新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
仮面ライダーバトル ガンバライジングまとめWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
仮面ライダーバトル ガンバライジングまとめWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
仮面ライダーバトル ガンバライジングまとめWIKI
バージョンアップ情報
トップページ
攻略情報
遊び方
アビリティ
バトルスコア
Q&A
参戦ライダー
チームボーナス
ライダー別スペシャルボーナス
基本あいしょうボーナス算出方法
おもちゃスキャンタイム
(バイスタンプ連動)
(ワンダーライドブック連動)?
(プログライズキー連動)?
(ライドウォッチ連動)
レイズブーストシステム?
リバイスチャージ!?
バリバリバリッドシステム!?
オニアツイ!ボルケーノチャンス?
超ヤバいっす!ミックスチャンス!?
ゲノミックジェネレーション!?
バキボキゲキレツクラッシュ!&マシマシゲキレツクラッシュ!?
聖刃クロスチャンス!?
バスターオーソライズチャージ?
Let'sメタルシステム起動?
ゼアシステム&アークシステム?
ヘイセイバーチャンス?
サイキョースロットチャンス?
トリニティタイム?
祝え!グランドライダーチャンス!
フルボトルスキャンチャンス
(フルボトル連動)
ジーニアスチャンス?
ガシャットスキャンチャンス
(ライダーガシャット連動)
マキシマムチャンス?
ムテキチャンス?
アイコンスキャンチャンス
(ゴーストアイコン連動)
イノチダイカイガンチャンス
シンダイカイガンルーレット
ひとりでバトル
デザイアグランプリ
全国特訓モード改?
ライダー全国対戦ガンバライジングコロシアム
期間限定バトル
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
超絶バトルCORE
ヒートアップバトル!
+
終了した期間限定バトル
ライダー100人大戦
ゲキトウ!アナザーライダーロード
超ライダー大戦
動物大図鑑 パネルミッション
戦国大合戦 パネルミッション
時の列車 パネルミッション
カメンライドロード
緊急ミッション!!ウォズを倒せ!
風都探偵
ゲキセン!ライダーロードII
ビルドが創るパネルミッション
仮面ライダークロニクルパネルミッション
ライダーパワー争奪戦!~ディケイド&ディエンドを倒せ~
緊急ミッション!!ウォズと特訓!
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
逢魔降臨ファイナルバトル!
メモリアルライダーズバトル(RT6弾)
いっしょにバトル(RT6弾)
襲来!滅亡迅雷.net
ザイア・エンタープライズVS飛電インテリジェンス
破壊神降臨!復活のアーク!/ゼロワンたちを倒せ!~キミの手でアークを起動させろ~
いっしょにバトル
メモリアルライダーズバトル
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
(夏の陣&春の陣)
超絶バトルCORE(ZB2弾)
超絶ボスラッシュ!
ICカード
ライダーシンボル
(ブットバソウル連動)
ライズコネクター
ベルトシステム
ガンバライダー
ガンバスピリッツ
ガンバスタンプ?
バトルスタンプラリー?
専用システム
スペシャルカードスキャン
メモリアルフィニッシュ
アビリティスタンプ
アイコンチェンジ?
ベストバウト
ガンバチケット
ライジングヒストリー
デザイアチャンス!!?
仮面ライダーウィザード10周年
ライダーズキック?
ローリングバーストチェンジ
仮面ライダーフォーゼ10周年?
ライダーズマスク
バリオセ!フィーバー?
オーイン!スタンピング?
アニバーサリータッグ?
滅亡迅雷?
レジェンドクロス?
キズナカタメ!
レジェンド習得一閃
ワンダーユニット?
仮面ライダーオーズ10周年?
ズバットヒッサツ
+
過去弾の専用システム
トリプルビッグバン
バーサライズ
ジオウファイナルタイム
レジェンドラーニング
コンビネーションライダーズ?
プログライズインパクト
アニマライズ
仮面ライダーW10周年
ライダーズインパクト0123!!
クロスオーバースピリット
フォーエバーキックス
トリニティスラッシュ
仮面ライダーディケイド10周年
サイキョー!ブレーク
アーマータイムVSカメンライド
時空転移
チェンジタイム
レジェンドバトンタッチ
勝利の選択
エグゼイドオールゲーマーズ
北都・西都ベストマッチ
トリプルベストフィニッシュ
仮面ライダーキバ10周年
フル!フル!フルチャージ
ライジングマッチ
平成ジェネレーションズ2009⇒2017
ベストマッチ
最強トリプルライダー
レベルアップコンボ
仮面ライダー電王10周年
レジェンドライダーゲーマー
斬撃スラッシュ
打撃ラッシュ
ダブルチェンジ
ドラゴンアーツ
トリプルアタック
レベルアップバースト
ライジングバースト
ゾクゾクゴーストチェンジ
タッグバースト
伝説!ライダーの魂!
ブーストチャージ
VSライバル
オオメダマ
カードリスト
※現行稼働中
ゲキレツグランプリ弾
GG3弾カードリスト
GG2弾カードリスト
GG1弾カードリスト
GGプロモーションカード?
10th yaer collecction付属カード
リリリミックス弾
RM6弾
RM5弾
RM4弾
RM3弾
RM2弾
RM1弾
RMプロモーションカード
50thアニバーサリーセット付属カード
仮面ライダー50周年アニバーサリー弾
50th弾
50thプロモーションカード
ズバットバットウ弾
ZB5弾
ZB4弾
ZB3弾
ZB2弾
ZB1弾
ZBプロモーションカード
ジェネレーションボックス付属カード
7thアニバーサリー9ポケットバインダーセット付属カード
バーストライズ弾
BS6弾
BS5弾
BS4弾
BS3弾
BS2弾
BS1弾
BSプロモーションカード
9ポケットバインダーセット付属カード
BSパック収録カード
ライダータイム弾
RT6弾
RT5弾
RT4弾
RT3弾
RT2弾
RT1弾
RTプロモーションカード
10thアニバーサリー9ポケットバインダーセット付属カード
RTパック収録カード
ボトルマッチ弾
BM6弾
BM5弾
BM4弾
BM3弾
BM2弾
BM1弾
BMプロモーションカード
BMパック収録カード
ガシャットヘンシン弾
G6弾
G5弾
G4弾
G3弾
G2弾
G1弾
Gプロモーションカード
カードパック収録カード
バッチリカイガン弾
K6弾
K5弾
K4弾
K3弾
K2弾
K1弾
Kプロモーションカード
玩具付属カード
ナイスドライブ弾
D6弾
D5弾
D4弾
D3弾
D2弾
D1弾
Dプロモーションカード
1-6弾
6弾
5弾
4弾
3弾
2弾
1弾
プロモーションカード
データベース
バースト演出一覧
必殺技一覧
セリフ一覧
主題歌・挿入歌
イベント・キャンペーン
イベント限定モード
関連商品
用語集
バージョンアップ情報
コメント欄
テンプレート置き場
投稿練習用ページ
メニュー
右メニュー
今日 :
-
昨日 :
-
合計 :
-
WIKI内検索
検索 :
更新履歴
取得中です。
バージョンアップ情報
ゲキレツグランプリ3弾
ゲキレツグランプリ2弾
ゲキレツグランプリ1弾
リリリミックス6弾
リリリミックス5弾
リリリミックス4弾
リリリミックス3弾
リリリミックス2弾
リリリミックス1弾
50thアニバーサリー弾
ズバットバットウ5弾
ズバットバットウ4弾
ズバットバットウ3弾
ズバットバットウ2弾
ズバットバットウ1弾
バーストライズ6弾
バーストライズ5弾
バーストライズ4弾
バーストライズ3弾
バーストライズ2弾
バーストライズ1弾
過去のバージョンアップ情報
ゲキレツグランプリ3弾
[
部分編集
]
稼働日:2023年1月26日 /
ゲキレツグランプリ3弾カードリスト
遊び方
バースト必殺技の時、攻撃に合わせて画面に表示されるボタンを押す「
ガンバチケット
」が追加。
表面のイラストを2枚組み合わせによる「
ベストバウト
」が追加。
ゲームモード
「
デザイアグランプリ
」にて、5連勝する時だけギーツとプレイヤーのアバターライダーがバトンタッチするスペシャル演出が追加。
「
全国特訓モード・改?
」にて、ミッション達成時のみ、経験値が10倍になるボーナス実施。
「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」で、今弾のクリアチャレンジの一部が、50周年コネクターへと変わった。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が真レイズ(79回)までオーバーライド出来るように変更。
キャンペーン
「
ガンバチケット
」を持ったライダーを排出する「ガンバチケットキャンペーン」を排出。
「
ベストバウト
」を持ったライダーと怪人を排出する「ベストバウトキャンペーン」を排出。
GG3弾期間中はGG3-060~GG3-061及びGG3-079を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
1月26日から2月1日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
デザイアコネクター
が手に入る。
その他
今弾のランキング集計は、3月8日までのプレイとなっている。
弾中の変更点他
2月23日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ファイナルゲキレツグランプリ」開催。(1週目はファイナルゲキレツグランプリ下剋上モードになる)。
2月2日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダードライブが登場する。また、「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ファイナルゲキレツグランプリ」の課題変更(2週目はファイナルゲキレツグランプリクライマックスモードになる他、期間中はゲキレツブレイクボーナスがAP+∞に戻る)。
2月9日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダーエグゼイドが登場する。また、「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ファイナルゲキレツグランプリ」の課題変更(3週目はファイナルゲキレツグランプリコストリミットモードになる)。
2月16日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダージオウが登場する。また、「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ファイナルゲキレツグランプリ」の課題変更(4週目はファイナルゲキレツグランプリガチモードになる)。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーギーツ コマンドフォーム ジェットモード
仮面ライダージュウガ
仮面ライダーZO
仮面ライダーシン
ガンバライダーアクート(2014)
ガンバライダーアクート(2015)
ゲキレツグランプリ2弾
[
部分編集
]
稼働日:2022年11月24日 /
ゲキレツグランプリ2弾カードリスト
遊び方
スキャンする度に、色々な歴代ライダーやガンバライダーが使える「
ライジングヒストリー
」が追加。
ゲームモード
GG2弾限定で「
超絶バトルCORE
」が追加。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限がレイズ4(77回)までオーバーライド出来るように変更。
キャンペーン
「
ライジングヒストリー
」を持ったライダーを排出する「ライジングヒストリーキャンペーン」を排出。
GG2弾期間中はGG2-048~GG2-049及びGG2-071を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
11月24日から30日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
デザイアコネクター
が手に入る。
その他
12月9日に、本ゲームは次のゲキレツグランプリ3弾を持って稼働終了する事が発表され、次の仮面ライダーバトルシリーズのタイトルが「仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ」に決定した。
弾中の変更点他
12月1日に「
ヒートアップバトル!
」が追加して、昭和ライダーが登場する。また、
ベルトシステム
に変身ベルト キングストーンが追加された。
12月8日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダーゴーストが登場する。
12月15日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダーウォズが登場する。また、
ベルトシステム
にビヨンドライバ-が追加された。さらに、「
超絶バトルCORE
」でのボスチケットの獲得枚数が1.5倍に増加する。
12月22日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダーゴーストが登場する。また、12月22日から1月12日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「GGスロットアイコンバトル」開催。さらに、「
超絶バトルCORE
」は終了。
1月1日から10日まで「
全国特訓モード・改?
」にて、ミッション達成時のみ、経験値が10倍になるボーナス実施。
終盤頃に、「仮面ライダーギーツ」関連ライダーのバーストBGM及び、通常BGMが「Trust・Last」に変更する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーギーツ マグナムフォーム
仮面ライダータイクーン ニンジャフォーム?
仮面ライダーナーゴ ビートフォーム?
仮面ライダーナーゴ エントリーレイズフォーム
仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックス
ドラゴンオルフェノク 魔人態
ゲキレツグランプリ1弾
[
部分編集
]
稼働日:2022年9月22日 /
ゲキレツグランプリ1弾カードリスト
大幅リニューアル
遊び方
仮面ライダーギーツのボイスが「簡秀吉」氏に変更。
実況アナウンスが「青島心」氏に変更(ただし、一部は「前田拳太郎」氏と「木村昴」氏の所はそれぞれ残してある)。
『ギーツ』のライダーを1枚目に置くとカードの種類にかかわらず必ず特別な演出が出るようになった。
バトル画面が対戦格闘ゲーム風をさらに変更し、画面の下の部分にデザイアドライバー マグナムブースト(ベルトの変更は可能)が見えるようになる(スロットバトル時のみ、ゲキレツアイコンに止めると、
ゲキレツストック
が出る)。
「
おもちゃスキャンタイム
」にて、レイズバックルとの連動が開始。また、青いボタンを押すと、データレイズバックルが発動するようになった。
カードを使わなかった際の登場キャラ変更。
一部のカードにあった「
アビリティスタンプ
」は終了。
必殺技にボタン押しや連打でデザイアドライバー操作の演出が入るようになった。
リバイスコネクター
は、前弾まで取れていたコネクターが入手不可能になった他、デザイアコネクターが追加。
仮面ライダーギーツ系統の専用システム「
レイズブーストシステム?
」が追加。
ギーツ系統の専用システムを歴代ライダーに付加をする「
デザイアチャンス!!?
」が追加。
バースト必殺技時にウィザードとビーストのライダーによる連続攻撃を放つ「
仮面ライダーウィザード10周年
」が追加。
ベルトシステム
でデザイアドライバー マグナムブーストとゲーマドライバー ゲンムが追加された。
ゲームモード
「
デザイアグランプリ
」と「
全国特訓モード・改?
」が追加。
「
50周年アニバーサリーロード
」と「
全国特訓モード?
」と「
ライダービクトリーロード!
」は終了。
ガンバライダー
前弾までに取れていたアビリティが入手不能になった。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限がレイズ2(75回)までオーバーライド出来るように変更。
「
バトルスタンプラリー?
」が「
デザイアチャレンジミッション?
」に変更され、かんたん→ふつう→むずかしいをそれぞれこなすと、色々なコネクターやエンブレムが手に入る。
キャンペーン
「
デザイアチャンス!!?
」を持ったライダーを排出する「デザイアチャンス!!キャンペーン」を排出。
「
仮面ライダーウィザード10周年
」を持ったライダーを排出する「仮面ライダーウィザード10周年キャンペーン」を排出。
GG1弾期間中はGG1-067~GG1-068を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
9月22日から28日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
デザイアコネクター
が手に入る。
その他
「仮面ライダービルド」関連の裏面の版権表記が
2017 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
から、
石森プロ・東映
に変更。
プレイ終了後の注意画面が「ギーツとのやくそく!ゲームをあそびおわったら手洗い、うがいをしよう!」に変更。
今弾限りの新レアリティ「バーサスレジェンドレア」が追加。
過去弾のレジェンドレアをリニューアルして復刻する「10th Reborn LR」が追加。
ガンバライダーが使う「バットジャスティスフィニッシュ(表版)」のバグを修正。
弾中の変更点他
10月13日から11月10日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ハイスコアGGバトル」開催。
10月28日から11月6日まで「
全国特訓モード・改?
」にて、ミッション達成時のみ、経験値が10倍になるボーナス実施。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム
仮面ライダーギーツ エントリーレイズフォーム
仮面ライダータイクーン エントリーレイズフォーム
仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
仮面ライダーバッファ エントリーレイズフォーム
仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノム(狩崎)
(プロモ登場)
ダークグラファイトバグスター
グレングラファイトバグスター(レベル99)
フェニックス
仮面ライダーアナザーアギト
(プロモ登場)
リリリミックス6弾
[
部分編集
]
稼働日:2022年8月4日 /
リリリミックス6弾カードリスト
ゲームモード
RM6弾限定で「
超絶ボスラッシュ!
」が追加
「
ヒートアップバトル!
」は一旦終了。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が超沸騰(73回)までオーバーライド出来るように変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、リバイスドライバーはLv60まで。
キャンペーン
「
ライダーズマスク
」を持ったライダーを排出する「ライダーズマスクキャンペーン」を再び排出。
RM6弾期間中はRM6-069を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
8月4日から10日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
リバイスコネクター
が手に入る。
弾中の変更点他
8月7日に「おすすめデータバイスタンプ」に「メガロドン」が登場する。
8月11日に「
超絶ボスラッシュ!
」にて、
仮面ライダーダークキバ
、
仮面ライダーダークゴースト
、仮面ライダーコア&屑ヤミー、
仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックス
がそれぞれ追加。また、
ベルトシステム
にロストドライバー エターナルが追加された。さらに、8月11日から9月15日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦大会「RMGP!コスト別最強ランクコストマッチ」開催。
8月14日に「おすすめデータバイスタンプ」に「イーグル」が登場する。
8月18日に「
超絶ボスラッシュ!
」にて、イマジンズ、
仮面ライダーバロン バナナアームズ
、ガーディアン&
ブラッドスターク
、
ジョーカー
がそれぞれ追加。
8月21日に「おすすめデータバイスタンプ」に「マンモス」が登場する。
8月25日に「
超絶ボスラッシュ!
」にて、
仮面ライダーサソード ライダーフォーム
、
ゴルドドライブ
、
仮面ライダーサウザー
がそれぞれ追加。
8月28日に「おすすめデータバイスタンプ」に「プテラ」が登場する。
9月1日に「
超絶ボスラッシュ!
」にて、
ナスカ・ドーパント
、
仮面ライダーオーディン
、
仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバー)
&
仮面ライダーディエンド(ネオディエンドライバー)
がそれぞれ追加。
9月4日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ライオン」が登場する。
9月8日に「
超絶ボスラッシュ!
」にて、
白い魔法使い
、
仮面ライダーエターナル
、
ン・ダグバ・ゼバ
がそれぞれ追加。
9月11日に「おすすめデーダバイスタンプ」に「ジャッカル」が登場する。
9月15日に「
超絶ボスラッシュ!
」にて、
アナザーディケイド
、
仮面ライダーアギレラ クィーンビーゲノム?
、ガンバライダーアクートがそれぞれ追加。また、各回ボスチケットの獲得枚数が1.5倍に増加する。
9月18日に「おすすめデータバイスタンプ」に「カマキリ」が登場する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム
(プロモ登場)
仮面ライダーエビリティライブ?
仮面ライダーアギレラ クィーンビーゲノム?
仮面ライダーオーズ タジャドルコンボエタニティ
仮面ライダーゴーダ
ナスカ・ドーパント
仮面ライダーレンゲル
リリリミックス5弾
[
部分編集
]
稼働日:2022年6月9日 /
リリリミックス5弾カードリスト
遊び方
お金を入れると、仮面ライダーライブ バットゲノムがナビゲートとして追加。
一部のカードのみ「
アイコンチェンジ?
」が追加。
バーストすると必殺技をライダーキックで仕掛ける演出が見られる「
ライダーズキック?
」が追加。
仮面ライダーアルティメットリバイと仮面ライダーアルティメットバイス専用のシステム「
ゲノミックジェネレーション!?
」が追加。
ゲームモード
「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
」は終了。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が沸騰10(71回)までオーバーライド出来るように変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、リバイスドライバーはLv50まで。
キャンペーン
「
ライダーズキック?
」を持ったライダーを排出する「ライダーズキックキャンペーン」を排出。
6月9日から15日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
リバイスコネクター
が手に入る。
弾中の変更点他
6月12日に「おすすめデータバイスタンプ」に「メガロドン」が登場する。
6月19日に「おすすめデータバイスタンプ」に「イーグル」が登場する。
6月26日に「おすすめデータバイスタンプ」に「マンモス」が登場する。
6月30日に「
ヒートアップバトル!
」が追加され、仮面ライダー鎧武が登場する。
7月3日に「おすすめデータバイスタンプ」に「プテラ」が登場する。
7月7日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダードライブが登場する。また、7月7日から21日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「リリリミックス下剋上マッチ!」開催。
7月10日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ライオン」が登場する。
7月14日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダーエグゼイドが登場する。
7月17日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ジャッカル」が登場する。
7月21日に「
ヒートアップバトル!
」にて、仮面ライダージオウが登場する。
7月24日に「おすすめデータバイスタンピ」に「カマキリ」が登場する。
7月31日に「おすすめデーダバイスタンプ」に「ブラキオ」が登場する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーアルティメットリバイ
仮面ライダーアルティメットバイス
仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノム
アナザーディケイド
ゴルドドライブ
仮面ライダーサソード ライダーフォーム
リリリミックス4弾
[
部分編集
]
稼働日:2022年3月24日 /
リリリミックス4弾カードリスト
遊び方
バーストすると特殊なライジングバーストが見られる「
ローリングバーストチェンジ
」が追加。
バースト必殺技時にフォーゼ勢のライダーによる連続攻撃を放つ「
仮面ライダーフォーゼ10周年?
」が追加。
仮面ライダージャックリバイスと仮面ライダーリバイスと仮面ライダーホーリーライブ専用のシステム「
超ヤバいっす!ミックスチャンス!?
」が追加。
恐竜グリードに「神尾裕」氏のボイスが追加。
ゲームモード
「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」で、今弾からクリアチャレンジの一部が、レジェンドコネクターへと変わった。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が沸騰8(69回)までオーバーライド出来るように変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、リバイスドライバーはLv40まで。
キャンペーン
「
ローリングバーストチェンジ
」を持ったライダーを排出する「ローリングバーストチェンジキャンペーン」を排出。
「
仮面ライダーフォーゼ10周年?
」を持ったライダーを排出する「仮面ライダーフォーゼ10周年キャンペーン」を排出。
RM4弾期間中はRM4-031及びRM4-052及びRM4-072を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
3月24日から30日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
リバイスコネクター
が手に入る。
その他
仮面ライダージャンヌ コブラゲノム
の必殺技「コブラスタンピングスマッシュ」に音声が追加。
弾中の変更点他
3月27日に「おすすめデータバイスタンプ」に「メガロドン」が登場する。
4月3日に「おすすめデータバイスタンプ」に「イーグル」が登場する。
4月7日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3回リリリミックス杯!」が追加され、
恐竜グリード
が登場する他、「
ベルトシステム
」にオーズドライバーが追加された。
4月10日に「おすすめデータバイスタンプ」に「マンモス」が登場する。
4月14日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3回リリリミックス杯!」にて、
仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー
が登場する。
4月17日に「おすすめデータバイスタンプ」に「プテラ」が登場する。
4月21日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3回リリリミックス杯!」にて、
仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー
が登場する。
4月24日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ライオン」が登場する。
4月28日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3回リリリミックス杯!」にて、
仮面ライダーリュウガ
が登場する。
5月1日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ジャッカル」が登場する。
5月5日から19日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「沸いてきたぜ!ピックアップボーナスマッチ!」開催。
5月8日に「おすすめデータバイスタンプ」に「コング」が登場する。
5月15日に「おすすめデータバイスタンプ」に「カマキリ」が登場する。
5月22日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ブラキオ」が登場する。
5月29日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ライオン」が登場する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダージャックリバイス
仮面ライダーリバイス
仮面ライダーホーリーライブ
仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー
恐竜グリード
リリリミックス3弾
[
部分編集
]
稼働日:2022年1月27日 /
リリリミックス3弾カードリスト
遊び方
バーストすると今回限定で特別な演出が見られる「
ライダーズマスク
」が追加。
仮面ライダーリバイ ボルケーノレックスゲノムと仮面ライダーバイス バリッドレックスゲノム専用のシステム「
オニアツイ!ボルケーノチャンス?
」が追加。
ゲームモード
「
ライダービクトリーロード!
」が復活。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が沸騰6(67回)までオーバーライド出来るように変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、リバイスドライバーはLv30まで。
キャンペーン
「
ライダーズマスク
」を持ったライダーを排出する「ライダーズマスクキャンペーン」を排出。
RM3弾期間中はRM3-076を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
1月27日から2月2日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
リバイスコネクター
が手に入る。
弾中の変更点他
1月30日に「おすすめデータバイスタンプ」に「メガロドン」が登場する。
2月6日に「おすすめデータバイスタンプ」に「イーグル」が登場する。
2月10日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2回リリリミックス杯!」が追加され、
仮面ライダーエボル コブラフォーム
が登場する他、「
ベルトシステム
」にエボルドライバーが追加された。また、2月10日から24日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ダメージバリアブルマッチ」開催。
2月13日に「おすすめデータバイスタンプ」に「マンモス」が登場する。
2月17日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2回リリリミックス杯!」にて、
ジョーカー
が登場する。
2月20日に「おすすめデータバイスタンプ」に「プテラ」が登場する。
2月24日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2回リリリミックス杯!」にて、
シャドームーン
が登場する。
2月27日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ライオン」が登場する。
3月6日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ジャッカル」が登場する。
3月13日に「おすすめデータバイスタンプ」に「コング」が登場する。
3月19日から、追加でRM3弾期間中はBR6-010及びBR6-011を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
3月20日に「おすすめデータバイスタンプ」に「カマキリ」が登場する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーリバイ ボルケーノレックスゲノム
仮面ライダーバイス バリッドレックスゲノム
仮面ライダーエビル ジャッカルゲノム(プロモ登場)
仮面ライダージャンヌ コブラゲノム
仮面ライダーなでしこ
ジョーカー
ショッカー戦闘員
(プロモ登場)
リリリミックス2弾
[
部分編集
]
稼働日:2021年12月9日 /
リリリミックス2弾カードリスト
遊び方
仮面ライダーエビル/ライブのボイスに「日向亘」氏が追加。
バーストすると色々な変身アイテムが出る「
バリオセ!フィーバー?
」が追加。
仮面ライダーリバイ バリッドレックスゲノム専用のシステム「
バリバリバリッドシステム!?
」が追加。
「
ベルトシステム
」に絶滅ドライバーが追加された。
ゲームモード
「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1回リリリミックス杯!」が追加。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が沸騰4(65回)までオーバーライド出来るように変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、リバイスドライバーはLv20まで。
キャンペーン
「
バリオセ!フィーバー?
」を持ったライダーを排出する「バリオセ!フィーバーキャンペーン」を排出。
RM2弾期間中はRM2-068及びPRM-024を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
12月9日から16日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
リバイスコネクター
が手に入る。
弾中の変更点他
12月12日に「おすすめデータバイスタンプ」に「メガロドン」が登場する。
12月19日に「おすすめデータバイスタンプ」に「イーグル」が登場する。
12月23日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1回リリリミックス杯!」にて、
仮面ライダー滅 アークスコーピオン
が登場する。
12月25日から31日まで、「
全国特訓モード?
」に限り、経験値が4倍になるボーナス実施。
12月26日に「おすすめデータバイスタンプ」に「マンモス」が登場する。
12月30日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1回リリリミックス杯!」にて、
仮面ライダーデュランダル オーシャンヒストリー
が登場する。また、12月30日から1月13日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「コストリミットRMマッチ」開催。
1月1日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1回リリリミックス杯!」にて、
ハートロイミュード
が登場する。また、1月1日から7日まで、「
全国特訓モード?
」に限り、ベルト経験値が4倍になるボーナス実施。
1月2日に「おすすめデータバイスタンプ」に「プテラ」が登場する。
1月8日から14日まで、「ベルト成長応援キャンペーン」を実施。バトル終了後に貰えるベルト経験値が2倍に増加する。
1月9日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ライオン」が登場する。
1月16日に「おすすめデータバイスタンプ」に「ジャッカル」が登場する。
1月23日に「おすすめデータバイスタンプ」に「コング」が登場する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーリバイ バリッドレックスゲノム
仮面ライダーライブ バットゲノム
^^
仮面ライダーデュランダル オーシャンヒストリー
ハートロイミュード
ハートロイミュード 超進化態
リリリミックス1弾
[
部分編集
]
稼働日:2021年10月7日 /
リリリミックス1弾カードリスト
遊び方
実況アナウンスが「前田拳太郎」氏と「木村昴」氏に変更(ただし、一部は「内藤秀一郎」氏の所は残してある)。
「ゲキレツブレイク」が「50周年アニバーサリーロード」以外の全てのモードで、一括ボーナスがAP+50へと弱体化された(アニバロードのみボーナスがAP+∞のまま)。
一部のカードのみ「
アビリティスタンプ
」が追加。
スキャンするとカードにより色々なスキャンパワーアップ効果がある「
オーイン!スタンピング?
」が追加。
「
リバイスコネクター
」が追加。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が神聖剣(61回)が限界となったが、約2か月振りに上限が解放され、沸騰2(63回)までオーバーライド出来るように変更。
キャンペーン
「
オーイン!スタンピング?
」を持ったライダーを排出する「オーイン!スタンピングキャンペーン」を排出。
RM1弾期間中はP50th-004を使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
10月7日から13日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
リバイスコネクター
が手に入る。
その他
「仮面ライダーエグゼイド」関連の裏面の版権表記が
2016 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
から、
石森プロ・東映
に変更。
プレイ終了後の注意画面が「オレたち(リバイとバイス)とのやくそく!ゲームをあそびおわったら手洗い、うがいをしよう!」に変更。
弾中の変更点他
10月30日から「仮面ライダーリバイス」関連ライダーのバーストBGM及び、通常BGMが「liveDevil」に変更された。また、RM1-016LR、RM1-032LR、RM1-034LR、RM1-055LRの4種類に、新規のスキャン演出が追加の他、ICカードかデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが10個貰える。
11月5日から7日まで、経験値が2倍になるボーナス実施。
11月11日から25日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ダークボーナスマッチ」開催。
11月12日から14日まで、ベルト経験値が2倍になるボーナス実施。
11月19日から21日まで、経験値が2倍になるボーナス実施。
11月26日から28日まで、ベルト経験値が3倍になるボーナス実施。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーエビル バットゲノム
ウルフオルフェノク
50thアニバーサリー弾
[
部分編集
]
稼働日:2021年8月5日 /
仮面ライダー50th弾カードリスト
大幅リニューアル
遊び方
『リバイス』のライダーを1枚目に置くとカードの種類にかかわらず必ず特別な演出が出るようになった。
バトル画面が対戦格闘ゲーム風をさらに変更し、画面の下の部分に聖剣ソードライバー~覇王剣十字刃~(ベルトの変更は可能)が見えるようになる(スロットバトル時のみ、ゲキレツアイコンに止めると、
ゲキレツストック
が出る)。
「ズバットゲキレツ」が「ゲキレツブレイク」に変化。
「
おもちゃスキャンタイム
」にて、バイスタンプとの連動が開始。
カードを使わなかった際の登場キャラ変更。
必殺技にボタン押しや連打でリバイスドライバー操作の演出が入るようになった。
バースト時にボタンをタイミングよく押す「
アニバーサリータッグ?
」が追加。
ワンダーコネクター
は、前弾まで取れていたコネクターが入手不可能になった他、全ベルト用のコネクターが追加。
仮面ライダーリバイと仮面ライダーバイスの専用システム「
リバイスチャージ!?
」が追加。
ベルトシステム
でリバイスドライバーが追加された。
ゲームモード
「
50周年アニバーサリーロード
」と「
全国特訓モード?
」が追加。
「
ワンダーライドアドベンチャー
」と「
ガンバ道場
」は終了。それに伴いデータワンダーライドブックは入手不能に。
ガンバライダー
前弾までに取れていたアビリティが入手不能になった。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が神聖剣(61回)が限界となった。
「
ベルトシステム
」の上限は、リバイスドライバーのみLv10で、それ以外の全てのベルトはLv60まで。
「
バトルスタンプラリー?
」が追加され、かんたん→ふつう→むずかしいをそれぞれこなすと、色々なコネクターやエンブレムが手に入る。
キャンペーン
「
アニバーサリータッグ?
」を持ったライダーを排出する「アニバーサリータッグキャンペーン」を排出。
50th弾期間中は50th-066LRSP及び50th-075SCR及びP50th-004のどれかを使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
8月5日から11日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
今弾もゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
ワンダーコネクター
が手に入る。
その他
新レアリティ「仮面ライダー50周年記念レジェンドレア」を追加した一方、「レジェンドレアパラレル」は廃止。
弾中の変更点他
8月7日から31日まで、モーリーファンタジー系統の設置店舗のみに限り、バトルで貰える経験値が2倍になるボーナスが実施。
8月19日から「
決めろメモリアルフィニッシュ~超絶バトル~?
祝!仮面ライダー生誕50周年祭!~」が追加される。
8月26日から「
決めろメモリアルフィニッシュ~超絶バトル~?
祝!仮面ライダー生誕50周年祭!~」にて、
仮面ライダークウガ マイティフォーム
が登場する。
9月2日から「
決めろメモリアルフィニッシュ~超絶バトル~?
祝!仮面ライダー生誕50周年祭!~」にて、
仮面ライダーW サイクロンジョーカー
が登場する。
9月9日から「
決めろメモリアルフィニッシュ~超絶バトル~?
祝!仮面ライダー生誕50周年祭!~」にて、
仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
が登場する。また、9月9日から23日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「コンビブーストマッチ」開催。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーリバイ レックスゲノム
仮面ライダーバイス レックスゲノム
仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム21
仮面ライダークウガ ライジングドラゴン
ン・ダグバ・ゼバ
ズバットバットウ5弾
[
部分編集
]
稼働日:2021年6月3日 /
ズバットバットウ5弾カードリスト
遊び方
スキャンすると必殺威力が少し上がり、バーストしてボタン連打をすると必殺威力がパワーアップする「
レジェンドクロス?
」が追加。
スキャンすると専用のムービーが流れ、チーム全体のバーストゲージの上昇率がアップする「
滅亡迅雷?
」が追加。
「
仮面ライダークロスセイバー
」専用のシステム「
聖刃クロスチャンス!?
」が追加。
ベルトシステム
で、聖剣ソードライバー~火炎剣 烈火~が聖剣ソードライバー~覇王剣十字刃~にパワーアップし、ジクウドライバーが追加された他、新しく登場した後述のベルトコインを1個使うと、各ベルトのレベルが1上がる。
ゲームモード
ワンダーライドアドベンチャー
にて、ZB5弾限定で「超絶ボスラッシュ」が追加。
ウィークリーワンダーゲートは終了。
ガンバ道場
にて、ZB5弾限定で「ベストチームモード」(チーム相性ボーナスが☆3以上でボーナス発生)が追加。
「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にて、リアルタイムバトルの時間帯(10:00~22:00)に限り、「
ガンバスタンプ?
」が追加。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が神聖剣(61回)に変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、聖剣ソードライバー系統と聖剣サイコウドライバーはLv60まで。
キャンペーン
「
レジェンドクロス?
」を持ったライダーを排出する「レジェンドクロスキャンペーン」を排出。
「
滅亡迅雷?
」を持ったライダーを排出する「滅亡迅雷キャンペーン」を排出。
ZB5弾期間中はZB5-052LRSP及びZB5-069LRSPのどれかを使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
6月3日から13日まで、「スタートダッシュボーナス」を実施。期間内にICカードがデータセーブ対応ガンバライダーカードを使って遊ぶと、ベルトコインが5個貰える。
これまでの「スタートダッシュキャンペーン」に代わり、ゲームプレイボーナスが実装され、当弾の稼働期間中に7回までのプレイで、色々な
ワンダーコネクター
が手に入る。
弾中の変更点他
6月6日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ブレイブドラゴン」が登場する。
6月7日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、仮面ライダーダークドライブ タイプネクスト、
仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバー)
&
仮面ライダーディエンド(ネオディエンドライバー)
、
フェニックス
がそれぞれ追加。
6月13日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ライオン戦記」が登場する。
6月14日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、
シャドームーン
、
仮面ライダーダークゴースト
、
恐竜グリード
がそれぞれ追加。
6月20日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「金の武器 銀の武器」が登場する。
6月21日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、
ナイトローグ
、
仮面ライダーダークカブト マスクドフォーム
、
仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックス
がそれぞれ追加。
6月24日から7月25日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦大会「ズバットバットウGP コスト別最強ガンバライダー決定戦」開催。
6月27日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ドラゴニックナイト」が登場する。
6月28日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、
仮面ライダーオーガ
、
仮面ライダーバロン バナナアームズ
、
仮面ライダーオーディン
がそれぞれ追加。
7月4日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「キングライオン大戦記」が登場する。
7月5日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、
ン・ダグバ・ゼバ
、
ブラッドスターク
、
オーマジオウ
、
仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマー レベルビリオン
がそれぞれ追加。
7月11日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「エックスソードマン」が登場する。
7月12日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン
、
仮面ライダー亡
、
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
、
仮面ライダー雷
、
仮面ライダー滅亡迅雷
がそれぞれ追加。
7月18日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「プリミティブドラゴン」が登場する。
7月19日から「
ワンダーライドアドベンチャー・超絶ボスラッシュ
」にて、仮面ライダーコア&屑ヤミーが追加。
7月25日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「エレメンタルドラゴン」が登場する。
8月1日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ブレイブドラゴン」が登場する。
新規参戦キャラクター
仮面ライダークロスセイバー
仮面ライダーブレイズ タテガミ氷獣戦記
仮面ライダーサウザー(ゲーム病)
仮面ライダー滅亡迅雷
オーマジオウ
ズバットバットウ4弾
[
部分編集
]
稼働日:2021年3月25日 /
ズバットバットウ4弾カードリスト
遊び方
お金を入れると、仮面ライダーエデンがナビゲートから削除。
バーストして指定のボタンを押し続けるとチーム全体の攻撃と必殺威力が少しずつ上がる「
キズナカタメ!
」が追加。
「
仮面ライダーセイバー プリミティブドラゴン
」及び「
仮面ライダーセイバー エレメンタルプリミティブドラゴン
」専用のシステム「
バキボキゲキレツクラッシュ!&マシマシゲキレツクラッシュ!?
」が追加。
ベルトシステム
に聖剣サイコウドライバーが聖剣サイコウドライバーバックルにパワーアップする他、タイフーンとアークルとダブルドライバーがそれぞれ追加。
ゲームモード
ワンダーライドアドベンチャー
にて、ZB4弾限定で「レジェンドライダーとのバトル」が追加。
ガンバ道場
にて、ZB4弾限定で「最初からフルスロットル」(最初からバーストゲージが1回分溜まっている状態)が追加し、この時だけ実況アナウンスが「マーク・大喜多」氏となる(一部は「内藤秀一郎」氏他もある)。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が聖剣8(57回)に変更。
「
ベルトシステム
」にて、聖剣ソードライバー系統と聖剣サイコウドライバーはLv40まで。
キャンペーン
「
キズナカタメ!
」を持ったライダーを排出する「キズナカタメ!キャンペーン」を排出。
3月25日から31日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ワンダーコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
弾中の変更点他
3月28日に「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ
をセンターにしたチームへと変更。
4月4日に「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーワイルドカリス
をセンターにしたチームへと変更。
4月10日から5月9日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第4章」が追加され、仮面ライダールシファーがCPU専用として登場する他、「
ベルトシステム
」にドライブドライバーが追加される。
4月11日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「キングライオン大戦記」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーブレイド キングフォーム
をセンターにしたチームへと変更。
4月15日から28日(当初は5月5日までの予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、1週間短縮した)まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「テーマセレクションマッチ」が開催(1週目はドラゴンに纏わるライダーをテーマにする)。
4月17日に「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第4章」にて、
仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックス
がCPU専用として登場する。
4月18日に「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーグランドジオウ
をセンターにしたチームへと変更。
4月22日に「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「テーマセレクションマッチ」の課題変更(2週目は2号に纏わるライダーをテーマにする)。
4月25日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「エレメンタルドラゴン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーゼロツー
をセンターにしたチームへと変更。
5月2日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「昆虫大百科」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
をセンターにしたチームへと変更。
5月9日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ゴースト偉人録」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーゴースト オレ魂
をセンターにしたチームへと変更。
5月16日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「パンドラビットのビルド」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
をセンターにしたチームへと変更。
5月23日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「プリミティブドラゴン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダースカル
をセンターにしたチームへと変更。
5月30日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「エレメンタルドラゴン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダー龍騎サバイブ
をセンターにしたチームへと変更。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーセイバー プリミティブドラゴン
仮面ライダーセイバー エレメンタルプリミティブドラゴン
仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴン(賢人)
仮面ライダー最光 エックスソードマン
仮面ライダーサーベラ 昆虫大百科
仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックス
(CPU専用)
仮面ライダーゼロツー(イズ)
仮面ライダールシファー(CPU専用)
超魔進チェイサー
仮面ライダーイクサ バーストモード(恵)
ズバットバットウ3弾
[
部分編集
]
稼働日:2021年1月28日 /
ズバットバットウ3弾カードリスト
遊び方
お金を入れると、仮面ライダー最光と仮面ライダーエデンがナビゲートに追加。
スキャンすると必殺威力が少し上がり、ワンダーライドブックをそれぞれの剣にスキャンする時、タイミングよくボタンを押す「
レジェンド習得一閃
」が追加。
ベルトシステム
に聖剣サイコウドライバーが追加。
ゲームモード
ワンダーライドアドベンチャー
にて、ZB3弾限定で「レジェンドタッグストーリーズ」が追加。
ガンバ道場
にて、ZB3弾限定で「ピックアップボーナス」(セイバーとゼロワンは常時だが、それ以外は週替わりで変更)が追加の他、難易度に超ゲキムズが追加。
「
超絶バトルCORE
」は終了。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が聖剣6(55回)に変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、聖剣ソードライバー系統と聖剣サイコウドライバーはLv30まで。
キャンペーン
「
レジェンド習得一閃
」を持ったライダーを排出する「レジェンド習得一閃キャンペーン」を排出。
1月28日から2月3日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ワンダーコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
弾中の変更点他
1月31日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ドラゴニックナイト」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダー龍騎サバイブ
をセンターにしたチームへと変更。
2月7日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「エックスソードマン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル1
をセンターにしたチームへと変更。さらに、3月7日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3章」が追加され、
仮面ライダーエデン
が登場する他、「
ベルトシステム
」にエデンドライバーが追加される。
2月14日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ジオウ降臨歴」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダージオウ
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3章」にて、
仮面ライダー滅 アークスコーピオン
が登場する。
2月18日から28日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「遊べばアイテムが貰える!烈火激闘コストリミットマッチ」が開催。
2月21日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ディケイド世界旅行記」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーディケイド
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3章」にて、
仮面ライダー武神鎧武 ブラッドオレンジアームズ
が登場する。
2月28日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「プリミティブドラゴン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダースカル
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3章」にて、フェニックスがCPU専用として登場する。
3月7日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「エックスソードマン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダー電王 超クライマックスフォーム
をセンターにしたチームへと変更。
3月14日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「プリミティブドラゴン」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム
をセンターにしたチームへと変更。さらに、ZB3弾の稼働終了まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第3章」が再開され、4体のボスと再度戦える。
3月21日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「金色龍のアギト」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーアギト グランドフォーム
をセンターにしたチームへと変更。
終盤頃に、「
仮面ライダーシンスペクター
」専用のシステム「
シンダイカイガンルーレット
」が追加。また、それに伴い「
アイコンスキャンチャンス
」にて、スペクターにシンスペクターゴーストアイコンをスキャンすると、効果や表面のキックアイコン以外が変更される。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーセイバー エモーショナルドラゴン
仮面ライダーセイバー ドラゴンアランジーナ
仮面ライダーブレイズ キングライオン大戦記
仮面ライダー最光 金の武器 銀の武器
仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴン
仮面ライダーエデン
仮面ライダーグリドン ライチアームズ
(プロモ登場)
フェニックス
(CPU登場)
仮面ライダーディエンド(ウラタロス)
仮面ライダードレイク ライダーフォーム
ズバットバットウ2弾
[
部分編集
]
稼働日:2020年12月3日 /
ズバットバットウ2弾カードリスト
遊び方
お金を入れると、仮面ライダー剣斬と仮面ライダースラッシュがナビゲートに追加。
スキャンすると必殺威力が少し上がり、必殺技を放ちながらボタン連打をする「
ワンダーユニット?
」が追加。
ベルトシステム
に聖剣ソードライバー~水勢剣 流水~が追加された他、聖剣ソードライバーが聖剣ソードライバー~火炎剣 烈火~へと名称が追加された。
仮面ライダーカリバーのボイスが「平山浩行」氏に追加。
ゲームモード
ワンダーライドアドベンチャー
にて、ZB2弾限定で仮面ライダーブレイズや仮面ライダーカリバー等と戦う。
ガンバ道場
にて、ZB2弾限定で「コストリミットモード」(チーム全体で合計のライジングコストを35以下にする)が追加。
ZB2弾限定で「
超絶バトルCORE
」が追加。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」のオーバーライドの上限が聖剣4(53回)に変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、聖剣ソードライバー系統はLv20まで。
キャンペーン
「
ワンダーユニット?
」を持ったライダーを排出する「ワンダーユニットキャンペーン」を排出。
12月3日から9日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ワンダーコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
弾中の変更点他
12月6日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ドラゴニックナイト」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダー龍騎サバイブ
をセンターにしたチームへと変更。
12月10日から16日まで、「ベルト成長応援キャンペーン」を実施。バトル終了後に貰えるベルト経験値が2倍に増加する。
12月13日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ランプドアランジーナ」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダー威吹鬼
をセンターにしたチームへと変更。
12月17日から1月11日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ジェネレーションGP」が開催。また、令和ライダーオンリーチーム(ゼロワン&セイバー)で1回勝利すると、
ベルトシステム
に聖剣ソードライバー~雷鳴剣 黄雷~が追加。
12月20日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「キングライオン大戦記」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ
をセンターにしたチームへと変更。さらに、1月10日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2章」が追加され、
仮面ライダーカリバー ジャオウドラゴン
が登場する他、「
ベルトシステム
」にゲーマドライバーが追加される。
12月24日から1月1日まで、「超ベルト成長応援キャンペーン」を実施。バトル終了後に貰えるベルト経験値が3倍に増加する。
12月27日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ドラゴニックナイト」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダービルド ラビットドラゴンフォーム
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2章」にて、恐竜グリードがCPU専用として登場する。
^^1月1日から11日まで、全てのモードでの経験値が2倍になるボーナス実施。
1月3日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ダブル探偵日誌」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーW サイクロンジョーカー
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2章」にて、
仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー
が登場する。
1月10日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「オーズアニマルコンボ録」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーオーズ タトバコンボ
をセンターにしたチームへと変更。
1月17日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ジオウ降臨歴」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダージオウ
をセンターにしたチームへと変更。さらに、ZB2弾の稼働終了まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第2章」が再開され、3体のボスと再度戦える。
1月24日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「01AI開発録」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
をセンターにしたチームへと変更。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイト
仮面ライダーセイバー ドラゴンイーグル
仮面ライダーセイバー ドラゴンイーグルぶた3
仮面ライダーセイバー ドラゴンイーグルブレーメン
仮面ライダーセイバー クリムゾンドラゴン
仮面ライダーセイバー ドラゴンアーサー
仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン
仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ
仮面ライダーエスパーダ ランプドケルベロス
仮面ライダー剣斬 猿飛忍者伝
仮面ライダースラッシュ ヘンゼルナッツとグレーテル
仮面ライダーカリバー ジャオウドラゴン
仮面ライダーゼロワン リアライジングホッパー
仮面ライダーオルトロスバルカン
仮面ライダー滅 アークスコーピオン
仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボ
仮面ライダーオーズ シカゼシコンボ?
アンク(グリード態)
仮面ライダーコア(CPU登場)
屑ヤミー(CPU登場)
恐竜グリード(CPU登場)
ズバットバットウ1弾
[
部分編集
]
稼働日:2020年10月1日 /
ズバットバットウ1弾カードリスト
大幅リニューアル
遊び方
仮面ライダーセイバーのボイス、及び実況アナウンスが「内藤秀一郎」氏に変更(ただし、後者の一部は「高橋文哉」氏の所は残してある)。
仮面ライダーブレイズのボイスが「山口貴也」氏に追加。
『セイバー』のライダーを1枚目に置くとカードの種類にかかわらず必ず特別な演出が出るようになった。
「仮面ライダーセイバー」関連ライダーのバーストBGM及び、通常BGMが「ALMIGHTY~仮面の約束」に変更された。
バトル画面が対戦格闘ゲーム風をさらに変更し、画面の下の部分に聖剣ソードライバー(ベルトの変更は可能)が見えるようになる(スロットバトル時のみ、ゲキレツアイコンに止めると、
ゲキレツライドブック
が出る)。
「ゲキレツインパクト」が「ズバットゲキレツ」に変化。
「
おもちゃスキャンタイム
」にて、ワンダーライドブックとの連動が開始。また、ブットバソウルメダルとの連動を廃止した。
「ワンダーアタック」「ワンダーブロック」「セイバーフラッシュバトル」追加。
必殺技にボタン押しや連打で聖剣ソードドライバー操作の演出が入るようになった。
カードスキャン演出でも聖剣ソードライバー操作の演出が入るものが追加された。
アビリティ発動の時に、シンボルマークともいえるアイコン表示に簡略化された(例:APアップ/ダウンだと「AP+〇〇/AP-〇〇」、テクニカルゲージアップ/ダウンだと「テクニカルバトル時の2本のゲージの縮小絵柄」等)他、アイコンの後ろにライダーの上半身アップも入る。
筐体がオフラインの状態だと、ICカードが完全に使用不可能になるように変更された。
今弾より筐体にサンプルカードが展示されなくなった代わりに、遊び方やおもちゃスキャンの方法が展示された。
カードを使わなかった際の登場キャラ変更。
バースト時にボタンを連打し、同じロゴに色を複数組むと効果演出が変化する「
ズバットヒッサツ
」追加。
ライズコネクター
は、前弾まで取れていたコネクターが入手不可能になった他、ワンダーコネクターが追加。
ベルトシステム
に聖剣ソードライバーが追加。
聖剣ソードライバーに限り、「ベルトオーラ」「オーラバースト」追加。
ライダータイプがバーストした時に、ブレイカーを除く全てで、大幅に強化された他、ライジングパワーの最大値も+2に増える(パッションのみ+4で、チェイン→パッションで+8となる)。
ゲームモード
「
ワンダーライドアドベンチャー
」と「
ガンバ道場
」が追加。
「
ライジングバトルマップ
」と「
チャレンジバトル
」と「
ライダービクトリーロード!
」は終了。それに伴いデータプログライズキーは入手不能に。
ガンバライダー
前弾までに取れていたアビリティが入手不能になった。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」はこれまで超英雄(49回)が限界となったが、約1年振りに上限が解放され、聖剣2(51回)までオーバーライド出来るように変更。
「
ベルトシステム
」の上限は、これまで最新弾アップデートのたびに上限が増えてきたが、新規で出たベルトは(聖剣ソードライバーのみ)Lv10までで、それ以外は全てLv60(飛電ゼロツードライバーとエイムズショットライザーと滅亡迅雷フォースライザーとザイアサウザンドライバーとザイアスラッシュライザーとアークドライバーワン)が限界となった。また、ICカードの確認画面にて、「ベルトのへんこう」が追加され、聖剣ソードライバー以外のベルトを、最大二つまで選んで持っていくように変更。
キャンペーン
「
ズバットヒッサツ
」を持ったライダーを排出する「ズバットヒッサツキャンペーン」を排出。
10月1日から7日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ワンダーコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
その他
「仮面ライダーゴースト」関連の裏面の版権表記が
2015 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
から、
石森プロ・東映
に変更。
プレイ終了後の注意画面が「セイバーとのやくそく!ゲームをあそびおわったら手洗い、うがいをしよう!」に変更。
弾中の変更点他
10月4日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ストームイーグル」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン
をセンターにしたチームへと変更。
10月8日から14日まで、「ベルト成長応援キャンペーン」を実施。バトル終了後に貰えるベルト経験値が2倍に増加する。
10月11日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「猿飛忍者伝」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ(白ウォズ)をセンターにしたチームへと変更。
10月18日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「天空のペガサス」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダークウガ ライジングペガサス
をセンターにしたチームへと変更。さらに、11月15日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1章」が追加され、
仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴン
がCPU専用として登場する他、「
ベルトシステム
」に戦極ドライバーが追加されて、それに対応する
レジェンドコネクター
も追加。
10月25日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「キングオブアーサー」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーグランドジオウ
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1章」にて、
仮面ライダーバロン バナナアームズ
が登場する。
10月26日に仮面ライダーエスパーダに「青木瞭」氏のボイスが、仮面ライダーバスターに「生島勇輝」氏のボイスがそれぞれ追加。また、それに伴い、お金を入れると、仮面ライダーエスパーダと仮面ライダーバスターがナビゲートに参加。
11月1日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「こぶた3兄弟」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーザビー(三島)
をセンターにしたチームへと変更。さらに、「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1章」にて、ジョーカーがCPU専用として登場する。
11月3日から18日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「烈火抜刀!ズバットボーナスマッチ」が開催。
11月8日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「西遊ジャーニー」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーネクロム サンゾウ魂
をセンターにしたチームへと変更。さらに、11月15日まで、「超ベルト成長応援キャンペーン」を実施。バトル終了後に貰えるベルト経験値が3倍に増加する。
11月15日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ヘンゼルナッツとグレーテル」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーマリカ ピーチエナジーアームズ
をセンターにしたチームへと変更。さらに、11月22日まで、全てのモードでの経験値が2倍になるボーナス実施。
11月22日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「ブレーメンのロックバンド」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーブレイブ ビートクエストゲーマー レベル3
をセンターにしたチームへと変更。さらに、ZB1弾の稼働終了まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~
第1章」が再開され、3体のボスと再度戦える。
11月29日に「おすすめデータワンダーライドブック」に「トライケルベロス」が登場する。また、「
ワンダーライドアドベンチャー
」内のウィークリーワンダーゲートにて、
仮面ライダーサウザー
をセンターにしたチームへと変更。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーセイバー ドラゴンピーター
仮面ライダーセイバー ドラゴンジャッ君
仮面ライダーセイバー ドラゴンヘッジホッグピーター
仮面ライダーセイバー クリムゾンドラゴン
(プロモ登場)
仮面ライダーブレイズ ライオン戦記
仮面ライダーブレイズ ライオンファンタジスタ
仮面ライダーエスパーダ ランプドアランジーナ
仮面ライダーバスター 玄武神話
仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴン
(CPU登場)
仮面ライダーバルカン アサルトウルフ(亡)
バース・ディ(後藤)(プロモ登場)
ジョーカー
(CPU登場)
仮面ライダーアギト フレイムフォーム
仮面ライダークウガ ライジングドラゴン
(プロモ登場)
バーストライズ6弾
[
部分編集
]
稼働日:2020年8月6日 /
バーストライズ6弾カードリスト
遊び方
お金を入れた後に、ゼロツーが追加された一方、ゼロワンメタルクラスタホッパーが削除された。
スキャンすると必殺威力が少し上がり、必殺技を放ちながらボタン連打をする「
トリプルビッグバン
」が追加。
「
仮面ライダーゼロツー
」及び「
仮面ライダーアークワン
」専用のシステム「
ゼアシステム&アークシステム?
」が追加。
「
ベルトシステム
」で、飛電ゼロワンドライバーが飛電ゼロツードライバーに、アークドライバーゼロがアークドライバーワンにそれぞれパワーアップ
ゲームモード
BS6弾限定で「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」が再開され、BS4弾分は~春の陣~・BS6弾分は~夏の陣~に振り分けられた。
「
破壊神降臨!復活のアーク!/ゼロワンたちを倒せ!~キミの手でアークを起動させろ~
」は終了。
BS6弾限定で「
メモリアルライダーズバトル
」が追加。
「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」は終了。
ICカード
「
ベルトシステム
」の上限はそれぞれ(飛電ゼロツードライバーとエイムズショットライザーと滅亡迅雷フォースライザーとザイアサウザンドライバーとザイアスラッシュライザーとアークドライバーワン)Lv60まで。
キャンペーン
「
トリプルビッグバン
」を持ったライダーを排出する「トリプルビッグバンキャンペーン」を排出。
BS6弾期間中はBS6-052LRSP~BS6-053LRSPのどれかを使うと経験値が2倍になるボーナス実施。
8月6日から12日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
その他
プレイ終了後の注意画面が「ゼロツーとのやくそく!ゲームをあそびおわったら手洗い、うがいをしよう!」に変更。
弾中の変更点他
8月9日に「おすすめデータプログライズキー」に「シューティングウルフ」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダーゼロワン バイティングシャーク
をリーダーにしたチームが追加。
8月9日から15日まで(後者は16日まで)「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
ゴルドドライブ
と
ン・ダグバ・ゼバ
が追加された。
8月16日に「おすすめデータプログライズキー」に「ラッシングチーター」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン
をリーダーにしたチームが追加。
8月16日から22日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダー亡
が追加された。
8月23日に「おすすめデータプログライズキー」に「シャイニングホッパー」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダーゼロワン フレイミングタイガー
をリーダーにしたチームが追加。
8月23日から29日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
と
オーマジオウ
が追加された。
8月27日から9月16日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦大会「バーストライズGP」開催。
8月30日に「おすすめデータプログライズキー」に「アサルトウルフ」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダーゼロワン フリージングベアー
をリーダーにしたチームが追加。
8月30日から9月5日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダーディケイド 激情態
が追加された。
9月6日に「おすすめデータプログライズキー」に「シャイニングアサルトホッパー」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダーゼロワン ブレイキングマンモス
をリーダーにしたチームが追加。さらに、「
いっしょにバトル
」も追加された他、タイトル画面に仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴンが追加された。
9月6日から12日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダーダークゴースト
が追加された。
9月13日に「おすすめデータプログライズキー」に「ランペイジバルカン」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダーサウザー
をリーダーにしたチームが追加。さらに、タイトル画面に仮面ライダーブレイズ ライオン戦記が追加された。
9月13日から19日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」にガンバライダーアクートが追加された。
9月20日に「おすすめデータプログライズキー」に「ゼロツー」が登場する。また、「
メモリアルライダーズバトル
」にて
仮面ライダーゼロツー
をリーダーにしたチームが追加。
9月20日から26日まで(後者はBS6弾稼働終了まで)「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に仮面ライダーダークドライブ タイプネクストと
仮面ライダーバスター 玄武神話
が追加された以外にも、過去に戦った全ての強敵達も再配信された(ン・ダグバ・ゼバとオーマジオウは除く)。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン
仮面ライダーセイバー ドラゴンジャッ君
(プロモ登場)
仮面ライダーブレイズ ライオン戦記
(プロモ登場)
仮面ライダーバスター 玄武神話
(CPU登場)
仮面ライダーゼロツー
仮面ライダー亡
仮面ライダーアークワン
滅亡迅雷.net
オーマジオウ
(CPU登場)
仮面ライダーエボル ドラゴンフォーム?
(CPU登場)
仮面ライダースペクター シンセングミ魂
(プロモ登場)
仮面ライダーダークゴースト イッキュウ魂(CPU登場)
仮面ライダーダークゴースト ピタゴラス魂(CPU登場)
仮面ライダーダークドライブ タイプネクスト(CPU登場)
仮面ライダー斬月 カチドキアームズ
黒影トルーパー
(プロモ登場)
仮面ライダーディケイド 最強コンプリートフォーム
仮面ライダーダークカブト マスクドフォーム
仮面ライダーワイルドカリス
バーストライズ5弾
[
部分編集
]
稼働日:2020年6月18日 /
バーストライズ5弾カードリスト
遊び方
スキャンすると必殺威力が少し上がり、指定された相手が居ると、その相手に目掛けて必殺技を放つ「
バーサライズ
」が追加。
スキャンするとムービーが流れて、必殺威力が少し上がり、ボタン入力で連携攻撃を放つ「
ジオウファイナルタイム
」が追加。
「
ベルトシステム
」にアークドライバーゼロが追加。
「
メモリアルバースト
」追加。
ゲームモード
BS5弾限定で「
破壊神降臨!復活のアーク!/ゼロワンたちを倒せ!~キミの手でアークを起動させろ~
」が追加。
「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」は一旦休止。
ICカード
「
ベルトシステム
」の上限はそれぞれ(飛電ゼロワンドライバーとエイムズショットライザーと滅亡迅雷フォースライザーとザイアサウザンドライバーとザイアスラッシュライザーとアークドライバーゼロ)Lv50まで。
キャンペーン
「
バーサライズ
」を持ったライダーを排出する「バーサライズキャンペーン」を排出。
「
ジオウファイナルタイム
」を持ったライダーを排出する「ジオウファイナルタイムキャンペーン」を排出。
6月18日から24日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
その他
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
の必殺技「バーニングレインラッシュ」に文字カットインと技名称のカットインが追加。
仮面ライダー1型 ロッキングホッパー
の必殺技「ロッキングジ・エンド」に音声が追加。
弾中の変更点他
6月21日に「おすすめデータプログライズキー」に「ファイティングジャッカル」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
ファイティングジャッカルレイダー
をリーダーにしたチームが追加。
6月25日から7月8日まで「
デジタルアイテムBOX?
第1弾」を開催。
6月28日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダー雷
をリーダーにしたチームが追加。
7月5日に「おすすめデータプログライズキー」に「バーニングファルコン」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
をリーダーにしたチームが追加。
7月9日から22日まで「
デジタルアイテムBOX?
第2弾」を開催。
7月12日に「おすすめデータプログライズキー」に「ホッピングカンガルー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーオーズ タトバコンボ
をリーダーにしたチームが追加。
7月16日から8月2日(当初は7月26日までだったが、7月19日から20日までにおきた筐体のサーバートラブルの都合により、1週間延長した)まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「飛電製作所のどきどきルーレット!」開催。
7月17日より仮面ライダーアークゼロに「速水奨」氏のボイスが追加。
7月19日に「おすすめデータプログライズキー」に「ゼロツー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーグランドジオウ
をリーダーにしたチームが追加された他、
おもちゃスキャンタイム
にて、ゼロツープログライズキーの使用を開放。
7月23日から26日まで「或人社長からのベルトパワーアップボーナス」を実施。バトル終了後に獲得できるベルト経験値が2倍になる。
7月26日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
をリーダーにしたチームが追加。
8月2日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
をリーダーにしたチームが追加。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーゼロツー
(おもちゃスキャンタイム登場)
ファイティングジャッカルレイダー
仮面ライダーアークゼロ
仮面ライダーゲイツマジェスティ
仮面ライダーツクヨミ
仮面ライダーウォズ(白ウォズ)
仮面ライダーエボル ラビットフォーム
仮面ライダーオーガ
仮面ライダーゾルダ(由良)
バーストライズ4弾
[
部分編集
]
稼働日:2020年3月19日 /
バーストライズ4弾カードリスト
遊び方
お金を入れた後に、ゼロワンメタルクラスタホッパーが追加された一方、ゼロワンシャイニングアサルトホッパーが削除された。
スキャンすると必殺威力が少し上がり、バースト必殺技を出すと、ラーニングした必殺技を出す「
レジェンドラーニング
」が追加。
「
仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー
」専用のシステム「
Let'sメタルシステム起動?
」が追加。
「
ベルトシステム
」にザイアスラッシュライザーが追加。
ゲームモード
BS4弾限定で「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」が追加。
「
ザイア・エンタープライズVS飛電インテリジェンス
」は終了。
ICカード
「
ベルトシステム
」の上限はそれぞれ(飛電ゼロワンドライバーとエイムズショットライザーと滅亡迅雷フォースライザーとザイアサウザンドライバーとザイアスラッシュライザー)Lv40まで。また、通常とは別のベルトアビリティを所有する「EXベルトアビリティ」が追加。
キャンペーン
「
レジェンドラーニング
」を持ったライダーを排出する「レジェンドラーニングキャンペーン」を排出。
3月19日から25日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
その他
仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー
と
仮面ライダーサウザー
に文字カットインと技名称のカットインが追加。
おもちゃスキャンタイム
にて、ホッピングカンガルーをスキャンすると、
仮面ライダーゼロワン ホッピングカンガルー
が登場するように変更。
弾中の変更点他
3月22日に「おすすめデータプログライズキー」に「ラッシングチーター」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ マンターンF01
をリーダーにしたチームが追加。
3月25日より、プレイ終了後に「ゼロワンとのやくそく!ゲームをあそびおわったら手洗い、うがいをしよう!」の注意画面が追加。
3月26日から4月2日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダー雷
とハート・ロイミュードが追加された。
3月29日に「おすすめデータプログライズキー」に「ランペイジバルカン」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
をリーダーにしたチームが追加。
4月2日から8日まで(後者は19日まで)「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー
と
ン・ダグバ・ゼバ
が追加された。
4月5日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーW ファングジョーカー
をリーダーにしたチームが追加。
4月9日から15日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」にロード・バロンが追加された。
4月12日に「おすすめデータプログライズキー」に「オレヴィジッティング電王」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダー電王 ソードフォーム
をリーダーにしたチームが追加。
4月19日に「おすすめデータプログライズキー」に「エクシードチャージングファイズ」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーファイズ
をリーダーにしたチームが追加。
4月26日に「おすすめデータプログライズキー」に「ウェイクアッピングキバ」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーキバ キバフォーム
をリーダーにしたチームが追加。
5月3日に「おすすめデータプログライズキー」に「クロックアッピングカブト」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
をリーダーにしたチームが追加。
5月10日に「おすすめデータプログライズキー」に「ターンアッピングブレイド」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーブレイド
をリーダーにしたチームが追加。
5月24日に「おすすめデータプログライズキー」に「クライムカウンティングダブル」が登場する。
6月6日から17日まで「
決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~
」に
仮面ライダーオーディン
と
ブラッドスターク
が追加された以外にも、過去に戦った全ての強敵達も再配信された(ン・ダグバ・ゼバは除く)。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー
仮面ライダーゼロワン ホッピングカンガルー
(プロモ・おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダー001
仮面ライダーランペイジバルカン
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
仮面ライダー雷
仮面ライダービルド メリークリスマスフォーム
(プロモ登場)
仮面ライダードライブ タイプスペシャル
白い魔法使い(コヨミ)
仮面ライダー電王 ウイングフォーム
(プロモ登場)
仮面ライダーザビー ライダーフォーム
仮面ライダーダークカブト マスクドフォーム
(CPU登場)
ネイティブワーム(CPU登場)
ン・ダグバ・ゼバ
(CPU登場)
バーストライズ3弾
[
部分編集
]
稼働日:2020年1月9日 /
バーストライズ3弾カードリスト
遊び方
お金を入れた後に、ゼロワンシャイニングアサルトホッパーが追加された一方、ゼロワンライジングホッパーが削除された。
スキャンすると必殺威力が少し上がり、バースト必殺技の時にボタン連打をする「
プログライズインパクト
」が追加。
「
仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー
」、「
仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー
」、「
仮面ライダーバルカン アサルトウルフ
」専用のシステム「
バスターオーソライズチャージ?
」が追加。
「
ベルトシステム
」に、ザイアサウザンドライバーが追加。
仮面ライダーサウザーに「桜木那智」氏のボイスが追加。
仮面ライダー王蛇のボイスが「萩野崇」氏に変更。
「
おもちゃスキャンタイム
」にて、フライングファルコンプログライズキーをスキャンして、ブロックライズの時に限り、
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン
から、
仮面ライダー迅 フライングファルコン
へと変更された(アタックライズは従来のゼロワンFFのまま)。
ゲームモード
BS3弾限定で「
ザイア・エンタープライズVS飛電インテリジェンス
」が追加。
「
襲来!滅亡迅雷.net
」は終了。
ICカード
「
ベルトシステム
」の上限はそれぞれ(飛電ゼロワンドライバーとエイムズショットライザーと滅亡迅雷フォースライザーとザイアサウザンドライバー)Lv30まで。
キャンペーン
「
プログライズインパクト
」を持ったライダーを排出する「プログライズインパクトキャンペーン」を排出。
1月9日から15日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
その他
「仮面ライダードライブ」関連の裏面の版権表記が
2014 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
から、
石森プロ・東映
に変更。
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン
の必殺技「スティングディストピア」に文字カットインと技名称のカットインが追加。
「仮面ライダージオウ」に登場するライダーのカードをバーストしたときに流れる「Over Quartzer」がフルサイズに変更。
弾中の変更点他
1月12日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーサウザー
をリーダーにしたチームが追加された。
1月19日に「おすすめデータプログライズキー」に「タトバシンキングオーズ」が登場する、また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーオーズ タトバコンボ
をリーダーにしたチームが追加された。
1月26日に「おすすめデータプログライズキー」に「ライダータイミングジオウ」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダージオウ
をリーダーにしたチームが追加された。
2月2日に「おすすめデータプログライズキー」に「カメンライディングディケイド」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーディケイド
をリーダーにしたチームが追加された。
2月6日から23日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「ザイアポイント大決戦!1000%の力を解き放て!~Presented by ZAIA~」開催。
2月9日に「おすすめデータプログライズキー」に「メタルクラスタホッパー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
シャドームーン
をリーダーにしたチームが追加された。
2月13日から19日まで、全てのモードで獲得できる経験値が2倍になるボーナス実施。
2月16日に「おすすめデータプログライズキー」に「ベストマッチングビルド」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
をリーダーにしたチームが追加された。
2月20日から26日まで「或人社長からのベルトパワーアップボーナス」を実施。バトル終了後に獲得できるベルト経験値が2倍になる。
2月23日に「おすすめデータプログライズキー」に「レベルアッピングエグゼイド」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
をリーダーにしたチームが追加された。
2月27日から3月4日まで、全てのモードで獲得できる経験値が2倍になるボーナス実施。
3月1日に「おすすめデータプログライズキー」に「ゴゴゴゴーイングゴースト」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
をリーダーにしたチームが追加され、CPU専用として先行登場する。
3月8日に「おすすめデータプログライズキー」に「トリプルフラッシングアギト」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーアギト グランドフォーム
をリーダーにしたチームが追加された。
本バージョンは当初3月11日までの稼働だったが、新型コロナウイルス問題により、次バージョンのアップデート実施が3月19日に延期。それに伴い、本バージョンのハイスコアランキングを始めとしたゲーム内イベントが3月18日まで延長された。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー
仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー
仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー
(プロモ・おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーバルカン アサルトウルフ
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
(CPU登場)
仮面ライダーサウザー
仮面ライダー1型 ロッキングホッパー
仮面ライダーオーマジオウ(2019常盤ソウゴ)
ディケイドジオウ
仮面ライダーキバ ガルルフォーム
バーストライズ2弾
[
部分編集
]
稼働日:2019年11月7日 /
バーストライズ2弾カードリスト
遊び方
スキャンすると陸・海・空でパワーアップ効果が異なる「
アニマライズ
」が追加。
スキャン時にムービーが流れて、バースト必殺技時にW勢のライダーによる連続攻撃を放つ「
仮面ライダーW10周年
」が追加。
「
ベルトシステム
」に、滅亡迅雷フォースライザーが追加。
仮面ライダー滅に「砂川脩弥」氏のボイスが追加。
ゲームモード
BS2弾限定で「
襲来!滅亡迅雷.net
」が追加。
おもちゃスキャンタイム
プログライズキーをスキャンすると、チームにゼロワン系のライダーを組み込んだ場合のみ、追加効果が発生するように変更。
ICカード
「
ベルトシステム
」の上限はそれぞれ(飛電ゼロワンドライバーとエイムズショットライザーと滅亡迅雷フォースライザー)Lv20まで。
キャンペーン
「
アニマライズ
」を持ったライダーを排出する「アニマライズインパクトキャンペーン」を排出。
「
仮面ライダーW10周年
」を持ったライダーを排出する「仮面ライダーW10周年キャンペーン」を排出。
11月7日から13日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
その他
「仮面ライダーゼロワン」勢(ゼロワン、バルカン、バルキリー)の必殺技に技名称のカットインが追加。
弾中の変更点他
11月10日に「おすすめデータプログライズキー」に「スティングスコーピオン」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン
をリーダーにしたチームが追加された。
11月17日に「おすすめデータプログライズキー」に「フライングファルコン」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダー迅 フライングファルコン
をリーダーにしたチームが追加された。
11月24日に「おすすめデータプログライズキー」に「シャイニングホッパー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーアギト シャイニングフォーム
をリーダーにしたチームが追加された。
11月28日から12月11日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「衛星ゼアからの命令を受信、ラーニングバトルマッチ開催です。」開催。
12月1日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
をリーダーとしたチームが追加された。
12月8日に「おすすめデータプログライズキー」に「アサルトウルフ」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービルド スマホウルフフォーム
をリーダーにしたチームが追加された。
12月15日に「おすすめデータプログライズキー」に「シャイニングアサルトホッパー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂
をリーダーにしたチームが追加された。
12月19日から25日まで「或人社長からの特別ボーナス」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。
12月22日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム
をリーダーにしたチームが追加された。
12月26日から1月5日まで「或人社長からのベルトパワーアップボーナス」を実施。バトル終了後に獲得できるベルト経験値が2倍になる。
12月29日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダージオウII
をリーダーにしたチームが追加された。
1月5日に「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーサウザー
をリーダーにしたチームが追加され、CPU専用として先行登場する。
新規登場キャラクター
仮面ライダーゼロワン フレイミングタイガー
仮面ライダーゼロワン フリージングベアー
仮面ライダーゼロワン ブレイキングマンモス
仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー
(プロモ・おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー
(おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーバルカン アサルトウルフ
(おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン
仮面ライダー迅 フライングファルコン
仮面ライダーサウザー
(CPU登場)
仮面ライダー響鬼(京介)
仮面ライダーグリスパーフェクトキングダム
バーストライズ1弾
[
部分編集
]
稼働日:2019年9月5日 /
バーストライズ1弾カードリスト
大幅リニューアル
遊び方
仮面ライダーゼロワンのボイス、及び実況アナウンスが「高橋文哉」氏に変更(ただし、後者の一部は「奥野壮」氏の所は残してある)。
『ゼロワン』のライダーを1枚目に置くとカードの種類にかかわらず必ず特別な演出が出るようになった。
バトル画面が対戦格闘ゲーム風をさらに変更し、画面の下の部分に飛電ゼロワンドライバーやエイムズショットライザーが見えるようになる(スロットバトル時のみ、ゲキレツアイコンに止めると、
ゲキレツライズキー
が出る)。
「ゲキレツインパクト」追加。
「ライダータイム」は廃止。「
ヘイセイバーチャンス?
」の効果を変更。
「
おもちゃスキャンタイム
」にて、プログライズキーとの連動が開始。さらに、ブットバソウルメダルをスキャンすると、全て、一律で「ラウンド2開始時、ひっさつがアップする。」という効果が発動するように変更。(絵柄には「仮面ライダー ブットバソウル」のロゴマークが表示される)
「アタックライズ」「ブロックライズ」追加。
カウンター時(カウンターライズキー)、ライダーガッツ時(ライダーガッツライズキー)にボタン押し、必殺技にボタン押しや連打で飛電ゼロワンドライバーやエイムズショットライザー操作の演出が入るようになった。
それに伴い、ジクウドライバーは廃止。
カードスキャン演出でも飛電ゼロワンドライバーやエイムズショットライザー操作の演出が入るものが追加された。
カードを使わなかった際の登場キャラ変更。
必殺技とバースト時が特別仕様になり、チームの同じ能力を持つライダーがいると演出が変化する「
ライダーズインパクト0123!!
」追加。
バースト時に次の作品のライダーとバトンタッチをする「
クロスオーバースピリット
」追加。
ライダーシンボル
は、前弾まで取れていたシンボルが入手不可能になった。
ライズコネクター
、
ベルトシステム
追加。
新アビリティとして、相手チームのテクニカルゲージダウン効果が新たに追加された。またテクニカルゲージアップ効果で増加するメモリ数が1段階につき3メモリから1段階につき1メモリに減少。相手チームのテクニカルゲージダウン効果はその逆。
ゲームモード
「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」と「
ライジングバトルマップ
」と「
チャレンジバトル
」と「
ライダービクトリーロード!
」が追加。
「
ボウケン!ライダーロード
」と「
超ライダー大戦
」は終了。それに伴いデータライドウォッチは入手不能に。
ガンバライダー
前弾までに取れていたアビリティが入手不能になった。
「ブキレベル」はこれまで最新弾アップデートのたびに上限が増えてきたが、50が限界となった。
ICカード
「
ガンバスピリッツ
」はこれまで最新弾アップデートのたびに上限が増えてきたが、超英雄(49回)が限界となった。
「
ベルトシステム
」の上限はそれぞれ(飛電ゼロワンドライバーとエイムズショットライザー)Lv10まで。
その他
新レアリティ「レジェンドレアパラレル」を追加した一方、「ガンバレジェンドレア」は廃止。
全体の版権表記(タイトル画面を含み)が、
石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
から、
石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映ビデオ・東映
に変更。また、タイトル画面のみ
2018 テレビ朝日・東映AG・東映
が削除された。
キャンペーン
「
ライダーズインパクト0123!!
」を持ったライダーを排出する「ライダーズインパクト0123!!キャンペーン」を排出。
「
クロスオーバースピリット
」を持ったライダーを排出する「クロスオーバースピリットキャンペーン」を排出。
9月5日から11日まで、「スタートダッシュキャンペーン」を実施。日替わりで
ライズコネクター
を配布。また、「カードを買う」モードと「一人で遊ぶ」の「カードをつづけてかう」の経験値が2倍になるボーナス実施。
弾中の変更点他
9月8日に「おすすめデータプログライズキー」で「シューティングウルフ」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーG3-X
をリーダーとしたチームが追加された。
9月14日から「仮面ライダーゼロワン」関連ライダーのバーストBGM及び、通常BGMが「REAL×EYES」に変更された。
9月15日に「おすすめデータプログライズキー」で「ラッシングチーター」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ
をリーダーとしたチームが追加された。
9月22日に「おすすめデータプログライズキー」で「パンチングコング」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム
をリーダーとしたチームが追加された。
9月29日に「おすすめデータプログライズキー」で「フレイミングタイガー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーブレイブ サファリクエストゲーマー レベル4
をリーダーとしたチームが追加された。
10月6日に「おすすめデータプログライズキー」で「ライトニングホーネット」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーマリカ ピーチエナジーアームズ
をリーダーとしたチームが追加された。
10月10日から23日まで「
ライダー全国対戦 ガンバライジングコロシアム
」にてオンライン対戦イベント「目指せナンバー01!ゼロワンマッチ」開催。
10月13日に「おすすめデータプログライズキー」で「フリージングベアー」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーグリスブリザード
をリーダーとしたチームが追加された。
10月20日に「おすすめデータプログライズキー」で「フライングファルコン」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダービースト
をリーダーとしたチームが追加された。
10月27日に「おすすめデータプログライズキー」で「スティングスコーピオン」が登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーカイザ
をリーダーとしたチームが追加された。
11月3日に「おすすめデータプログライズキー」で「ライジングホッパー」か「シューティングウルフ」か「ラッシングチーター」がランダムで登場する。また、「
プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~
」にて、
仮面ライダーファイズ
をリーダーとしたチームが追加された。
新規参戦キャラクター
仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン
仮面ライダーゼロワン バイティングシャーク
仮面ライダーゼロワン フレイミングタイガー
(おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーゼロワン フリージングベアー
(プロモ・おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーゼロワン ブレイキングマンモス
(プロモ・おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダーバルカン シューティングウルフ
仮面ライダーバルカン パンチングコング
仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター
仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット
(おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン
(おもちゃスキャンタイム登場)
仮面ライダージオウ オーマフォーム
仮面ライダーオーズ タマシーコンボ
仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム
仮面ライダークウガ ライジングペガサス
過去のバージョンアップ情報
バージョンアップ情報(1弾~RT6弾)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「バージョンアップ情報」をウィキ内検索
最終更新:2023年03月05日 09:40
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|