サーペント

MMS-01 サーペント

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
26800 510 M 12500 130 215 235 205 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
バズーカ 2~4 3500 18 0 物理射撃 75% 0% 爆発
ビームキャノン 2~4 3800 18 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
ダブルガトリングガン 2~5 3300 16 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
肩部8連装ミサイルランチャー 3~5 3000 16 0 物理射撃 75% 0% 爆発

開発元

設計元

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
2 トーラス 4 ビルゴII 6 ガンダムヘビーアームズ 8 スコーピオ

派遣

派遣名
マリーメイア軍迎撃

備考

  • マリーメイア軍の主力となる量産型モビルスーツ。
    リーオーの後継機として設計されていた機体にヘビーアームズのノウハウを組み込んで完成させた機体。
    武装もEW版ヘビーアームズと同じダブルガトリングガンを持つ。
    またビームキャノンはメガキャノンと同じ技術を応用している設定。
  • 機体パラメータはヘビーアームズと同程度の数値を誇り、A.C.の量産型としては最も高い。
    ただし地形適正は劣る上にアビリティを何も持たないため、ヘビーアームズはもちろんのこと、数値で劣るビルゴビルゴIIと比較しても防御力は数段落ちる。
  • 武装面はBEAMと物理の両方の射撃を備え最長射程5まで対応可能だが、射程1には対応できない。
    • 武装は4種類あるものの消費ENで見ると2種類しかなく、節約は不得手。
      その上バズーカやミサイルは命中率やPOWの面で性能が低く、結局のところほぼダブルガトリングガンで戦うことになる。
    • ちなみにダブルガトリングガンはEW版ヘビーアームズと同型だが、こちらはPOWが低い上に片手撃ちだからか最大HIT数も少ないのが残念。
  • こちらの方が新しい機体ではあるが、量産型としては開発元のビルゴIIよりも全体的に弱体化している印象。
    防御アビリティが無いのでダメージを受けやすく、射程6・貫通付きのメガビーム砲が無いので射程が短くなっている上にダメージも伸びにくい。
    • 逆に永遠への回帰で大量に相手にする時にはこの辺を上手く利用して戦いたい。
      射程5からPS装甲持ちの機体で攻撃できるとベスト。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月02日 20:40