イースシリーズ

イースシリーズ


概要

日本ファルコムより発売されているアクションRPGのシリーズであり、同社を代表する看板シリーズの一つである。
冒険家のアドル・クリスティンを主人公とし、彼の回想録を翻訳・小説化したものというメタフィクション的な体裁をとっている。
またゲーム業界の黎明期よりメディアミックスを展開してきたシリーズとしても知られている。

このシリーズを語る上で音楽は欠かすことができないと言われるほど、ゲーム音楽の質が高いことで定評がある。
そもそも初代『イース』からして、古代祐三氏が当時のFM音源の機能をフルに使って曲どころか「音色」から作り上げたことにより、当時としては半ばオーパーツ染みた驚異的な完成度をもって、PC界にゲーム音楽の地位を確立させたとすら言われている。
また次作の『イースII』は、当時まだ普及していなかったアニメーションを導入したオープニングと曲の「TO MAKE THE END OF BATTLE」もまた業界に革命を起こしたとすら言わしめるものであった。
古代氏の退職後は、同じく初代『イース』を担当した石川三恵子氏がFalcom Sound Team jdkを結成し、以降のシリーズ及びファルコム作品のサウンドの礎を築いている。
石川氏が書籍「Falcom Music Chronicle」で語ったことによると、ファルコムでは曲の発注書というものがなく、各場面ごとの曲を作曲者自身が判断して作り、それをシナリオライターやプログラマーが当てはめて合う合わないを判断するという流れだそうだ。
そのため、良い曲でも場面に合わなければ容赦なくボツになったり別場面に充てたりするのも恒例らしく、『イースII』の「A STILL TIME」も元はサルモン神殿の曲だったのだが切ないということでエンディング直前に移されたそうである。
曲数が多くなった近年はまだしも、黎明期に未使用曲がやけに多いのはこういう理由だからであり、曲と場面へのこだわりが尋常ではないことが伺える。
この他にも、携帯ゲームやスマホでは音を聴かないでプレイしている人が多くいるのは、ゲームの音は「なくてもいい」と言えるものであるから、と衝撃的なことを語っている。
が、だからこそ、「鳴っているのが当たり前な音」を目標として、FM音源の時代にも音がショボいということでサウンドを切られていたことを悔しがり「たとえPC-9801のピープ音でも、曲を鳴らしておきたいと思わせてみせる!」という思いをもっていたことも語っており、ゲーム音楽への確固たる信念を見せていた。
だからこそ、このシリーズの最大のセールスポイントの一つに音楽が挙げられるほど、イースと音楽は切っても切り離せないものとなったのだろう。

余談だが、イースシリーズが大きな影響を与えたのは、何もゲーム業界だけに限らない。
リメイク版である『イースII エターナルオープニングのアニメーションを手掛けたのは、後にアニメ業界で活躍する新海誠氏である。
元同僚にして当時は交代で日毎に社長室にて加藤正幸氏に説教をもらいにいく間柄だった三代目社長の近藤季洋氏は、現役時代に「『イース』から受けた心象風景的なものがお互い似てるって話になったんですよね。」と電ファミニコゲーマーのインタビューで語っており、代表作である『君の名は。』が、同時期に発表された『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』と世界観等が似ていると言われるのは、二人とも持っているセンスの根底にあるのが同じだからなのではないかと答えている。「本人とは気持ち悪いからそんな話は絶対しないんですけど(笑)」とも言っているが。
新海氏も、表現、技術、ビジネス(対ユーザー)それぞれの基礎を存分に学ばせてくれた場所がファルコムだったと返しており、創業者の加藤正幸氏が逝去した際には「僕にとっては唯一の師と呼べる人物」と追悼したことからも、ファルコム、特にイースの流れを汲む人物であるのは間違いないだろう。

本編作品

機種 ゲームタイトル 発売元
イースI
PC88 イース 1987 日本ファルコム
FC イース 1988 ビクター音楽産業
SS ファルコムクラシックス*1 1997 日本ビクター
PC イースエターナル 1998 日本ファルコム
NDS イースDS 2008 インターチャネル・ホロン
イースII
PC88 イースII 1988 日本ファルコム
FC イースII 1990 ビクター音楽産業
DOS イースII スペシャル 1994 Aproman
SS ファルコムクラシックスII*2 1998 ビクターエンタテインメント
PC イースIIエターナル 2000 日本ファルコム
NDS イースII DS 2008 インターチャネル・ホロン
イースI・II
PCE イースI・II 1989 ハドソン
PC イースI・II完全版 2001 日本ファルコム
PS2 イースI・IIエターナルストーリー 2003 デジキューブ
PSP イースI・IIクロニクルズ 2009 日本ファルコム
イースIII
PC88 WANDERERS FROM Ys 1989 日本ファルコム
PCE イースIII 1991 ハドソン
PC イース -フェルガナの誓い- 2005 日本ファルコム
イースIV
SFC イースIV MASK OF THE SUN 1993 トンキンハウス
PCE イースIV The Dawn of Ys 1993 ハドソン
PS2 イースIV MASK OF THE SUN -a new theory- 2005 タイトー
PSV イース セルセタの樹海 2012 日本ファルコム
イースV
SFC イースV 失われた砂の都ケフィン 1995 日本ファルコム
SFC イースVエキスパート 1996 光栄
PS2 イースV -Lost Kefin, Kingdom of Sand- 2006 タイトー
イースVI
PC イースVI -ナピシュテムの匣- 2003 日本ファルコム
PS2 イース -ナピシュテムの匣- 2003 コナミ
イースVII
PSP Ys SEVEN 2009 日本ファルコム
イースVIII
PSV イースVIII -Lacrimosa of DANA- 2016 日本ファルコム
イースIX
PS4 イースIX -Monstrum NOX- 2019 日本ファルコム
イースX
PS4 イースX -NORDICS- 2023 日本ファルコム

番外作品

機種 ゲームタイトル 発売元
PC イース・オリジン 2006 日本ファルコム

派生作品

機種 ゲームタイトル 発売元
PC イースオンライン ~古代シーマの鼓動~ 2009 CJインターネット
PSP イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ 2010 日本ファルコム

作曲家

作曲家 担当作
石川三恵子 I~V
古代祐三 I、II
橋本昌哉 I(未収録)、II
永田英哉 II
笠井治 II(FC)
原田昌亮 II(FC)
SHINJI NAKAYAMA II(FC)
米光亮 I・II~IV(PCE)
川合将明 III
磯田健一郎 I(X68000)
蓮舎通治 III(FC)
原田昌亮 III(FC)
笠井治 III(FC)
窪寺義明 III(MD)
岩垂徳行 III(MD)
湯浅稔 III(MD)
松岡博文 IV~I(完全版)
白川篤史 IV~I(完全版)
中島勝 IV~II(ET)
金田直樹 IV、V
綱島貴博 IV、V
寺義明 IV(SFC)
曳地正則 IV(SFC)
小林美代子 IV(SFC)
伊藤直幸 IV(SFC)
天現寺広尾 IV(SFC)
遠藤智博 IV(SFC)
SoundTeMP II Sp
園田隼人 I(SS)~
松村弘和 II(ET)、I(完全版)
石橋渡 II(ET)~フェルガナ
服部麻衣子 I(完全版)、VI
広田公 I・II(ET)
市川淳 I・II(ET)
十一谷明広 III(PS2)~V(PS2)
荒川恵莉 III(PS2)~V(PS2)
大槻潮 III(PS2)
村山貴英 フェルガナ
岡垣“Jill”正志 フェルガナ
神保直明 V(PS2)
宇仁菅孝宏 オリジン~
竹下遼 オリジン、VII
山田靖子 DS、IIDS
神藤由東大 I&IIクロニクルズ~
オダクラ・アキラ I&IIクロニクルズ
オダクラ・アキラ I&IIクロニクルズ
籾山紗希 VII~セルセタ
大崎政範 VII~オルタナティブ
萩生田朋克 セルセタ
上倉紀行 セルセタ
岡島俊治 セルセタ
真我光生 VIII~
古口駿太郎 X

個別ページがある曲の一覧

曲名 作品
FIRST STEP TOWARDS WARS イース
TENSION
TO MAKE THE END OF BATTLE イースII
翼を持った少年 WANDERERS FROM Ys
バレスタイン城
最強の敵
セルセタの樹海 イースIV The Dawn of Ys
RELEASE OF THE FAR WEST OCEAN イースVI -ナピシュテムの匣-
MIGHTY OBSTACLE
ERNST
TENSION イース・オリジン
SCARS OF THE DIVINE WING
VACANT INTERFERENCE Ys SEVEN
LEGEND OF THE FIVE GREAT DRAGONS
SCIAS
Get Over The Barrier! -Roaring Version- イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ
地下遺跡 イース セルセタの樹海
神代の地
SUNSHINE COASTLINE イースVIII -Lacrimosa of DANA-
A-TO-Z
DESERT AFTER TEARS イースIX -Monstrum NOX-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月31日 17:40

*1ドラゴンスレイヤー」「ザナドゥ」との同時収録

*2太陽の神殿 アステカII」との同時収録