おもちゃスキャンタイム
仮面ライダー
関連商品などに付属する「ゴーストアイコン」「ライダーガシャット」「フルボトル」「ライドウォッチ」「プログライズキー」「ワンダーライドブック」「バイスタンプ」(以上7種をこれ以降、特に断りが無い限りまとめて「おもちゃ」と呼ぶ)の何れかを、筐体に付いたドライバーにかざして、パワーアップさせることができる。
ただし、これまでの手順とは少し変わっている。
今まではチームの中におもちゃに対応するライダー(『ゴースト』『エグゼイド』『ビルド』のライダー)がいる時しか発動しなかったが、今回はライダーに関係なく無条件にスキャンできるようになった。
スキャンしたおもちゃと対応するライダーがいる場合にはこれまでのスキャンシステムに移行、それ以外でも何等かのボーナスがつくようになった。
使い方
- カードスキャンでライダーをスキャンして決定。
- 続いて、「おもちゃスキャンタイム」発動。おもちゃのQRコードをスキャンするよう指示がある。
- 読み取りカメラの映像と位置のガイドが表示されるので、QRコードをガイドに合わせる。
- スキャンに成功すると、スキャンしたおもちゃに対応したパワーアップが成される。
- チームにいるライダーと対応するおもちゃをスキャンした場合は、これまでと同じスキャンチャンスが発動する。
例として、『ゴースト』のライダーがいる状態でアイコンをスキャンすると「アイコンスキャンチャンス」へ移行する。
- 該当するライダーを2枚以上スキャンしていた場合は、カードを動かして対象となるライダーを選ぶ。
- カードを置かないときに登場するライダーでも、対応すれば移行する。
- リリリミックス弾では、「今週のおすすめデータバイスタンプ」が常に用意されるようになった。青ボタンを押せば、こちらを使用できる。
- タイムアウトになればボーナスは付かない。赤ボタンを押せば、タイムアウトになるまでの時間を短縮できる。
備考
- 上記のような仕様の為、「フルボトル」をスキャンした場合、ちょっと特殊な事になる。
- 『ビルド』のライダーがいない場合、その時点で何等かのボーナスが付いてスキャン終了。
- 『ビルド』のライダーがいる場合、「フルボトルスキャンチャンス」に移行する。つまり、この場合だけ最大二本スキャンできることになる。
- 対象となったライダーに「スペシャルアタック」が発動するようになる点は、これまでと同じ。発動条件と手順も変わらず。
- ただし、これまでのスキャンチャンスではスキャンしたおもちゃに合わせたフォームチェンジをした後、バーストするまでそのままの姿だったが、『ジオウ』に登場するライダーにライドウォッチをスキャンした場合と、『ゼロワン』に登場するライダーにプログライズキーをスキャンした場合と、『セイバー』登場するライダーにワンダーライドブックをスキャンした場合は、フォームチェンジ無し。
- 特定のライドウォッチをスキャンした時のみ、APバトルに勝利すると、一度だけ特別なフォームチェンジを行う。
- また、特定のライドウォッチをスキャンした時のみ、APバトルに勝利すると、一度だけレジェンドライダーによる追加攻撃が発生する。
- ジーニアスチャンスなどの専用システムを持つライダーはおもちゃスキャンタイムと並行して使用可能。
過去のおもちゃスキャンタイム
最終更新:2022年10月15日 20:21