ラン-ヌエ|コダマ

ランの基礎効果でヌエコダマ装填上限の低さを補い、二つの勝ち筋を狙う構築。

ヌエの基礎効果と《高速充電》《蓄積装置》で序盤はダメージを黙認して準備を整え、中盤以降にヌエの高打点とコダマの自分に対する基礎効果と《ドレッド・アンプ》でボルテージを上げてからのランの技能〈ぱーんち!!〉や《カーテン・コール》などでターンを延長し、最終的に相手ライフを削り切る勝ち筋を主軸として運用する。
長期戦で高打点を飛ばすデッキであるものの、攻撃手段が一丁でとどめを刺すのに間が空くのが難点。
そのため相手に粘られると苦戦を強いられるが、対応カード全てがその際に有用であるため、更に息の長い戦局にも順応し得るポテンシャルを持つ。

山札の消費が激しい相手に対してはコダマの相手に対する基礎効果による山札破壊に重点を置いて倒される前に相手山札を削り切る勝ち筋を選ぶこともできる。
《アレグロ・ノイズ》《ダブル・シャウト》《ハイ・メトロノーム》《轟雷砲》での強力な妨害策も持ち合わせ、一体感のある構築ながら枝葉のように派生する戦法の数々を味わうことができる。
最終更新:2022年12月11日 23:05