ライダー全国対戦
ライダー全国対戦
- 全国のプレイヤーと戦うモード
- ICカードを使わなければこのモードは選択できない。
- 朝10時から夜10時は実際に同時刻にプレイしてるプレイヤーの誰かと対戦する「リアルタイムバトル」、その以外の時間は全国のプレイヤーが使っているデッキを使ったコンピューターとの対戦になる。
- スタートすると先にデッキを決め、その後対戦相手検索が始まる。検索後対戦相手が決まる。
- 見つからなかった場合コンピュータとバトルになる。この場合はポイントや経験値のボーナスは無し。
- 見つかった後でバトル中に切断されてしまった場合コンピュータの操作に切り替えて続行する。この場合はポイントや経験値のボーナスが付く。
- バトルの勝敗で「全国バトルポイント」が貰え、一定ポイントを溜めると「ガンバ道」が上がる。
- 「ガンバ道」は最初は「入門」、次が「10級」から「1級」までで、その次が「初段」、「2段」から「9段」、その次が「鋼-初段-」、「鋼-2段-」から「鋼-9段-」、「熟練者」「皆伝」「名人」「達人」「師範代」「軍師」「将軍」「竜王」「神」「絶対神」「究極神」「究極絶対神」「覚醒神」「絶対覚醒神」「究極覚醒神」「究極絶対覚醒神」「頂-ライジング-」「栄光1」から「栄光10」となる。また「ガンバ道」はマッチングにも影響を及ぼし、プレイヤーの「ガンバ道」ランクが近い対戦相手にマッチングされやすい。
- リアルタイムバトル中は自分と相手のガンバ道の差によって「経験値」と「全国バトルポイント」にボーナスが貰える。勝てば最小でも3倍、相手の方がガンバ道が高いと最大で15倍まで上がる。負けても最小2倍、ガンバ道が高い相手ほど、最大で7倍になる。
- ライダー全国対戦で「クリアチャレンジ」という条件を満たすことで「デザイアコネクター&50周年コネクター」を貰える。
- クリアチャレンジは各弾ごと12個つづ増える。過去の弾の条件を満たしてもコネクターはもらえる。
- プレイ後に一覧で表示されどこまで埋まったかを確認できる。ガンバライジング部では条件を確認できる。
オンラインイベント、オンライン大会
- オンラインイベントではイベントごとに条件が発生しクリアするとボーナスが貰える。
- オンラインイベントは朝10時から夜10時までのみ開催となる。
- ゲキレツグランプリ3弾での開催されるイベントは以下の通り。
- ファイナルゲキレツグランプリ:1月26日~2月23日
- 期間中は週替わりで4種類のモードでバトルをする。ゲキレツグランプリ3弾のカードを使えば、追加ボーナスが発生する。
- 1週目・ファイナルゲキレツグランプリ下剋上モード(1月26日~2月1日)
- レアリティが低いカードを使用してバトルに勝利すると、ゲキレツグランプリポイントを大量獲得出来る。
加算ポイント一覧(下剋上モード)
レアリティ |
加算ポイント |
N |
20 |
R |
16 |
SR |
12 |
CP |
6 |
LR以上 レアリティなし ガンバライダーカード |
2 |
- 2週目・ファイナルゲキレツグランプリクライマックスモード(2月2日~2月8日)
- 最初からバーストゲージが1本溜まった状態でバトルが始まる他、ゲキレツブレイクボーナスがAP+∞に強化される。バトルに勝利すると45ポイントを獲得出来る。
- 3週目・ファイナルゲキレツグランプリコストリミットモード(2月9日~2月15日)
- チーム全体のライジングコスト(表と裏の合計分)を35以下に抑えるとチームがパワーアップする一方、36以上を越えるとデメリットが発生する(ガンバライダーの合計コストは10で固定)。バトルに勝利すると35ポイントを獲得出来る。
加算ポイント一覧(コストリミットモード)
コスト |
加算ポイント |
30以下 |
25 |
35以下 |
15 |
36以上 |
-15 |
41以上 |
-25 |
- 4週目・ファイナルゲキレツグランプリガチモード(2月16日~2月23日)
- ライダータイプの効果やバースト効果等、バトルで獲得できるボーナスが変化していく!己の力で勝利を掴み取れ!バトルに勝利すると45ポイントを獲得出来る。
- なお、全ての期間中、バトルに敗北しても一括10ポイントを獲得できる。
- 初回5プレイまで、勝敗に関係なく以下の報酬が手に入ります。
プレイ回数 |
獲得出来る報酬 |
1回目 |
ライダーフィニッシュ「ダブルライダーキック(新1号)」 ライダーフィニッシュ「ダブルライダーキック(新2号)」 |
2回目 |
ライダーフィニッシュ「銀河大爆発」 |
3回目 |
ライダーアイテム「焔叡剣狼煙」 |
4回目 |
ライダーフィニッシュ「煙虫技巧撃」 |
5回目 |
ライダーアイテム「ニンジャデュアラー ツインブレード」 ライダーフィニッシュ「ラクーンタイフーン」 |
- さらに、開催期間中の勝利数に応じて報酬が手に入る(全て金経験値アップも付く)。
勝利数 |
報酬 |
1勝 |
称号「開幕:勝負の招待状」 |
5勝 |
称号「戦略:勝敗の条件」 |
10勝 |
称号「白熱:逆転の加速」 |
20勝 |
称号「決着:勝利の切り札」 |
30勝 |
称号「最後に勝つのは俺だ!」 ライダーアイテム「マグナムシューター40X ガンモード」 |
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムと称号がもらえる。
順位 |
エンブレム |
称号 |
1位 |
GG3データカード(金) |
始まるぞ…新しい世界が |
2位~10位 |
GG3データカード(銀) |
ここからがハイライトだ! |
11位~100位 |
GG3データカード(銅) |
ここからがスタートだ! |
- オンライン大会では大会ごとに通常のライダー全国対戦ランキングとは別のランキングが発生し、順位によってガンバライダーのアイテムが貰える。
- オンライン大会は朝10時から夜10時までのみ開催となる。
攻略
- このモードでは実際に遊んでいるプレイヤー同士での対決となるため、ガンバライジング上級者との対戦が多くなり他のモードよりも格段に難しくなっている。(相手によるが)
- そのため今現在の対人戦の戦法がそのまま使用できる。相手もライダーガッツによる復活もある。
- 強力なカードやデザイアコネクター&50周年コネクターの揃わない初心者や始めたばかりの入門者では上級者との対決に勝つのは難しい。他のモードで戦うだけなら無くてもなんとかなるので、難しくてどうしようもないなら大会報酬やデザイアコネクターは我慢してこのモードをあまりプレイしないのも一つの手。
- 対戦相手は自分と同じ階級同士ではなく自分より上のランクの相手とも当たる事が多いので注意。
- 「ライダーガッツ発動からのゲキレツブレイク発動でバースト必殺技を連続で出す」等で運だけで勝てることもあるが、あまり期待できない。
- 経験値狙いのレベル上げ目的では負けても倍にはなるとはいえ、元のバトルスコアも低くなるのであまりに勝てないと結局効率は悪くなりがち。勿論普通に勝てるようになってからは他のモードより上げやすくなる。経験値狙いならお金があるのなら「デザイアグランプリ」か「全国特訓モード改?」か「ヒートアップバトル!」を低難度1,2ラウンドクリアで回った方が早いということになりやすい。
- 経験値15倍イベント中は話が別。その時だけは勝っても負けても経験値がどんどんもらえる。
過去のライダー全国対戦
ゲキレツグランプリ1弾
- ゲキレツグランプリ1弾での開催されるイベントは以下の通り。
- ハイスコアGGバトル:10月13日~11月10日
- 期間中はレイズポイントを貯めて(バトルスコア1000でレイズポイントが1ポイント手に入る)行き、ゲキレツグランプリ1弾のカードを使えば、最大30レイズポイントが手に入る(PGGのカードでもOK)。
- 最も多く獲得した10戦分がレイズポイントスコアとして記録され、レイズポイントの合計を競う。
- 初回10プレイまで、勝敗に関係なく以下の報酬が手に入ります。
プレイ回数 |
獲得出来る報酬 |
1回目 |
ライダーアイテム「オーインバスター50 アックスモード」 |
2回目 |
ライダーフィニッシュ「森羅万象斬」 |
3回目 |
ライダーアイテム「ザンバットソード&ジャコーダーロッド」 |
4回目 |
ライダーフィニッシュ「ランペイジオールブラスト」 |
5回目 |
ライダーアイテム「デンカメンソード&サイキョージカンギレード」 |
6回目 |
ライダーフィニッシュ「アランジーナ・ディアブロー」 |
7回目 |
ライダーアイテム「ガルルセイバー&イクサカリバー」 |
8回目 |
ライダーフィニッシュ「バットダークネスフィニッシュ」 |
9回目 |
ライダーアイテム「ライジングタイタンソード&ライジングタイタンソード」 |
10回目 |
ライダーフィニッシュ「ダブルライジングカラミティタイタン」 |
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムと称号がもらえる。
順位 |
エンブレム |
称号 |
1位 |
GG1データカード(金) |
|
2位~10位 |
GG1データカード(銀) |
|
11位~100位 |
GG1データカード(銅) |
|
ゲキレツグランプリ2弾
- ゲキレツグランプリ2弾での開催されるイベントは以下の通り。
- GGスロットアイコンバトル:12月22日~1月12日
- 期間中はスロットアイコン(拳・剣・銃)を一つ選んで、APをパワーアップする。ゲキレツグランプリ2弾のカードを使えば、追加ボーナスが発生する(GG2弾の稼働期間中に配布されるPGGのカードでもOK)。
- ゲキレツグランプリ2弾の使用枚数による追加ボーナス
枚数 |
追加ボーナス |
1枚 |
RP+1 |
2枚 |
RP+1、バーストゲージアップ |
3枚 |
RP+1、バーストゲージアップ、テクニカルゲージアップ |
- 初回10プレイまで、勝敗に関係なく以下の報酬が手に入ります。
プレイ回数 |
獲得出来る報酬 |
1回目 |
ライダーフィニッシュ「邪王必殺斬」 ※公式サイトでは、覇王創星斬だったが、誤植だった為に変更された。 |
2回目 |
ライダーフィニッシュ「ファングストライザー」(過去に未収得のプレイヤーのみ) ※既に習得したプレイヤーは無し |
3回目 |
ライダーアイテム「ライブガン&オーインバスター50 ガンモード」 |
4回目 |
ライダーフィニッシュ「タトバキック」(過去に未収得のプレイヤーのみ) ※既に習得したプレイヤーは無し |
5回目 |
ライダーアイテム「フォンブラスター ファイズフォン&ガンデフォン50 ガンモード」 |
6回目 |
ライダーアイテム「ファイズショット ナックルモード」(過去に未収得のプレイヤーのみ) ※既に習得したプレイヤーは無し |
7回目 |
ライダーフィニッシュ「コブラスタンピングフィニッシュ」 |
8回目 |
ライダーアイテム「デルタムーバー ブラスターモード」 |
9回目 |
ライダーフィニッシュ「ルシファーズハンマー」(過去に未収得のプレイヤーのみ) ※既に習得したプレイヤーは無し |
10回目 |
ライダーアイテム「リバイスラッシャー」 |
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムと称号がもらえる。
順位 |
エンブレム |
称号 |
1位 |
GG2データカード(金) |
切り札を極めし覇者 |
2位~10位 |
GG2データカード(銀) |
切り札を使いこなす猛者 |
11位~100位 |
GG2データカード(銅) |
切り札を手にした挑戦者 |
ND2弾~RM6弾
最終更新:2023年02月09日 21:06