105ダガー

GAT-01A1 105ダガー

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
21300 460 M 10000 90 170 155 185 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ES01 ビームサーベル 1~1 3400 14 0 BEAM格闘 85% 5% 半減
40mm口径近接自動防御機関砲
「イーゲルシュテルンⅡ」
1~2 2200 11 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
M703G ビームライフル 2~4 3400 14 0 BEAM射撃 80% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
ラミネート装甲 BEAM属性を持つ武装によるダメージを1500軽減する

開発元

設計元

開発先

備考

  • GATシリーズから得られたデータを基に開発した、地球連合軍の量産型MS。
    生産性を重視した急造品のストライクダガーと異なり、ストライクの正式量産機となる。
    • 設定的には宇宙世紀で言うジムの立ち位置だが、原作には登場しなかった。
    • ちなみに105ダガーは通称であり、制式名称は「ダガー」である。
  • 簡易量産機のストライクダガーと比べるとHP+600、EN+10、攻撃・防御+25、機動+30とその差は大きく、加えてラミネート装甲でBEAMへの耐性がある。
    • ただし鉄血のナノラミネートアーマーと比較すると約1/3程度の軽減しかできず、無いよりはマシだがノーダメージに抑えるのは難しい。
  • 武装面ではライフルのPOWが上がり、頭部バルカンが追加されている。
    普段はまず出番がないが、連携の起点として上手く使えば消費ENを抑えることができる。
  • ストライク同様、ストライカーシステムに対応しているものの、本作では換装機能が採用されていない。
  • 開発元は連合の量産機が大量にあるが、殆どはこの機体の後継機。
    ほぼほぼストライクダガーからの開発となる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月15日 09:35