大宇宙の歴史
Juia aie Gions:antveed
Closmol la-Skol-Hecagt
時代名 年代
ラヴェルト時代 1378年 - 1425年
帝国時代 1425年 - 1555年
革命時代 1555年 - 1623年
連合会議時代 1623年 - 1641年
ゴルギア時代 1641年 - 1660年
経済戦争時代 1660年 - 1693年
通信時代 1693年 - 1726年
アンドロイド時代 1726年 - 1759年
サイバー時代 1759年 - 1779年
反動時代 1779年 -

 通信時代は1693年の第一次宇宙大戦ジエール・サーヴァリア戦争および第一次グロスクロイツ・ベリオン戦争)の終戦から1726年までを指す時代区分の一つである。

 通信時代はこの頃から放送されるようになった匿名のディガイナのラジオ放送に由来し、新通信規格によって大宇宙文明圏の星間文明同士の結びつきが強固になった。また、多くの国家が新たに連合会議に加盟し、情勢の急速な多極化が始まった時代でもあり、第一次宇宙大戦の反省の元ギゼヴトラ・ZHL条約などの国際規格の整備や軍縮も行われた。

 サーヴァリア革命で成立したサーヴァリア企業連合が成立、またメルエル国がメロー紛争で分裂し、メロア自由連邦メレンノ帝国として連合会議に加盟したのがこの時代である。このほかにも、アポラ星系国際連盟スレフィエ国ウビウリ首長国共同体全シルア労働者連盟が加盟するなど、人類の域にとどまらない、多様な種による国家が次々と連合会議に加盟した時代としても特筆できる。


前史

1693年 第一次宇宙大戦終戦

 ジエール・サーヴァリア戦争リーファイ平和友好条約で終戦。これをもって第一次宇宙大戦は正式に終戦した。

年表

1695年 ディガイナのラジオ放送

1701年 メロー紛争勃発

1702年

サッコレ公害事件

シャグマ=ラゴン星系発見

エントロピー思考AIの発明

1710年

サーヴァリア革命

ギゼヴトラ・ZHL条約

ゴホチュ・チョマドゥ戦争

1712年 スモラク宙軍軍縮条約

1721年 スラーン宙圏調査競争開始

+ タグ編集
  • タグ:
  • 大宇宙
  • 歴史
  • 大宇宙の歴史
最終更新:2023年08月08日 18:36