未練がましい緊縛霊
No.2510
未練がましい緊縛霊
サポートカード
配置:スペル
条件:小町
呪力2
『幽霊』
[戦闘フェイズ]常時
このサポートが配置されたスペルは「攻撃-1」「迎撃-1」を得る。
[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時
このサポートが場から手札に戻ったか捨て札置き場に置かれた場合、自分の手札からランダムで1枚選び、それを捨て札置き場に置く。
イラスト:九重遊葉
考察
打点を落とす永続効果、破壊されるかバウンスされると手札破壊する誘発効果を持つスペルサポート。
死者選別の鎌と合わせて-2とかなりの打点減になるので、単純に打点が高いスペルに張って相手を減速させたい。
破壊しても手札が破壊されるので迂闊に破壊したくはないが、放置したら放置したで
換命「不惜身命、可惜身命」の火力源などになる。
死者選別の鎌や
無間の道で暴発させても良く、
頭上華萎で破壊すれば2枚の手札破壊になる。
相手が手札で抱えている打点補正を潰すために自ら破壊する手もあり、被破壊時効果がある
『幽霊』の中でも一際厄介な1枚。
下効果は
境界弄りや
好奇心などの配置スペルの変更、
うっかりなどのデッキへのバウンスでは発動しない。
また、相手の場のスペルに配置している時点で、相手にとっての自分の特殊能力という判定になるため、
幻想郷縁起でも守れない。
なお、小町のカードプールでは自分のスペルに配置された
『幽霊』を参照する事は基本的にはない。
好奇心などで送り返されると
換命「不惜身命、可惜身命」の効果などでカウントされなくなるので注意。
死者選別の鎌では自陣に送られてきた
『幽霊』も回収出来るが、この場合下効果は自分が受ける羽目になる。
公式FAQ
Q:
《未練がましい緊縛霊》を自分の場に配置し、その後それが自分の手札に戻されることになりました。
《未練がましい緊縛霊》の2番目の特殊能力の効果により自分の手札から一枚をランダムに捨てなければなりませんが、
この時手札に戻ってきた《未練がましい緊縛霊》はランダムの選択に含まれますか?
A:含まれます。(2011.10.18逆転裁定)
最終更新:2023年09月13日 23:31