ステージ | 相手 |
1-0 | 仮面ライダーサウザー(テクニカル) トリロバイトマギア(テクニカル) トリロバイトマギア(テクニカル) |
出現マギア数 | 1000体(チームタイリョク:10000) |
考察 | 小手調べという事でいきなり2連戦。最初こそは体力が10000とあるものの、「かんたん」なのでアビリティは発動してこない。前半戦で息切れしなければ難なく勝てる相手だろう。 |
ステージ | 相手 |
1-1 | 仮面ライダーディケイド 仮面ライダージオウ(ミラーワールドバージョン) 仮面ライダーリュウガ |
出現マギア数 | 1200体(チームタイリョク:12000) |
考察 | ここから本格的にモード開始…にして同難易度唯一のマギア軍団とのバトルありステージ。マギア軍団が200体増えた事で体力も2000もアップしたが、やはりステージ難易度が「かんたん」なので何もしてこない。導入戦同様に体力の多さを考慮すれば勝てるだろう。これを制すとジオウの龍騎編で登場した裏のライダーを引き連れたディケイドが相手。 |
ステージ | 相手 |
1-2 | 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ(ジャマー) 仮面ライダーサガ(パッション) 仮面ライダーナックル(パッション) |
報酬 | 経験値アップ(銅) |
考察 | このステージからは通常バトルだけとなる。 |
ステージ | 相手 |
1-3 | 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン(ブレイカー) 仮面ライダーフィフティーン(フィニッシャー) 仮面ライダー迅 フライングファルコン(チェイン) |
考察 | ボス前のステージは滅亡迅雷.netのチーム(「むずかしい」でもルート次第ではボス前の相手は必ず滅亡迅雷.netチームが相手、「ふつう」ではルート次第では登場せずボス前では登場しない)。滅と迅のタイプが同弾SRと同じタイプになっている事を除けばチーム構成は前弾2週目のボスと同じ組み合わせ。 |
ステージ | 相手 |
1-ボス | 仮面ライダーサウザー(ブレイカー) 仮面ライダーオーズ タトバコンボ(フィニッシャー) 仮面ライダー新1号(トリッキー) |
報酬 | 経験値アップ(金) ベルトシステム「ザイアサウザンドライバー」 |
考察 | ラストのチーム編成は1(新1号)とOOO(000)を掛け合わせて1000%…という、或人のギャグで考えたようなチーム。これに勝てば「かんたん」ステージクリアとなり、経験値とベルトシステムのザイアサウザンドライバーが貰える。 |
ステージ | 相手 |
2-1(左ルート) | 仮面ライダージオウII 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム |
出現マギア数 | 1200体(チームタイリョク:12000) |
考察 | 左ルートは右ルートより敵が弱い…が、その代わりに遠回りとなるので時間がかかる。一応、経験値目当ての場合ならばこちらのルートだが、どの道「ふつう」なのでアビリティを発動してこない事を考慮するとやはり右ルートを選ぶのが無難。 ちなみに左右共に1戦目はマギア軍団との2連戦バトルであり、その後に登場するチームが異なる。左ルートはBS2弾のチャレンジバトル12週目で登場したチームが相手。 |
ステージ | 相手 |
2-1(右ルート) | 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン 仮面ライダー1型 ロッキングホッパー 仮面ライダー迅 フライングファルコン |
出現マギア数 | 1200体(チームタイリョク:12000) |
考察 | 右ルートは左ルートよりも敵が強いが、その代わりバトルが1回で済むので2回とも右ルートを選べばボスへ到達できるステージを僅か2回で抑えられる。早くモードをクリアしたいのならば、こちらを選ぼう。右ルートのボスは滅亡迅雷.netに1型を加えたチームが相手。 |
ステージ | 相手 |
2-2(左ルート) | 仮面ライダーウォズギンガ ワクセイフォーム(ジャマー) 仮面ライダーエボル コブラフォーム(アタッカー) 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(ブレイカー) |
考察 | 左ルート2は宇宙ライダー…だが、フォーゼは利用されている(と言ってもウォズはギンガなので黒なのだが…)ような気がしなくも無いが…。ただこれに反して全員素手統一なので注意。 |
ステージ | 相手 |
2-2(右ルート) | 仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ 仮面ライダーダークカブト 仮面ライダーダークキバ |
考察 | 主役ライダーの影というべき存在のライダー。チームのメンバーのおかげで強敵に見えるが難易度が「ふつう」なのでアビリティ発動は無いし、鎧武・闇だけ剣持ちなのでアイコンが揃っていない。結局右ルートを2回選べば早くクリアできるので、スピードクリアを目指す場合はこちらをプレイしよう。 |
ステージ | 相手 |
2-3(左ルート) | 仮面ライダー龍騎サバイブ(フィニッシャー) 仮面ライダー新2号(アタッカー) 仮面ライダーJ(トリッキー) |
考察 | 左ルート3戦目はカメラマンチーム。やはり「ふつう」なので何もしてこないが、前回(左ルート)同様に素手統一なので要注意。 |
ステージ | 相手 |
2-4(左ルート) | 仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム(アタッカー) 仮面ライダーナイト(フィニッシャー) 仮面ライダーエターナル(パッション) |
考察 | 左ルート4戦目はライバルライダーチーム。ただし、ダークカブト以外のメンバーが変わっただけなので右ルートとほぼ同じ。よってキックのトリプルアタックに用心すれば難なく勝てるだろう。 |
ステージ | 相手 |
2-ボス | 仮面ライダーサウザー 仮面ライダーマッドローグ 仮面ライダーウォズ |
出現マギア数 | 1500体(チームタイリョク:15000) |
報酬 | ライズコネクター「ザイア用攻撃アップ型コネクター(☆1)」 |
考察 | ボス戦は再びマギア軍団戦との2連戦バトル。前回までと異なり更に300体増加した事で、体力が3000ほど上昇。こちらも息切れしなければ勝てる相手だが、気を抜かないようにしよう。今回のチームメンバーは組む事で称号「したたかな従者」が発生するライダー2人と組んでいる…が、マッドローグだけ剣持ちのためアイコンが揃っていない。(サウザー、ウォズは素手) |
ステージ | 相手 |
3-1(左ルート) | 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム(フィニッシャー) 仮面ライダージョーカー(テクニカル) 仮面ライダーBLACK(アタッカー) |
考察 | 黒いライダーチーム。この難易度では「むずかしい」の通り、アビリティの発動をしてくるようになり、ジョーカーが「①1ラウンド毎、このラウンドのみテクニカルゲージアップ ②APバトル終了後 攻撃+300」BLACKは「1ラウンド毎、攻撃・必殺+300」をしてくる。しかし、テクニカルゲージ1メモリ程度しかアップしないので、APアップは手薄。それを踏まえるとAPアップとテクニカルゲージアップ(2メモリ以上)をしておきたい。なお、このラウンドのみなのでリセットは通じない点に注意。(一応SRクローズビルドがあると1ラウンドだけ阻止できるが) |
ステージ | 相手 |
3-1(右ルート) | 仮面ライダーアクセル(ブレイカー) 仮面ライダードライブ タイプスピード(トリッキー) 仮面ライダーマッハ(トリッキー) |
考察 | Vシネマ「仮面ライダーチェイサー」で実現したスペシャルチーム。開始時からAP+10に加えてドライブが「APバトルに勝った時、チーム全体の必殺+150 相手チーム全体の防御-100」と地味に厄介な効果を施してくる…しかし、マッハだけ素手なのでアイコンが揃っていない。 |
ステージ | 相手 |
3-2(左ルート) | 仮面ライダーオーズ タトバコンボ(パッション) 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム(テクニカル) 仮面ライダーゾルダ(テクニカル) |
考察 | 動物モチーフのライダーチーム(オーズはサイ(サゴーゾコンボ)だが)。ゼロノスが特定の条件(おそらくスロットバトル)で「RP+1 必殺+300」そしてオーズが「(1ラウンド毎、防御+300 さらにRPが2以上だとAP+10」を施してくる。しかし最初こそは何も無いのでRP吸収などをしてRP1以下に抑えておくとAPアップを防げる。 |
ステージ | 相手 |
3-2(右ルート) | 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン 仮面ライダーエボル コブラフォーム 仮面ライダー迅 フライングファルコン |
出現マギア数 | 1500体(チームタイリョク:15000) |
考察 | 「むずかしい」ルートは左ルートは3戦目、右ルートは2戦目でマギア軍団バトルあり。もちろん、「むずかしい」なのでマギアもアビリティを発動してくる…が、内容は左のマギアが「1ラウンド毎、チーム全体の攻撃+300」と右のマギアが「1ラウンド毎、チーム全体の必殺+150」をしてくる事を除けばそれ以外はテクニカルゲージアップだけ。しかし体力が「ふつう」ボスで出現した時と同じ、その後のチームタイリョクも10000と長丁場になる事に注意。 右ルートは滅亡迅雷.netとエボルトのチーム。ただし、迅だけ「1ラウンド毎、防御+200 チーム全体の必殺+100」しかしない上に全員アイコンが揃っていないので左よりはかなり楽に挑める。 |
ステージ | 相手 |
3-3(左ルート) | 仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2 仮面ライダースカル 仮面ライダーバース(伊達) |
出現マギア数 | 1500体(チームタイリョク:15000) |
考察 | 前半戦のマギア軍団は右ルートと共通なので割合。左ルートの相手はこの手のバトルでは初登場となるスナイプで、体力も10000と高い上にこちらは銃持ち統一チーム。伊達さんが「APバトル終了後、必殺+300 RP+1」だけしかしないとはいえ、かなりの強敵。こちらのルートをやる場合は全力で挑もう。 |
ステージ | 相手 |
3-4(左ルート) | 魔進チェイサー(トリッキー) 仮面ライダーストロンガー(アタッカー) ロイミュード071(バット型、パッション) |
考察 | その後のステージはロイミュードチーム…が、何故かそこにボルトロイミュードの電気繋がりでストロンガーを加えたチームが相手。最初からテクニカルゲージアップに加えて「APバトル終了後、必殺+300 RP+1」のアビリティをストロンガーが使用してくる。また体力も9500とそこそこ多いので注意。 |
ステージ | 相手 |
3-ボス | 仮面ライダーサウザー 仮面ライダーキバ ガルルフォーム 仮面ライダー王蛇 |
出現マギア数 | 1800体(チームタイリョク:15000) |
報酬 | ライズコネクター「ザイア用オイウチ発生型コネクター(☆4) |
考察 | 最終ステージはやはりマギア軍団との前哨戦。更に数が300体増加したためかテクニカルゲージアップが2メモリに強化された…とはいえ、体力は据え置き。アビリティも変わらないので対応して挑もう。ラストバトルのサウザーは全力を出したか今回メモリアルフィニッシュで登場したライダー2人を連れてきた。しかし王蛇が「1ラウンド毎、攻撃・必殺+300」だけしか行わないため、結局どっちつかず。しかし体力は高いままなので、一気に火力重視かつRP多めのチームで一気に押し切ろう。 |