atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki
  • 追加コンテンツ一覧

ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki

追加コンテンツ一覧

最終更新:2014年05月12日 10:55

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

追加コンテンツカテゴリ概要

第一弾 異界の魔符

  • 追加コンテンツ第一弾。過去作に登場したキャラクターたちの魔符との戦いが繰り広げられる。
    • クリアすると過去作の主役級のキャラの魔符が手に入り、完結編をクリアするとスキルを覚える書を手に入れることができる。

英霊の魔符編

  • 「暗黒竜と光の剣」第一章のタリス島マップを舞台に、各シリーズから主役級キャラ及びヒロイン級キャラが勢揃い。
    • 最初の異伝だけあって難易度は低めなので序盤の育成にも最適。

王対王編

  • シリーズ前半・スーパーファミコンまでの「暗黒竜と光の剣」&「紋章の謎」×「聖戦の系譜」&「トラキア776」のキャラが登場。
    • DS版の「新」シリーズからの追加キャラも参戦し、「アカネイア大陸」 VS 「ユグドラル大陸」の構図が繰り広げられる。
    • また1シナリオ限定ではあるが「外伝」のキャラも登場する。

紅対蒼編

  • シリーズ後半の「封印の剣」「烈火の剣」「聖魔の光石」×「蒼炎の軌跡」「暁の女神」のキャラが主に登場する。
    • 「聖魔」陣営は「封印&烈火」陣営に味方しているため、[GBA版] VS [GC/Wii版]のドリームマッチとなる。
    • このカテゴリでは全ての敵が上級職となっており、難易度はやや高い。

光対闇編

  • 各シリーズから主だたる主役キャラ、悪役キャラが登場する。
    • 全ての敵の能力が高く、異伝第一弾の中では特にレベルが高い。
    • またこのカテゴリ全てのシナリオにおいて、歴代寝返りキャラが必ず固定敵として登場。


第二弾 神軍師への道

  • 3つのテーマカテゴリから構成される追加コンテンツ第二弾。
    • その名の通り、ほとんどのマップでの難易度は飛び抜けて手ごわい。ご利用は計画的に。

異界のリゾート編(全3マップ)

  • 戦いの息抜きにバカンスに出かけるコンテンツ。難易度は低め。
    • このコンテンツのために書き下ろされた会話が200種類以上(3マップ合計) 用意されており、キャラクターの新たな一面が楽しめる。
    • またこのコンテンツ用に新たな新曲も用意されている。

究極の試練編(全4マップ)

  • 高難度かつ特殊ギミックが施されたマップで戦う上級者向けコンテンツ。
    • このコンテンツでしか登場しない特殊なユニットも存在しており、登場する敵もいずれも強敵ばかりで構成されている。
    • 通常の勝利条件の他に完全勝利条件というのが存在し、これを満たせば「ペガサス三姉妹」+「新・紋章の謎での完全新規キャラ」の魔符をそれぞれ獲得することができる。

絶望の未来編(全3マップ)

  • 子世代キャラたちが元々住んでいた、滅びの運命に抗えない未来での戦いを描くコンテンツ。
    • 親子や子供たち同士の会話が用意されており、完全勝利すると追加エピソードを見ることもできる。
    • なおこのコンテンツのボス戦では専用の新規BGMが用意されている。



追加コンテンツ一覧

第一弾 異界の魔符
カテゴリ 名前 配信日 難易度 購入条件 報酬 価格(円)
特徴
英霊の魔符 異伝 英霊の魔符1 2012/04/19 ★ - ・仲間:「英雄王マルス」の魔符 300(*1)
(309)
低難易度でDLC入門向け。
異伝 英霊の魔符2 2012/04/26 ★ 異伝 英霊の魔符1 ・仲間:「若き獅子ロイ」の魔符 250
(257)
敵の数が少なく低レベルキャラの育成が容易。
異伝 英霊の魔符3 2012/05/02 ★★ 異伝 英霊の魔符2 ・仲間:「暁の巫女ミカヤ」の魔符
・アイテム:全能力+2の書(*2)
300
(309)
クリアする度に手に入るアイテムは全能力に+2の補正を掛けるスキルを習得出来る。
異伝 金と銀 2012/05/02 ★ - ・軍資金 300
(309)
金策マップ。
序盤の経験値稼ぎにも有効。
異伝 マミーの楽園 2012/05/17 ★★ - ・敵:マミー(経験値) 300
(309)
難易度ルナ以上の序盤の経験値稼ぎに有効。
異伝 無限の神器 2012/05/24 ★★★★ - ・仲間:「エルトシャン」の魔符
・アイテム:シルバーカード(*3)
300
(309)
挑む度に宝箱からランダムで神器が取得出来る。
クリア時に手に入るシルバーカードは持っているだけでアイテムを半額で購入出来る様になる便利アイテム。
登場する敵キャラは全員神器持ちで難易度は高め。
王対王 異伝 王対王 紋章編 2012/04/26 ★★ - ・仲間:「賢王リーフ」の魔符 350
(360)
聖戦の系譜、トラキア776、新・紋章の謎からキャラクターが多数登場。
特殊会話を楽しみたい人向け。
異伝 王対王 聖戦編 2012/05/02 ★★ - ・仲間:「聖王アルム」の魔符
・アイテム:魔戦士の巻物(*4)
400
(411)
暗黒竜と光の剣、外伝、聖戦の系譜、新・紋章の謎からキャラクターが多数登場。
クリアする度に手に入るアイテムはDLC専用職「魔戦士」にクラスチェンジする為に必要。
育成を楽しみたい人向け。
異伝 王対王 決戦編 2012/05/24 ★★★ - ・仲間:「光の公子セリス」の魔符
・アイテム:エリートの書(*5)
400
(411)
暗黒竜と光の剣、聖戦の系譜、トラキア776、新・紋章の謎からキャラクターが多数登場。
クリアする度にスキル「エリート」を取得出来るアイテムが手に入る。
マップの敵数が多くクリアには或程度の力量が必要。
紅対蒼 異伝 紅対蒼 封印編 2012/05/10 ★★★ - ・仲間:「清真女王エリンシア」の魔符 350
(360)
封印の剣、蒼炎の軌跡、暁の女神からキャラクターが多数登場。
特殊会話を楽しみたい人向け。
異伝 紅対蒼 蒼炎編 2012/06/07 ★★★ - ・仲間:「優王女エイリーク」の魔符
・アイテム:花嫁のブーケ(*6)
400
(411)
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石、蒼炎の軌跡からキャラクターが多数登場。
クリアする度に手に入るアイテムはDLC専用職「花嫁」にクラスチェンジする為に必要。
育成を楽しみたい人向け。
異伝 紅対蒼 決戦編 2012/07/05 ★★★★ - ・仲間:「草原の公女リン」の魔符
・アイテム:アイオテの書(*7)
400
(411)
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石、蒼炎の軌跡、暁の女神からキャラクターが多数登場。
クリアする度にスキル「アイオテの盾」を取得出来るアイテムが手に入る。
光対闇 異伝 光対闇 光編 2012/05/17 ★★★★ - ・仲間:「碧空の勇王エフラム」の魔符 350
(360)
過去作からボスクラス及び寝返りキャラクターが多数登場。
敵はゲーム難易度を問わずスキルを五つ所持しており、マップの難易度は高い。
異伝 光対闇 闇編 2012/06/21 ★★★★ - ・仲間:「聖女セリカ」の魔符 350
(360)
過去作から主役格及び寝返りキャラクターが多数登場。
敵はゲーム難易度を問わずスキルを五つ所持しており、マップの難易度は高い。
異伝 光対闇 決戦編 2012/07/26 ★★★★★ - ・仲間:「蒼炎の勇者アイク」の魔符
・アイテム:限界突破の書(*8)
400
(411)
過去作から主役格、ボスクラス、寝返りキャラクターが多数登場。
クリアする度にスキル「限界突破」を取得出来るアイテムが手に入る。
敵はゲーム難易度を問わずスキルを五つ所持しており、マップの難易度は高い。
第二弾 神軍師への道
カテゴリ 名前 配信日 難易度 購入条件 報酬 価格(円)
特徴
異界のリゾート 異伝 絆の収穫祭 2012/08/09 ★ - - 200(*9)
(205)
仲間同士の会話が大量発生するお祭り系マップ
特殊会話を楽しみたい人向け。
異伝 絆の夏 2012/11/01 ★★ - - 200
(205)
アンナに招待された秘密の砂浜でバカンスを楽しむマップ。
親世代のキャラ同士の会話が楽しめるほか、クロム、ガイア、サーリャ、ティアモが水着に着替えるイベントも用意されている。
異伝 絆の秘湯 2012/11/15 ★★ - - 200
(205)
アンナに招待された秘密の秘湯で日頃の疲れを癒すマップ。
子世代のキャラ同士の会話が楽しめるほか、ウード、アズール、ルキナ、セレナが浴衣に着替えるイベントも用意されている。
究極の試練 異伝 生と死の境に 2012/08/09 ★★★★★ - ・仲間:「白騎の末妹エスト」の魔符(完全勝利時) 250
(257)
毎ターン開始時に敵味方問わずHPが1になる床が大半を占める状況で戦うマップ。
10ターン以内に敵将を倒さないと完全に勝利したことにならないので注意。
登場する敵はいずれもカンストステータス持ちと難易度は高い。
異伝 五人のアンナ 2012/08/30 ★★★★★ - ・仲間:「白騎の次姉カチュア」の魔符(完全勝利時) 250
(257)
離れた場所で孤立したNPCのアンナ五姉妹を救出するマップ。
ここではレスキューの杖が使えない上、NPCのアンナが一人でも倒されると完全勝利できなくなってしまう。
登場する敵はいずれもカンストステータス持ちと難易度は高い。
異伝 迷宮の追跡戦 2012/09/13 ★★★★★ - ・仲間:「白騎の長姉パオラ」の魔符(完全勝利時) 250
(257)
閉じたり開いたりする壁を越えて標的となる巨大ゾンビを追跡するマップ。
初期配置のゾンビだけでなく増援のゾンビも撃破対象なので完全クリアにはこれらも倒す必要がある。
登場する敵はいずれもカンストステータス持ちと難易度は高い。
異伝 最も強き者の名 2012/11/22 最難 - ・仲間:「迷える軍師カタリナ」の魔符(通常完全勝利時)
・アイテム:究極の紋章(裏完全勝利時)
300
(309)
『神軍師への道』完結編。限界値を遥かに超えた強敵軍団と5連戦を行うマップ。
途中で止めることも可能だが条件を満たせば更なる強敵との戦いに挑むことが可能。
敵が非常に強いため最強の兵力、最上の戦略を両立している人以外はお断り。
絶望の未来 異伝 絶望の未来1 2012/10/04 ★★★★ - - 250
(257)
牢獄に囚われ、敵の攻撃に晒されるシンシア、デジェル、ノワール、ンンを救出するマップ。
もう一つの未来を体験したい人向けだが難易度は高め。
異伝 絶望の未来2 2012/10/11 ★★★★ - - 250
(257)
脱出するブレディとシャンブレー、囮となるウードとアズールを救援するマップ。
もう一つの未来を体験したい人向けだが難易度は高め。
異伝 絶望の未来3 2012/10/18 ★★★★★ - - 250
(257)
ルキナ、ジェローム、セレナ、ロランと協力して絶望の未来での決戦に挑むマップ。
絶望の未来の完結編であり、完全攻略できれば本編とは異なるエピローグを見ることができる。
もう一つの未来を体験したい人向けだが難易度は高め。
DLC合計金額 7550(*10)
(7763)


追加コンテンツ公式ページ

 http://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/dlc/index.html


報酬キャラクター性能一覧

DLC 名前 兵種 スキル Lv HP 力 魔
力
技 速
さ
幸
運
守
備
魔
防
移
動
英霊の魔符1 マルス スターロード 良成長
カリスマ
8 25 10 2 12 12 8 7 3 6
英霊の魔符2 ロイ 傭兵 デュアルアタック+
聖盾
11 27 11 1 13 12 6 8 0 5
英霊の魔符3 ミカヤ ダークマージ 暗闇の加護
幸運の叫び
12 26 2 12 12 11 14 7 11 5
無限の神器 エルトシャン パラディン 屋外戦闘
守り手
カリスマ
剣の達人
14 54 27 8 34 26 11 29 31 8
王対王(紋章) リーフ トリックスター 下剋上
鍵開け
回復
1 40 22 20 25 28 24 17 12 6
王対王(聖戦) アルム 魔戦士 魔防+10
居合一閃
魔防の叫び
21 50 26 5 21 20 18 22 17 6
王対王(決戦) セリス ソードマスター 疾風迅雷
回避+10
カリスマ
2 43 22 11 23 28 25 19 12 6
紅対蒼(封印) エリンシア ファルコンナイト カリスマ
速さの叫び
デュアルサポート+
回復
6 40 16 18 24 25 19 12 10 8
紅対蒼(蒼炎) エイリーク 花嫁 愛の叫び
絆
幸運+4
祈り
23 44 20 12 26 26 22 17 16 6
紅対蒼(決戦) リン ソードマスター 熱い心
回避+10
流星
軽業
8 44 23 8 31 36 21 14 12 6
光対闇(光) エフラム グレートナイト 覇王
屋外戦闘
月光
運び手
守り手
20 71 40 3 35 33 31 36 10 7
光対闇(闇) セリカ 賢者 王の器
魔の達人
祈り
聖盾
デュアルサポート+
20 53 6 35 31 31 34 21 25 6
光対闇(決戦) アイク 勇者 天空
後の先
太陽
斧殺し
月光
20 76 41 16 38 37 30 33 18 6
生と死の境に エスト ペガサスナイト 疾風迅雷
良成長
下剋上
幸運+4
月光
5 20 6 2 7 13 11 8 6 7
五人のアンナ カチュア ダークペガサス 疾風迅雷
デュアルアタック+
槍の達人
魔の達人
流星
20 58 31 24 34 44 34 24 18 8
迷宮の追跡戦 パオラ ファルコンナイト 疾風迅雷
カウンター
力の叫び
速さの叫び
太陽
20 60 38 27 45 40 25 27 22 8
最も強き者の名 カタリナ 神軍師 暗闇の加護
力の叫び
魔力の叫び
速さの叫び
七色の叫び
20 56 12 37 36 35 34 24 25 6

※赤字のスキルは、普通のクラスチェンジでは習得不可能な(*11)例外的なスキル。


購入方法

異界の門で追加コンテンツ購入の手続きができる。
(異界の門へ行けない場合はゲームを進め、4章をクリアすること。)

購入するには、クレジットカード、ニンテンドープリペイドカード、ニンテンドープリペイド番号が利用可能。
ニンテンドープリペイド番号は携帯電話、各コンビニエンスストアより購入可能。
支払い方法 購入金額単位
クレジットカード 500円、1000円、3000円、5000円、不足金額分(*12)
ニンテンドープリペイドカード 1000円、2000円、3000円、5000円
ニンテンドープリペイド番号 1000円、2000円、3000円

詳しくはこちらを参考に。
ニンテンドーeショップでのお支払い方法

また、ファイアーエムブレム覚醒のオリジナルプリヘイドカードもあるが、こちらは数量限定で
売り切れ報告があるので、欲しい人は急いで買いに行こう。
『ファイアーエムブレム覚醒』オリジナルニンテンドープリペイドカード 1000円
http://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/card/index.html



コメント


  • 購入2回目だけど前回はDLCを買わなかった、今回は全部買って遊んだ、前に遊んだときよりも面白かったわ、DLC購入おすすめ - 名無しさん (2020-08-22 14:24:49)
  • 限界突破の書手入手すればンンなら390くらいになります(マムクートのンン - フロストRe2 (2019-09-17 23:29:42)
  • アイク欲しい - 名無しさん 2015-01-20 03:41:00
  • 2014/4/1から、200→205、250→257、300→309、350→360、400→411に値上げにされた - 名無しさん 2014-04-03 00:59:44
  • 久しぶりにプレイしたんだが、シリーズ1のDLCは今からでも入手可能なのか? - ゲムンさん 2014-02-28 07:55:16
    • 全部普通に買えますよ - 名無しさん 2014-03-01 02:04:50
  • 質問です、本編とは異なるエピローグを見るには「異伝 絶望の未来3」だけクリアすれば良いのでしょうか? - 名無しさん 2013-09-06 13:55:19
    • 全部購入する余裕は無いがエピローグが見たいので、3だけで良いなら3だけ購入します - 名無しさん 2013-09-06 14:27:48
  • あの・・・トライアングルアタックは出ますか? - 名無しさん 2013-08-10 13:18:05
  • 公式サイトの「New」マークは消えたけど。まだ出るのかな? - 名無しさん 2012-12-15 20:44:54
  • たぶんだけど異界の門に新しいコンテンツだっけ?その横に(13/22)って書いてありましたまだ出る可能性が高いかもしれません第3騨は出るかもしれません - 名無し 2012-11-29 20:58:52
    • 俺の場合は(11/22)って出た。てっきり日付のことかと… - 名無しさん 2012-12-11 02:13:15
      • 日付でしょ。こっちも11/22だったし - 名無しさん 2012-12-11 20:05:56
  • 追加コンテンツ第3弾こないかなーとちょこちょこ公式見に行ってるけどさすがに望み薄かなぁ・・・やりつくした感はなんとなく感じる - 名無しさん 2012-11-29 10:50:54
  • もう追加コンテンツは終わったのかなぁ?なんか寂しいな - 名無しさん 2012-11-28 13:59:32
  • てか攻撃力が80ってしかも邪竜の鱗つきwwプラス聖盾プラスとかヤバイ - クロム 2012-11-26 19:21:29
  • カタリナ来たよセリカもいいけど「追加コンテンツの」カタリナの方がいいかなww - クロム 2012-11-26 19:19:27
  • 最も強き者の名を通常クリアでカタリナの魔符、裏をクリアで究極の紋章を入手できました - 名無しさん 2012-11-22 14:09:49
  • 神軍師への道完結編情報キター!…なにこれこわい… - 名無しさん 2012-11-15 16:32:58
  • 絶望の未来編キター - 名無しさん 2012-09-28 19:49:04
  • まだ少しはありそうですね。正直もうちょっと欲しかったりするんですけど・・・開発も大変なんでしょうなぁ。マムクートとかラグズも好きだったから出てきて欲しいところですが、不可能なんでしょうなあ。リュシオンとか・・・ - 名無しさん 2012-08-08 00:04:59
  • ナーシェン、トラバント、ロイド、ライナス、ウルスラ、プラハ、カミュ、イシュタル、オリヴァー、セライナ・・・あれ、敵枠ちょうど10人だ。エルトシャンは無限の神器で出てるし、漆黒の騎士、アシュナードは蒼炎枠、セフェランは暁枠、これはシリーズ別の他に歴代敵キャラとしてに配信チームに出そうですね^^ - 名無しさん 2012-08-07 20:24:05
    • ここまで来るとネタ敵配信もほしいな。紋章ダールに聖戦ヨハン、ヨハルヴァ、トラ7ケンプフ、封印ポールとジャスミン、烈火ダミアン、アイオン(いかずちの人)、蒼炎グローメル、暁ノーズあたりとか・・・ - 名無しさん 2012-08-12 01:46:56
  • 果たしてDLCエルトシャンみたいなのはもう無いのだろうか?あと、配信終了とは何が? - 名無しさん 2012-08-06 22:08:27
  • まさかの配信終了w - 名無しさん 2012-08-06 21:31:40
LINE
シェア
Tweet
ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki
記事メニュー
■メニュー
┣ よくある質問
┣ 小ネタ|ネタ集|声優
┗ 編集用コメント

■武器|道具|入手
■ショップ情報

■スキル:一覧|評価
■クラス
┣ クラス能力値
┣ クラスチェンジ
┗ 専用グラフィック
■キャラクター
┣ 仲間にする方法
┣ 初期値|限界値
┣ 評価:本編|DLC
┣ 子供ユニット
┣ カップリング考察
┣ 支援会話可能キャラ表
┣ キャラ別運用法
┗ シミュレータ
 ┗ iPhone版

■本編攻略
┣ 断|序|01|02|03
┣ 04|05|06|07|08
┣ 09|10|11|12|13
┣ 14|15|16|17|18
┣ 19|20|21|22|23
┗ 24|25|終
■外伝攻略
┣ 01|02|03|04|05
┣ 06|07|08|09|10
┣ 11|12|13|14|15
┣ 16|17|18|19|20
┗ 21|22|23
■DLC攻略

■システム
┣ マイユニット
┣ 難易度・モード
┣ フリーマップ
┣ 支援効果
┣ 地形効果
┣ 各種計算式
┗ みんなの部屋

■通信
┣ すれ違い通信
┣ お知らせリスト
┣ 配信チーム
┣ 配信アイテム
┣ 配信マップ
┣ 配信デュアル
┗ 名声ボーナス

■会話集
┣ 戦闘会話集:本編|外伝
┣ 支援会話集:表|一覧
┣ LVUP|ショップ
┣ あいさつ|散り際
┣ キラキラ:支援|その他
┣ エピローグ集
┗ 異伝会話集

■その他
┣ 表類(テスト)
┣ AA
┣ 異伝のコラ画像集
┗ マップ再現(テスト中)

■リンク
┗ ファイアーエムブレム用語辞典

合計: -
今日: -
昨日: -
現在:-

ここを編集



記事メニュー2

 
人気記事ランキング
  1. カップリング考察
  2. スキル一覧表
  3. キャラ別運用法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    異伝2
  • 24日前

    クラス能力値
  • 40日前

    コメント/配信デュアル
  • 40日前

    コメント/カップリング考察
  • 157日前

    コメント/専用グラフィック
  • 196日前

    メニュー
  • 285日前

    トップページ
  • 308日前

    子供ユニット3
  • 331日前

    異伝21
  • 332日前

    異伝15
もっと見る
人気記事ランキング
  1. カップリング考察
  2. スキル一覧表
  3. キャラ別運用法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    異伝2
  • 24日前

    クラス能力値
  • 40日前

    コメント/配信デュアル
  • 40日前

    コメント/カップリング考察
  • 157日前

    コメント/専用グラフィック
  • 196日前

    メニュー
  • 285日前

    トップページ
  • 308日前

    子供ユニット3
  • 331日前

    異伝21
  • 332日前

    異伝15
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. テラレイド 攻略@ ウィキ
  9. ai-illust @ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
注釈

*1 期間限定で無料配信(2012年4月19日~2012年5月31日)

*2 使うとスキル「全能力+2」を習得できます。

*3 所持しているだけでゲーム内のショップの商品を半額で購入できます。

*4 使うと兵種「魔戦士」になることができます。(男性ユニット限定)

*5 使うとスキル「エリート」を習得し、取得経験値が2倍になります。

*6 使うと兵種「花嫁」になることができます。(女性ユニット限定)

*7 使うとスキル「アイオテの盾」を習得し、敵から飛行特効を受けなくなります。

*8 使うとスキル「限界突破」を習得し、ユニット全能力の限界値が+10されます。

*9 期間限定で100円で配信(2012年8月9日~2012年9月30日)

*10 2012年9月30日まで6000円

*11 異性専用の兵種で覚えるスキルや、一部のキャラ限定の特別なスキルなど

*12 追加コンテンツ購入時に「不足分を追加する」でチャージが0円でも残高を余すことなく購入可能

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.