【GM】
また、棚の上には道具の他に写真立てがあります

【モア】
えっと、モアは謎の少女と面識がありましたっけ

【GM】
夕方に会ってはいますが会話はしていませんでしたね

【GM】
情報共有で存在はわかっていますか?

【モア】
そっか、情報共有はされてたのか。

【モア】
では、写真立てに目星で良いですか?

【GM】
おk
目星:【1d100】を振りました。結果は「61」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:61)

【モア】
技能値70

【モア】
「……?」

【GM】
結婚式場で撮られたの集合写真のようだ。50代頃と思われる富造の姿がわかる。横には妻らしき人物と、富造の息子と思われる20代くらいの男性がいる。その横には息子の嫁らしき人物がいる。

【エリカ・キリシマ】
クリップボードに目星
目星:【1d100】を振りました。結果は「24」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:24)

【GM】
クリップボードを見ると、農協の電話番号や土地改良区の事務仕事のメモなど雑多な付箋が貼ってあります

【GM】
一方、カレンダーを見ると、次の日付に若桜祭と書かれた付箋に赤いペンで丸がつけられている。つまり、翌日である

【GM】
ここで二人は幸運判定を行ってください
幸運:【1d100】を振りました。結果は「58」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:58)
【1d100】を振りました。結果は「62」成功です。(成功値75以下)(各ダイス目:62)

【GM】
それでは続けます

【GM】
部屋は廊下に二つあります。リビングの方には本人が直接寝ている部屋があります

【GM】
本人の部屋に入る際には忍び歩きが必要です

【モア】
「気づかれないように本人が居ない方を探してみよう」

【エリカ・キリシマ】
「そうね」

【エリカ・キリシマ】
「右、いってみる?」

【GM】
右の部屋ですね。この部屋はお手洗いです。普通の洋式便器と、普通のカレンダーがあります

【モア】
「わかった」

【GM】
左も見ますか?

【エリカ・キリシマ】
見る

【GM】
左は富造の何かの部屋っぽいです。台所側の壁には本棚があります

【GM】
正面には机と窓があります。
目星:【1d100】を振りました。結果は「75」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:75)

【GM】
では部屋全体は特におかしな点はありません。しかし本棚やペン立てのある机から、ここは何かの作業をしたり、書類をまとめたりする部屋であることがわかります。

【GM】
あと、ここにも写真立てがあります。これは机の奥の窓際に飾ってあります

【モア】
じゃあ写真立てに目星、良いですか?

【GM】
おk
目星:【1d100】を振りました。結果は「32」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:32)

【エリカ・キリシマ】
「ここで何か作業をしてるみたいね」

【GM】
正月の集合写真のようだ。中央には40代くらいの男性が選挙で当選した時の花をスーツの胸ポケットに差している。周囲には親戚らしき人々が立っている。

【GM】
…ということがわかります。

【モア】
受けています。

【モア】
アイデア振ります
アイデア:【1d100】を振りました。結果は「84」失敗です。(成功値50以下)(各ダイス目:84)

【モア】
ひぇっ

【GM】
それではこの40代くらいの男性が誰かはわかりませんでした。
図書館:【1d100】を振りました。結果は「58」失敗です。(成功値25以下)(各ダイス目:58)

【GM】
それでは二人は再び幸運判定を行ってください
幸運:【1d100】を振りました。結果は「27」成功です。(成功値75以下)(各ダイス目:27)
幸運:【1d100】を振りました。結果は「18」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:18)

【モア】
うーん、おもしろくないw

【GM】
では特に何も起こりません

【モア】
おk

【GM】
それでは二人は引き返して屋敷へと戻って行きました

【GM】
1日目終了です

【ミルカ】
早起きかぁ

【エリカ・キリシマ】
なんか気になって眠れなかったエリカさん

【GM】
というわけで朝になりました

【面影穂波】
「おはようございます。皆さん、朝のお食事の支度ができてますよ」

【ミルカ】
「おはようございます」

【面影穂波】
モア以外は皆さんは食堂に集まります。

【エリシア】
「…」

【エリカ・キリシマ】
「ふわぁ…おはようございます」

【呉娜】
「早安」

庵野中肋
「おはよう、良く眠れたかな」

【GM】
そんなこんなで穂波が配膳を進めていきます

【謎の少女】
「……(ペコリ)」

【面影穂波】
「あ、そうだ。この子はみのりちゃんっていいます。前に屋敷で引き取った子なので、皆さん優しくしてあげてください」

【エリカ・キリシマ】
「はぁい」

【謎の少女】
「……(ペコリ)」

【ミルカ】
挨拶しても意味ないかな

【GM】
ではマンメンミさんがおりがみを取り出します

【タコ】
「オトシモノ・・・」

【謎の少女】
「……!」

【タコ】
「ダレノカ、ワカルデスカ?」

【面影穂波】
「あら…? そういえばみのりちゃん、昨日からずっと何か探していたね」

【謎の少女】
「……」つ

【ミルカ】
かわいい

【エリカ・キリシマ】
かわいい

【タコ】
「アナタノ?ドゾ」

【GM】
では、おずおずとみのりちゃんがやってきて、おりがみを手に取ります

【謎の少女】
「……(ニコッ)」

【謎の少女】
「……(ペコリ)」

【タコ】
「ジョウズナ、エ。」

【面影穂波】
「ありがとうございます、どうやら落し物だったみたいですね」

【面影穂波】
「見つかってよかったね、みのりちゃん」

【謎の少女】
「……(コクリ)」

【GM】
ではみのりは大事そうに折りたたんで、ポッケにしまいます

庵野中肋
「ふうむ…ところで『おかあさん』って誰なんだろうな」

庵野中肋
「早く見つかるといいが…」

【呉娜】
「面影さん、この娘は誰から預かったんです?アル」

【ミルカ】
「この娘のおかあさん、いなんですか?」

【面影穂波】
「それはですね…とある嵐の夜に一人でこの子が旅館の戸を叩いたんです」

【タコ】
「オカアサンイナイ・・・サビシイ・・・」

【面影穂波】
「村の人にも話を聞いてもわからないし、こんな人里離れた村の外からやってくるとも思えないし…」

【謎の少女】
「……(ふるふる)」

【ミルカ】
「そうでしたか…」

【面影穂波】
「なので、私が自主的に預かることにしたんです」

【エリシア】
「うーむ…」

【呉娜】
「なるほどアル」

庵野中肋
「まあ今時、児童相談所もアテにならないと言われているしな、私も面倒見れないわけじゃないから問題はないだろうよ」

【GM】
では朝食時間帯が終わりました。

【エリカ・キリシマ】
流れのままについていく

庵野中肋
「そうだ、私は今日田んぼの収穫があるから、夕方まで顔を出すことはできない。面倒をかけるね」

【エリカ・キリシマ】
(´・ω・`)ショボン

【GM】
とりあえず外に出ます

【タコ】
「オソト・・・」

【GM】
皆さんが屋敷の外に出るととある人物がやってきます

【国安大介】
「おーい、穂波さーん!」

【国安大介】
「穂波さーん! …あれ?見たことない人たちだな…えっと、どちら様ですか?」

【タコ】
「ミ・・・?」

【呉娜】
「ドモ」

【呉娜】
「町おこし事業で招聘されてきたアル」

【エリシア】
「…町おこしに参加させてもらってる者だ」

【呉娜】
「チャイナマネーアルアル」

【タコ】
(コクコク)

【国安大介】
「ああ…中肋先生が呼んでいた村おこしの方ですね、ああこの度はどうも…」

【エリカ・キリシマ】
テキトーに頭を下げる

【国安大介】
「僕は国安大介っていいます、えっと遠くの大学に通ってます」

【タコ】
「ダイガク・・・?」

【エリカ・キリシマ】
(極々普通の大学生である)

【呉娜】
「この街には詳しいか?」

【国安大介】
「まあ、僕ここ出身ですんで…」

【国安大介】
「まあまあわかりますかね」

【面影穂波】
「あら…あ!大介くんですね、ごめんなさい、うっかりしてました」

【呉娜】
「では、案内するヨロシ」

【国安大介】
「ああ、穂波さん。祭の話でちょっと…」

【面影穂波】
「そうですね、私はちょっと旅館のことで忙しいので、中肋先生の田んぼの収穫を手伝ってあげてください。ごめんなさいね」

【国安大介】
「あっ…いえいえ!全然やりますよ!」

【GM】
そしたら穂波はペコリと頭を下げて戻っていきます

【エリカ・キリシマ】
(祭の話…)

【国安大介】
「えっとー、ところで案内ですか…でもまだ祭は準備中ですので…そうだ、早く農機持ってこなきゃ」

【タコ】
(祭りって…何?フェスみたいなものかな?)

【ミルカ】
国安さんについてこうかなぁ

【ミルカ】
まあ書斎での情報とも絡めたいんだよな

【タコ】
(…どこ行こう)

【ミルカ】
あごめんなんだって?

【ミルカ】
国安組

【ミルカ】
ダイス振って決めろ

【ミルカ】
それでいいと思うよ

【エリカ・キリシマ】
このーきなんのききになるきー

【エリカ・キリシマ】
適当に歌いながら正攻法で

【相川らう】
「名前も知らない木ですからー」

【エリカ・キリシマ】
「名前も知らない 木になるでしょうー」

【相川らう】
「あれ?エリカさんだっけー?どうしたの?もしかしてパナソニックの社員?」

【エリカ・キリシマ】
「こんにちは」

【相川らう】
「こんにちは日立Inspire the next!」

【エリカ・キリシマ】
「なんか暇で。社員じゃないよ」

【相川らう】
「ほえ?そうなの?実はあれでしょ!農村発のすーぱーあいどると交友を深めに来ちゃったとか?(ドヤドヤ)」

【エリカ・キリシマ】
「お、そうだな」(迫真)

【相川らう】
「こっ、こ↑こ↓、それじゃ、入って、どうぞ」

【エリカ・キリシマ】
「やったぁ、それじゃ、お邪魔します」

【女性1】
らうの母
「あら?どうしたの?お友達?」

【エリカ・キリシマ】
「こんにちは。町おこしのお手伝いをしている者です」

【相川らう】
「えっとねー中肋さんのところの村おこしにきた人。せっかくだから私の部屋に案内してあげて、色々タメになりそうな話ができたらなーって」

【女性1】
らうの母
「あら、ゆっくりしていってくださいね」

【エリカ・キリシマ】
「ありがとうございますー」

【エリカ・キリシマ】
「失礼しまーす」

【GM】
らうの部屋は女の子らしい可愛らしい部屋です。机もベッドもそれらしい感じです。床にドライヤーが落ちているあたり、ちょっとだらしないところがありそうです

【相川らう】
「それでそれで?どんな話を聞きにきたの!?」

【エリカ・キリシマ】
「生活感あるねぇ」ニコニコしながらいう

【エリカ・キリシマ】
「えっとね、」

【相川らう】
「そりゃあ生活してるからね!ふふん!」

【エリカ・キリシマ】
「とりあえず、これから町おこしをするんだけど、何か参考になりそうなモノとか面白い話ないかなって」

【エリカ・キリシマ】
「いきなり聞かれても困るかな?」苦笑い

【相川らう】
「面白い話かー。うーん、例えばお祭りの話とか?今日の夕方にやるから、是非行くといいよ!」

【相川らう】
「たぶんおかあさんも今シュレッダーでガジガジ紙吹雪作ってるよ!」

【エリカ・キリシマ】
「そうみたいね。それはもういくしかない」

【エリカ・キリシマ】
「紙吹雪?」

【相川らう】
「桜に見立てるんだよ!若桜村、だからね!」

【エリカ・キリシマ】
「なるほど、作業工程とか、見学したいんだけど。。。だめ?」

【相川らう】
「あー…いや、家で出た紙ゴミとかを粉々にするだけだから…あんまり面白くないよ?」

【エリカ・キリシマ】
「そっかー、それなら邪魔になりそうだし、やめておいたほうがいいか」

【相川らう】
「あ、ちょっとアタシ飲み物持ってくるね、喉渇いたでしょ?アイスティーあるけど、飲んでかない?」

【エリカ・キリシマ】
「いいの?ありがとう><。」

【相川らう】
「わーい!それじゃ、ちょっと待っててね!」

【エリカ・キリシマ】
「いってらー」

【エリカ・キリシマ】
「さてと、」

【エリカ・キリシマ】
ベッドに目星で
目星:【1d100】を振りました。結果は「27」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:27)

【GM】
ベッドの下から一冊の本が出てきます

【GM】
エロ本ではないです

【GM】
雑誌です。そのタイトルは、月刊ムー。1998年6月号「豊穣の黒山羊」と書かれています

【GM】
中を見てみますか?

【エリカ・キリシマ】
(これは…雑誌?)

【エリカ・キリシマ】
(オカルト系か)

【GM】
ペラペラ読んでみると黒山羊の伝説やワルプルギスの夜、魔女の黒ミサなどについて書いてあります

【GM】
ドルイド教のうさんくさいアレコレも書いてあります

【GM】
どうしますか?パクりますか?

【エリカ・キリシマ】
ぱくります

【GM】
あと、オカルトで判定するとさらに詳しいことがわかりますよ^^

【GM】
えっ

【GM】
わかりました
目星:【1d100】を振りました。結果は「24」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:24)

【GM】
それではですね、机の引き出しから、とあるメモ切れが見つかります

【GM】
しかしそれは読めません。謎の文字で書かれています。

【エリカ・キリシマ】
「ほほう、ほほう、おほほう?」

【GM】
歴史・ドイツ語・オカルトなどで判定することもできますよ

【GM】
パクれます

【エリカ・キリシマ】
ぱくるわ

【GM】
えっ

【GM】
ではパクられました

【相川らう】
「ほいほーい、らうちゃん特性、ゾッコンアイスティーだよー」

【エリカ・キリシマ】
「わぁ、いただきます」

【相川らう】
【1d3】を振りました。結果は「2」です。(各ダイス目:2)

【相川らう】
エリシアさん行きます

【相川らう】
旅館に戻るやつです

【GM】
では子供部屋に行きます

【GM】
謎の少女(みのり)の部屋だ。少々殺風景にも見える。机と布団と小さなタンスがあり、机の上にはおりがみが置いてある。

【謎の少女】
「……(おりがみを見つめる)」

【モア】
モアはおりがみに描かれた顔に何か薄っすらと見覚えを感じます。
目星:【1d100】を振りました。結果は「54」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:54)

【モア】
アイデアで振り直します。
【1d100】を振りました。結果は「28」失敗です。(成功値30アイデア・難化デバフ-20以下)(各ダイス目:28)

【モア】
これは成功では?

【謎の少女】
成功です

【GM】
それでは、このおりがみに描かれた女性が実は穂波ではないかというアイデアが思い浮かびます

【GM】
黒髪であり、しかもロングヘアーであることが似ていると思った根拠ですね

【モア】
「この絵、穂波さんの顔に似てるわね?」と、エリシアに小声で共有する。

【エリシア】
「ふーむ…言われてみれば見えなくもないな…」

【エリシア】
目星:【1d100】を振りました。結果は「9」成功です。(成功値50以下)(各ダイス目:9)

【GM】
エリシアは子供部屋のタンスの上に小さな山羊のぬいぐるみを発見しました。山羊は黒く、小さくてかわいらしいです。しかし、ボロくなっています。

【謎の少女】
「……」

【謎の少女】
「……!」

【GM】
山羊のぬいぐるみに反応して、エリシアは黒ヤギのぬいぐるみを手に取ると、みのりが反応しました

【GM】
エリシアはよくわからないまま、彼女にそのぬいぐるみを渡します

【謎の少女】
「……(ぎゅっ)」

【GM】
ぬいぐるみを手に取ると、大事そうに抱きしめました

【GM】
シークレットダイス【1d6】を振りました。結果は「6」です。(各ダイス目:6)

【エリシア】
「…君の大切な人形なんだな…」

【謎の少女】
「……(こくり)」

【モア】
「絵 を 描 こ う」

【エリシア】
「ふむ…だがほかにも見ていないところがあるだろう?」

【モア】
「ん……名残惜しいけど、じゃあ、また今度ね」

【モア】
とクレヨンをみのりちゃんに返します

【謎の少女】
「……(うつむき)」

【GM】
植物園に向かいます

【GM】
植物園は大きなビニールハウスのようになっていて、壁にはゴーヤが、あるいはそこかしこにサボテンやアロエやその他色々な観葉植物があります。この時期だと、白百合の花が咲いていて美しいです

【モア】
「キレイな花……」

【エリシア】
目星:【1d100】を振りました。結果は「36」成功です。(成功値50以下)(各ダイス目:36)

【GM】
植物園は隅々まで手入れされていて綺麗です。しかし、やはりどの植物も大きく成長しすぎているような気がします。例えば、咲いている白百合の花は、今まで見たことないほどに大きいです

【謎の少女】
「……」

【エリシア】
「…大きい…というか大きすぎないか?」

【GM】
知識の半分か生物学などでさらに植物に対して判定を行うことができます

【モア】
食えそうな植物に対して知識半分で振ります。

【謎の少女】
「……(つんつん)」

【GM】
少女は花をつっついて遊んでいます

【エリシア】
「…?」
知識半分:【1d100】を振りました。結果は「93」失敗です。(成功値27以下)(各ダイス目:93)

【モア】
死ぬかと思った

【GM】
二人は幸運を振ってください
【1d100】を振りました。結果は「77」失敗です。(成功値75以下)(各ダイス目:77)

【GM】
やってしまいましたね…

【エリシア】
幸運:【1d100】を振りました。結果は「25」成功です。(成功値60以下)(各ダイス目:25)

【GM】
えーそれではですね、モアの背後からただならぬ気配を感じます

【謎の少女】
「……(つんつん)」

【謎の少女】
「……(ぐいっ)」

【謎の少女】
「……(ゆびさしー)」

【エリシア】
「…?」

【GM】
少女は異変を知らせます

【GM】
モアの服を引っ張って、彼女の背後を指さしました。見ますか?

【モア】
見ます。

【エリシア】
(何かを察知したので拳銃をすっと取り出す)

【GM】
ではモアはただならぬ気配に気づき、そっと懐から拳銃を取り出します。そして振り向きます。

【GM】
そこには…

【GM】
振り向くと、一瞬、何もないように見えました。

【GM】
二人はホッと安堵します。

【GM】
しかし、鉢植えの間から黒い液体がジワリジワリとこちらにおしよせて来るのがわかります

【GM】
ドロッとした黒い液体。やや光沢を持ち、ドロドロと糸を引きながらも動いているように見えます。

【GM】
しかし、二人をさらに恐怖に駆り立てたのは、その直後に起こった小さな落下音。

【GM】
ガサッと植物の葉と葉の間に落ちてきたのは、緑色の眼球。ややドロっとしていて、まるで腐っているように見えます。それはゆっくりと地面をころがって、こちらを見つめました。

【GM】
その瞬間、二人は全身の血液が逆流して、胃の内容物がせり上がってくるような不快感を覚えました。SANチェックです。成功で1、失敗で1d3でどうですか?
SAN判定:【1d100】を振りました。結果は「57」失敗です。(成功値50以下)(各ダイス目:57)

【エリシア】
SAN:【1d100】を振りました。結果は「89」失敗です。(成功値60以下)(各ダイス目:89)
SAN減少値:【1d3】を振りました。結果は「3」です。(各ダイス目:3)

【エリシア】
【1d3】を振りました。結果は「2」です。(各ダイス目:2)

【モア】
モアは本能的に危機を覚えます。

【モア】
無頼パティシエとしての血が騒ぎますが、戦いようのない状況に身震いしながら腰が引けます。

【エリシア】
(…おぞましいものだ…キヤナで見たアンドロイドキメラより醜い…)

【謎の少女】
少女「……(ふるふる)」

【モア】
「絵 を 描 こ う」

【エリシア】
「そうだな…」

【GM】
それでは子供部屋に戻ってみのりちゃんといっしょにお絵かきます

【謎の少女】
「……(ニッコリ)」

【謎の少女】
シークレットダイス【1d6】を振りました。結果は「3」です。(各ダイス目:3)

【エリシア】
「さっきはごめんな…」

【謎の少女】
「……(ふるふる)」

【モア】
「許してくれたまえ(キャラ崩壊)」

【GM】
では呉さんの番です

【呉娜】
ため池行きます

【タコ】
「イキマス」

【GM】
ため池があります

【タコ】
「クウキ、オイシイ」

【GM】
近くには「あぶないよ 若桜土地改良区」と看板とフェンスがあります

【呉娜】
コケツにはいらずんば何とやら

【呉娜】
入る

【呉娜】
入らない

【呉娜】
目星

【呉娜】
目星:【1d100】を振りました。結果は「9」成功です。(成功値25以下)(各ダイス目:9)

【タコ】
目星:【1d100】を振りました。結果は「96」失敗です。(成功値70以下)(各ダイス目:96)

【タコ】
目星:【1d100】を振りました。結果は「71」失敗です。(成功値70以下)(各ダイス目:71)

【呉娜】
ざまあw

【呉娜】
ン?

【GM】
えーファンブルです

【GM】
そうなるとですね…ちょっと困ったことになります

【GM】
ため池の水をよく観察しようとしたマンメンミですが、誤って滑落してしまいます

【GM】
ザバーン!

【タコ】
「ウワァァ」

【GM】
ため池は浅いように見えて、かなり深いです。しっかり水を溜めるために

【GM】
水泳で振ってください

【呉娜】
木の枝を探します

【タコ】
水泳:【1d100】を振りました。結果は「33」成功です。(成功値95以下)(各ダイス目:33)

【GM】
ではマンメンミは不意に溺れかけますが、持ち前の水泳能力によって無事浮かんでこれました。
クロールで岸にたどり着いて、なんとかハプニングを免れます

【呉娜】
やるやん

【GM】
目星の成功についてですが、

【タコ】
ビチョビチョ・・・

【GM】
ため池は水は澱んでいますが、それはため池だからということで、特に不審な点はございません

【GM】
そうするとですね、いつものジジイがやってきます

【金沢富造】
「こらーー!!ため池に入るなと看板に書いてあっただろうが!!」

【呉娜】
「贵样!」

【タコ】
「ミ!?」

【金沢富造】
「ため池で死亡者が出たら土地改良区の責任だぞ!だからフェンスも看板も予算でわざわざ設置してあろうに!」

【金沢富造】
「まったくこれだからよそもんは…!」

【呉娜】
「水质检查た!」

【タコ】
「しょぼーん」

【国安大介】
「あれ…?こんなところに。どうしたんです?」

【金沢富造】
「全く!お前さんら若いモンの仕業じゃ!すべてこうだ!」

【タコ】
「ア・・・クニヤス=サン?」

【呉娜】
「ヤアドウモ」

【金沢富造】
「お前もそうじゃ大介!お前も村の誇りを捨ててよその大学になんぞ行きおって、この村の子なら農作業の一つくらいしたらどうだ!」

【国安大介】
「いや僕普通に農作業しに来たんすけど…」

【金沢富造】
「え?なんじゃお前もワシに口答えする気か!」

【国安大介】
「あのっすねぇ…! 僕だってこの村の将来は心配してるんすよ! 自分が自分がっていつもそうやって一人でガミガミガミガミ言って…!」

【呉娜】
「そーだそーだ」

【呉娜】
「そうだぞー」

【タコ】
(ビクビク)

【呉娜】
(ビクンビクン)

【金沢富造】
「嘘言え!それじゃあなんじゃその服は!農作業する服じゃないけえのう!」

【国安大介】
「……! もういいっすよ、それじゃあ一生くたばるまで文句言ってりゃあいいじゃないですか!」

【GM】
そう言って大介はこの場をあとにします

【呉娜】
(そそくさと退散しようとする)

【金沢富造】
「バカモンめが…」

【GM】
そう言いながら、富造はため池の水門をチェックします

【金沢富造】
「ワシがいくら言っても、誰も言うことを聞かん…」

【呉娜】
「村の誇りとは」

【タコ】
(この人誰だろ…)

【タコ】
「ア、アノ・・・」

【タコ】
「ハジメマシテ・・・タコデス。」

【金沢富造】
「なんじゃよそもんは黙っておれ! ……村の誇りってのはな、都会の便利さとかオシャレさとかに惑わされてこの村を捨てたりせんで、生まれた場所で死ぬことじゃ…」

【金沢富造】
「ワシは富造じゃ。金沢富造。 …もう危ないからため池には絶対に入るなよ」

【呉娜】
「あいわかった」

【タコ】
「ムラ・・・スキスキデスネ」

【ミルカ】
はーい

【ミルカ】
NPCとセット

【ミルカ】
国安さんについていく設定だったんだけど


【ミルカ】
分裂かな

【ミルカ】
もしかして私死にますか?

【ミルカ】
へい

【国安大介】
「これでも俺、高校の頃は隣町の農業高校に通ってたんすよ」

【ミルカ】
「そうなんですか」

【国安大介】
「だからこういうのは結構慣れてるんすよね」

【ミルカ】
「私は農作業は始めてです」

【国安大介】
「あー、とりあえず、今回は農業体験ってことで、僕が見てますんで、とりあえず後でコンバイン動かしてみます?」

【ミルカ】
「あーやってみます(コンバインってなんだろう)」

【ミルカ】
はい

【ミルカ】
ok

【ミルカ】
そうですね

【ミルカ】
目星ききますか?


【ミルカ】
では目星
目星:【1d100】を振りました。結果は「67」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:67)

【ミルカ】
はいよゆ

【GM】
それでは、メェ~という声が聞こえます。倉庫の向こうにはヤギの小屋があり、数頭~数十頭は飼育されていそうです

【ミルカ】
「羊のお世話もしてるんですか?」

【ミルカ】
ヤギや

【国安大介】
「あーそうっすね、昔からウチじゃあヤギ飼うことになってるらしくて今は9匹っすかね」

【ミルカ】
「昔からなんですね」

【国安大介】
「らしいっすよ。いつごろからはわかんないっすけど」

【ミルカ】
「他にも動物を飼ってたりするんですか?」

【国安大介】
「いや、ヤギだけっすね。この村でも飼ってる家畜はヤギしかいないっす。ちょっと山の向こうにもヤギ飼っている家はありますけど、ここら辺じゃ僕ん家くらいかな」

【ミルカ】
「そうなんですか」

【ミルカ】
あーじゃあ止めるか

【GM】
ではですね、大介はヤギの餌の干し草を取りにため池のある山の裾の方に行こうとします

【ミルカ】
当然ついていく

【ミルカ】
影潜めてるので


【ミルカ】
こっそり様子をみて「あー大変そうだなー」って思いました

【ミルカ】
「仲悪いんですか?」

【国安大介】
「…なんなんだよあのジジイ」

【国安大介】
「まあ…割と昔からっすね。小さい頃は可愛がってもらったりしたんすけど、特に大学行き始めてからがひどいっすね」

【ミルカ】
「大学ですか」

【国安大介】
「しょっちゅう言われますよ、裏切り者ーとか、青二才ーとか」

【ミルカ】
「裏切り、ってつまり家業のこととかですか?」

【国安大介】
「まあアレです。この村からちょっとでも離れると、すっげー言ってくるんすよ。まあそういうことっす」

【ミルカ】
「厳しんですねぇ」

【ミルカ】
いがぬけた


【ミルカ】
ブリーフィング始まったな

【国安大介】
「厳しいどころじゃないっすよ。完全にとりつかれてるんすよ。あのガンコジジイは…。だって普通ありえないでしょ。近所の高校生が大学行っただけでアレっすよ。僕の田んぼに水入れさせないっすからね」

【国安大介】
「おかげでこっちは家族総出で水路を手掘りっすよ…」

【ミルカ】
「それはすこし厳しすぎますね…」

【ミルカ】
はい

【GM】
穂波の屋敷裏の田んぼは普通に水路は塞がれていませんでした。黄金色の稲穂がそよ風に揺れて実っています

【ミルカ】
「綺麗ですね」

【国安大介】
「そうっすかね、僕はもう見飽きましたよ」

【ミルカ】
「ほとんど見ることがないので新鮮です」

【国安大介】
「最初の年はびっくりしたっすけど、今年で三年目ですからね、あんまり新鮮味がないっていうか…」

【ミルカ】
はーい

【GM】
とりあえず他のイベントはありませんので、聞きたいことをすべて聞いたらシーンを切ります

【ミルカ】
あーこっから聴くタイムですか


【ミルカ】
ちょっとまって

【ミルカ】
大学でなにしてんだっけこの人

【ミルカ】
おk聞きます

【ミルカ】
「大学に行ってるって行ってましたけど、そこでは何をされているのですか?」

【ミルカ】
言って

【国安大介】
「大学では農学やってますよ。将来は作物とかについて専攻したいっすね」

【ミルカ】
「じゃあ家を継ぐつもりだったり?」

【国安大介】
「まだ一年生なんで専門のことは全然できてないんっす」

【国安大介】
「実はそうなんすよね」

【国安大介】
「あ、でもというよりは…村で度々大豊作になったりするんすけど、これの原因を調べたいなって思ったりしてるんっす」

【国安大介】
「そうしたらこの村も少しは活気づくのかなって…ははは」

【ミルカ】
「そういえば、そんな新聞の記事を見たことがあります」

【ミルカ】
「それなのに裏切り者扱いって、どうしてなんでしょうね…」

【ミルカ】
こいつ協力してくれそうだな

【国安大介】
「まあ、わかんないんっすよ、あのジジイは…よその街の大学に行ったってだけで、色眼鏡っすからね」

【ミルカ】
「あのおじいさんとはどういう関係なんですか?」

【国安大介】
「まあ、近所のおじいちゃんって感じっすかね…?ああでも、土地改良区の人なんでこの村の色々なこととかを決めたりするっすよ。なんで僕はそのしきたりを守る側って感じっすかね」

【ミルカ】
「実質的に村を仕切ってる人なんですね」

【ミルカ】
いいよ挟んで

【国安大介】
「そんな感じっすね」

【ミルカ】
いいぞ

【ミルカ】
悲しい

【ミルカ】
はい

【エリカ・キリシマ】
続けてもいいけどちょっと眠くなってきた

【GM】
ではですね、夕方でも大丈夫そうなので夕方に皆さんは集合します。

【GM】
集合は屋敷です

【GM】
それでは共有とかどうぞ

【ミルカ】
まあなんか農作業手伝ったよっていうのと国安情報を伝える

【呉娜】
ため池に行ったが、特に何もなかったよ

【呉娜】
アル

【ミルカ】
まかせるよ

【ミルカ】
それはある

【タコ】
オジサン・・・コワカッタ・・・

【エリカ・キリシマ】
人んちから盗んだものをこの場で共有するのは如何なものか、ということでまずはモア氏にこっそり?

【ミルカ】
あーそういえば盗ってたね

【エリカ・キリシマ】
いま分からなくても後でバレそうw

【エリシア】
(植物園で危険が危ない…)

【ミルカ】
(こいつ直接)

【呉娜】
「何を見たというのか」

【エリシア】
「みんな、話がある」

【タコ】
「ミ?」

【エリシア】
「心して聞いてほしい。心臓が弱いやつは耳をふさぐことをお勧めする。」

【ミルカ】
やば(笑)

【エリカ・キリシマ】
「?」

【エリシア】
「植物園で…(事を話す)」

【ミルカ】
「それは…にわかには信じがたい話ですね」

【タコ】
「アッ・・・ボクモ・・・(昨夜の出来事を話す)」

【呉娜】
「なかなかヤバイアルね」

【ミルカ】
「服溶けたんですか」

【エリカ・キリシマ】
服がとける・・・

【タコ】
「チョットダケ・・・」

庵野中肋
「ふう、今日は疲れたな。収穫は無事終わったよ」

庵野中肋
「あとは祭でパーッとするだけだが、しかし私は行けなくなってしまった。急遽な」

庵野中肋
「ということですまない。行くのは君たちだけになるだろう」

【ミルカ】
「急用ですか」

庵野中肋
「まあ…な。そんな感じだ」

【ミルカ】
含み有るなあ

【ミルカ】
あ、そろそろ

【ミルカ】
あーでもまだいいかな

【エリカ・キリシマ】
気が変わった。ちゅうろく去ったら情報共有したいなぁ

庵野中肋
「それじゃあ、特になければ私は行くよ。それじゃあ」

【ミルカ】
いないね

【呉娜】
「怪しいアル」

【エリカ・キリシマ】
「そういえば」

【エリカ・キリシマ】
「散策途中でこんなんみつけたんですけど」そういってオカルト雑誌を見せる

【エリカ・キリシマ】
「それとこれ」

【タコ】
(読めない…)

【エリカ・キリシマ】
謎の文字がかかれたメモ

【タコ】
(もっと読めない…)

【エリカ・キリシマ】
「なんか挟まってたんですよねえ」

【エリカ・キリシマ】
「特にさきほどの話とは関係ないかもですが」

【エリカ・キリシマ】
「一応共有だけしておきますね」

【モア】
メモに対して母国語(スウェーデン語)で振ります。
母国語(スウェーデン語):【1d100】を振りました。結果は「83」失敗です。(成功値55以下)(各ダイス目:83)

【GM】
「……! …エ! ………=………… ……匹の…を……た……………よ!」


【GM】
と書いてあることはわかりますが、他は全然わかりませんでした

【エリカ・キリシマ】
オカルト詳しいひとー?

【モア】
「よく分かんないや」

【ミルカ】
召喚の祝詞かな

【エリカ・キリシマ】
ふれそうな人いたらお願い

【ミルカ】
まつりいくー

【呉娜】
追跡:【1d100】を振りました。結果は「94」失敗です。(成功値50以下)(各ダイス目:94)

【呉娜】
ザッコ


【GM】
中肋を追跡しようとしましたが、ロビーでもたもたしていたため、中肋がどこに行ったのかがわからなくなってしまいました

【呉娜】
ファーック

【GM】
呉さんはしかもさまよっているうちに屋敷の外に出てしまいます。

【GM】
屋敷の裏手を歩いているとある人物と出会います

【相川らう】
「あれ?あなたも村おこしの人だよねー?」

【呉娜】
「谁た!」

【呉娜】
「おお」

【相川らう】
「あれ?お祭り行かないんですか?」

【呉娜】
「あ、いや、その」

【呉娜】
「迷いましたアル」

【相川らう】
「ふふふ…!実はアタシも(てへぺろ)…というのは嘘で、まあアレだね、人ごみが苦手ってやつだね!」

【呉娜】
「祭りにはいかないアルか?」

【相川らう】
「もうちょっと空いてきたらお祭りに行こうかなあ~! それじゃあ後でね~」

【GM】
ヒュ~ドンドン!お祭りの始まりを知らせる花火が打ち上がります。別に綺麗なやつじゃなくて、運動会のアレみたいなやつです

【タコ】
「キレイ・・・」

【GM】
祭は村民たちが集まり、普段では見ないような賑わいを見せています

【呉娜】
「チョコバナナで」

【タコ】
「コレ・・・チョコバナナ・・・ッテイウノ?」

【GM】
特筆すべきはヤギがゲージに入って高台の上に置かれています。全部で9匹です

【ミルカ】
「えっ」

【呉娜】
「レロレロレロ」

【ミルカ】
「あのヤギ…?」

【男性6】
屋台のジジイ「いらっしゃい~じゃんけんで買ったら1本おまけだよ~」

【呉娜】
「グーで」

【男性6】
ジジイ「チョキですがマリガンします。グーです」

【呉娜】
「マリガンすんなタコ」

【タコ】
「ミッ!?」

【ミルカ】
「マリガン?」

【GM】
まあそんなこんなでアレコレしておりますと、高台の上にあのジジイがマイクを持って立っています

【エリシア】
「…ケージにヤギとはまた斬新な祭りだな」

【呉娜】
「ヨッ!!」

【タコ】
「アレ・・・ヤギッテイウノ・・・?」

【ミルカ】
「国安さんいるかな」

【金沢富造】
「お集まりの皆さん、今日の収穫はお疲れ様でした。この村ではうんぬんかんぬん…」

【ミルカ】
みたくねえ

【金沢富造】
「イヨーッ!」

【呉娜】
「現在開始!」

【男性6】
ジジイ「はいいらっしゃーい焼き鳥うまいよー」

【呉娜】
「皮2本塩で」

【男性6】
ジジイ「あいまいどありー500円ね」

【呉娜】
「日本酒もくれや」

【男性6】
ジジイ「コンビニで買ってきなー」

【呉娜】
「物価高!」

【タコ】
「モグモグ・・・(ケバブを食べている)」

【ミルカ】
「焼きそば食べようかな…」

【男性6】
トルコ人?「イラッシャーイ500円ダヨーケバブウマイヨー」

【呉娜】
「クッチャクッチャ」

【ミルカ】
タピオカ売らせるぞ

【モア】
「みずあめだけでいいや……えっ、すらんちくんって何?」

【謎の少女】
「……(水あめを物欲しそうに見つめる)」

【モア】
「欲しい?」

【謎の少女】
「……(コクリ)」

【エリシア】
(…アレはトルコ人じゃない、多分クルド人か…?)

【モア】
モアは数本片手に持っているうちの一本をみのりちゃんに渡します。

【モア】
「どうぞ」

【謎の少女】
「……(ペコリ)」

【謎の少女】
「……(もちゃもちゃ)」

【謎の少女】
「……」

【謎の少女】
シークレットダイス【1d6】を振りました。結果は「5」です。(各ダイス目:5)

【ミルカ】
全員?

【ミルカ】
はい

【ミルカ】
聞くぞ
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「90」失敗です。(成功値40以下)(各ダイス目:90)

【ミルカ】
キョー
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「18」失敗です。(成功値13以下)(各ダイス目:18)

【タコ】
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「26」成功です。(成功値45以下)(各ダイス目:26)

【ミルカ】
変な声聞くところった

【エリシア】
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「7」成功です。(成功値45以下)(各ダイス目:7)

【呉娜】
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「51」失敗です。(成功値33以下)(各ダイス目:51)
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「75」失敗です。(成功値40以下)(各ダイス目:75)

【ミルカ】
タコは半分?

【ミルカ】
23ならだめだよ

【GM】
では、エリシアは祭囃しの中に混じって叫び声が聞こえたような気がしました。

【エリシア】
(…?!)

【ミルカ】
人死んだかな

【GM】
遠い声だったので近くではないことがわかりますが、山の方ではなく村の方から聞こえたような気がします

【エリシア】
(…かなり嫌な予感がする)

【GM】
エリシアはどうしますか?

【エリシア】
「…みんな、突然で悪いがついてきてくれないか?さっき確かな悲鳴が村から聞こえた。」

【呉娜】
「ムムッ」

【ミルカ】
全員ですかい

【モア】
モアは無言で頷きます。

【謎の少女】
「……(こくり)」

【エリシア】
「できる限り人数は多いほうが助かる。」

【タコ】
「ミ・・・(怖い)」

【ミルカ】
「んー…(ヤギが気になる顔)」

【ミルカ】
「(まあいっか)私もついていきます」

【GM】
そうすると、皆さんは駅の方に向かいます

【GM】
駅には異常があるようには見えませんが…

【ミルカ】
振りますか
目星:【1d100】を振りました。結果は「53」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:53)

【タコ】
目星:【1d100】を振りました。結果は「34」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:34)

【GM】
ミルカは駅の方というよりも線路の方に目が行きました。そうすると明らかな異変を発見します。何かの物体が線路上をふさいでいます

【ミルカ】
あっ

【ミルカ】
「線路の上に何かありますよ」

【ミルカ】
近づいて見に行くー

【エリシア】
「…あれは…?」

【GM】
確かめに行くとですとですね…えっと、簡潔に言って死体があります

【呉娜】
「人身事故かな」

【タコ】
「ウッ・・・」

【エリシア】
「誰かの死体…?」

【ミルカ】
「これは…!?」

【GM】
死体の関節はありえない方向に曲がっており、ぐにゃぐにゃのヘナヘナになっています

【GM】
顔は無表情です。しかし目からは血液が涙のように出ています。このおぞましい光景を目にした皆さんはSAN値チェックです

【呉娜】
「オッナイスデザイン」

【GM】
1/1d3です
SANチェック:【1d100】を振りました。結果は「73」失敗です。(成功値72以下)(各ダイス目:73)
SANチェック:【1d100】を振りました。結果は「18」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:18)
SAN減少値:【1d3】を振りました。結果は「2」です。(各ダイス目:2)

【ミルカ】
70→69

【エリカ・キリシマ】
1/1d3

【呉娜】
SAN:【1d100】を振りました。結果は「47」失敗です。(成功値32以下)(各ダイス目:47)

【タコ】
SAN:【1d100】を振りました。結果は「91」失敗です。(成功値60以下)(各ダイス目:91)

【タコ】
SAN:【1d100】を振りました。結果は「74」失敗です。(成功値60以下)(各ダイス目:74)

【呉娜】
SAN:【1d100】を振りました。結果は「5」成功です。(成功値32以下)(各ダイス目:5)

【モア】
72→70

【ミルカ】
エリカSANチェックが先

【呉娜】
1d3

【エリシア】
SANチェック:【1d100】を振りました。結果は「31」成功です。(成功値58以下)(各ダイス目:31)

【呉娜】
【1d3】を振りました。結果は「2」です。(各ダイス目:2)

【呉娜】
SAN=30

【タコ】
SAN:【1d3】を振りました。結果は「3」成功です。(成功値60以下)(各ダイス目:3)
SAN:【1d100】を振りました。結果は「73」失敗です。(成功値70以下)(各ダイス目:73)

【ミルカ】
あそれはちがう

【ミルカ】
to タコ

【ミルカ】
あぁ

【ミルカ】
ok

【ミルカ】
60→57になってればいいのかなじゃあ

【エリカ・キリシマ】
1減らせばいいの?

【ミルカ】
失敗なので1d3だけ減らして

【ミルカ】
ダイス作れませんが

【エリカ・キリシマ】
コマンドなんだっけ

【ミルカ】
へー

【ミルカ】
"/d 1d3”

【ミルカ】
おもしろ
【1d3】を振りました。結果は「3」です。(各ダイス目:3)

【ミルカ】
"/d 1d1まわせなかった

【GM】
ではそれを見た皆さんに衝撃が走ります。どんな人であれ、人間がこんな変わり果てた姿で、生命から物体になってしまった様子を見て、めまい感覚を覚えます。

【タコ】
「ウゥ・・・」

【エリカ・キリシマ】
70→67

【GM】
遺体はひどく損傷しているので誰がを特定するのは難しそうです。しかし、医学や応急手当で調べるとわかるでしょう

【GM】
あるいは、事故現場の周囲を目星して何か情報を得ることもできます

【呉娜】
応急手当:【1d100】を振りました。結果は「62」失敗です。(成功値30以下)(各ダイス目:62)
応急手当:【1d100】を振りました。結果は「72」失敗です。(成功値60以下)(各ダイス目:72)

【タコ】
応急手当:【1d100】を振りました。結果は「10」成功です。(成功値30以下)(各ダイス目:10)

【ミルカ】
やる

【ミルカ】
目星
目星:【1d100】を振りました。結果は「68」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:68)

【GM】
まずはミルカの結果から行きます

【GM】
ミルカは踏切の近くの薮に、クワが落ちていることに目が付きます。また、その近くには打ち捨てられた農具の一輪車がひっくり返っていることがわかります

【GM】
そのどちらも、血痕が付着しています。

【GM】
以上です

【GM】
次にマンメンミの応急手当。

【ミルカ】
「クワに一輪車…血痕がついてる…」

【GM】
頭部に裂傷が見つかります。また、体中に打撲傷があることがわかります。受けた打撃で関節が変形してしまったのでしょう。かなり強い力が加わったことがわかります。

【ミルカ】
「まだ息はあるんですか?」

【GM】
いいえ完全に死んでいます

【ミルカ】
しんでんのかーい

【GM】
また、マンメンミは遺体を軽く触ったりもしたのでその温度がわかります。

【タコ】
「・・・ダイナモローラーニ ヒカレタ・・・?」

【GM】
それはまだかすかに暖かいと感じられました。まったく冷たくなっているわけではないようです

【タコ】
「ヌルイ・・・」

【GM】
そうですね、応急手当では誰かもある程度見当がつきます。

【タコ】
「アッ・・・」

【GM】
体格は男性です。しかも髪は黒髪です。

【ミルカ】
せやろなあ

【タコ】
「コノヒトハ・・・」

【モア】
「早く然るべき人に伝えなきゃ」

【ミルカ】
で具体的に誰よ

【ミルカ】
完全にわかるならログは必要

【GM】
えー国安くんですね。国安大介が死亡しています。

【ミルカ】
ヤギの時点で察した

【ミルカ】
「国安さん…」

【謎の少女】
「……」

【タコ】
「クニヤス=サン・・・」

【謎の少女】
シークレットダイス【1d6】を振りました。結果は「3」です。(各ダイス目:3)

【ミルカ】
物色します?

【呉娜】
ジジイの陰謀と断定し、ジジイを探しに行きます

【ミルカ】
身ぐるみ履いだらなにかでるかな

【モア】
モアは村の有力者であるジジイに伝えるべきと考え、ウーナについて行きます。

【ミルカ】
調べるくらい許されるでしょ

【ミルカ】
身ぐるみ剥ぐは流石に誇張

【ミルカ】
うーん何触れば調べられるかな

【タコ】
ミルカノトナリデ、ミテマス

【ミルカ】
そうしますか

【GM】
それでは始めます

【ミルカ】
死体を物色するよ(キレ気味)

【ミルカ】
かわいい

【タコ】
「ミルカの近くで死体や周辺を探索する」

【ミルカ】
はい

【GM】
その場に留まった人たちシーンやります

【タコ】
「ダイスケ=サン・・・」

【ミルカ】
やばいね

【ミルカ】

【ウィリアム・J・ピーターソン】
「…」

【ミルカ】
傷の詳しい様子を見る形になるかな

【ミルカ】
後は所持品とか?

【タコ】
「マワリ・・・テガカリ・・・」

【GM】
傷は頭部にかけて裂傷が見られます。クワの先が刺さって、頭蓋骨を割った形になるでしょう

【GM】
もしかしたら脳みそがチラっと見えているかもしれませんね

【ミルカ】
「あのクワでやられたのしょうか」

【タコ】
「シラコ?」

【GM】
一方胴体はクワの柄で殴られたようですね

【ミルカ】
ふむ

【GM】
血が付いていますからほぼ確定と見ることができます

【ミルカ】
「凶器はクワと見て間違いなさそうですね」

【ミルカ】
「一輪車は国安さんが持ってきたのかな」

【ミルカ】
いちりんしゃ

【GM】
クワは一本しか現場からは見つかっていないので一人によって殺されたのかもしれません

【ミルカ】
ほか関節曲がってたりするのきになるけどな

【ミルカ】
クワでそこまでできるかね

【ミルカ】
メタ読みとRPは別だぞ

【GM】
一輪車はどこのものかはわかりません。しかし、アイデアを振るとどの家にあったかを思い出せるかもしれません

【ミルカ】
アイデアいきまーす
アイデア:【1d100】を振りました。結果は「77」成功です。(成功値90以下)(各ダイス目:77)

【GM】
関節が曲がっているのは人の手によるものでしょうか。人身事故と見せかけるためのものだったかもしれません

【ミルカ】
すぐSAN逝っちゃいそう

【GM】
ではミルカはその一輪車が国安大介の家にあった一輪車であることがわかります

【GM】
ヤギ小屋にあったものと同一、ということですね

【ミルカ】
なるほど

【ミルカ】
「そういえば国安さんのところにこれ置いてありました」

【GM】
それでは切ります。次にいきましょう

【GM】
お祭り組です

【GM】
祭はますます賑わいを見せており、人ごみでごった返しています

【呉娜】
目星:【1d100】を振りました。結果は「43」失敗です。(成功値25以下)(各ダイス目:43)

【モア】
モアは人混みの中に見覚えのある人物がいないか見回します。
目星:【1d100】を振りました。結果は「36」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:36)

【謎の少女】
「……」

【GM】
庵野中肋が人ごみに混じって、誰かを探しているように人の波をかき分けています

【GM】
モアはそれを発見しました

【モア】
「――見つけた」

【呉娜】
追跡:【1d100】を振りました。結果は「28」成功です。(成功値50以下)(各ダイス目:28)

【呉娜】
「待てぇい」

庵野中肋
「……おお!君たちか、穂波を見なかったか?」

【モア】
「見てない」

【呉娜】
「見てないな」

【呉娜】
「ところで金沢のじいさんを見てないか」

庵野中肋
「いや、見てないね、毎年祭にはいるはずなんだが…」

【呉娜】
「急いでいるようだが、どうかしたのか」

庵野中肋
「台の上に立ってたり、祭の実行委員会のテントの下とかにいるはずだね、普段は」

庵野中肋
「まあ見ての通り、穂波がいなくなってな、探しているんだ」

庵野中肋
「屋敷のどこを探しても見当たらない」

庵野中肋
「…じゃあ、私は急いでいるんで、いいかな?」

【呉娜】
「見つけたら連絡するよ。そっちも金沢を見つけたら頼む」

庵野中肋
「ありがとう、そうさせてもらうよ」

【呉娜】
運営テントの方に行く

【GM】
運営テントには金沢富造の姿はありません

【呉娜】
「金沢富造さんを知りませんか?アル」

【GM】
周辺には運営のおじいさんやおばあさんたちが茶を飲んでいます。酒を飲んでいる人もいます

【男性6】
じいさんA「さっきまでいたんじゃが…」

【男性6】
じいさんB「何も言わずにどっか言ったね」

【モア】
「どっちの方に行ったかはわかりますか?」

【男性6】
じいさんB「あっちじゃ(ゆびさしー)」

【モア】
そっちに行く

【GM】
じいさんBはため池の方を指差しています

【呉娜】
じゃあそっちで

【GM】
金沢家のシーンに入ります

【エリカ・キリシマ】
「よし、いまのうちに全て調べてしまおう」

【GM】
田舎特有のガバガバセキュリティで玄関からそのまま入れます。ガラスの引き戸になっている、農村ではよく見るやつですね

【エリカ・キリシマ】
「まぁ、まずはおじいさんの部屋からだな」

【GM】
では富造の部屋に行きます。探索者たちは普通にふすまを開けます

【GM】
富造の部屋は和風な感じです。畳の床で窓が二つ。左側と奥にあります。窓際には仏壇があります。布団と机と、右には本棚がありますね

【エリカ・キリシマ】
「手分けして見てみる?」

【エリシア】
「うむ」

【エリカ・キリシマ】
「では、わたしは仏壇から」

【GM】
仏壇には写真が飾ってあり、老婆の姿です。

【GM】
お水と包装されたおまんじゅうがあり、チーンって鳴らすやつもあります
アイデア:【1d100】を振りました。結果は「67」失敗です。(成功値50以下)(各ダイス目:67)

【エリカ・キリシマ】
「うーん、変わったところはなさそうか」

【GM】
ではですね、老婆が誰だかわかりませんでした。富造の母か妻か妹か…はたまた親戚の誰かであるか。エリカは疑問符を浮かべ、特に思いつく様子もありません

【エリシア】
目星:【1d100】を振りました。結果は「9」成功です。(成功値50以下)(各ダイス目:9)

【GM】
古い本がたくさん詰まっている一方でオカルト雑誌だけで埋め尽くされた一角を見つけます。1冊だけ見当たらないことがわかるでしょう。

【GM】
それは月刊ムーの1998年6月号です

【エリシア】
(…?)

【エリシア】
「エリカ、ちょっと見てほしいんだが、このかけてる月の本…見覚えがないか?」

【エリカ・キリシマ】
「これは・・・」

【エリカ・キリシマ】
「私がいま持ってるこれ」

【エリシア】
「…嫌な予感がする」

【エリカ・キリシマ】
相川らうの家から持ってきた雑誌を出す

【エリシア】
図書館:【1d100】を振りました。結果は「92」失敗です。(成功値40以下)(各ダイス目:92)

【エリカ・キリシマ】
とりあえず布団の裏とか

【GM】
エリカが布団をめくってひっくり返すと、黒くてドロドロした液体が人型にブワアーッと広がっています。それはこの世の物質や生物によって作られたのではないものだとエリカは直感します。ゾワゾワゾワっと悪寒が走りました。

【GM】
SANチェックです。成功で0、失敗で1です

【エリカ・キリシマ】
「!!」
【1d3】を振りました。結果は「3」です。(各ダイス目:3)

【GM】
 /d 1d100<=数値 技能

【GM】
これです
SAN:【1d100】を振りました。結果は「13」成功です。(成功値67以下)(各ダイス目:13)

【GM】
では悪寒が走って、ゾワっとしましたが、我に返ります。

【エリカ・キリシマ】
ここで銃を思わず取り出してしまいました

【エリシア】
「…またこの黒いのか…」

【エリカ・キリシマ】
「これがあの」
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「5」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:5)

【エリシア】
聞き耳:【1d100】を振りました。結果は「89」失敗です。(成功値45以下)(各ダイス目:89)

【GM】
それではですね、軽やかな足音が聞こえます。それは家を南から北へと移動する動きです

【GM】
家の外

【GM】
一方ですね、嗅覚についてです。突然周囲にですね、鼻をつまみたくなるようなヘドロの匂いが広がります

【GM】
まるで、田んぼの水路に藁と泥を入れて半年寝かせてひっくり返したかのような悪臭です

【エリシア】
「ひどい臭いだ…」

【エリカ・キリシマ】
「くさい…」

【GM】
ではエリカたちはため池の方へと向かいました

【エリカ・キリシマ】
「無事でよかった」

【GM】
それでは分かれた人々が合流します

【呉娜】
「金沢を探したけどいなかった」

【ミルカ】
了解したぞ

【GM】
では追い剥ぎ組のシーンに切り替えます

【ミルカ】
剥いでないもん

【タコ】
目星:【1d100】を振りました。結果は「45」成功です。(成功値70以下)(各ダイス目:45)

【GM】
そしたら小走りの庵野中肋を発見します

【GM】
若桜駅の駅舎を突っ切ろうとしていますね

【タコ】
「ミッ!」

【ミルカ】
今どこにいるんだっけ私達

【GM】
踏切だよ

【ウィリアム・J・ピーターソン】
「ミスター・アンノ!」

庵野中肋
「おお! 君たちか………って………」

【ミルカ】
あれこれ説明するよ

【タコ】
「アンノ=サン、ドウシタデスカ?」

庵野中肋
「そうか……大介くんが……正直、まだちょっと信じられないな……まあそこに在るけれども……」

庵野中肋
「あっ…いや、失礼。コホン、私は穂波を探していたんだが、どうやらそれどころじゃないようだね…もう警察には連絡したかい?」

【ミルカ】
「(あ、してないな)しました」

【ミルカ】
「穂波さん、いなくなったんですか?」

庵野中肋
「わかった…そうしたら、犯人を探さなくちゃいけないな…。花瓶よりもずっと重大だ」

【ミルカ】
「国安さんのこともありますし心配ですが」

【タコ】
(グサッ)

庵野中肋
「ああ、屋敷にずっといたはずだったんだがな…」

【ミルカ】
穂波さん探すのと犯人探し並行できるかしら

【タコ】
(しくしく)

【ミルカ】
「元気だしてください(←元凶)」

庵野中肋
「ちょっと目を離したら…確かに、もしかしたら"同じ"かもしれない。探しに行こう」

【ミルカ】
「”同じ”」

【ミルカ】
「とはどういうことです?」

【タコ】
「ドウイウコトデス?」

庵野中肋
「…ん? …ああいや、並行でできるんじゃないかなって意味で、他意はないかな」

【ミルカ】
「なるほど」ちょっと心理学振ってもいいですか?

【ミルカ】
しんりまなぶ

【ミルカ】
80

庵野中肋
シークレットダイス【1d100】を振りました。結果は「48」です。(各ダイス目:48)

庵野中肋
それでは、庵野中肋が嘘をついておらず、本心からそれを言っているようです。その様子は、それに対して特に何か動揺しているような素振りを見せていないことからもわかります

【ミルカ】
はいはい

【ミルカ】
んじゃー中肋さんについていきたいかな

【ウィリアム・J・ピーターソン】
「どの辺はもう探したんだい?次探しに行くとしたらどこだい?」

庵野中肋
「屋敷、図書館、土地改良区、らうちゃんのお家、廃校にはもう行った。行ってないとするならば…国安家か、金沢家か、ため池あたりになるんじゃないか?」

庵野中肋

行くとするならば

です

【ミルカ】
じゃあ順番に見ていくかね?

【タコ】
「テツダイマス」

【ミルカ】
「私も手伝います」

【ウィリアム・J・ピーターソン】
「私も同行する」

【GM】
国安家に着きます。

庵野中肋
「まだ大介くんの親御さんには伝えない方がいいだろう…私たちが伝えるよりも、警察の人が直々に言った方が良さそうだと思うからね」

【ミルカ】
なるほど

【ウィリアム・J・ピーターソン】
「ミスター・クニヤスの家には上がれないとすれば、行くならば畑か」

【GM】
国安家の田んぼの方に着きます

【ミルカ】
「じゃあ畑に行きましょう」

【GM】
田んぼは既に収穫されています。特に見所はありません。一方、ヤギ小屋の方に目を移すと、探索者は赤いものを見ます。

【GM】
それは血です。ヤギ小屋にはヤギは一匹もおらず、しかしながら血痕があります。それはヤギ小屋の方ですね

【ミルカ】
入ります

【ミルカ】
まあ血痕があることくらいしか分からんでしょう

【ミルカ】
はいよ

【GM】
それでは、ため池に全員集まります

【GM】
ため池は宵闇で見えなくて危ないです。フェンスの先はいつドボンかわからない感じですね

【タコ】
目星:【1d100】を振りました。結果は「80」失敗です。(成功値70以下)(各ダイス目:80)

【呉娜】
目星:【1d100】を振りました。結果は「68」失敗です。(成功値25以下)(各ダイス目:68)
目星:【1d100】を振りました。結果は「36」成功です。(成功値80以下)(各ダイス目:36)

【ミルカ】
まあしたってことで

【GM】
情報共有したってことにします

【GM】
えー目星…うーん、そうするとですね、ミルカはため池のそばの広葉樹の幹の反対側に、何か怪しげなものを見ます

【ミルカ】
「ん?なにかありますね」

【ミルカ】
指差して教えるよ

【エリシア】
「…?」

【GM】
近づいてみると幹の反対側には金沢富造が座っています

【ミルカ】
ふぁっ

【金沢富造】
「……」

【呉娜】
「探したぞ」

【金沢富造】
「……」

【エリカ・キリシマ】
「様子がおかしいですね」

【ミルカ】
「?様子が変です」

【エリシア】
「…?」

【金沢富造】
「……」

【呉娜】
「あっ(察し)」

庵野中肋
「……あのー?」

【金沢富造】
「……」

【タコ】
「オジサン?」

【モア】
「えーっと」

【呉娜】
「取り囲めー!」

【GM】
誰からのことにも反応しません

【GM】
医学か応急手当を振ってみましょう

【エリシア】
(とりあえず発砲するか?)

【呉娜】
応急手当:【1d100】を振りました。結果は「14」成功です。(成功値25以下)(各ダイス目:14)

【タコ】
応急手当:【1d100】を振りました。結果は「42」失敗です。(成功値30以下)(各ダイス目:42)

【GM】
やるやん
では金沢富造から脈が取れません

【GM】
脈を何度取り直そうとしても、うまくいきません

【ウィリアム・J・ピーターソン】
「やはりか…」

【GM】
呼吸がないことにも気づきます

【呉娜】
「シッ死んでる…」

【GM】
金沢富造は死んでいます

【ミルカ】
富造も逝ったのか

【タコ】
「ジュミョー?」

【GM】
また、医学をした人はわかるのですが、首に跡があります

【GM】
紐です

【GM】
よく見ると、その木の幹にはわっかがあります。地元のホームセンターで買える黒と黄色のナイロンか何かでできたロープですね

庵野中肋
「富造さん…!?」
アイデア:【1d100】を振りました。結果は「7」成功です。(成功値50以下)(各ダイス目:7)

【GM】
そうしたら、先ほど聞き耳をした内容を思い出します

【エリカ・キリシマ】
金沢家の出来事を話し、犯人はここにはいないであろうことを話す

【呉娜】
「グヌヌ」

【エリシア】
「まさか…」

【呉娜】
「もしもしポリスメン」

庵野中肋
「そうだな、線路の向こう側に行くか」

【呉娜】
「逃がすなっ、オエッ」

【エリシア】
「…屋敷だ、あそこしかない!」

【タコ】
「スーパージャンプ!」

【GM】
それでは皆さん揃いましたね、やっていきます

庵野中肋
「ふう…農作業は慣れてるんだがな、走り続けるはさすがにな…年齢を感じるよ」

【謎の少女】
「……!」

【謎の少女】
「……」

【GM】
みのりちゃんが何かに反応します

【エリシア】
「…どうした?」

【呉娜】
「ん?」

【謎の少女】
「……ぁ……」

【謎の少女】
「……おかあさん」

【ミルカ】
「えっ」


【呉娜】
「きゃああああああしゃべったああああああ」

【エリカ・キリシマ】
「?」

【エリシア】
「…母親がいるのか?」

【GM】
そうするとですね、ひとりでにふらふらと歩き出します

【GM】
ついていきますか?

【ミルカ】
「あっちょっと!」

【ミルカ】
行きますわよ

【タコ】
「オカアサン?」

【エリシア】
「おい!待て!どこへ行く!」

【GM】
そうすると、みのりちゃんは物置部屋に行きました

【タコ】
「チョマァテヨ!」

【GM】
扉を開けると、そこには…

【ミルカ】
退場したほうが速いのでは…

【相川らう】
「これで揃ったわね」

【ミルカ】
ですよねー

【GM】
らうは穂波といっしょに女神像の前にいます

【GM】
そして足元には子ヤギが…

【GM】
息はありません、見事に屠殺されています。

【タコ】
「アッ・・・モノオキノオキモノ・・・」

【相川らう】
「気づくのが遅かったね~」

【相川らう】
「キャハッ★」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月13日 22:48