想起
No.3216
想起
イベントカード
使用:充填
条件:さとり3
呪力4
自分のデッキの上から1枚を手札に加える。
相手の準備状態のスペル1枚を起動状態で自分の場に置く。
その後、戦闘フェイズ終了時、このスペルを準備状態で相手の場に置く。
イラスト:萩原凛
考察
1ドローし、相手のスペルを一時的に強奪するスペル。
実態としては1ドローし、相手の準備状態のスペルを利用する
神出鬼没。
1ドローするお陰で手札が減る事がないので、
第三の眼に充てる手札代償を温存しやすい。
高速詠唱のように使用してアタッカーを奪って殴るのが主な用法になるか。
効力が相手の準備状態のスペルに左右されるため、相手が弱小スペルのみを置き続けると火力がガタ落ちするのが欠点。
奪う価値のある大型スペルでさえ、再起動や回避などで起動状態を維持されると奪えない。
また、追加ドローが災いして
平穏が配置されていると使用出来ないのも困ったところ。
悪戯と併用して奪ったスペルを破棄する事も出来るが、攻撃や迎撃への使用は諦める事になる。
逆に相手から
悪戯を打たれた場合、攻撃が中断される代わりに相手の準備状態のスペルが減る。
このカードの存在により、さとり3以上を相手に大型スペルを準備状態のままで放置するのは得策ではない。
置きたくないスペルしか手札にない場合、強引に立てるか、状況によってはセット自体を断念するのも視野に入る。
奪われたスペルは
高速詠唱と違い勝手に準備状態には戻るので、呪力消費を考えて攻撃4までなら許容範囲ではある。
公式FAQ
Q:想起で奪われたスペルに
時間停止を使うとどちらの場に準備状態になりますか?
A:戦闘フェイズ終了時までは自分の場に残ります。
Q:さとりがリーダーでない場合に、《想起》を使用して相手のスペルで戦闘を行うことはできますか?
A:可能です。
Q:
トラウマや想起で自分の場に配置されたスペルについてですが、それらは自分のスペル扱いで第三の目の範囲に入りますか?
また、それらのスペルが
永遠を斬るなどで捨て札に送られる場合はどうなりますか?
A:
第三の眼の対象に含みます(自分のスペルとして扱う)。
また、そのスペルが捨て札置き場に置かれる場合、それは元の持ち主の捨て札置き場に置かれます。
最終更新:2020年09月07日 02:54