超絶バトルCORE

  • ゲキレツグランプリ2弾限定モードで、「決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~(以下:超絶バトル)」の派生であり、仮面ライダーコアやそれをガードする3体の屑ヤミーと戦う(ただし、今回は期間が設けられて、12月21日までしかプレイが出来ない事)。
  • 難易度は「ふつう」・「むずかしい」・「ゲキムズ」・「超ゲキムズ」(以前と違い、最初から超ゲキムズも選べる)

特殊ルール・バトル内容

  • 超絶バトルとは違い、3対3(+1)のバトルとなっており、コアはとんでもない体力と強烈な必殺技性能を持つ強力な相手となっている。
  • 普通に発動するアビリティに加えて「特殊アビリティ」を装備してて、通常の超絶バトルとは違い、特殊アビリティを封じる事は出来ないが、弱点のライダー(オーズとW)やガンバライダーを入れておくと、能力アップボーナスが発生する。また、自分側がAPバトルに勝って攻撃をしても、相手側が攻撃をしたり、バーストをする事がある。
  • またテクニカルバトルで負けてしまうと更なる追加条件としてこちらにペナルティが課せられる。
  • 屑ヤミーを倒さないと、仮面ライダーコアに貫通ダメージを与える事が出来ない。また、倒された屑ヤミーは何度でも復活してくる。
  • ラウンド3終了まで試合がもつれ込んだ場合はコアが超強力な必殺技を発動する。この時画面上下に「DANGER」と言った警告テロップが表示され、必ず99999の超特大ダメージを受けるため、プレイヤーの強制敗北となる。ただし、高難易度になると流石にクリアしづらくなるのか、以前あった「ゲキトウ!アナザーライダーロード」などにあった継続的な体力ゲージとなっており、そのプレイでゲームオーバーとなったとしても 相手にダメージを与えていれば、次の戦いではコアは減った体力からスタートするようになっている(ついでに自分側のライダーガッツ発生率が大幅にアップするが、発動しない事もたまにはある)。
    • ただし、これが適用されるのは同じ難易度だけであり、同じ相手でも難易度を変える場合はその条件はリセットされるため、要注意。(選択時にセイバーまたはリバイスまたはギーツからの警告メッセージが入る)
  • 通常の超絶バトルとは違い、2連続以上のバーストが出来る状態でバースト必殺技を発動し、屑ヤミー未撃破時以外、連続バーストする事が出来ないようになっている。
  • 勝利する毎に「ボスチケット」が手に入り、特定の枚数まで集める事でそれぞれ要素が解禁されていくという現行シリーズの最終弾である6弾で行われる次弾(新シリーズ)への引き継ぎシステムと同じでこれを集めていく(12月15日から21日まで、ボスチケットの増加ボーナスを実施)。
  • 今回の超絶バトルCOREでは100枚集めれば報酬はコンプリートとなっていて、その中にはいくつかのアビリティやバーストアビリティも含まれている。また、全ての難易度でクリアをすると、称号「灼熱の憎悪(プラチナ)」が手に入る。

難易度による体力リスト

難易度 仮面ライダーコアの体力(屑ヤミーの体力)
ふつう 33300(4600)
むずかしい 44400(5000)
ゲキムズ 55500(6300)
超ゲキムズ 88800(7000)

難易度によるボスチケットの枚数リスト

難易度 ボスチケットの枚数(増加時)
ふつう 3枚(5枚)
むずかしい 4枚(6枚)
ゲキムズ 6枚(9枚)
超ゲキムズ 17枚(25枚)

ボスチケットによる報酬リスト(CORE)

枚数 報酬
30枚 アビリティ「①RP+5
②1R毎、RPが5以上のとき、AP+20 テクニカルゲージ・バーストゲージが超アップ
③必殺技が発動したとき、スロットのAPを全て+20 RP+3 テクニカルゲージがアップ」
50枚 バーストアビリティ「①バーストしたとき、必殺+3000 相手のガッツ率を超絶ダウン ただし、コスト+5 R3以降だと、RP+10 次のRまで、相手全体の防御を半分 アビリティの発動を封印」
80枚 アビリティ「①スロットを止めたとき、スロットアイコンのAPを全て+25 バーストゲージの上昇率超アップ さらに、ゲキレツアイコンに止めていたら、このRのみ、相手全体のアビリティの発動を封印」
100枚 バーストアビリティ「①バーストしたとき、必殺+3000 バーストゲージが超アップ 相手のガッツ率を超ダウン
②1番目にバーストしたとき、スロットアイコンのAPを全て+35 RP+4 相手のテクニカルゲージを超絶ダウン」

相手リスト

ステージ 相手
CORE-ボス 仮面ライダーコア(屑ヤミー)
特殊アビリティ 毎R:必殺アップ
(ふつうは+1000、むずかしいは+2000、ゲキムズ以降は攻撃も追加されて+1000、超ゲキムズは+2000)
RP(ふつうとむずかしいはそれぞれ+6、ゲキムズは+7、超ゲキムズは+8)
弱点 仮面ライダーオーズ/OOO・仮面ライダーW
発動アビリティ(むずかしい) ①1R毎 AP+10 攻撃+150 オイウチ効果アップ②APバトルの合計値が270以上のとき、必殺+200 テクニカルゲージアップ(真ん中の屑ヤミー)、①APバトル終了後、攻撃+300 テクニカルゲージアップ②テクニカルバトル終了後、相手チームのオイウチ・ミガワリ発生率ダウン(右の屑ヤミー)、①スロットを止めたとき、必殺+200 バーストゲージ上昇率アップ(左の屑ヤミー)
発動アビリティ(ゲキムズ) ①1R毎、スロットAP+10 攻撃+300②テクニカルバトル終了後 AP+10 カウンター発生率アップ(真ん中の屑ヤミー)、①1R毎、AP+10 攻撃+300(右の屑ヤミー)、①APバトル終了後 AP+10 テクニカルゲージアップ(左の屑ヤミー)(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+2000 チーム全体の攻撃+1000(真ん中の屑ヤミー)(以下はバーストアビリティ)
発動アビリティ(超ゲキムズ) ①1R毎、AP+20 RP+2 相手のカウンター発生率超ダウン②APバトル終了後 RPが3以上だと、このRのみテクニカルゲージ超絶アップ さらに、仲間の攻撃分必殺アップ(真ん中の屑ヤミー)、①1R毎、AP+15 必殺+300 相手ミガワリ発生率ダウン②APバトル終了後 、テクニカルゲージアップ さらにAPバトルに負けていると、相手のテクニカルゲージダウン APバトルに勝ったとき、相手のRPを2吸収(右の屑ヤミー)、①必殺技が発動した時、必殺+300 バーストゲージの上昇率アップ(左の屑ヤミー)(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+2000 ゲキレツアイコンのAP+100(真ん中の屑ヤミー)(以下はバーストアビリティ)
考察 2020年に単独イベントモードとして開催された、超絶バトルCOREがアビリティやスペックなどを強化し、2年ぶりに単独イベントモードとして再開催。
むずかしいはAP+10とテクニカルゲージ1メモリ分+、ゲキムズはAP+10をそれぞれ標準に付けられている。
このバトルでは前身作のガンバライドのBGMも流れる。
ゲキムズ以上ではアビリティも強力な上に、今回開催分ではライダーガッツデバフも発生するほか、非常に高いコアの体力と相まって、1クレ撃破は難しい。しかも超ゲキムズは今回開催分で最も変更されており、なんと88800の超体力もあり、APやテクニカルゲージ、RP、ガッツデバフをガンガン発動させるため、1クレ撃破は無理なレベル。
更にコアの必殺技の威力は非常に高く、表必殺技でも5000から10000近くのダメージ量を誇る。またコアがバースト必殺技を出すと、口からビームを出し、10000ダメージ越えは珍しくはない。下手すれば20000近いダメージを受ける事も。
幸いこのバトルはライダーガッツ発生率が異常な程高く、ほぼ確実に発動する。このためオーラバースト持ちのベルトを装着した方が2回もオーラバーストを出す事も容易。
ただし、ラウンド2までは全てのチームのライダーガッツ発動を封印するアビリティは発動させない事。でないとラウンド2でコアのバースト必殺技を喰らい、そのままゲームオーバーとなりかねない。全てのチームのライダーガッツ発動を封印するアビリティを持つライダーは最終ラウンドでバーストさせよう。
超ゲキムズのコア戦は、1本目の内にコアの体力を半分以上削り、2本目でコア撃破と言った2クレ撃破スタイルが無難。
翌週より開催されている第2回ヒートアップバトル!に参加し、ベルトの育成させてから参加するといいだろう。

過去の超絶バトルCORE


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月10日 06:08