ズバットヒッサツ


概要

  • ズバットバットウ1弾で登場した「ズバットヒッサツ」CPカードが持つ能力。
  • この能力を持つキャンペーンカードは表面のイラスト左下に「ズバットヒッサツ!」のシンボルが描かれている。
    • カード毎にロゴの色が違い、それが後述のボーナスに影響する。
  • ズバットバットウ1弾の「ワンダーライドアドベンチャー」、「超絶バトル」などの一人用モードで使用すると1ラウンド目からバーストできる。
  • バーストしなかった場合はバーストゲージが1本溜まった状態で始まる。

特徴・能力

  • 新たな仮面ライダー、セイバー達を筆頭に剣で戦うライダー達の連携をテーマにしたキャンペーン。
  • この能力を持つカードがチームにいると一枚ごとに「チーム全体のひっさつ+150」のボーナスが発動する。
  • またカード毎にロゴと背景色に赤色、青色、灰色の三色の種類があり、同じカラーのCPカードでチームを組むと追加でボーナスが発生する。
同じロゴのカード枚数 発生ボーナス
2枚 ひっさつ+300
3枚 ひっさつ+800

  • バースト面の必殺技はそれぞれ「〇〇ズバット」という技名になっており、同じズバットバットウCPがチームにいる事で必殺技がパワーアップする。
  • 必殺技は対応ライダーが攻撃→更に同じ能力を持つライダーが追撃→最後は参加ライダー全員が同時攻撃を放つ、という流れになっている。
    • 攻撃毎にボタンを連打してエネルギーを溜めるボタンチャレンジが入り、参加ライダーが多ければ多くのエネルギーをチャージできる。
    • 一人の場合は最大300%で止まり内容も一人で攻撃するため地味な見た目になるが、3人参加の場合は最大999%までチャージでき合体攻撃の見た目も派手になる。
      • また必殺技はカラーボーナスと違い、色を統一する必要は無くズバットバットウCP持ちならどの組み合わせでも発生する。


発動カード一覧

カードナンバー ライダー名 ロゴのカラー
ZB1-058 仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン
ZB1-059 仮面ライダー電王 ソードフォーム
ZB1-060 仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム
ZB1-061 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記
ZB1-062 仮面ライダーガタック ライダーフォーム
ZB1-063 仮面ライダーブレイブ クエストゲーマー レベル2
ZB1-064 仮面ライダーバスター 玄武神話
ZB1-065 仮面ライダーサガ
ZB1-066 シャドームーン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月28日 22:13