験値ゼロになった敵をつついても武器レベル上がらない模様。
ルナでは経験値ゼロになった敵をつついても武器レベル上がらない模様。
デュアルアタックでの勇者武器
後衛が勇者武器やセリカの疾風など2回攻撃可能な武器を装備している場合、デュアルアタックも2回行われる。
火力が大幅に上昇するのでオススメ。
火力が大幅に上昇するのでオススメ。
極限値まとめ
カップリング数最大
19組。
クロム×MOB村娘、マイユニット×子世代キャラを持たない相手。
他に親世代11組、子世代6組。
クロム×MOB村娘、マイユニット×子世代キャラを持たない相手。
他に親世代11組、子世代6組。
戦闘力最大
576点。
達成キャラ:マーク♀(母:ンン、祖父:フレデリク/ロンクー/リベラ/ヘンリー)
職業:マムクート(+270)
武器:真竜石(+48)
スキル:限界突破(+70)、全能力+2(+14)、守り手(+7)、力+2、技+2
親補正:マイユニ♂(+3)、ノノ(+5)、祖父(+2)、子世代(ンン)共通の追加補正(+7)
ダブル:基本値+21、職業追加分+8、A/Sランク+2×4(神軍師・パラディン・バトルモンクorシスター・マムクート・魔戦士・花嫁限定)
叫び:愛+14、七色+28、幸運+8、他の全て(移動を除く)+4×6
その他:チキの涙(+14)、特別の踊り(+8)、マジックシールド(+5)、みんなの部屋(+8)
達成キャラ:マーク♀(母:ンン、祖父:フレデリク/ロンクー/リベラ/ヘンリー)
職業:マムクート(+270)
武器:真竜石(+48)
スキル:限界突破(+70)、全能力+2(+14)、守り手(+7)、力+2、技+2
親補正:マイユニ♂(+3)、ノノ(+5)、祖父(+2)、子世代(ンン)共通の追加補正(+7)
ダブル:基本値+21、職業追加分+8、A/Sランク+2×4(神軍師・パラディン・バトルモンクorシスター・マムクート・魔戦士・花嫁限定)
叫び:愛+14、七色+28、幸運+8、他の全て(移動を除く)+4×6
その他:チキの涙(+14)、特別の踊り(+8)、マジックシールド(+5)、みんなの部屋(+8)
ダメージ最大
636点。
達成キャラ:マーク♂(俗称「力71マーク」)
職業:ウォーリアー(+59)
武器:パルティア(+59、飛行特効で+19×3、熟練度Aで+2)
スキル:限界突破(+10)、居合一閃(+10)、弓の達人(+5)、力+2、復讐(HP 1/85で+42)
ダブル:基本値+3、職業追加分+5、Aランク+2(ウォーリアー、バーサーカー限定)
叫び:愛+2、七色+4、力+4
その他:力の薬(+2)、HPの薬(HPが85に)、特別の踊り(+2)、みんなの部屋(+4)、クリティカル(ダメージ3倍)
攻撃対象:すれちがい通信チームで特別に用意された「魔符ディアドラ」or「魔符アメリア」
(守備成長ゼロでペガサスナイトに転職→守備3、飛行弱点持ち)
(ノーマル難易度限定→他の難易度は敵キャラとして守備が増加されてしまうので不可)
達成キャラ:マーク♂(俗称「力71マーク」)
職業:ウォーリアー(+59)
武器:パルティア(+59、飛行特効で+19×3、熟練度Aで+2)
スキル:限界突破(+10)、居合一閃(+10)、弓の達人(+5)、力+2、復讐(HP 1/85で+42)
ダブル:基本値+3、職業追加分+5、Aランク+2(ウォーリアー、バーサーカー限定)
叫び:愛+2、七色+4、力+4
その他:力の薬(+2)、HPの薬(HPが85に)、特別の踊り(+2)、みんなの部屋(+4)、クリティカル(ダメージ3倍)
攻撃対象:すれちがい通信チームで特別に用意された「魔符ディアドラ」or「魔符アメリア」
(守備成長ゼロでペガサスナイトに転職→守備3、飛行弱点持ち)
(ノーマル難易度限定→他の難易度は敵キャラとして守備が増加されてしまうので不可)
コメント
- 遭遇戦の 「強者」 だったかな あの曲 蒼炎のMAP曲に似てる気がする…? -- 名無しさん (2012-05-17 11:55:39)
- 配信チーム・リリーナにいるバーサーカー二人、ゴンザレスとガレットかねぇ? -- 名無しさん (2012-05-17 20:08:46)
- 配信チーム・ロイのメンバーは2章までに仲間になるユニットのうち、マリナスとエレンを除いたメンバーで構成されている・・・のかも? -- 名無しさん (2012-05-18 15:00:40)
- ドニとティアモの支援会話の内容ってシーダ様で合ってる? -- 名無しさん (2012-05-20 08:31:53)
- リヒト・オリヴィエのC会話で出てくる小説内容が、シグルドとディアドラくさい -- 名無しさん (2012-05-20 10:47:40)
- DLCしていない人がすれ違いで魔戦士マイユニをスカウトすると表示が変更されるのは既出? -- 名無しさん (2012-05-21 16:48:29)
- 武器節約、子供世代だと幸運は素で50超えることもあるね。補強いらずだ -- 名無しさん (2012-05-21 21:49:45)
- 一部のキャラは上級職でも専用(固有)グラあり。色違いではなく、服装が汎用と異なる。リズの賢者とか。 -- 名無しさん (2012-05-22 14:33:51)
- どこに書いたらいいのかわからないのでここに。盗賊とトリックスターのみ、後衛でダブルにはいるとユニット移動力+1。前衛が運び手スキルある場合は加算されて+3に。 -- 名無しさん (2012-05-22 15:57:03)
- 回数が少なくなった武器や道具を輸送隊に預けると勝手にまとまる模様。例えば鋼の剣4/35が輸送隊にある状態で鋼の剣8/35を預けると鋼の剣12/35になる。さらに、鋼の剣30/35が輸送隊にある状態で鋼の剣25/35を預けると鋼の剣35/35と鋼の剣20/35になる。基本的に分子/分母が1以下なら(鋼の剣なら35/35に)まとまるようにプログラミングされてるよう。 -- 名無しさん (2012-05-22 16:56:13)
- ↑↑グリフォンナイトやダークナイト、グレートナイト等他のクラスでも移動力+1されますよー -- 名無しさん (2012-05-22 23:11:00)
- 父ロンクー、母ティアモの黒髪セレナがソーサラーになったら金髪になってた。グラは黒髪のまま。 -- 名無しさん (2012-05-22 23:18:53)
- 普通にラスボスの名前が書かれてるのってどうなの -- 名無しさん (2012-05-23 05:47:21)
- 一部キャラの専用グラはまとめとかどこかにあるかな?↑で出ていたリズの賢者とかみたいなの -- 名無しさん (2012-05-23 09:22:53)
- ↑クラスチェンジの項で記載されてる。まだ一部だけだけど -- 名無しさん (2012-05-23 18:55:36)
- ミネルヴァの名前元は竜騎士のミネルバ。異伝でセルジュとミネルバが戦闘した際にミネルヴァと同じ名前?と驚くとこから。 -- 名無しさん (2012-05-23 21:12:55)
- ↑x5、原因はわからないけれどMAP上のちびキャラで頭部が汎用に置き換わるのはよくある。同じくソーサーラーでサーリャがちびキャラだと金髪になってたりとか、バグなのか仕様なのか -- 名無しさん (2012-05-24 16:12:27)
- 結婚相手とダブル組んでる時に職業紹介を見るとキャラの顔が赤いってのは既出かな? -- 名無しさん (2012-05-26 18:42:01)
- ミカヤを騎馬か飛行ユニットにして 運び手(+2)・移動+1(+1)・ブーツ(+2)・移動の叫び(+1)で 8+2+1+2+1=14+スライム射程10の24が今のところ実現可能な最大射程かな だからどーしたって話だけどね! -- 名無しさん (2012-05-26 18:54:09)
- 異伝武器の出典、ヴォルフベルグはドイツ語だとすれば「狼の山」って意味だろうが確証が持てない・・・書いていいものかどうか -- 名無しさん (2012-05-29 10:36:38)
- リーフの回復は光の剣の方が濃厚だと思うが -- 名無しさん (2012-05-29 13:06:10)
- クリア前のマイユニのデータもきちんとスキルが全て登録されます。5しかスキルがない物と、そうでないものの違いは、自分でマイユニ名鑑に登録したか、それとも、すれ違い通信で仲間にした時に自動的に登録されたか、の違いではないでしょうか。 -- 名無しさん (2012-05-30 00:00:30)
- スタートボタンの機能はセレクトボタンでも代用可 -- 名無しさん (2012-05-30 01:29:49)
- というか3DSのセレクトボタンは3DS用ソフトだとスタートボタンと同じ。DSやVCとの互換用のボタン -- 名無しさん (2012-05-30 13:40:16)
- 配信チームのソフィーヤの中にいるバサカ2人って多分ポールとジャスミンだよね -- ななし (2012-05-30 15:10:21)
- ↑それは烈火ですね。封印はローズ&マギー -- 名無しさん (2012-05-30 18:46:03)
- Yボタン+方向キーでカーソル高速移動とかコマンドのとこに入れてもいいんじゃ? -- 名無しさん (2012-05-30 22:23:24)
- 屍兵+商人の遭遇戦で商人生存ボーナス秘伝の書確認(難易度ノーマル) -- 名無しさん (2012-05-31 06:58:29)
- エレンとマリナスは職自体が消されちゃったから再現できないよなぁ。神に仕える者の武器が斧しか許されないなんて… -- 名無しさん (2012-05-31 08:03:35)
- 配信ユリウスのメンバーは十二魔将の1から9かな? -- 名無しさん (2012-06-01 22:18:55)
- チキの1ピンのセリフで3000歳とかいってるから英雄戦争の2000年後の世界か -- 名無しさん (2012-06-02 12:28:17)
- ↑マイユニ♂とチキの支援Bでもマルスが二千年前の人物って言われてるよ -- 名無しさん (2012-06-02 16:03:55)
- チキがマイユニ男にお兄ちゃんと言ったのは新紋章の謎の会話だな。 -- 名無しさん (2012-06-02 21:33:00)
- エメリナも疾風迅雷が使えるぞ。 -- 名無しさん (2012-06-02 21:34:54)
- 配信チーム・ラクチェにグレートナイトとウォーリアー(どちらも武器レベルが斧のみA)がいるのは、ヨハンとヨハルヴァだろうね。元ネタの聖戦の系譜ではどちらか一方しか仲間に出来ないけど、こちらでは両方部下にしたようだ -- 名無しさん (2012-06-03 02:00:13)
- 今反映させたけどあまりにもひどい名前はブロックされるんだな。たとえばち○○とかそういうたぐいの言葉とか -- 名無しさん (2012-06-03 16:48:40)
- 歩兵ユニットで進入不可の場所で歩兵ユニットにCCすると、近くのマスに強制移動させられる。特効持ちに注意。 -- 名無しさん (2012-06-03 18:37:44)
- 「クリア後のエキストラの支援会話集について」の、5番がよく意味がわからない。。。クリア後の結婚ENDって何ぞや? -- 名無しさん (2012-06-03 19:33:59)
- ↑EDでの各キャラの後日談が、結婚してる状態ならペアエンドになる。まあエキストラじゃ見れない(見たいならギムレーを倒すしかない)みたいだけどね。 -- 名無しさん (2012-06-03 20:01:17)
- フリーマップに屍兵とすれ違いユニットと同時に出現した時、すれ違いユニットが全滅して屍兵に勝利した時は、交渉が行えなくなる。ルナティック+で確認。 -- 名無しさん (2012-06-03 23:11:28)
- ↑マイユニだけ死んでもそうだよ -- 名無しさん (2012-06-04 05:07:47)
- デュアルアタックでクロムが弓の攻撃を変な方向に撃つバグが見つかったんだけど、同じような事が起こった方いませんか? -- 名無しさん (2012-06-05 03:29:11)
- 無限の神器のところに太陽月光流星は別に外伝と関係ないから復讐の近くでいいんじゃないか?後、パッケージのスミアが持っている槍は月光。 -- 名無しさん (2012-06-05 12:00:04)
- 「疾風迅雷まとめ」のところなんだけど、スミアってマイユニット(男)とも結婚できるんじゃないの? -- 名無しさん (2012-06-05 22:32:22)
- フリーマップに出現する屍兵と旅商人について 妖精の粉ではなく、精霊の粉では? -- 名無しさん (2012-06-06 01:14:50)
- 小ネタっつーかバグだが、敵のスキル関係のバグはちょいちょい発生するのな。所持してないスキルの発動とか、すり抜けしてくるとか -- 名無しさん (2012-06-06 04:15:30)
- マイユニットの誕生日の時のチキのセリフは新紋章の謎のマイユニットが元になっているな。 -- 名無しさん (2012-06-14 23:53:31)
- ウード-シンシア支援会話Bでウードが「正義なき力が無力であると同様に力なき正義もまた無力」とか言ってるけどこれダイ大のアバン先生だよね? -- 名無しさん (2012-06-17 00:12:27)
- 口調を変えてやり直したら支援回想が新しいほうの口調で上書きされたんだけど既出? -- 名無しさん (2012-06-18 17:37:18)
- 配信リーフチームのパラディンってフィンかな? -- 名無しさん (2012-06-19 00:02:08)
- マイユニ女とクロムの支援会話で沐浴を見てしまう話があるが、新・紋章の謎のマイユニ女は断るマルスについていくとしつこく食い下がると行き先が沐浴と言われ赤面するネタが会話1・2で出てくる -- 名無しさん (2012-06-19 01:29:38)
- 配信チーム、セイラムのメンバーの盗賊に一人だけ太陽を持った奴がいるけど、これはパーンのイメージではなかろうか? -- 名無しさん (2012-06-19 15:01:50)
- 小ネタ。マミーの楽園でアンナが言う「奥さんたちには直書だぞ~♪」は、おなじISから発売されたファミコンウォーズのCMソング「母ちゃんたちには内緒だぞ~♪」から来てると思われる。 -- 名無しさん (2012-06-20 18:58:35)
- ゲーティアの魔道書のマークが、ゼル伝のトライフォースに見える。 -- 名無しさん (2012-06-21 16:18:03)
- すれちがいカードの自分の姿の編集に新紋章の謎のマイユニの未来に関する質問への答え(栄誉者など)がありました。 -- 名無しさん (2012-06-23 22:27:34)
- 何処に書けば良いか分からなかったからここに、武器レベルはEから上げていくとEからDは15回、DからはC20回、CからBは25回、BからAは30回使用で上昇(ノマカジュ)、ルナでは経験値ゼロになった敵をつついても武器レベル上がらないみたい… -- 名無しさん (2012-06-29 07:58:13)
- どうでもいいことで申し訳ないけど、現段階の最大ダメージ:力59(親補正で)のウォリマーク(パルティア:特効+武器レベル補正)に一閃、全+2、力+2、復讐(+残りHP2と仮定)、弓の達人の構成で敵のPナイト(防御5と仮定)に対して単体攻撃力が171に到達。さらに七色、愛、力の叫び、特別な踊り、チキの涙の効果で+14で攻撃力185。あとはダブルの補正(+8くらい?)で193と仮定。それで都合よく必殺がでてくれればダメージは579にもなる。もっとPナイトの防御低い敵がいればまだ伸びる。ダブル補正は女性でもっと受けられる?ならまだ上がる。 -- 名無しさん (2012-07-08 18:57:01)
- 59(力)+57(武器攻撃力*3)+42(HP1/85時復讐)+10(一閃)+10(応援)+10(支援効果)+5(弓達人)+2(力UP)+2(全能力UP)+2(武器Lv補正)+2(力の薬)+2(特別な踊り)=203。 -- 名無しさん (2012-07-08 22:52:07)
- 皆さんわかっていますけど、パリスはアイクの開発初期の名前です。 -- 名無しさん (2012-07-12 17:59:50)
- エクスカリバーの出典ダブってるけどまとめた方が良いんじゃないの? -- 名無しさん (2012-07-13 04:23:36)
- ラスボスの顔は、攻撃でHP低下した時にギムレーの顔の外殻が割れてその下から出てくるね -- 名無しさん (2012-07-13 08:55:36)
- 配信チーム・エリウッドのアルマーズ持ちジェネラルはヘクトルかな? -- 名無しさん (2012-07-13 20:03:09)
- ↑他にマーカス、ロウエン、バアトル、ドルカス、オズイン、マシュー、セーラ、ギィ(原作ではこいつは力が低い)も意識されている。…あれ?レベッカは? -- 名無しさん (2012-07-13 22:57:28)
- 配信チームのネルガルはウハイ、ブレンダン、ダーレン、ウルスラ、ジュルメ、ロイド、ライナスを意識している(誰か賢者の元ネタがわかりますか?)。 -- 名無しさん (2012-07-15 19:48:03)
- ↑アトスとか? -- 名無しさん (2012-07-15 20:03:14)
- ↑↑ひょっとしたらケネス相当かも知れない。司祭が居ないから賢者で代用…とか? -- 名無しさん (2012-07-15 20:28:04)
- 各種計算式にコメント欄がなかったのでここに、デュアルアタック発生率はタッグを組んだユニットの技の合計値(武器等の補正値含む)÷4+支援レベル(無し20、C30、B40、A50、S60)、デュアルガード発生率は敵の攻撃に対応した能力の合計値(物理なら守備、魔法なら魔防、武器等の補正値も含む)÷4+支援レベル(無し0、C2、B5、A7、S10)です(検証はノマカジュ) -- 名無しさん (2012-07-15 23:48:56)
- ↑↑司祭なら異伝にでてきたモルダ的にバトルモンクじゃね? -- 名無しさん (2012-07-17 08:16:29)
- 最大容量になってしまったので編集できません。ネタ集あたりを別ページにできないでしょうか? -- 名無しさん (2012-07-17 18:39:44)
- 自分で登録したマイユニのスキルなんだが、2週目データ(未クリア)のマイユニットを1週目データで雇ったら装備してないスキルも消えてなかったぞ? -- 名無しさん (2012-07-22 19:06:23)
- パリスがみんなの部屋で経験値取得時のセリフが暁のアイクのセリフと同じです。 -- 名無しさん (2012-07-25 01:10:52)
- 外伝18のマップて、紋章の謎の一番最初のマップなのかな? -- 名無しさん (2012-07-27 10:54:31)
- 右の大陸は元アカネイア大陸で、左の大陸は元バレンシア大陸でいいんでしょうか? -- 名無しさん (2012-07-27 11:01:18)
- 微妙に宣伝かなぁ; 電撃オンラインと覚醒のバックグラウンドで、それぞれアンケート(ようするに多分、後日発売予定のファンブックのネタ募集)および人気投票やってますね。 -- 名無しさん (2012-08-14 19:53:52)
- 無限の神器で出てくる魔将逹の正体は、 絶望の未来で亡くなったクロム逹だな。 -- 名無しさん (2012-08-25 03:30:30)
- グレイプニルだけでなくノスフェラートもアウト -- 名無しさん (2012-09-04 19:59:23)
- 小ネタというかなんというか。幸運値の最低数値がマイユニ-3とサーリャ-3に子世代補整+1の-5、すなわち最高値40なので、DLC限定で限界突破すれば誰でも補正無で幸運50は必ず得られる。 -- 名無しさん (2012-09-12 14:46:59)
- たま〜にマップ上にたくさん商人や屍兵が現れる大量発生(3体以上)の時がありますよね?どういった条件下なんでしょう。。。 -- 名無しさん (2012-09-23 03:15:24)
- ↑↑ガイア親ノワールと結婚したルフレ幸運↓の娘マークは幸運38だから足りない -- 名無しさん (2012-10-22 09:42:24)
- 設定ミスなのか、外伝20の敵の声が人間なのに屍兵になってる -- 名無しさん (2012-11-03 00:15:09)
- 設定ミスなのか、外伝20の敵の声が人間なのに屍兵になってる -- 名無しさん (2012-11-03 00:15:57)
- そんな初歩的なミスがあるとかテストしてないんじゃないのか? -- 名無しさん (2012-11-03 19:22:35)
- 配信チームが居る場所に屍兵が湧くと、遭遇戦で配信チームが同盟軍になる。ドロップアイテムなどを持った敵を倒されると持っていかれてしまうので注意。 -- 名無しさん (2012-11-15 15:04:34)
- バグまでは行かないけれど軍師とベルベットの間のタグエルマークの虫眼鏡モーションを見るとカメラさんが胸のあたりしか写さない。シャンブレーはちゃんと顔が映るのに・・・ -- 名無しさん (2012-11-21 00:12:41)
- レベルアップでスキル習得して装備中のリフレッシュ外したが次ターンに自動回復。武器等に回復効果は無かったんだが…バグ? -- 名無しさん (2012-12-12 23:39:16)
- 書く所分からないからここに書くけど、同じ敵を攻撃して倒せなかったときの獲得経験値は1回ダメージを与える毎に1ずつ減少する。ボスチク対策かと思われる。 -- 名無しさん (2012-12-20 22:37:29)
- 難易度ノーマルで屍兵×2のクリア報酬でボルガノン確認。 -- 名無しさん (2013-01-10 21:11:10)
- 錬成武器の名前にアラビア数字が入ってるとすれ違い時にブロックされて表示されなくなるっぽい。すくなくとも名づけるときにそういう内容の警告が出る。 -- 名無しさん (2013-01-28 00:19:12)
- マイユニ♂と各女性キャラSの会話はルフレ専用曲が用意されているが、何故かティアモとだけは専用曲でなく恋愛の曲が流れる。 -- 名無しさん (2013-02-19 10:55:29)
- ドニは村人から勇者にすればもの凄く強くなる。ドニを育てるとめっちゃ強くなるのは多分「おらだって強くなるべ!」と言ったシーンかな?育ててたら確かに強くなった。みんな戦闘力はほとんど250なのにドニだけ人並み外れた戦闘力になった本当に将来有望だった -- 名無しさん (2013-04-05 20:46:16)
- 聖書ナーガは使うと超強い。必殺率もやや高い -- 名無しさん (2013-04-06 07:15:38)
- 結婚しても「仲良くなった」というメッセージが出るのはおかしい…既に充分仲良くなってるだろ -- 名無しさん (2013-04-15 01:02:46)
- ドニに限らず、子世代系統とマイユニは300超え可能(ただし場合によっては不可能) -- 名無しさん (2013-08-07 20:24:03)
- なぜ結婚で恋愛はいってるの -- バルス (2013-12-28 11:11:53)
- 錬成武器を持てる最大数は51じゃなくて50、51個目を作ろうとすると警告が出て作れなくなる -- 名無しさん (2014-04-06 10:37:20)
- 錬成武器の名前変更で「N7」がダメ、とあるがもともと数字は使えなかったはず。ちゃんとゲーム中で説明されてる -- 名無しさん (2014-04-24 18:09:13)
- クリス・サイドウッドヒートオルフィルドエリカ・アローセイル神坂鋼仁サディ・テールインレット・ウィステリアジャック・ホールセラー -- フルモンスター (2014-04-28 01:06:10)
- クリス・サイドウッドヒートオルフィルドエリカ・アローセイル神坂鋼仁サディ・テールインレット・ウィステリアジャック・ホールセラー -- フルモンスター (2014-04-28 01:06:48)
- スミアの支援会話で 聖戦の系譜 という名前の実際にあった戦争を元としたらしい小説をスミアが読んでいたけど、それって聖戦の系譜のことだよね? -- 名無しさん (2014-06-15 23:06:21)
- 武器錬成必殺異常値バグの項目ですが、極小の槍でもおこりました。 -- 名無しさん (2014-07-26 11:48:31)
- 錬成武器の所持数について、同名同ステータスの錬成武器はいくつでも作成可能。名前やステータスが違うだけで別の武器として扱われる模様。ちなみに種類数は50個まで。 -- 名無しさん (2014-10-14 13:49:26)
- 上の方で幸運最低値が40(マイユニ♂とサーリャのカプ)ってあるけど間違いだな。サーリャとカラム(ガイアやソールでもいいが)親ノワールが幸運-4,そこと幸運-3マイユニ♂を結婚させると幸運上限-7のマークになる -- 名無しさん (2020-06-29 15:53:20)
- 内部的には輸送隊アイテムの所持数は耐久値1につき1個。青銅の剣50/50×2と30/50×1なら所持数は130個ということになっている。上限は50000個であり、それ以上は輸送隊に送ると消滅する。 -- つまり耐久値50なら在庫1000、耐久値1なら在庫50000 (2022-03-10 15:30:26)
- 【ゾンビ】移動5 30,20,25,25,30,30,30 【マミー】移動6 40,30,35,35,45,35,30 【商人】HP60 移動5 20,20,20,20,30,20,20 【ソルジャー】移動5 30,30,30,30,45,30,30 -- NPC専用クラスの上限値等 (2022-03-28 07:03:09)
- [ソルジャーをダブル時の補正] 力+2,幸運+2,守備+2。ゾンビ,マミー,商人,ギムレーはall+0。 -- 他クラス同様、素のステータス分の加算はある (2022-04-15 09:06:20)