クワルナフ

奇跡とは何だ? 希望とは何だ?
みんなとはいったい、どういう単位だ?

パーソナル

身長 : ◾️◾️◾️ 体重 : ◾️◾️◾️

属性 : 悪の不義者(ドルグワント) 等級 : 魔王
序列 : 第一位 所在地 : 絶滅星団サウルヴァ
二つ名 : 破滅工房(はめつこうぼう)

戒律 :『天翔ける破滅の戦輪(プシュパカ・ラタ)
覇道 :『満たし万象を救い給え、我が不変なる美よ(ローカパーラ・ヴィシュヴァカルマン・ヴァーストゥ)

魔王クワルナフ
黒白のアヴェスターの登場人物。CV : 千葉一伸

忌まわしき光輪(クワルナフ)
悪側の首魁である七大魔王の一柱。破滅工房という渾名を有する、魔将達の頂点に君臨する絶対悪。
銀河をも捕食する超生物でありクインを創造した父でもある。

悪の特徴である強大な能力に加えて、数の面でもを圧倒する特異な魔王。その正体は星霊と呼ばれる超生物であり、天体という宇宙最強の種族。他の生物とは異なるスケールに立っており、そのサイズは極超巨星に匹敵する*1。見た目は単体で太陽に匹敵する無数の目と複数の口がある異形の星である。
神格を除けば神座の歴史の中で最大規模の巨体。さらに喰えば喰うほど大きくなっていく性質。
そして彼と50以上もの恒星級の怪星群から構成された『絶滅星団』は、回遊魚のように宇宙を光速移動し、星々を底無しの胃袋で捕食してしまう文字通りの天災のような存在である。これらはクワルナフの分身であり、全てを倒さなければクワルナフの打倒は不可能。
彼にとっては銀河すら食べ物に過ぎず、星々を喰らい続けた結果、序章の時点で五百ほどの銀河を滅ぼしている。

作中では「お父様」や「彼」と呼ばれており、人間では無いが性別は男。
あらゆる全てを論理的に理解しようとする性格であり、ある意味では知的な努力家とも言える存在。
善側の言う「希望」「祈り」といった計算出来ない抽象的な概念を理解することが出来ないが、だからといって理解できないモノを一方的に滅ぼすのではなく、己自身が成長する為にまずは理解して超えていこうとする器の大きさを持つ。故にクインという希望蒐集装置を創造した。

会合の時と破滅工房の中枢でのみ魂体(こんたい)の人間形態として顕現し、その容姿は数十の銀河を束ねた法衣を纏う金髪赤眼の美神の如き男。
その輝く魔貌は奇跡を結集して編み上げた光輪のようであり、その姿を見てしまっただけでが一つの概念へと塗り潰される。他者を己の価値観で染め上げる現象はまさしく覇道を歩む者の在り方。単に魔王であるという理由だけではない“”がある。
しかし魂体として登場した際は、星体時の冴え渡った知的な様子は見る影もなく、ひたすら「違う」「わからない」といった言葉を呟き続ける白痴のような存在になってしまう等、異常なまでの二面性がある。クワルナフ自身は己にこのような姿があることを知らないし気づけない。なぜなら「理性を司る星体」は「真実を司る魂体」を忘却することで生まれたもので、構造上不可能であるため。クワルナフは取り戻せない己の祈りを延々と追い続け、堂々巡りを繰り返すだけ。

なおクワルナフほど巨大化した星霊は魂体を倒したとしても星体が残る。つまり創造力と思考力を奪われた、底なしの胃袋を持つ絶滅星団という暴虐の魔獣が残り、宇宙は無への坂道を転がり落ちるという誰にとっても絶望の事態にしかならない。

来歴

年齢は2400〜2500歳程度*2
二千年以上前から存在し*3、千年以上もの期間魔王の地位にいるがその成り立ちは不明。
七百年前にはバフラヴァーンとの戦闘を行い、千日手になった戦いを不毛と断じたクワルナフが瞬間移動でバフラヴァーンを無理矢理跳ばすことで戦いを中断させた。

二十年前にナダレ崩界によって勃発した聖王領との決戦で勇者ワルフラーン死亡の原因を作った張本人であり、文字通り旧聖王領を喰い尽くした。
一方でワルフラーンとの問答の中で彼が言った「奇跡」「みんな」という概念にある種の脅威と、自分が忘れてしまったという「不変なるもの」が何かを知るために聖王領を滅ぼせる千載一遇の状況を敢えて見逃し、自身が作り出した娘クインに奇跡の蒐集を命じる。
以降、クワルナフはワルフラーンの言葉に惑わされ、形容不明な敗北感を負わされたことで答えの出ない命題に煩悶し続けることとなる。


能力

総体は銀河574個分に及び、クワルナフが真実へと到達すればそれが不完全であろうともその百万倍近い強度となる。
天体という超質量により、その巨体だけで圧倒的な暴威を具現する。煩悶するだけで世界が震え、鳴動しながら焔を燃やし、天地を抉って巻き上げる。ただそこにいるだけで周囲の星の重力は破壊され自転は狂乱、秒も保たずに塵となる*4。逆に周囲に影響を及ぼさないように調整も可能な模様。

瞬時に宇宙全体の敵側の勢力の規模を計算できる演算能力と索敵能力を持つ。思考を天文学的な数に区分けした上で超絶な速度で同時に走らせることが可能で、演算速度は並みの星霊が数万集まっても追いつけない。
光速で宇宙空間を移動し星々を喰らい、底無しの胃袋は暗黒天体さえ貪り、旧聖王領の百万の軍勢による攻撃もすべて喰らって自分の力としている。
絶命星団は聖王領の支配宙域を全て同時攻撃、銀河一つ分程度は彼がその気になれば瞬く間に平らげてしまう。
同じ魔王であるバフラヴァーンの攻撃も吸収され、わずかな打撃としかならない。

星霊としての権能は『ゔぃしゅゔぁかるまん
捕食した物質を休みなく体内合成し、別の物質へと再構築して無作為に遺棄し続けるという創造能力。
彼の体からは絶え間なく滝のように廃棄物が放出されている。しかも彼の創り出した魔生物・魔道具はいずれも本作においてオーパーツアイテムであり、漂流先の文明の勢力図を容易く一変させてしまう。
その為、善悪問わず魔王の作品を求め続ける事になり、それが無数の悲劇を連鎖的に発生させてしまう。
世界を喰らい悲劇をバラ蒔く様子から、魔王クワルナフは破滅工房の異名を持つのである。
クワルナフ自身も魔道具を使用する。それは一発で星系を滅ぼすほどの砲弾を掃射する魔道具の槍衾、銀河数百に及ぶ超広範囲の”天地創造”などどれも強力。

戒律は『天翔ける破滅の戦輪(プシュパカ・ラタ)
縛りは「武器となる物を生み続けなければならない」で、発現した特殊能力は凶悪かつ強大な破滅の権化となっていくというもの。
クワルナフが極超巨星まで巨大化し、絶滅星団を増殖させ続けることを可能にしている力の源。
しかしこの戒律を設けるに至った動機が、クワルナフの本質を歪めてしまった。


本編での活躍

序章『祈り(オーダー)
初登場。滅ぼした善側の者から”何か”を忘れていると指摘された為、答えを得るべく娘であるクインを創り出した。
さらにいきなり銀河単位で星々を滅ぼしているとカミングアウトし、読者に第一神座のスケールの大きさを印象付けたほか、クインに対して奇跡を蒐集して会いに来るまでは攻勢に出ないと約束した。

第四章『殺人鬼の宴』
マグサリオンVSフレデリカVSカイホスルー戦時に突発的に開かれた会合では、初めて霊体で出現。
ただ一人で「分からない分からない」と白痴の様子を見せ、序章の聡明さとは異なる二面性を見せつけた。

第九章『動き出す混沌』
ナダレによる崩界時には聖王領近くに転移してしまうが、クインとまだ会うわけにはいかないとして帰ろうとするも、かつて千日手になったバフラヴァーンにリベンジとして絡まれてしまう。
バフラヴァーンの成長速度を見極め、加減しながら少しずつ削って急成長させないという戦法で戦いを優位に進めるが、バフラヴァーンとの問答で“何か”を思い出しかけた事で暴走。
結果としてバフラヴァーンを弾き飛ばして戦いを中断し、マグサリオンと彼が交戦するきっかけを意図せず作った。

第十章『夢に見るもの』
クインやフレデリカムンサラート流血庭園バリガーの面々が本星に乗り込んできた際には、霊体として出現。未完成の覇道によって瞬く間にメイドたちを美しい人形にしてしまった。


事象地平戦線アーディティヤ

光輪界(クワルナフ)」を参照。
零の時代における魔王クワルナフであり、この頃はまだ自我はなかったが、星に住む者達からは「光明(ビルシャナ)」という神として信仰を受けていた。


Dies irae PANTHEON

神なる座に列し伝わる救世主

本名こそ登場しなかったものの、初めて破滅工房の名が明言された。


備考

高濱亮は「暗黒ド○えもん」と命名。


クワルナフとは拝火教において、主神アフラ・マズダが与えるといわれる王権を示す光輪の意味。
基本的に無形の光として描かれるが、時には物理的な形で現れて争奪の対象となり、相応しくない主であれば山羊や鳥の姿を取り自ら離れていくという。
背後で輝く光のモチーフは、後の仏像などの意匠にも取り込まれて伝わっている。

また、光輪を巡り善なる神と争う者として、千の魔法を操り、滴る血の代わりに無数の毒虫や蛇が湧き出すと言われる三頭の悪竜、アジ・ダハーカが「悪の光輪者(ドゥシュ・クワルナフ)」の異名を持つ。
時に人型を取り暗躍するとも言われ、破滅工房の由来は恐らくこちらである。


関連項目



  • 初出の設定1から1ヶ月が経過したので作成 -- 名無しさん (2019-10-27 11:43:24)
  • AAwそうそう、こういうので良いよ。静かでクスッと出来るぐらいで -- 名無しさん (2019-10-27 14:43:17)
  • 今更だけど暗黒ド○えもんは完璧な喩えすぎるな -- 名無しさん (2019-10-27 14:52:23)
  • コイツといい全員神性持ってるんじゃないのかって思い始めてる -- 名無しさん (2019-10-27 21:32:32)
  • 暗黒ドラえもんとはいうけど見た目は完全にバックベアードか大怪球フォーグラー -- 名無しさん (2019-10-27 21:57:03)
  • サタさんみたいに関連記事にAAネタ出来そう(小並感 -- 名無しさん (2019-11-02 17:22:55)
  • なんだかんだでこいつが観測者って線もありそうと個人的には思う -- 名無しさん (2019-11-03 12:22:40)
  • 神格除けば全時代最大・最強クラスではあるけど、戒律持ちだから何かしら弱点はあるんだろうね。そこを突けばメトシェラや反天使クラスでも勝機がある、ってレベルか。 -- 名無しさん (2019-11-03 23:22:25)
  • 聖王領域の誰一人として勝ち目が無いのがクワルナフなんだし、戒律による弱点なんて無いに等しい。惑星破壊級の反天使やメトシェラじゃ銀河破壊級のクワルナフには勝てないと思う -- 名無しさん (2019-11-03 23:43:30)
  • ↑能力の一端しか明らかになっていない今ですら圧倒的だからな。そもそも スナック感覚で星を喰ってるだけで本気で破壊行為を起こしたらどのレベルか不明だしな -- 名無しさん (2019-11-04 00:25:43)
  • 俺らにとってのポテチがクワルナフにとっては太陽だからな。地球程度砕ける程度じゃ無理。創造獣殿レベルの火力ないと……総軍レベルでクワルナフぼこれそうな獣殿も頭おかしいんだけどね。流石に創造獣殿なら勝てると思うが、どうだろう? -- 名無しさん (2019-11-04 00:39:32)
  • ↑お父様の厄介なところはフィジカルで非神格最強クラスなのに、加えて第一神座随一の頭脳キャラで発明家な点だからなぁ。戒律すら不明だから底知れないけど、今の時点でもDiesキャラで勝てそうな非神格は創造獣殿くらいだろうなぁ -- 名無しさん (2019-11-04 00:48:19)
  • ↑↑というか移動速度も地味にヤバイからな、クインとの会話中に次々と星を喰える速度で動いてるから光速に囚われているかも疑問だし -- 名無しさん (2019-11-04 00:51:54)
  • 創造獣殿も惑星破壊級くらいだからクワルナフには勝てないんじゃないかな。流出なら宇宙破壊級だから楽勝だが -- 名無しさん (2019-11-04 00:53:34)
  • 創造で全力を出していない状態でメトシェラを倒したから敗けはしないだろうな -- 名無しさん (2019-11-04 17:04:21)
  • 現状の情報だけならマキナ使えば攻撃は普通に通るしシュライバー使ってれば破壊力高くても意味無いから全然戦える。まあ追加情報でまだまだ特殊能力追加されそうだからあくまで現状ならだけど -- 名無しさん (2019-11-04 18:44:50)
  • 大嶽の幕引きが主の夜刀と同格まで通じるのを見るに、幕引きは主と同格まで(獣殿が創造の状態なら創造獣殿と同格まで、流出の状態なら流出獣殿と同格まで)通じるんだと思う。だから獣殿が創造の状態だと幕引きはクワルナフには通じないんじゃないかな。シュライバーの創造も同じく -- 名無しさん (2019-11-04 20:28:29)
  • ↑ マキナの幕引きは白本で求道極まってて位階上(流出格)の相手にもダメージ通るのは確定してる。流出獣殿でも当たればただで済まないとのこと。マキナは範囲狭いけど火力だけなら神格未満だとぶっ飛んでるよ。獣殿が使えば総軍の量増えるから当然威力はさらに上がる -- 名無しさん (2019-11-04 20:40:35)
  • マキナはそもそも素殴りでも位階上の練炭にダメージ通してるぞ -- 名無しさん (2019-11-04 20:55:29)
  • ↑×2 ならマキナ(創造)の幕引きで流出獣殿にダメージ通って(倒すのは無理)、マキナ(獣殿の軍勢変生)の幕引きで流出獣殿を倒せるって感じかな↑それは戦友補正だと思う -- 名無しさん (2019-11-04 20:59:51)
  • マキナならクワルナフは倒せると思う。クワルナフは物理最大最強かもしれないが、マキナの拳は当たった時点でHPの最大値を強制的にゼロにする、いわばシステム的な攻撃だから体力がどれだけ天文学的数値でも問答無用で即死する。なおその後の被害は知らん。あるいは即死と同時に消えるのかもしれないが。 -- 名無しさん (2019-11-04 22:40:56)
  • まぁ録な事にならないのは間違いない……こうしてみるとマキナって本当に「強さ議論」なんてのををまとめて茶番にするとんでもないキャラだな。デウスエクスマキナの名は伊達ではない -- 名無しさん (2019-11-04 22:45:42)
  • クワルナフの索敵は宇宙規模なうえに星間移動速度で動いてるから、人間大の小ささで不意打ちとかは不可能だけどな -- 名無しさん (2019-11-04 22:53:24)
  • まあ実際戦ったら幕引きを当てる前にやられちゃうだろうけどな。創造マキナの耐久力は核爆発に耐えられるってくらいだし、メトシェラに負けてるから -- 名無しさん (2019-11-04 23:01:06)
  • 創造獣殿って半神格みたいなもんだろう。神座世界は格が重要だから獣殿が勝つのでは? -- 名無しさん (2019-11-04 23:26:20)
  • クワルナフにとって、マキナは触れたら即死するウィルスとかそういうレベルだと思う。つまり触れたらアウト。遠距離から責めるべし。↑実際獣殿が勝つと思う。神格が最上位の世界で生身のまま半分神格だし、むしろ創造獣殿は神格に分類してもいいレベル。流出位階を4とするなら、創造獣殿は3.9みたいなもんだし -- 名無しさん (2019-11-04 23:32:50)
  • クワルナフは擬似神格の天魔と同格だぞ -- 名無しさん (2019-11-04 23:34:45)
  • マキナ単品なら移動速度そのものは大したことないからクワルナフに拳が届かないな -- 名無しさん (2019-11-04 23:44:40)
  • クワルナフの攻撃手段が体当たりだった場合、マキナは拳を前に突き出しているだけで倒せてしまうが、そんな間抜けな展開は誰も望んでいない。あとここでクワルナフを倒せるか云々は、実際に獣殿と戦って勝てないだろうというのと同じく、当たれば倒せるかどうかの話だから、ムキになっちゃいかんぞ。 -- 名無しさん (2019-11-05 00:09:09)
  • 創造獣殿ってつまりdies本編開始時点ってこと?流石に流出しないと超巨大天体生物は倒せないと思うんだが -- 名無しさん (2019-11-05 12:49:09)
  • ↑ここまでの話の流れはマキナなら一発だなで獣殿は創造時点で総軍の能力を上位互換で全部使える。倒すだけなら無問題だぞ。マキナと違い移動速度の問題もシュライバーの能力で簡単に解決で接近するのも簡単だし -- 名無しさん (2019-11-05 13:57:22)
  • そもそも創造獣殿の聖槍には最速+必中+必殺の特性があるからな(螢√魔城戦) -- 名無しさん (2019-11-05 14:14:58)
  • ニコ生での正田の発言では強さ順は天魔(中堅の母禮が恒星を超える総体)>惑星破壊級の反天使=終段の神(空亡・マハカーラ)=創造獣殿=中伝夜行。破壊規模で強さ順決めてるらしいし、創造獣殿(惑星破壊級)ではクワルナフ(銀河破壊級)には勝てないと思う -- 名無しさん (2019-11-05 14:19:43)
  • 破壊範囲だと描写ではクワルナフに勝てるの求道神でもいないし強さの括り矛盾出てるけどな。高位射干も天魔も求道神も破壊範囲だと特段凄い描写ないからな。全員破壊力は神格倒せるレベルだからクワルナフよりはるかに上だし防御が鉄壁だから負けはないが -- 名無しさん (2019-11-05 15:11:50)
  • でかい風船と小さいダイヤモンドを高速でぶつけてどっちが壊れるかみたいな話だからな。量がどれだけデカくても質が劣っちゃ勝てないのが神座世界 -- 名無しさん (2019-11-05 15:15:51)
  • ↑×2天魔は母禮が恒星を超える総体って描写されてる(母禮vs紫織)。求道神は宗次郎が宇宙を分かつ無謬の切断現象とかやってるし(波旬vs求道神)、そもそも人間大の宇宙という超高密度の肉体。高位射干は狭い範囲で超高密度の攻撃やってると考えればいい -- 名無しさん (2019-11-05 15:45:19)
  • ↑ 言いたいのは破壊規模と破壊力は比例しない強さも比例しないということ。まあ正田も大雑把な括りでとりあえず目安出したんだろうけどさ。実際括り内ですらものすごい格差あるsi -- 名無しさん (2019-11-05 16:39:55)
  • 自身を強化し相手を弱体化するベイの能力も使えるからな獣殿。 -- 名無しさん (2019-11-05 17:18:36)
  • 創造時点で惑星どころか銀河破壊級ってマジかよ…よくマリィルートの最終決戦時に戦闘の余波で諏訪原市吹っ飛ばなかったな 蓮の停止が効いてたのかな -- 名無しさん (2019-11-05 19:01:01)
  • 創造獣殿はメトシェラより強いから惑星破壊級だぞ、銀河破壊級ではない。最終決戦時に諏訪原が吹っ飛んで無いのは夜刀vs覇吐と同じで戦闘規模を絞って高密度の攻撃やってるからだろう -- 名無しさん (2019-11-05 19:19:57)
  • クワルナフって超でかい惑星みたいなもんだろう。なら創造でもいけるんじゃないの?初っぱな全力の黄金ビーム放てば -- 名無しさん (2019-11-06 08:07:24)
  • やっぱりお父様の設定読むたび(神格除けば)1人だけ世界観違うレベルのインフレで吹く。あなたウルトラマンの劇場版で出てくるクソ強ラスボス枠でしょ普通 -- 名無しさん (2019-11-06 15:39:11)
  • 戒律破りで即死の設定があるから、敵をどれだけインフレさせても勝ち目はあるからな。シュピーネさん対クワルナフでも、戒律を破らせれば勝ち目はあるわけだし。 -- 名無しさん (2019-11-06 17:03:51)
  • 他の神座世界って案外平和だったんだな。こんな奴がいたら絶望だよ。 -- 名無しさん (2019-11-06 17:43:08)
  • ↑魔王とか以前に常に陣営分かれて争い強制される時点でほかと比較にならんほどのゴミ世界だし。死ね時でも満足できる分ある意味完全版天狗道より酷い世界。争い無い世界は練炭が座に付いた場合と3天くらいだろうが -- 名無しさん (2019-11-06 18:51:40)
  • 座の年期が長め(万年単位)なのも、ここまで強大化した生命が生まれる理由の一因だろうか。他の万年級の座は明星と水銀くらいだが、明星は言うまでもないし、水銀の方も黄昏への移譲の邪魔となる因子はきっちり管理して芽を潰してそうだし。 -- 名無しさん (2019-11-06 19:48:43)
  • 人外の超生物はどんどん少なくなってるからなぁ。第六天だと蜘蛛くらいしかいないよ? -- 名無しさん (2019-11-07 01:42:01)
  • 水銀は最初から死にたがっていたから神秘が徐々に消えていったけど、逆にミトラは生きる意志というか何か強い意志や思いがあるのだろうか?それで超生物が生まれているのかな? -- 名無しさん (2019-11-07 02:02:09)
  • 練炭の流出と同じことを技術でやる男 -- 名無しさん (2019-11-08 19:18:43)
  • ↑それなw 練炭の流出を創造以下の範囲とはいえ作り出して投げ捨ててるからなw -- 名無しさん (2019-11-08 20:58:03)
  • 独裁スイッチ、どこでもドア、タイム風呂敷。これら確実にあるだろ。タイム風呂敷は流石にないか? ないよな……? いちおう単一宇宙だもんな? -- 名無しさん (2019-11-09 03:56:18)
  • お父様どういう投げ捨て方したら普通の村の近くに落ちるんですか。瞬間移動使って捨ててるんすか -- 名無しさん (2019-11-09 10:28:59)
  • 宇宙を漂流して、引力に引かれて落下してくるとかじゃないすかね多分。やばい効果持ったスペースデブリがビュンビュン飛ぶ世界とか怖い -- 名無しさん (2019-11-09 13:53:03)
  • サタナイル関連の記事のコメント欄の下にAAあるけと今度はクワルナフ関連かwww -- 名無しさん (2019-11-11 21:06:56)
  • MARVELのエゴ・ザ・リビングプラネットみたいな感じだね -- 名無しさん (2019-11-21 09:34:15)
  • 単一宇宙は時間軸や因果が薄い分操作しやすいとかかな?それでも破格だが -- 名無しさん (2019-11-25 10:43:00)
  • たぶん法則上の問題だと思うぞ住民の強さは。第二は弱肉強食だが、第一は明らかに戦闘が第一義の世界観だし。そういう意味では他者を滅ぼせの第六点はぶっ飛んでるが。天狗道完成後なら日本の一地方で第一天の全勢力絶滅できるくらいの戦力が揃ってるんだもの -- 名無しさん (2019-11-25 12:11:26)
  • 神の強さの問題じゃなくて、統治の性質の違いよね。闘争が法則に組み込まれている法下ほど強者が生まれやすいってだけの話 -- 名無しさん (2019-11-25 15:51:51)
  • そうすると三天世界と五天世界の住民は”平均的には”あんまり強くないのだろうか? -- 名無しさん (2019-11-25 16:16:03)
  • 第三は住民に力はないと思うけど、住民を守るシステム的な存在が強いと思う。いわゆる守護天使的な存在が確実にいると思われる。第五近未来的な世界観でラノベ展開が盛り上がってそう。 -- 名無しさん (2019-11-25 16:52:34)
  • 第五天はISみたいな装備が出来るレベルの科学力があるんだし、住民の強さより兵器の強さがモノを言うとかじゃないかな。 -- 名無しさん (2019-11-25 18:26:12)
  • クワルナフ相手に余計な感情を抱かない者:1位無慙。2位阿片おじさん。3位空亡。 -- 名無しさん (2019-11-27 22:41:36)
  • ↑兄貴殺した事以前の問題な気がしなくもない。 -- 名無しさん (2019-11-27 22:42:16)
  • 一人だけ声無いな、登場しないのか、それとも何か意味があるのか。 -- 名無しさん (2019-12-13 21:03:50)
  • ↑あくまで今回のドラマCDのキャスト発表だと考えると単に出ないだけかもしれない。でもカイホスルーは出るんだよな… -- 名無しさん (2019-12-14 20:06:21)
  • 元ネタ的にお父様自身も人間サイズボディとか用意してそうだし、そこらの都合で地声が割れると都合が悪いのかもしれない、お父様(本体)は出てきてもなんとなく声にエフェクトかかってそう -- 名無しさん (2019-12-14 20:48:38)
  • 声は個人的に関俊彦さんのイメージだけどお父様の声優は大御所が来そうな気がする -- 名無しさん (2019-12-14 21:14:13)
  • ↑「私に殺されることは 大災に遭ったのと 同じことだと思え」「理由はひとつ。聖王領域が異常者の集まりだからだ」 -- 名無しさん (2019-12-14 21:24:45)
  • そっちのムザン!? -- 名無しさん (2019-12-15 07:10:32)
  • ↑まぁ、無惨の方も恥じず悔いず自分が最も正しいと思っているし、というかあいつ第二神座適正高いな -- 名無しさん (2019-12-15 17:28:57)
  • ↑↑↑聖王領域が異常者の集まりというのは、あながち否定できない -- 名無しさん (2019-12-15 17:30:12)
  • ↑2 -- 名無しさん (2019-12-15 19:33:54)
  • ↑確かに自分の行動に恥じず悔いないけど倒されてもそれはそれでという潔さはないからな… -- 名無しさん (2019-12-15 19:38:36)
  • 次の主人公達の舞台が今追っている物語のラスボスそのものというのはやはり奇妙な感慨がある。 -- 名無しさん (2019-12-16 21:09:06)
  • 第二神座はリサイクルしてるので環境にやさしい世界ですね -- 名無しさん (2019-12-16 23:14:15)
  • 旧世界の正体不明のオーパーツを恥も躊躇いも疑問もなく使い潰して殺し会うってのは正に二天らしいな -- 名無しさん (2019-12-17 00:08:32)
  • こいつの上で振られたサタナイル産まれたって納得できる。何か似てるし、外見は全然違うけど -- 名無しさん (2019-12-17 18:16:45)
  • そういや、今日のニュースで100個の星が突然消えて地球外生命体の証拠かと騒がれているらしいけどまさかコイツの仕業? -- 名無しさん (2019-12-18 14:54:48)
  • ちゃっかり作品捨てて殺人鬼を呼んで悲劇起こしてるドラちゃん -- 名無しさん (2019-12-20 21:16:41)
  • お父様は何考えてあんなゲテモノじみた鎧作ろうと思ったんだろう -- 名無しさん (2019-12-20 23:22:27)
  • 能力が分からなくなってきた。てっきり冒頭の彼女の死体を食ってクインを作ったかと思っていたが流血庭園で死体は保管されているからな -- 名無しさん (2019-12-21 10:36:59)
  • 人形のクインは自意識に目覚める前に同調機能でオリジナルにシンクロしてただけだから素材に関係は元々ないぞ -- 名無しさん (2019-12-21 10:50:10)
  • 久しぶりに序章読んだけど覚悟の量を数値化しろのくだりでしかし彼らはわかってくれないって言ってるところションボリしてるお父様想像しちゃって何だかかわいいと思っちまったよ -- 名無しさん (2019-12-21 11:26:41)
  • (゛・ω・´)<具体的な数を言え。奇跡とやらを起こすのに、どれだけの“みんな”が必要なのだ  ( ´:ω:`)<私はそう言ったのだが、しかし彼らは分かってくれない -- 名無しさん (2019-12-26 05:31:11)
  • ↑なお極超巨星規模 -- 名無しさん (2019-12-26 17:25:53)
  • なんかこいつ見るとウルトラQのバルンガを思い出す -- 名無しさん (2020-01-04 00:06:38)
  • 外伝読んだけど、マジでどうしようもないじゃんこいつ。ドラクエにエンペラ星人が殴り込んでくるようなものだわ -- 名無しさん (2020-01-08 00:48:25)
  • 発狂してやがる… -- 名無しさん (2020-01-10 20:09:18)
  • 中の人がボケ老人だなんて -- 名無しさん (2020-01-10 20:20:28)
  • ちゃんとイケメン形態があった!からのえっボケとるやんこの人… -- 名無しさん (2020-01-10 20:24:03)
  • 祈りを集めて勝利したら反転させられた一世代前の善の極点だったりするのかねぇ -- 名無しさん (2020-01-10 20:27:27)
  • 元善の極地だったりモンローみたく混ざりすぎて自我が崩壊してるのか -- 名無しさん (2020-01-10 20:39:33)
  • サタナイル「無知は悪」 -- 名無しさん (2020-01-10 20:42:34)
  • 元々は「みんなの希望や祈りを超常のアイテムとして変換」みたいな善の戦士だったのかもね -- 名無しさん (2020-01-10 20:44:17)
  • ボケ老人感出してるのにおじいちゃんだけ斃すと食欲が暴走する!とかちゃっかり精神攻撃とか封じて正面激突強制して来てるの草生える -- 名無しさん (2020-01-10 20:47:12)
  • 水銀みたいな病み方しやがって…… -- 名無しさん (2020-01-10 20:48:36)
  • 前のウォフ・マナフとか? -- 名無しさん (2020-01-10 20:53:30)
  • クワルナフ「娘や、儂は晩ご飯食べたかのう?」クイン「お父様、さっき惑星平らげたでしょ」 -- 名無しさん (2020-01-10 20:55:53)
  • お父様とハイドリヒ卿が同時に存在する空間、顔の良さで人死にが出るかも知れない -- 名無しさん (2020-01-10 21:08:38)
  • 一体どうやって倒すんや、この怪物…→迷子徘徊老人 -- 名無しさん (2020-01-10 21:14:10)
  • 大国主2組(片方カリスマ軍人、片方ボケ老人) -- 名無しさん (2020-01-10 21:15:47)
  • 台詞的に器自体は神格クラスな感じだな。なんかキセキに最後まであと一歩届かず死ぬ瞬間に理解しそうな気がする -- 名無しさん (2020-01-10 21:25:58)
  • そういえばお父様の声優はまだ決まってなかったんだっけ。人間形態は意外と若い感じだし、個人的には子安武人さんとかかな。 -- 名無しさん (2020-01-10 21:48:01)
  • お父様とハイドリヒ卿の二人が並んでるのはやばいな。どうせバフラヴァーンもイケメンだろうし、いっそイケメンカーニバル開催してくれんかね。 -- 名無しさん (2020-01-10 22:39:35)
  • クインちゃん金髪だからお父様も金髪か。もしかすると人間態は割と似てるのかもな -- 名無しさん (2020-01-10 22:42:34)
  • 数十の銀河を凝縮した法衣を身に纏うとかクワルナフのスケールは相変わらず凄いな -- 名無しさん (2020-01-10 22:52:55)
  • クワルナフ元は転墜した義者くさいな -- 名無しさん (2020-01-10 22:58:12)
  • ↑2言われた直後にパジャマを引っ掻いちゃったくらいの調子でさっくり破かれる神衣…… -- 名無しさん (2020-01-10 23:00:06)
  • 意識と無意識が乖離しているのかね -- 名無しさん (2020-01-10 23:57:44)
  • 徘徊老人と化したお父様ちょっと可愛いな…… -- 名無しさん (2020-01-11 00:02:49)
  • 悪側の最強格なので超絶イケメンになるのもうなずける -- 名無しさん (2020-01-11 00:23:42)
  • クインとのやり取りから生真面目な人(?)だとは思ってたけど、俺の予想以上なのかもしれない -- 名無しさん (2020-01-11 01:07:37)
  • あのマリィだって昔は徘徊少女だったんやぞ。徘徊系は基本格が神レベルなんだよきっと -- 名無しさん (2020-01-11 01:46:34)
  • まぁ、初手から宇宙徘徊して惑星モグモグしてたし -- 名無しさん (2020-01-11 01:56:25)
  • 何かお父様可哀想なにおいがしてきたな。愛娘のクインちゃんが救うかもしれんけど -- 名無しさん (2020-01-11 01:58:14)
  • 聖典眺めてて気づいたけど、クワルナフお前自分をモデルにしてクイン作ったな? -- 名無しさん (2020-01-11 16:05:51)
  • この自滅衝動に蝕まれてる感よトンデモ道具ばら撒いてるのも誓約かと思ってたけどそっちの理由か? -- 名無しさん (2020-01-11 16:37:05)
  • 魂の部分はとっくに自壊衝動発生しまくり星体補正でギリギリ理性を保ってるだけって感じするな。もしくは天墜経験者だったり? -- 名無しさん (2020-01-11 17:15:53)
  • ナダレが「昔は可愛い子だった」と言った時のカイホスルーの反応。忌まわしいものを感じたってのが気になる。 -- 名無しさん (2020-01-12 12:18:44)
  • 白痴の魔王とかアザトースかよお前 -- 名無しさん (2020-01-12 17:39:10)
  • クワルナフがナダレに挑んで転堕かもしれないなあと思った -- 名無しさん (2020-01-12 18:58:27)
  • 「希望の一番星」が天墜して「絶滅星団」になってしまった感じがする -- 名無しさん (2020-01-12 19:40:09)
  • お父様の声優はマユリ様の声優の中尾隆聖しか思いつかないマユリ様は顔の取ったらイケメンだし色々作るし -- 名無しさん (2020-01-13 22:18:05)
  • 皆の希望を集めて勇気を与える皆の勇者の性質が転墜したことで、何もかも食い尽くして食ったもので物を作ってばら撒く方向になったって可能性はありそう -- 名無しさん (2020-01-13 22:20:47)
  • もしそうだとしたら恐らく同じような性質のワルフラーンと対峙して彼の言うことが分からないって言ってるのはめちゃくちゃ皮肉だな -- 名無しさん (2020-01-13 22:39:10)
  • お父様自分の魂体の存在を認識できてないって事は会合の度にその間の記憶が飛んでいるってこと? -- 名無しさん (2020-01-17 22:02:48)
  • 眠ってる感覚なのかも -- 名無しさん (2020-01-17 22:34:23)
  • もしくは大男総身に知恵が周りかねっていうのが起こっているか。星体のスペックのおかげで普段はそうはならないけど、人間体がそのフィードバックを受けてるみたいな -- 名無しさん (2020-01-17 23:27:36)
  • 神なる座を見直してると、魔王が星を喰らう星を生み出したと言われてるから、クワルナフは魔王が人為的に作った魔王っぽい -- 名無しさん (2020-01-18 22:09:10)
  • 星団の方かもしれんぞ、お父様が生み出したんかはわからんけど -- 名無しさん (2020-01-18 22:21:22)
  • 創造物を撒き散らす魔王がそもそも創造物って言うのも面白い -- 名無しさん (2020-01-19 20:55:08)
  • 今回で「目的上、クインが向こうから現れるまでは聖王領(善側)には手を出さない」って明言されたのはデカいな 勇者とヒロインの到来を待ってくれる魔王とかまさにRPGのラスボス -- 名無しさん (2020-01-26 11:26:12)
  • 何でだろう、個人的な感覚だけど父娘の情なんてないだろうに神座で一番親子感あるわクワルナフとクイン -- 名無しさん (2020-01-26 14:16:08)
  • 実際問題、破戒で打ち破らずに真正面から倒すにはマグサリオンがこの世全ての悪という名の奇跡なる剣になる以外方法が現状無さげだから有難いよなぁ。当のマグサリオンがその事知ったらブチ切れそうだけど(聖王領域を自発的に襲わない) -- 名無しさん (2020-01-26 17:04:09)
  • 銀河の事を調べてみたけど銀河群が50の銀河の集まりで、銀河団が1万個の集まりらしいから…500の銀河を食らったお父様は現時点だと銀河群破壊級の強さと言う解釈で良いのかな? -- 名無しさん (2020-02-05 16:56:55)
  • 数百の銀河を食ったならそれは銀河破壊級でしょ派と、今まで喰ってきた星の数が銀河級なのであって一撃が星一つを破壊する程度なら魔王達全員いつかは銀河破壊出来るしそれは銀河破壊級ではないのでは?派の間で微妙に「銀河破壊級」の定義が定まってなくてバチってるので答えはまだ出てませんね…… -- 名無しさん (2020-02-05 17:57:27)
  • 基本一撃で破壊できて始めて~破壊級だと思うが。時間掛けていいなら銀河破壊可能なのかなりいるけどそいつらの扱いは銀河破壊級の括りじゃないし -- 名無しさん (2020-02-05 18:45:44)
  • 求道神と同じぐらいってことでいいの? -- 名無しさん (2020-02-05 18:54:10)
  • 法衣が数十の銀河規模だから、クワルナフは一撃で銀河破壊級でしょ。求道神は宇宙に匹敵する質量だし、一撃で宇宙破壊級だよ(宗次郎が宇宙を分かつ切断現象とかやってる) -- 名無しさん (2020-02-05 19:20:01)
  • 質量が大きいのと一撃で破壊できるは全然=じゃないだろ。求道神も密度や密度破壊力はすごいけど範囲破壊だと優れた描写見せたの少数だし。これは射干もだが。破壊範囲の話なのか破壊できる密度かでも全然話違うし -- 名無しさん (2020-02-05 19:32:37)
  • 義者の力が銀河一個分なのに対してクワルナフの力は銀河五百個分だと描かれてるから、クワルナフは銀河破壊級だろ。求道神は宗次郎が波旬戦で宇宙を分かつ切断現象やってる描写が一個でもあるんで宇宙破壊級、そもそも太極の定義で宇宙規模の破壊力があると決められてるんで宇宙破壊級 -- 名無しさん (2020-02-05 20:13:51)
  • それは義者の言うみんなの祈り、という数を指標にした言葉に対して自分はそれより多くのものを喰らったから自分の方が上では?という、数に対して数を使った表現をしたに過ぎないと思う。クワルナフ自身が銀河を一撃で破壊できる証明にはならない。 -- 名無しさん (2020-02-05 21:05:00)
  • まあ、神衣が数十の銀河で編まれていたり食ったものを取り込んでデカくなってくようだから、実際は銀河破壊できるかもしれないが -- 名無しさん (2020-02-05 21:07:52)
  • そもそもご飯食べてる描写しかないから、全力の攻撃どころか通常攻撃すら不明だしな -- 名無しさん (2020-02-05 21:58:45)
  • あと痴呆状態で自分の服ビリビリ破いてるシーン -- 名無しさん (2020-02-05 22:15:37)
  • クワルナフ「今日も星々が美味いのぅ」その星の生命体「ぐわぁぁぁぁ!!!」クワルナフ(魂体)「私は誰だ……?なんだこれは……?(法衣ビリー」銀河「ぐわぁぁぁぁ!!!」 -- 名無しさん (2020-02-05 22:38:17)
  • 数十の銀河規模の神衣を引き裂いてたからクワルナフは銀河破壊級だな -- 名無しさん (2020-02-05 22:55:52)
  • お父様視点で考えれば、散歩しながらおやつ摘まんで娘にさっき絡んできた若者達のことで愚痴ってるだけなんだな -- 名無しさん (2020-02-06 00:11:38)
  • 最近の若者は何考えとるか分からんわ、怖いのぅ…… -- 名無しさん (2020-02-06 00:39:53)
  • 個人的に戒律は"理解・解析した物にしか手を出せない"と予想してる。代わりに理解さえすれば複製も生殺与奪もやり放題と -- 名無しさん (2020-02-06 16:38:21)
  • そうすると今は自分自身がなんだったのかすら忘れ果てて理解できてない状態だから本来の輝きを失ったってことかな? そこを思い出せば奇跡(神格)に至ると -- 名無しさん (2020-02-06 17:11:14)
  • クインにオーダーを与えたように、元は使われる側だったけどナダレにみんなの魔王になれとオーダーを受けた結果がこれという可能性 -- 名無しさん (2020-02-07 12:59:01)
  • 己を見失ってるから戒律が使えない可能性もある(アイテム作成能力は我力由来) -- 名無しさん (2020-02-08 11:24:52)
  • 読み返してて思ったんだがそういやまだ漂着物ばっかで黒白前の設定話で触れられてた惑星間をつなぐ作品は出てないな、終盤戦に盤面引っ掻き回すのに投入されるんだろうか -- 名無しさん (2020-02-17 22:30:17)
  • なんかエロバードが死んでその後投入とか?羽で移動してるわけだから -- 名無しさん (2020-02-17 22:55:06)
  • そういや、こいつの技術力でも第零神座の時代には届かないのかな -- 名無しさん (2020-02-19 00:54:16)
  • マグサリオンの宇宙絶滅1人旅で使われるんじゃないか。バフラヴァーンとか以上に戦い続けるみたいだし、マグには必要アイテムじゃね -- 名無しさん (2020-02-19 01:06:08)
  • 単なる思い付きだけど無慙の持ってる剣ってクワルナフが変化した姿という可能性は無いだろうか? -- 名無しさん (2020-02-19 02:28:40)
  • どちらかというと剣がクイン、背後の魔法陣(光輪)がクワルナフじゃないかなと思ってる -- 名無しさん (2020-02-20 12:39:33)
  • もしかして戒律を破ったから白痴になったのかもしれない 戒律を破っても能力を失うとは言ってなかったはず -- 名無しさん (2020-03-12 14:32:47)
  • 全てを忘れるのは死よりひどいと確かに言えているかもしれない -- 名無しさん (2020-03-13 18:23:09)
  • マシュヤグほんとにお父様の作品なんかね。戒律無効にするって戦闘の前提ひっくり返るだろ -- 名無しさん (2020-03-14 00:44:11)
  • 物理的&精神的に幼児退行して戒律を課す前になったってことだから理屈としては作品でも可能なんじゃね?あと深層心理を読み取るっぽいから戒律無効狙うのは難しそう -- 名無しさん (2020-03-14 03:24:59)
  • お父様の作品群にはお父様滅ぼせるやつもありそう。お父様そういうの関係なく作ってはばらまいてそうだし -- 名無しさん (2020-03-14 09:38:31)
  • 特級が星を7個9個滅ぼしたと張り合っていると、改めてこいつの銀河500個が桁違いに感じる -- 名無しさん (2020-03-14 11:53:16)
  • ↑ようつべで星の大きさ比較してる動画みたらポカーンってなったわ 言葉では単一宇宙規模とか簡単に言えるけどやっぱ宇宙ってすげーんだな(今更) -- 名無しさん (2020-03-14 15:25:00)
  • そんな宇宙をポンポン壊す神格わけわかんねぇ···· -- 名無しさん (2020-03-14 19:07:35)
  • ルドラ(サウルヴァ)は元がアスラ(善)の代表格で後代には完全なデーヴァ(悪)となった -- 名無しさん (2020-03-18 10:58:54)
  • いまさらだけど目的があってクイン作ってるってことは、アイテムはランダムにできて自分でもわからんってわけじゃないんだよな -- 名無しさん (2020-03-19 00:42:23)
  • クインが義者に生まれてるけど、アヴェスターガチャで都合よく義者に生まれたワケじゃなさそうだし、作品の善悪も決められるほどの重い戒律による物質創造能力なのかな -- 名無しさん (2020-03-19 09:33:44)
  • 他所では戦いを決めるアイテムも、本人にとってはばら蒔いてる数ある道具の一つなあたり暗黒ドラえもんの名前もむべなるかな。 -- 名無しさん (2020-03-25 18:28:36)
  • しかし話進む中で実感ともなってきたけどクワルナフが序章でクインに言ってたよくわからん皆の祈りって物凄くおぞましいものだよな -- 名無しさん (2020-04-11 17:34:03)
  • なんつーか好き放題やってる不義者に比べて、義者が特にミトラの操り人形って感覚が強いね -- 名無しさん (2020-04-11 19:43:03)
  • 自分が作品に何も干渉しないのは自立を認めているからで、子供の機能に間違いなど起こるはずもないと断言する親バカ -- 名無しさん (2020-04-26 19:24:21)
  • クワルナフ「仕様です」 -- 名無しさん (2020-04-26 19:56:44)
  • まあ別に料金受け取ってるわけじゃないしサポートがなくても文句言えんか -- 名無しさん (2020-04-26 20:02:19)
  • クワルナフ「壊れていない。きちんと説明書を読め。」 -- 名無しさん (2020-04-26 20:05:07)
  • ↑マシュ「ないんですけど!」 -- 名無しさん (2020-04-26 20:09:00)
  • ↑2クイン<言われた仕様と違うんですけど! -- 名無しさん (2020-04-26 20:13:36)
  • クワルナフ「申し訳ありませんが、自壊は故障の範疇には入りませんので、返金の対象にはなりません」 -- 名無しさん (2020-04-26 20:16:08)
  • クワルナフはなんか登場する度に愛嬌と属性を獲得していくな。痴呆老人に親バカ……次はなんだ、モンスターペアレントか? -- 名無しさん (2020-04-26 20:18:03)
  • クワルナフなりにクイン愛してそう子供として。子供の自立を認めて認知もしてくれる正田作品の父親にしてはかなり良い方やな -- 名無しさん (2020-04-26 20:34:41)
  • やらかした所業はさておき人格的には魔王の中ではまともそうだな? -- 名無しさん (2020-04-26 20:36:09)
  • クイン、カミサマ、マシュヤグ、今の所何らかの形で他人の思いを受信してその思いを叶えようとする作品が多い気がする -- 名無しさん (2020-04-26 20:48:02)
  • 何の感慨もなく。「自分の子供を愛で、その独立を喜ぶのが親だろう」と言い放って他の親面子の顔を潰すのが見える -- 名無しさん (2020-04-26 20:50:57)
  • 会合でしかクワルナフに会ったこと無いやつは、ボイチャではまともな会話しててビックリするだろコレ -- 名無しさん (2020-04-26 21:11:36)
  • ↑そんな、ラインだとしっかりしてるのにオフ会だと変人みたいな・・・ -- 名無しさん (2020-04-26 21:14:27)
  • ↑3潰れるような面子すらない子供をなんと扱ってもいいと思ってるようなやつばっかりだから親としての自覚バトルは不毛 -- 名無しさん (2020-04-26 21:16:58)
  • クワルナフ「真奈瀬剛蔵氏と父親対談したいと思っている」 -- 名無しさん (2020-04-26 21:25:02)
  • 数字厨親馬鹿徘徊ボケ老人とかいう属性のキャパオーバーすこ -- 名無しさん (2020-04-26 21:54:54)
  • ↑2 龍明はきちんと母親やってたろ! -- 名無しさん (2020-04-26 22:17:01)
  • ミトラ「私も我が子らを愛しているぞ?」 -- 名無しさん (2020-04-26 22:21:23)
  • 獣殿が仲間に入りたそうな目で見ている -- 名無しさん (2020-04-26 22:26:42)
  • ↑あんた全部ぶっ壊すでしょ! -- 名無しさん (2020-04-27 00:05:41)
  • ↑2 自らの私生児と城の一般髑髏を全く平等に愛する人はちょっと… -- 名無しさん (2020-04-27 07:52:27)
  • 「お前の作品に誤作動が起きた」→「私の作品に間違いなど起きん」→「だが、明らかにわたしの知る物とは違う動作を起こしたぞ」→「それはお前の使い方が悪いだけ」 じわじわくるやりとり -- 名無しさん (2020-04-27 12:28:15)
  • そんな「何もしてないのに壊れた」みたいな……コールセンターでよく見るやり取り -- 名無しさん (2020-04-27 13:40:46)
  • 持ち主以外に勝手に起動するのは誤作動だろう。 クワルナフ「自立を認めているので仕様です」 -- 名無しさん (2020-04-27 14:09:40)
  • これにお宅の娘さんください言いに行くの勇気いるわ -- 名無しさん (2020-04-27 14:28:09)
  • なんか今回のお父様はスタンスがサタさんっぽいところ感じた -- 名無しさん (2020-04-27 14:30:02)
  • 忘却、劇場版でドラえもんが目当ての道具をどこにやったか忘れて色んなひみつ道具をばら蒔くようなものか -- 名無しさん (2020-04-30 19:46:35)
  • 道具を作っては捨てているのも理由があるのか?本当は何に替えても作りたいなにかがあるとか -- 名無しさん (2020-05-01 00:39:51)
  • 最終話で今でばら撒いた道具が合体して巨大ロボになる展開ください -- 名無しさん (2020-05-01 13:33:26)
  • ↑↑本当に創りたいものは別にあるんだろうけど、忘れていることすら忘れているから無秩序な発明を永遠に続けているんだろうね -- 名無しさん (2020-05-01 22:05:53)
  • ユニークさももって哀れさも持ち魔王としての格、強さも合わせ持つ。クワルナフはいいキャラしてるな -- 名無しさん (2020-05-02 00:56:16)
  • いつの間にか銀河どら焼きAA消えてるやんけ -- 名無しさん (2020-05-07 06:27:43)
  • 言動がボケ老人のDIO -- 名無しさん (2020-05-24 22:06:56)
  • 忘れてしまったものを取り戻せば神適性ゲットできるのかね -- 名無しさん (2020-05-25 00:37:25)
  • ラスボスとして待ち構えているらしいがマシュヤグ1つであんな事になったのに目の前にで作品をばら蒔かれたら一体どうなってしまうんだ? -- 名無しさん (2020-05-26 17:46:32)
  • 次の魔王がすぐ埋まる -- 名無しさん (2020-05-26 19:41:28)
  • 答えを得るクワルナフ、成長するボスキャラ良い -- 名無しさん (2020-05-31 20:57:14)
  • 三巻分はよ読みたいなあクワルナフの答えが知りたい -- 名無しさん (2020-06-01 02:03:29)
  • 想いをパワーに変える装置とかそれマグにふんだくられるんじゃ無いの -- 名無しさん (2020-06-02 12:03:05)
  • マグサリオンの存在が最終的にクワルナフが本当に求めた答えを体現するのかもしれない -- 名無しさん (2020-06-02 20:43:03)
  • 「なぜ私に勝てると思うのだ。何を根拠にそう信じるのだ」 「お前たちは何を言っている?」 愛や勇気や絆というものを欠片も理解できず、ただ食欲だけでそれらを蹂躙する様はまさに魔王 というか勝てる気がしない -- 名無しさん (2020-06-05 19:30:54)
  • 言われて見れば確かにそうなんだが存在するだけで星を破壊するなよ -- 名無しさん (2020-06-05 19:50:37)
  • 太陽がちょっと近づいただけでも地球には甚大な影響出るんだから、至近距離に恒星の数百倍のパパが出たらそりゃあなぁ -- 名無しさん (2020-06-05 19:52:45)
  • Universe sand box でのお手軽地球崩壊を思い出した -- 名無しさん (2020-06-05 19:55:16)
  • クワルナフは割とナダレにも普通に接してるのね -- 名無しさん (2020-06-05 20:22:36)
  • ナダレのパシリっていうかこれ崩してって呼ばれたもの崩してるみたいだし、ナダレがおとなしくなったというよりはお父様が代行してる部分もあるんじゃねえのかこれは -- 名無しさん (2020-06-05 20:36:07)
  • 末期故に色々法則からズレてるけど、お父様とナダレは魔王同士で仲間だからね -- 名無しさん (2020-06-05 20:40:36)
  • ナダレだと大掛かり過ぎるからクワルナフなら丁度よくぶっ壊せる説(銀河破壊級) -- 名無しさん (2020-06-05 20:43:32)
  • 地味にルサルカみたいなことしてたな -- 名無しさん (2020-06-05 20:47:01)
  • ワルフラ-ンの言葉にビビっていたが本人は全然本気出してない気がする -- 名無しさん (2020-06-05 21:50:35)
  • クワルナフのイメージが安元さんになりつつある -- 名無しさん (2020-06-05 21:56:39)
  • 解明しないといけない的な戒律で本気出せなかったんじゃないの。だから転墜した連中にトドメを刺して貰う必要があった -- 名無しさん (2020-06-05 21:57:36)
  • クワルナフの視点から見れば本気で分からなくて一生懸命問いかけてたのに「考えるな、感じろ」みたいなフィーリングで曖昧に返されただけにも見えるな。そりゃあクイン造って知りたがるわな -- 名無しさん (2020-06-05 21:59:36)
  • クインに答えを教えてもらうクワルナフ君に期待 -- 名無しさん (2020-06-05 23:00:42)
  • なにいってだこいつってなるわな -- 名無しさん (2020-06-05 23:57:43)
  • おまえも知ってるんじゃないかで本質突かれた説 -- 名無しさん (2020-06-06 00:47:42)
  • 聖王領と答え出るまで休戦状態だから、バトロワでも一応守ってくれそうな奴ではあるんだよな。ヘイト買ってるように見えるけど、苦労人って感じ -- 名無しさん (2020-06-06 05:38:49)
  • クワルナフの「知らねばならん」「世界は数式」あたりは、後の明星に受け継がれてるよね。明星も多くの兵器を作ってるし、「娘」を作品として作ってるし -- 名無しさん (2020-06-06 07:04:44)
  • この世界で手っ取り早く成功するにはクワルナフガチャ引くしかないな -- 名無しさん (2020-06-06 15:30:31)
  • クワルナフの名前の由来とか考えると、作品を持つことで神格の如き力(資格)使えるよって感じだからな。作品ならクワルナフを倒せる、凍結封印、マシュヤグ、ここらの領域は神格の領分でその廉価品をだれでも使えるものに落としてる感じだし -- 名無しさん (2020-06-06 17:24:22)
  • 神格の資格に関しては水銀も持ってるからよくわからん -- 名無しさん (2020-06-06 17:25:55)
  • クワルナフ転墜した勇者説とかあるらしいな -- 名無しさん (2020-06-06 19:58:47)
  • クワルナフが前回七大魔王を倒してやったー!と思ったら集団天墜したって奴だな -- 名無しさん (2020-06-06 20:17:02)
  • メンバーはクワルナフ、ナダレ、ブシュンヤスタだろうか -- 名無しさん (2020-06-06 20:25:51)
  • なくはないけど、ナダレとブシュンヤスタは同期とは言われてるけど。クワルナフは若い時のこと言及しただけで、昔馴染みって感じはないけどな -- 名無しさん (2020-06-06 20:39:07)
  • クワルナフとナダレはなんか長い付き合いみたいだけどな -- 名無しさん (2020-06-06 20:44:19)
  • 最初の話読み返してみたけどめっちゃ常識人なんだよな。相手の考えはよく分からないけど、相手には相手なりの理屈がある。それを下らないと断じるようでは成長できないとか。ともすればそこらの人間よりも遥かにできた人間性もってる -- 名無しさん (2020-06-08 21:49:07)
  • ナダレの天体操作も星姫に通じる所あるし、上で言われてたようにクワルナフがワルフラーンポジ(希望の一番星)だったんだろう。聖王枠はブシュンヤスタで。んで大規模転墜時の絶望でクワルナフは魂体の知性を奪われたとか -- 名無しさん (2020-06-09 08:31:09)
  • 絶滅星団の正体はクワルナフと共に戦った義者達なのかもな -- 名無しさん (2020-06-09 19:40:31)
  • 思ったんだが……こいつ、うっかり座を認識したりして精神ぶっ壊れたんじゃね?(アヴェスター未読 -- 名無しさん (2020-06-09 20:16:45)
  • クワルナフの過去が分かったらこいつも悲しい枠になると思う -- 名無しさん (2020-06-09 23:57:03)
  • 最古の魔王勢は勇者パーティか -- 名無しさん (2020-06-09 23:58:55)
  • もし兄者がクワルナフ倒して無限アイテム生成器になってたら善側全体が超強化されるの怖すぎるな……。悪側殲滅して転墜した後を考えると阿鼻叫喚過ぎる -- 名無しさん (2020-06-13 13:08:58)
  • マシュヤーナしか具体例がないけど転墜すれば戒律なくなるからどうなるかな……それともあれは自己破戒による転墜のみのパターンなのかな -- 名無しさん (2020-06-13 13:26:22)
  • 戒律はなくなって兄者は強弱が入れ替わるかもしれないけど、生み出した道具が残って下級戦士や一般義者たちが装備してたら最悪の光景だなって(場合によっては魔王を生み出せる超アイテムが1級2級の魔将達にばら撒かれる光景) -- 名無しさん (2020-06-13 13:35:43)
  • 本当にあのタイミングでクワルナフ来て良かったな……善悪闘争激化ってレベルじゃないぞ どこまで読んでたんだよ兄者…… -- 名無しさん (2020-06-13 13:43:40)
  • 一家に一台クワルナフ印のスーパーアイテムの時代が来ていた可能性 -- 名無しさん (2020-06-13 13:51:52)
  • 相手を理解しようとする、みたいな善側が持ってそうな戒律持ってそうだよねお父様 -- 名無しさん (2020-06-13 13:58:37)
  • 兄者がRPG的だったから、お父様はドラクエのふしぎな鍛冶みたいなことができる勇者だったのかもしれない -- 名無しさん (2020-06-13 15:14:31)
  • 111パパみたいにタバコ3本からベッド作ったりヌカランチャー入植者に配ったり・・・111パパはクワルナフだった・・・!? -- 名無しさん (2020-06-13 15:40:03)
  • 書籍からの新参者なのですが、お父様は過去作と比べても超弩級の印象だけど、それでも流出・太極位階には及ばないんですよね?てことは序盤夜行でも楽勝とはいかなくても何とかなるんでしょうか? -- 名無しさん (2020-06-21 17:32:48)
  • パンテオンでの強さ順が「Dies irae PANTHEON」のページにあるけど夜都賀波岐=七大魔王ってことになってるから序盤夜行が母禮に負けたことを考えると、おそらくお父様の勝ちだと思う -- 名無しさん (2020-06-21 17:40:52)
  • ↑2流出・太極位階は文字通り人の形をした宇宙そのものだから極超巨星程度の質量しかないクワルナフじゃ視線で消し飛ぶほどの差があるね。七代魔王は天魔達と同格らしい(時間停止の鎧で勝てないだろうけど)し、クワルナフの攻撃が夜行に通じるなら無理そう -- 名無しさん (2020-06-21 17:45:13)
  • やっぱり人と神の間には隔絶した開きがあるな(七大魔王も括りとしては『人』) -- 名無しさん (2020-06-21 18:06:45)
  • sage抜きでどの魔王でも神に喧嘩売ったら瞬殺どころか勝負にならん -- 名無しさん (2020-06-21 18:20:45)
  • 神格VS魔王の戦力差はシュピーネさんと創造獣殿くらいの差はあると思う。 -- 名無しさん (2020-06-21 19:41:03)
  • いやそれ以上だろ…魔人だけどあくまで人と人との争いの中が後者。神格は神という存在とあくまでその神の細胞の一つでしかないんだ -- 名無しさん (2020-06-21 19:44:22)
  • 確かに魔王もクソ強いし三騎士なら狂乱シュライバー以外なら全部殺せるとは思うが流石に同格はない -- 名無しさん (2020-06-21 19:50:09)
  • ↑シュライバーも死ぬでしょ。魔王クラスなら我力で最速とか再生破るかもしれないし -- 名無しさん (2020-06-21 19:53:29)
  • 基本格の差が絶対の神座世界なので第一天における一級魔将クラスの三騎士と魔王じゃどうしようもないという現実。戦闘力の平均値が高すぎるっぴ -- 名無しさん (2020-06-21 19:56:56)
  • 赤騎士→火力不足。一方的に死ぬ 白騎士→我力で叩き落とされる。死ぬ 黒騎士→当たればワンチャンあるかもだけど当てる前に死ぬ -- 名無しさん (2020-06-21 20:04:17)
  • メトシェラでトントンってところか?獣殿の想像までいくと傷つけられないし怒りの日の役者は上下がいかれてる -- 名無しさん (2020-06-21 20:06:14)
  • 神格>越えられない壁>魔王>越えられない壁>三騎士 -- 名無しさん (2020-06-21 20:08:56)
  • 変質者は時間で獣殿の頬にひび割れ起こさせる大戦果上げてるけどキツい -- 名無しさん (2020-06-21 20:11:27)
  • あれも確か偽神や七大魔王と同格らしいので可能性はある -- 名無しさん (2020-06-21 20:20:12)
  • 星霊の時点で一級魔将より強いだろうし -- 名無しさん (2020-06-21 20:26:32)
  • イカベイのメトシェラは弱ってた時期だろうからな。水銀と同じで座の始まりと終わりの時期のメトシェラは、強いんじゃないの。 -- 名無しさん (2020-06-21 20:32:01)
  • 偽神の格は魔王や自然神と同じなんだろうけど、その代表格になる夜都賀波岐が主神の加護で時の鎧を持ってる上に一部は主神以下を対象に取る能力持ちなので強さがよく分からなくなるやつ。これだから初手例外はよぉ! -- 名無しさん (2020-06-21 20:36:21)
  • バフラヴァーンと同格のスプンタちゃんが一級魔将が一万いようが話にならない強さなんだから、魔王クラスは、三騎士クラスと隔絶した差がある -- 名無しさん (2020-06-21 20:37:32)
  • ↑↑偽神は主神の分離ユニットみたいなものだから、評価が色々とめんどくさいんだよな -- 名無しさん (2020-06-21 20:39:29)
  • つか、作中の夜都賀波岐はあくまで瀕死夜刀のバックアップであれだからな。万全時は太極値100のマッキースマイルで宇宙がハッピーになるし -- 名無しさん (2020-06-21 21:04:50)
  • というかよく考えたら軍勢変生がそもそも歴代9人の覇道神の中でも2柱しか持ってない能力なんだから偽神の存在そのものが例外みたいな所ある -- 名無しさん (2020-06-21 21:08:29)
  • 質問した者ですがたくさんご回答いただきありがとうございます。やはりお父様でも太極位階には及びませんか・・・初期の何の渇望もない夜行なら或いはとも思ったのですが。 -- 名無しさん (2020-06-21 22:29:33)
  • 覇道神や奥伝に比べたらナメクジ以下とは言え、あれも一応は神やし。面白そうなお父様とエンカウトしたら変な色ついて強化入りそう -- 名無しさん (2020-06-21 22:49:19)
  • 作中でも魔王とそれ以外には隔絶した実力差があるけど神格は正に別格だもんな。座を握るということの異常性が引き立つ -- 名無しさん (2020-06-21 23:08:07)
  • 中伝夜行と創造獣殿がほぼイコールってどっかで言ってたねそういえば -- 名無しさん (2020-06-21 23:11:12)
  • 初期夜行は特級やスプンタちゃんでもいけるだろうが中伝の後期の頃の夜行は母禮の攻撃凌げるようになってるから魔王でも倒すのかなり難しいと思う。そもそもあの頃だと色付けるの厳選してるだけでいつでも強さの位階上げられるだろうが。獣殿もイカベイと本編の流出寸前のころだと強さ全然違うだろうし -- 名無しさん (2020-06-22 02:53:30)
  • この辺の強さ、「夜行の無形・太極という唯一の事例」「今まで見てきた神格と非神格の絶対的な差」「作中の夜都賀波岐は夜刀が瀕死状態でのステ」「創造位階なのに半ば神格っぽいことしてる獣殿」の要因でメチャクチャ難しいというか俺らでは判別つかねえ! -- 名無しさん (2020-06-22 20:54:08)
  • 蟻から見ればゴジラと戦車の違いなんて分からんよ -- 名無しさん (2020-06-22 21:04:20)
  • 蟻からみりゃゴジラとウルトラマンベリアルの差とか分からんし -- 名無しさん (2020-06-22 21:11:35)
  • マッキーと司郎がホモの愛の力で最強ってことだけがわかった -- 名無しさん (2020-06-22 21:22:06)
  • 初伝夜行なら最大攻撃で核をはるかに上回る隕石落とし程度だから特級相手はきつそうだね。中伝で魔王相手になんとか戦えるくらいなイメージ -- 名無しさん (2020-06-24 16:08:00)
  • しかし設定的にも拡張される前の最小の世界が一番インフレ激しいように思える謎よ 今までと違って一つの惑星だけじゃなくて実際に宇宙巡りしてるからだろうか -- 名無しさん (2020-06-24 16:21:56)
  • 何があれって全盛期格付けそのままならこんなインフレしてても覇道神総軍バフは大したことねーっつーのが一番ファンタジー -- 名無しさん (2020-06-24 17:13:10)
  • 最終的には獣殿の総軍と練炭の仲間、波旬の糞つえーー!で終わりだからな主役以外だと -- 名無しさん (2020-06-24 17:17:12)
  • 覇道神達からしたらガキの遊びでしかないのが神座世界のインフレを物語っている -- 名無しさん (2020-06-24 17:37:52)
  • これまで神格の下がせいぜい星一つ規模のメトシェラやヤツカハギレベルだったことを思えば銀河500個食べるクワルナフやらが出てやっと頂点と上位層の間が埋まった感じだ -- 名無しさん (2020-06-24 22:16:04)
  • いや夜都賀波岐は超絶弱体化状態だからな? -- 名無しさん (2020-06-24 22:19:27)
  • 夜刀みたいに威力はそのままに攻撃の規模を絞ることも出来るらしいしな。メトシェラは年月重ねた分だけ強くなってそうではあるけど格的には魔王級らしいので第四天黎明期のほうが強い可能性もワンチャンあるかもしれない -- 名無しさん (2020-06-24 22:30:21)
  • 天魔は2強がよく話題になるが悪路や母禮でも夜刀瀕死で天魔覆滅の弱体化状態までしてても宗次郎と紫織の波旬補正太極となら普通に戦えるレベル。防御も鉄壁で序列6の中じゃ天魔組は完全に頭一つ抜けてる -- 名無しさん (2020-06-25 02:37:23)
  • そもそも天魔状態は波旬敗北後の姿で名前を呼ばれると鎧が剥げる弱点があるが、そうでない在りし日の刹那の眷属たちは別にそういう事もなく神座世界で2番目に強い神と同等の防御バフを受けられるのあまりに無体過ぎる。これは確かに波旬ですり潰す以外の攻略法がない -- 名無しさん (2020-06-25 03:07:29)
  • 魔王現状最強のクワルナフでも上二人は論外で中堅二人も視認するだけで対象指定で燃やしたり、腐るからでかいほうがむしろ圧倒的にきついぞ。太極位階じゃないから防御も無理だし。非戦闘員組はさすがに規模も火力も微妙だけどさ。結局下位勢でも防御は抜けないから引き分けまでしかできないし。夜刀全快だと完全に論外。覇道神とも戦えるだろうし。上二人は波旬以外倒せちゃうし -- 名無しさん (2020-06-25 11:15:00)
  • 問題は夜都賀波岐の中堅以下メンバーの最大攻撃範囲が惑星規模で火力足りなさそうだなってことなんだよな、極超巨星ってなんだよこの人の存在知って初めて調べたわ -- 名無しさん (2020-06-25 11:22:33)
  • いやだから軍勢変生は設定上宇宙規模いけるから。ルサルカは宇宙圧殺する影になるし、リザは素手で絶滅星団殴り殺して時の鎧星団にできる。殺しきれないの先輩くらいでしょ -- 名無しさん (2020-06-25 11:38:55)
  • というか今までの常識的に太極位に届かないから疑似神格に魔王は勝てないみたいな感じに思ってたけど、よく考えたらそこまで差のある者同士を同じ格にカウントするか?俺たちの見てきた神座闘争は変態魔改造済みのものなので、以前の座には未だ語られていない法則が働いてたりしないか? -- 名無しさん (2020-06-25 11:39:58)
  • そこをランクごとにある程度フラットにしたのが能力としてのパンテオンでしょ。正田卿も「パンテオンでの」強さをランク付けしてるわけで、生前とは言っていない -- 名無しさん (2020-06-25 11:52:22)
  • あ、成る程あれはあくまでアイオーンの強さか。じゃあやっぱ擬似でも神格とそれ未満はどうしようもないんか?いや軍勢変生ヤベェな今更だけど、何よりやべぇのが使用者2人が同じ時代に存在してた事がなおヤバい。過剰戦力って問題じゃねぇぞ! -- 名無しさん (2020-06-25 11:59:58)
  • 結局のところ、軍勢変性ってバックボーンの神の格を上乗せするから、夜都賀波岐関係の議論はわりと不毛なんだよな。劇中の描写は夜都賀波岐そのものの強さと厳密に言えないし、設定面でも語るときごとに厳密に言ってくれないとどっちと取ればいいか分からない。中伝覇吐みたいなもんで、実際は夜都賀波岐対クワルナフを比べてるのではなくあの時点の夜刀対クワルナフを比べてるようなもんだし。 -- 名無しさん (2020-06-25 13:41:45)
  • 夜都賀波岐は夜刀の支援を受けている。夜行は波旬の支援を受けている。夜都賀波岐は夜行より強い、よって夜刀は波旬より強い。証明未完了 -- 名無しさん (2020-06-25 14:27:08)
  • ↑3 一応疑似・神格でも非戦闘員は弱い。とくに求道マリィとかKKKの淡海の天魔の子供たちは加護弱すぎて神格未満でも普通にダメージ与えてる。サハスラーラも自我なしでラジオと戦闘力皆無だろうし。というより必ず誰かの干渉受けて渇望満たされない波旬やKKKの引き上げられて神になった連中が特殊例で自然発生の求道神は基本強くないやつのほうが多いと思う。自分の世界だけで基本満足出来て渇望膨らまないはずだし。例が少ないから断定はできんが -- 名無しさん (2020-06-25 14:50:28)
  • あれも夜刀の弱体化があるせいで加護が弱まってたのもあるのでなんとも言えないやつ、本来の刹那ならどれほどの加護を得られるのか分かんないねぇ -- 名無しさん (2020-06-25 19:14:51)
  • 本当に比べるなら太極=宇宙破壊級の夜都賀波岐と銀河破壊級の魔王じゃ壁が分厚すぎるし、上での言うようにアイオーンとしてのランク付けとごっちゃで考えると頭バグっちゃうね -- 名無しさん (2020-06-25 19:20:42)
  • あくまでシュピーネさんの語るように厳格な格の差があるのが夜都賀波岐と魔王。アイオーン化するとコウハが渇望を理解できない奴らはことごとく弱体化していく。 -- 名無しさん (2020-06-25 19:23:27)
  • 射干と同格なのもアイオーン限定かな? -- 名無しさん (2020-06-25 19:23:58)
  • ↑まぁあいつらも極まると冷泉以上の奴は神級でもボコボコにできるだろうからな -- 名無しさん (2020-06-25 19:34:34)
  • コウハが理解できない渇望持ちなんかはレベル下がるらしいけどマッキーとか覇吐とかのわりと共感しやすい渇望と比べて、共感しづらかったりいきすぎてるヴィルヘルムや黄金、波旬、屑兄さんは原型残らんレベルで弱体化するんじゃね? -- 名無しさん (2020-06-25 19:54:53)
  • 渇望というか能力への理解力の問題っぽいし、別物になるとかは無いんじゃない?メタい話をすると分かりやすい渇望、複雑な渇望とかで強さを分けるのゲーム的にどうなん?という -- 名無しさん (2020-06-25 20:24:08)
  • ゲーム上、例えばシュライバーの永続絶対回避を3ターン継続回避に変えることの設定的な補填でしょ。七天にメトシェラの眷属いる以上は敵側も再現体だろうし、お互いに再現体だから本来の格を無視してダメージ与えられるよってやりたかったんでしょ -- 名無しさん (2020-06-25 22:16:55)
  • 元勇者確定じゃねえか! -- 名無しさん (2020-06-26 19:05:31)
  • やミ糞 -- 名無しさん (2020-06-26 19:07:02)
  • 最近綾模様之趣理解可 -- 名無しさん (2020-06-26 19:11:37)
  • 能力、ヴィシュヴァカルマンの元ネタはインド神話にてあらゆるものを創造したとされる神の名前……ナラカ達の零天はインド神話っぽいが厄ネタを感じる -- 名無しさん (2020-06-26 19:16:31)
  • 「全てを行う者」「全ての作り手」「全ての成就・完成」まさにクワルナフってところか -- 名無しさん (2020-06-26 19:17:54)
  • 「ゔぃしゅゔぁかるまん」ってハッキリ言ってないのは前の宇宙の言葉で水銀のラテン語と同じ様なモンなんだろうか? -- 名無しさん (2020-06-26 19:21:25)
  • やはり言動が明星に似てる。あの伏字は「あなたたちは正しい。だから私は正しく在ろう」だろうし -- 名無しさん (2020-06-26 19:27:17)
  • 詠唱がインド由来。破滅しか齎さないのに崇められてる、この辺りからどっちかというと波旬の方が近い印象を受けたな -- 名無しさん (2020-06-26 19:28:48)
  • ↑3 本人が正確な発音を忘れてるってことではないかな -- 名無しさん (2020-06-26 19:30:00)
  • トリシューラっぽいの持ち出さそうとしてたな -- 名無しさん (2020-06-26 19:30:52)
  • お父様...その理詰めは少々大人気ないかと... -- 名無しさん (2020-06-26 19:32:46)
  • 単純に取り込んできた質と量が違いすぎるから相手側に勝てる道理がないという ワルフラーンもそうだが他者の力を取り込んで強くなるのは勇者の特権らしい -- 名無しさん (2020-06-26 19:35:35)
  • 現状覇道が明言されたのがクワルナフ、カイホスルー、スィリオスの3人で、ナダレもこの3人に期待してるって言ってたし、やっぱ無慙が座を取ったの相当なイレギュラーだったっぽい? -- 名無しさん (2020-06-26 19:36:10)
  • 相手を食うほど強くなるのは覇道神の特権だし、覇道神候補と考えると納得だな。既に一部の権能は真我を超えてるようだし -- 名無しさん (2020-06-26 19:37:27)
  • インドかぁ...ヤバそう(神話的にも神座世界的にも) -- 名無しさん (2020-06-26 19:40:48)
  • 第零神座に存在した宗教国の関係者かな? -- 名無しさん (2020-06-26 19:44:42)
  • 第零天の住人から第一天の勇者になってそこから更に魔王になったとかそんな…? -- 名無しさん (2020-06-26 19:46:22)
  • サウルヴァはシヴァの前身ルドラの別名から。破壊し設計し新生させる、シヴァにしてヴィシュヴァカルマンという事であるな。 -- 名無しさん (2020-06-26 19:49:56)
  • お前はどれだけの異星を倒したん?ちなワイは銀河500個 -- 名無しさん (2020-06-26 19:51:29)
  • ヒラニヤガルバ=世界創造を行った「黄金の胎子」 プラジャーパティ=ブラフマー神が生み出した住人の聖仙 トヴァシュトリ=万物の形成者。ガルバハディは別名 ブフラスティヤ=調べたが不明。恐らくブラフマー神に関連した何か ヴィシュヴァカルマン=天地の全ての設計者。「全知なるもの」 総じて何かを創造する神や神話現象を詠唱している。 -- 名無しさん (2020-06-26 19:53:02)
  • ↑2(∴)浅いぞ -- 名無しさん (2020-06-26 19:55:49)
  • 1天の暫定頂上決戦どっちも引く感じがしないからどちらか退場だろうか。格上だし秘密も残ってるから勝つとしたらクワルナフな感じなんだが、バフラヴァーン早々に退場するの惜しいぞ -- 名無しさん (2020-06-26 20:19:55)
  • 天魔たちの第四天時代の詠唱がジュバジュバになっているのと同じ感じなのか、ゔぃしゅゔぁかるまん -- 名無しさん (2020-06-26 20:24:33)
  • クワルナフもバフラヴァーンもまだマグサリオンとお話してないからなあ… -- 名無しさん (2020-06-26 20:27:14)
  • マグサリオンが横殴りして両方殺して終わるんじゃね? -- 名無しさん (2020-06-26 20:28:07)
  • でもそれってよぉ...横槍が入らなければの話だよなぁ...(やる気満々の黒騎士を見ながら -- 名無しさん (2020-06-26 20:28:58)
  • 萌え豚化したクワルナフ早く見たい -- 名無しさん (2020-06-26 20:36:17)
  • ↑8Bhrashtyaで検索したらどうやらマラーティー語deらしい -- 名無しさん (2020-06-26 20:42:13)
  • 死ね(お義父さん!)死ね(娘さんを)死ねェ!(僕に下さい!) -- 名無しさん (2020-06-26 21:21:49)
  • 通常攻撃一発で星系吹き飛ぶ威力の砲撃ができる上に、それを億単位で弾幕張ってくるとかやばすぎる -- 名無しさん (2020-06-26 21:42:50)
  • 上の方で話してたけどこのスペックを視線で殺せる神格ってなんなんだよ -- 名無しさん (2020-06-26 21:47:40)
  • これと天魔がざっくり同格と考えていいわけだろ?こんなのに勝てると思える東征軍やっぱり頭おかしすぎるな……自愛の理の痛ましさがわかる -- 名無しさん (2020-06-26 21:48:51)
  • 宇宙には約二兆個の銀河が存在するとされる。お父様が食べた銀河は500。お父様みたく単純な算術になるけど、所謂「並みの神格」はお父様の四十億倍強いって計算になる。 -- 名無しさん (2020-06-26 21:52:43)
  • 好きに自分でアイテム作って使えるようで安心したよ。凄いアイテム作れる代わりに、できるのものはランダム、捨てないといけないとか、縛りがあってもおかしくなかったからな。 -- 名無しさん (2020-06-26 21:56:01)
  • >この宇宙では定義できない攻撃
    黄金「これは時間かな? カール」 -- 名無しさん (2020-06-26 21:58:31)
  • 水銀「理不尽!?」 -- 名無しさん (2020-06-26 21:59:24)
  • 実際記憶を思い出したクワルナフなら真我を超えれる域のアイテム使いまくれるわけだから、まだ相当強くなりそうだけどな -- 名無しさん (2020-06-26 22:18:16)
  • 天魔とはざっくり同格ってできるほど差近いか? -- 名無しさん (2020-06-26 22:20:19)
  • そもそもお父様が何しても効かん定期 -- 名無しさん (2020-06-26 22:21:59)
  • KKKの等級表だと何処までイケる?オール紫ぐらい? -- 名無しさん (2020-06-26 22:41:20)
  • 今は完全体じゃなさそうだからまだ未知数と言わざるを得ない -- 名無しさん (2020-06-26 22:42:42)
  • 神父除いて非戦闘員除く天魔の強さ=練炭の強さみたいなもんだからってどこでも言われてるのになんでアイオーンと一緒にする奴がまだ出てくるんだ -- 名無しさん (2020-06-26 22:52:12)
  • 原初環の時から思ってたけど、普通に神にも予想外の現象を起こす作創造能力ヤベえな…… -- 名無しさん (2020-06-26 22:54:20)
  • 一天世界では最強格なんだから天魔と無理やり比べようとするな -- 名無しさん (2020-06-26 22:59:06)
  • まぁ普通に考えてアイオーン化した天魔が時の鎧とか神格基準の能力を使えるとは思えんからな。そういう諸々の補正抜きで大雑把にランク分けたら、アイオーンだと同ランクってとこだろ -- 名無しさん (2020-06-26 23:03:54)
  • 一定以上の格が無いとワープで宇宙の果てに飛ばされるってのも割と酷い足切りだぜ -- 名無しさん (2020-06-26 23:06:27)
  • そもそもランク6は全部弱体組でしょ。天魔、魔王、反天使どれもコウハやパン君が理解できる領域じゃない -- 名無しさん (2020-06-26 23:07:31)
  • ランク7神格、ランク6擬似神格、眷属、座の最強クラスっていうランクを区別してるだけだからな。そもそもシュピーネでラインハルトを倒せるゲームに、格うんぬん関係ないよ -- 名無しさん (2020-06-26 23:14:34)
  • クワルナフ 元勇者で確定! -- 名無しさん (2020-06-26 23:16:49)
  • ある程度の領域になると、やりようによっては100倍の実力差でも狙える(夜行さん談)んだし、天魔と魔王で差があってもまぁなんとかなるんだろ -- 名無しさん (2020-06-26 23:29:35)
  • バフラヴァーンはどんどん強くなってくけど、クワルナフも当たり前に敵の攻撃喰って強くなりますって書いててやべぇ。 -- 名無しさん (2020-06-26 23:53:45)
  • 己を高めることで成長し続ける第3位、他者を喰らうことで成長し続ける第1位。うーん決着つかねえ~! -- 名無しさん (2020-06-26 23:56:55)
  • 聖戦かな? -- 名無しさん (2020-06-26 23:57:56)
  • ↑2考えてみると最強の求道神と覇道神の戦いのインスタントみたいだなクワルナフとバフラヴァーンの戦い -- 名無しさん (2020-06-27 00:04:32)
  • そこにイレギュラーととして乱入するマグサリオンと -- 名無しさん (2020-06-27 00:26:30)
  • クワルナフやバフラヴァーンでも神格域に届かないんだから逆言うといかに神になるハードルが高いかが分かる。とくにバフラヴァーンとか求道として渇望自体は完全に定まってて神格化しないということはあれでも渇望の深さ足りないということだし。4とか6の連中の神格化の時間の短さ考えると神の後押し本当に強力なんだな -- 名無しさん (2020-06-27 00:39:21)
  • ある程度の領域にまで持っていけてないのが6の格差だぞ。シュピーネさんと獣殿の流出並みの格の差 -- 名無しさん (2020-06-27 00:45:50)
  • 光輪の輝きは至高の覇道としてここに在る……パッパも覇道神適正あり? -- 名無しさん (2020-06-27 00:49:48)
  • ナダレが名指しで呼んだクワルナフ、カイホスルー、スィリオスは覇道神候補っぽい -- 名無しさん (2020-06-27 00:57:58)
  • 伏せ字3文字って何がある? -- 名無しさん (2020-06-27 00:58:59)
  • 救世主? -- 名無しさん (2020-06-27 01:05:38)
  • 魔王でも綾模様空間こんにちわしたらアヘ顔しちゃうし -- 名無しさん (2020-06-27 01:06:08)
  • ■■■も、正しく在れ。正しき世界を創造せよ。不変なる善を広げるために生を受けた。が1番おさまりは良いんじゃないか。明星とかともつながるし -- 名無しさん (2020-06-27 01:25:30)
  • あれれ〜?こいつ天魔より強くね〜?(夜刀を除く) -- 名無しさん (2020-06-27 01:47:00)
  • 中堅でさえ天魔覆滅状態でも成り立てなら求道神神格とガチれるのに銀河500程度とかそれこそ質量に差がありすぎてお話にならん。時の鎧も破る方法もないし -- 名無しさん (2020-06-27 01:52:28)
  • 何回この話すんだよ、頭飛蝗か -- 名無しさん (2020-06-27 01:53:49)
  • てかどんだけ天魔下に見られてんだ。太陽さんですら練炭の保護下なら事実上獣殿の軍勢アッタクや水銀の存在を上書きして消し去るサタナイルの技改変も笑って受け流せるんだぞ -- 名無しさん (2020-06-27 01:55:15)
  • 昼寝してる宿儺に今回の御父様の攻撃を何年叩き込んでも傷一つ付けられない。この前提を理解するべきだと思うのよ -- 名無しさん (2020-06-27 01:59:18)
  • 宿儺がこいつら真面目に生きろよなとか大嶽がなんだこいつら死ねとか思って実行したら七大魔王は全滅だならな -- 名無しさん (2020-06-27 02:06:26)
  • 良くも悪くも軍勢変生は主神次第でしかないから受けた相手を評価するのに向かない印象。受ければそれこそ真我でも殺せるマッキーやインポも受けなければ一級魔将と同程度でしかないわけで -- 名無しさん (2020-06-27 02:18:29)
  • 天魔たちはクワルナフの絶滅星団や作成した兵器と一緒であくまで練炭に付随するオプションでしかないからな。ヤツカハギという集団自体が練炭という覇道神の総体であって個々を取り出して評価出来ない -- 名無しさん (2020-06-27 02:26:47)
  • 公平に実力を測るために七大魔王にも軍勢変生をかけてみよう(提案) -- 名無しさん (2020-06-27 02:31:35)
  • そうか、よかったな。しかし俺のほうが強い -- 名無しさん (2020-06-27 02:38:08)
  • 司狼は軍勢変性なくても創造は練炭の位階に比例する特殊仕様だから練炭が流出した時点で練炭以下は能力完封されるぞ。神格特典や時の鎧はないけどな -- 名無しさん (2020-06-27 02:44:18)
  • 司狼とマキナは元々蓮準拠のキャラだからなぁ。でも流出してる蓮準拠で語るなら、宿儺と大嶽とかで表現しないと相手に伝わらんやろとは思う。Dies本編時の実力で読み手は考えるだろうし。 -- 名無しさん (2020-06-27 03:09:15)
  • ↑2 創造位階以上の司狼って三つ巴とkkk以外でどこに出てきた?それともどっかで設定語られてたっけ -- 名無しさん (2020-06-27 06:26:10)
  • 弱体化状態のヤツカハギ上位となら十分に勝負になると思うぞ。中位で総体が恒星クラスでしかないし -- 名無しさん (2020-06-27 06:31:05)
  • そもそもどういう条件で考えてるんだっけ?主神である刹那の状態(全盛期or弱体化)、時の鎧の有無、そもそも天魔なのか(敗北者の型に嵌められているのか、そうでないのか)とか、他にも偽神の強さは色んな要因を受けて成立してるのでこの辺スルーして続けると訳分かんなくなりそう -- 名無しさん (2020-06-27 06:47:26)
  • 俺は当然弱体化状態で考えてるよ。夜刀が全盛期ならヤツカハギも7だろうし -- 名無しさん (2020-06-27 06:57:03)
  • お父様、三巻分の展開で答えを得るらしいけど、答えを得たら死にそう。 -- 名無しさん (2020-06-27 07:21:16)
  • クワルナフの攻撃スケールを他の神座の戦いに当てはめるのも不毛だと思う。覇吐vs夜刀戦では覇吐に傷入れるには爆弾よりも硬い石を切れる剣の方が効率的って理由で広域殲滅攻撃は数回だけで、星体クワルナフはこの広域殲滅攻撃しかできないように感じた -- 名無しさん (2020-06-27 07:27:38)
  • なんか天魔だけずるい!みたいに言われてるけど七大魔王も戒律なりなんなりで神のバフ受けてるからな -- 名無しさん (2020-06-27 07:38:46)
  • やたら数の強さを誇るけどこれって義者側の発想なんだよな みんなの力こそを元々大事にしていたからそれを頼りに戦ってるのか -- 名無しさん (2020-06-27 07:50:03)
  • そういう意味で不義者らしからぬ人だよなぁ、いちばん不義者らしいのはバフラヴァーンか -- 名無しさん (2020-06-27 07:54:39)
  • お互い万全の状態なら勝てるわけもなく。天魔覆滅やアイオーンに伴って時の鎧の剥奪と渇望の弱体化を前提とすれば、クワルナフだけは何故か全盛たる生前の状態で考えて比較してる時点でおかしい。あくまでゲーム上同ランクで納得しろよ -- 名無しさん (2020-06-27 09:30:08)
  • 正直勝ち負けとか格の差はまぁどうでもいいというか、今アヴェスターで神格未満ではシリーズで最強っぽいのが出てきたけど既存キャラでいうとどれ位の強さなんかなとちょっと思っただけなんで「条件対等で殴り合ってどっちが勝つか」というより「どれくらいの条件つければ対等かな?」って感じ。神より偽神の方がそういう条件付けやすいからね -- 名無しさん (2020-06-27 10:00:38)
  • お父様の戒律、「正しくあること」なんじゃないだろうか。やけに理屈や論理を押し出すし、自他を数値で語る場面が多いし。実はもたらされる効果も兄者と似てて、喰らった敵の数値を物理的な「大きさ」や「機能」に還元して取り込むとか予想 -- 名無しさん (2020-06-27 10:18:16)
  • だとしたらますます不義者らしからぬ、と思ったけど別に善悪の観念がそもそも現代と違うから別にそんな事はないのか -- 名無しさん (2020-06-27 10:36:20)
  • そもそもあの世界の悪だ善だなんてチーム分けの色でしかないからな -- 名無しさん (2020-06-27 10:48:39)
  • そういえば今回のパフラヴァーンとの会話でお父様の年齢が大体分かったね。これまでの主観時間を10として700年前に会ったパフラヴァーンに前に出会ったのが3くらい前なので大体2200年か。聖王領域の歴史も2000年くらいらしいから2000年前に善か悪かが勝利条件満たして宇宙規模の反転起きたで確定っぽい -- 名無しさん (2020-06-27 12:17:42)
  • となるとナダレは何?ってなるけどやっぱり触覚なのかね。そしてブシュンヤスタも中々謎 -- 名無しさん (2020-06-27 13:42:36)
  • こいつ問答ばっかりでソクラテスみたいだな -- 名無しさん (2020-06-27 13:48:48)
  • ↑俺の方が強いで止まってるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-06-27 14:05:37)
  • 戒律でもあるんだろう、正しく在らねばならない、とか -- 名無しさん (2020-06-27 14:07:07)
  • ■■■は正しいが入るほうであってるとは思うけど。伏字にされてるってことは戒律というより渇望じゃないか?クワルナフが自分の戒律内容忘れたまま使うとも思えんし、戒律はゔぃしゅゔぁかるまんの物質創造能力のほうじゃね -- 名無しさん (2020-06-27 14:23:57)
  • 実は第零の遺物で、星系間航宙戦略機動要塞の制御AIでしたとか言われても驚かんレベル。 -- 名無しさん (2020-06-27 14:30:01)
  • 他の魔王が、攻撃を受け止める、意思を受け止める、目が合う(視線を受け止める)だし、問答をするのが戒律なんじゃね。相手の問いを受け止め答える縛りで、相手から超物質を生み出せる。 -- 名無しさん (2020-06-27 14:30:46)
  • お父様イゼルローン説 -- 名無しさん (2020-06-27 14:39:35)
  • ゔぃしゅゔぁかるまんの方も本人はよくわからんまま使ってるって書いてるしどっちも関連性あると思う。正しくあろうとしたのが戒律もしくはその動機でバフと戦った時に使ってたのはそこから得られた能力って見るのが自然では?覇道に足引っ掛けてたって考察もロマンあるからアリだとは思うけど -- 名無しさん (2020-06-27 14:50:39)
  • ↑2戒律は『想いを受け止める』じゃない? -- 名無しさん (2020-06-27 14:54:00)
  • 続き)受け止めた想いに応じた物質創造。想いを理解できないと十全に機能しないから分からない事をそのままにしておけないとか -- 名無しさん (2020-06-27 14:55:54)
  • 想いとかでも有りだとは思うし、ともかく問答することが戒律に関係ある気はする。クワルナフの作品自体、祈りや我力をエサに機能する設定と矛盾しないし -- 名無しさん (2020-06-27 16:16:04)
  • 本来は望まれたことを叶えるようなものを出力する能力なのかな。あなたたちは〜の下り的に。こう書いてるとすごい勇者っぽいな -- 名無しさん (2020-06-27 16:58:46)
  • 個人的には作品達が適した人物の下に行き着くのも想いを叶えるためなんじゃないかと思ってる。原初環なんて正にだし -- 名無しさん (2020-06-27 17:50:45)
  • サンタさん -- 名無しさん (2020-06-27 17:51:58)
  • 相手を理解し祈りを力に変えるとか勇者っぽいし、今の魔王としての力量、ワルフラーンが昔ながらの王道勇者なの考えると、転墜前は後方で仲間強化する最近よく見るタイプだったんじゃないかなぁ -- 名無しさん (2020-06-27 18:02:21)
  • 勇者ではあるかもしれんが王様の属性を感じる -- 名無しさん (2020-06-27 19:49:54)
  • この人第一神座の最初の方で転墜した義者とかなんだろうか? -- 名無しさん (2020-06-27 21:19:44)
  • 第一神座の年数が2~3万年なら推定2000歳のクワルナフは比較的最近じゃない? -- 名無しさん (2020-06-27 21:54:15)
  • 2000年位前に勇者だったクワルナフが七大魔王全討伐成し遂げて一斉転墜が起こったんやろ -- 名無しさん (2020-06-27 22:32:42)
  • パンテオンゲーム上だとどう考えてもレイドボスだよな -- 名無しさん (2020-06-27 22:44:25)
  • パンテオンだと頑張って育成したら再天墜して勇者に戻った雄姿が拝めたりしたのだろうか -- 名無しさん (2020-06-27 22:58:10)
  • 別キャラ扱いじゃね? -- 名無しさん (2020-06-28 00:02:06)
  • クワルナフ、ナダレ、ブシュンヤスタが一斉転墜起こす前の三英傑ポジだったんかな? -- 名無しさん (2020-06-28 00:23:29)
  • 勇者兼王様だったのかも -- 名無しさん (2020-06-28 09:17:59)
  • クワルナフのcv檜山修之説……? -- 名無しさん (2020-06-28 09:28:51)
  • ↑クワルナフ「そいつらはなぜ邪魔な魔将達に核ミサイルを打ち込もうと必死に努力しなかったんだ!」とか言い出すぞ…… -- 名無しさん (2020-06-28 09:38:46)
  • クワルナフ檜山は意外とあってるかもしれない -- 名無しさん (2020-06-28 09:51:09)
  • クワルナフ「光にぃ!なあれぇぇぇーっ!!」 -- 名無しさん (2020-06-28 09:52:29)
  • 星体を破壊した後、魂体が人型起動兵器に乗って出てきたら笑う。 -- 名無しさん (2020-06-28 14:36:21)
  • 「そうか、私の真実とは__」とか言いながら星体が大爆発、クインが「やりましたか!?」て言った直後爆炎を切り裂きながら走る一条の光。「見せてやる…本当の勇気の力を!」 -- 名無しさん (2020-06-28 14:51:18)
  • 勇者王とマグサリオンでタイムパラドックス引き起こしながらミトラしばき回して欲しい -- 名無しさん (2020-06-28 15:41:50)
  • 魔王から勇者へと転墜展開、ありと思います -- 名無しさん (2020-06-28 18:21:16)
  • 魔王から勇者へ転墜し魔王へと立ち向かう、そんなの見てみたい -- 名無しさん (2020-06-28 18:51:30)
  • お前ら頭綾模様かよ -- 名無しさん (2020-06-28 19:18:51)
  • ナイス綾模様じゃないか -- 名無しさん (2020-06-28 19:39:16)
  • 敵キャラが予想を超えて輝く…なんだ、いつもの正田ワールドじゃん(感覚麻痺) -- 名無しさん (2020-06-29 18:44:02)
  • 魔王から勇者に転墜して真我への突破口を切り開くのに貢献する展開とかは個人的にもアリだと思う -- 名無しさん (2020-06-29 19:55:02)
  • なんだ、ただの勇者王か(その場合cv檜山さん) -- 名無しさん (2020-06-29 20:42:02)
  • 今作に限ってはボスが主人公を喰うことはなさそう。主人公が強すぎる。 -- 名無しさん (2020-06-30 02:54:28)
  • 普段正田はラスボスからキャラメイクして対応したアンチキャラを順に作るらしいが、マグサリオンはラスボスを主役に落とし込んでるからさもありなんって感じ -- 名無しさん (2020-06-30 06:31:11)
  • お父様って括りとしてはデータキャラだよな 大抵敵の覚醒や成長速度で負けるけどその極地とやり合えてるのがすごい -- 名無しさん (2020-06-30 07:26:22)
  • 覚醒や成長速度まで計算してそれ含めて勝つと断言して、有言実行できそうなのがそこら辺のデータキャラにはない魅力 -- 名無しさん (2020-06-30 07:43:03)
  • それならお隣ラインの神祖の方が…… -- 名無しさん (2020-06-30 08:22:25)
  • 恐らく本質的にはまだだ系列の奇跡で何とかする根性論勢だろうし…… -- 名無しさん (2020-06-30 13:28:44)
  • てかクワルナフの魅力について書いてる人に、よく高濱キャラのほうが〜とか言えるな。高濱キャラすげぇがしたいなら、高濱のほうのwikiでも行けば良いのに。 -- 名無しさん (2020-06-30 14:50:52)
  • クワルナフも神祖もどっちもいいね!すればいいのにな。いちいち○○の方が…とか言うなっての -- 名無しさん (2020-06-30 19:32:45)
  • お父様が転墜したのって破戒ぽくはないし、みんなの力でお父様が魔王を全部討ち取ったのだろうか -- 名無しさん (2020-06-30 20:00:22)
  • 破戒した様子もなければ、絶望からの転堕でもない。そして事前情報で片方が全滅したら再配置って言われているから、まず間違いなく全魔王討滅してると思う。 -- 名無しさん (2020-06-30 20:13:59)
  • 元勇者っぽいよね、ワルフラーンはそれを見抜いたのかな。それにしても争いが絶対終わらないクソ世界だな -- 名無しさん (2020-06-30 22:37:39)
  • 元勇者って予想されてるけど描写的に集団転墜に巻き込まれたのかなり幼いときじゃない? -- 名無しさん (2020-06-30 22:48:08)
  • 言葉も話せない赤子のイメージだからな。だからこそ、転墜したら強かったのかもしれんが。 -- 名無しさん (2020-06-30 22:50:05)
  • 神格に至りうる可能性の器だけ引き継ぎつつ最弱の幼児から最強の存在へと転墜・・・あると思います -- 名無しさん (2020-06-30 22:52:25)
  • 私の大地が、って描写見るに生まれつきの星霊だったと思ってる -- 名無しさん (2020-06-30 23:04:04)
  • まぁ赤子の時から崇められてるし、星霊でも生まれたての赤子が転墜したが読んだ感じ自然かな。生贄なのか勇者なのかみたいなワルフラーンの話ともつながりそうだし -- 名無しさん (2020-06-30 23:16:25)
  • そもそも本人の記憶にないからねぇ、発生時の記憶 -- 名無しさん (2020-06-30 23:22:10)
  • クワルナフが転墜した勇者とする説の唯一の疑問点は転墜したら強弱も逆転するはずなので、善側最強の勇者が悪側の魔王になれるのかなってところ。長い時間をかけて一般魔将からレベリング上げをしたらいけるのかな。 -- 名無しさん (2020-07-01 09:27:20)
  • いろいろワルフラーンの対比キャラっぽいからな。勇者と生贄の話とか、信仰されてる星霊って考えると、民を強くするタイプだったとか、聖王領に起きた転墜がクワルナフにも起きていたとか、ラーニングキャラなので弱体化キャラでも強くなれたとか、いろいろ匙加減でイケるんじゃないか -- 名無しさん (2020-07-01 10:39:22)
  • こんなに知りたい知りたいわかんないわかんない、って言ってるのも赤子だったからなら辻褄が合う -- 名無しさん (2020-07-01 11:14:38)
  • 2000年前に魔王全討伐って話があったけど、ナダレはその時魔王じゃなかったのかな?最古の魔王って呼ばれてるくらいだからその当時も魔王だったと思うんだけど… -- 名無しさん (2020-07-01 18:59:09)
  • 数千年前に魔王してたのが反転して二千年前は普通に義者側してたのかもしれないし、あるいは全体反転と別口で周期的に転墜繰り返したりしてて、それが活動してないって言われてる時期の真相だったりするのかもしれない -- 名無しさん (2020-07-01 19:16:47)
  • ナダレの立場のせいでお父様の転墜時の立場がよくわからんのよな、もしよく言われるお父様勇者説で集団転墜して一般魔将化→レベル上げして魔王になりました とかならナダレ最古でも辻褄は合うね -- 名無しさん (2020-07-01 19:18:34)
  • ショタクワルナフの絵があったけど良かった -- 名無しさん (2020-07-03 01:09:42)
  • どこ? -- 名無しさん (2020-07-03 01:17:16)
  • 詠唱がゾロアスターじゃなくてインド神話由来で、第零神座がインド神話由来っぽい。そしてナラカの一人のヴィヴァスが宗教国家の皇女だったらしい。こいつ第零神座の生き残りか? -- 名無しさん (2020-07-03 15:35:50)
  • 敵と味方で手を組んで打倒か、それぐらいしないと勝てないし、カイホスルーの見立ても正しいがまだ何か一捻りあると思っている -- 名無しさん (2020-07-03 19:42:07)
  • まあほぼ間違いなく「化ける」からそのまま退場はないだろうが、その場合は多分スィリオス達と同じで世界法則打倒に動くだろうからほぼ味方みたいなもんでしょ(錯乱) -- 名無しさん (2020-07-03 19:50:46)
  • クワルナフ内部に突入してる間も、バフラヴァーンがすぐ外で暴れてると考えると最悪だな -- 名無しさん (2020-07-03 19:55:27)
  • そういや、PANTHEON企画中の頃は無慙最大の敵とか言われてたよね。絶対に周囲の都合無視して一人でマグが突撃するんだろうなあ -- 名無しさん (2020-07-03 20:02:49)
  • だって今までマグが一回でも命令に従った事があった?(帰投命令無視、住民虐殺未遂) -- 名無しさん (2020-07-03 20:11:23)
  • てかさ、クワルナフがのちの神座の中でサタナイルのベースだとしたらさ、無限蛇みたいな三つ巴の連中って滅ぼされちゃいますよね -- 名無しさん (2020-07-03 20:20:48)
  • 空亡も最終決戦で最初にやられてたし、災害的なキャラは最初に退場かね -- 名無しさん (2020-07-04 00:00:20)
  • ナダレ的にはスィリオス・カイホスルーのための当て馬なのか、それとも逆にこの二人の方がクワルナフをもう一段階化かすための当て馬なのか。どっちに転んでもいいようにナダレは今みたいな展開に持っていったのかな -- 名無しさん (2020-07-04 00:32:39)
  • 「答え」を知って敵となるか味方となるか -- 名無しさん (2020-07-04 14:12:45)
  • 今更だが、パラダイスロストで色々使われたエネルギーはクワルナフの残骸が源なら、クワルナフだけで流出まで至れるんじゃないか? -- 名無しさん (2020-07-04 15:50:48)
  • ↑エネルギーだけなら流出域にさらさら至ってない夜行でもとんでもない -- 名無しさん (2020-07-04 15:57:06)
  • 流出ってか神の域か -- 名無しさん (2020-07-04 15:57:27)
  • ↑3 あくまで舞台なだけで宇宙全体からみたら総量は塵芥だろ。エネルギーに関してはシン云々は座からの流入だから星は関係ないんじゃね? -- 名無しさん (2020-07-05 00:26:04)
  • 最近お父様がゲッターエンペラーに見えてきた -- 名無しさん (2020-07-05 05:34:44)
  • エンペラーは人間以外認めない皆殺しマシンに対し、義者を訳ありだが見逃してくれるお父様は優しい -- 名無しさん (2020-07-05 08:56:36)
  • 一応今回もバフラヴァーン追い払うか潰すかしたら帰る予定だしな -- 名無しさん (2020-07-05 13:46:06)
  • 理性の化物っぽいから理性的 -- 名無しさん (2020-07-07 04:13:15)
  • 破滅しか成さない赤子を救いの光と祀る光景って何か転輪王の花輪感あるな。 もっとも破滅しか成さないの部分は不義者としてのクワルナフの自己評価だから実際は違うんだろうが -- 名無しさん (2020-07-07 11:28:32)
  • 真我は甘粕アレンジっぽいけど、こいつはこいつでクリームヒルトのアレンジっぽいわ。理屈も道理も分かるが真実に届かず足掻いてる感が -- 名無しさん (2020-07-07 12:42:46)
  • 甘粕と真我めちゃくちゃ気が合いそうで合わない -- 名無しさん (2020-07-12 15:15:51)
  • 無慙は多分大好きの甘粕、でも無慙からはボロクソ言われる -- 名無しさん (2020-07-12 16:16:39)
  • ↑悪を喰らう悪となれで結構思想強制してるから甘粕もあんまり好きじゃないんじゃね? -- 名無しさん (2020-07-12 16:23:31)
  • こいつ戒律あるのかな 今のところ星霊としての力しかふるってないし勇者の時の戒律はおそらく転墜で消えて魂体はボケ老人になってるし -- 名無しさん (2020-07-12 19:26:09)
  • ↑2 よく話になるが甘粕は全力であるならどんな世界や思想でも肯定するぞ。現実逃避の極致である万仙陣ですら素晴らしいと本編で言った後殴りかかってくる -- 名無しさん (2020-07-13 13:45:26)
  • ↑あくまで臣下は全員盧生選挙だけど神格は思考強制ロックだからどうなのかなぁって思った -- 名無しさん (2020-07-13 14:42:25)
  • 甘粕は行いの善か悪かなんてどうでもいいからな。黄錦龍への対応みたいなもんで、座に至るほどの想いなら誰でも勇者だし、洗脳された民が権利に胡座かいてれば罰を与えてくる。あいつ誰も信用してないから、好き嫌い基本ないからな。 -- 名無しさん (2020-07-13 15:05:58)
  • 甘粕の好き嫌いって最終的には相手の意思の強さに帰結するもの、神格連中は意志の怪物だらけだし真我や波旬でも大好きだろう。それはそれとして殴りかかってはくる -- 名無しさん (2020-07-13 19:32:23)
  • DV親父みたいなもので怠け者な子供は殴る。ただ頑張ってる息子の成長も感じたいので殴りかかってくるとかいう、全人類に老害かます痛い奴ってさんざん言われてるからな。どんな奴にも親父気取りでからんでいく。スパルタ教師ミトラとは同じ穴のむじななんだよな -- 名無しさん (2020-07-13 22:59:23)
  • 夢の描写は第零神座時代にミトラが座を握った瞬間の出来事なのかもとか一瞬考えたけど、年齢と座の年期的にあり得ないか。実際ミトラの流出からどれぐらい経ってるんやろな。ここからマグさんが二万年ぐらいかけて宇宙殺戮一人旅とかは……流石に無いか。 -- 名無しさん (2020-07-14 01:02:11)
  • マグサリオンが過去最多の戦闘経験だから可能性零ではないけど。ゾロアスター教の1000年毎に現れた3人の救世主が元ネタと思うしな。座の初期の善思の代表と考えるのが自然かな -- 名無しさん (2020-07-14 10:50:30)
  • マグサリオンの戦闘経験値一番は正直かなり疑問符つく。いまの時点でも大半の敵は戦闘と言わないレベルの格下虐殺作業にしかならないと思うんだが。ここからさらに強くなった後だと敵いないだろうに。神同士で一回戦う方がはるかに経験値高いと思うんだが。そういう意味だと強さはともかく定期的に戦って高めあってそうなKKKの殺し愛組が戦闘経験一番純度高そう -- 名無しさん (2020-07-15 10:10:01)
  • 無慙ほど戦い続け、殺し続けたものはいないって話で期間の話だからな。そのうえで経験も最多って話。クワルナフやバフラヴァーン以上の年数戦うし、その都度転墜した奴らとも戦うから、さまざまな強敵をいろいろな手段で倒してるだろうから矛盾はしてないだろ -- 名無しさん (2020-07-15 11:21:45)
  • 今回の悪を滅ぼした、今の善が悪へと転墜した、今回の悪を滅ぼした、今の善が悪へと転墜した……というのをめっさ繰り返すことで全時代で最も戦い続けて宇宙絶滅に至るんかな? -- 名無しさん (2020-07-15 11:29:29)
  • バフラヴァーンとクワルナフが何を見出して萌豚になるかは分からんけど、今話題に出る。『経験や数字による優位性』も『俺のほうが強い』の理屈でも上回ったんだよな。その前に数字も実力も圧倒的下だった頃のマグサリオンにボコられて理屈は破綻するわけだが -- 名無しさん (2020-07-15 11:47:04)
  • 単純にマグサリオン=無慙じゃなさそうなのがな 核になってるのはマグサリオンだとは思うけど -- 名無しさん (2020-07-15 15:59:04)
  • マグサリオンの内面とか見てると、成長した姿が無慙でも通るとは思うけどな。言われてるほど集合体とかは思わん。みんなの祈りとか、兄者超えとかイベントこなしたら、あんな感じだろ -- 名無しさん (2020-07-15 16:25:48)
  • 明星がタイムパラドクスでマグサリオンを除外したから座の全盛期二天の登録はマグだけど転輪王が感知できる該当者がスィリオスしかいなかったというのはどうだろう -- 名無しさん (2020-07-15 20:16:45)
  • ↑波旬にぶっ飛ばされた水銀と黄金とかいうクソめんどくさい神格の情報抜き出せてるしそれはないんじゃね? -- 名無しさん (2020-07-15 21:08:59)
  • ミトラに関してもガバガバだし単に昔だから正確さにかけた情報になってるとかかもしれん -- 名無しさん (2020-07-15 21:18:33)
  • 他の米でもあったが、歴史が古くなるほど情報の精度が劣化するというのは十分にありえる。 -- 名無しさん (2020-07-15 21:23:00)
  • そこまで考えてなかったっていうメタ抜きだと、複数の人が混ぜ合わさって一人の人間にされたり、歴史修正主義者に歪められた思想とかはありがちだからそういうことなんだろう -- 名無しさん (2020-07-15 22:43:13)
  • 座の記録って回帰のループ分抜きでも、ざっと十万年以上あるからね。そりゃ記録の祖語や抽出抜けの部分もあるわな。 -- 名無しさん (2020-07-16 01:08:06)
  • 波旬にぶっ飛ばされるのって言っちゃえばただ倒されただけだし存在ごと抹消されるのとは訳が違うと思うが -- 名無しさん (2020-07-16 11:44:14)
  • ↑たんに水銀の成り立ちと黄金との関係性を理解するのが難しいって言いたかったんじゃない? -- 名無しさん (2020-07-16 17:41:14)
  • TFのユニクロン様とプライマス兄弟とどっちが強いんだろうね、物量差でお父様に分があるかな? -- 名無しさん (2020-07-18 18:38:20)
  • ↑他作品の強さ議論は荒れるって思わないのか?そもそも他作品積極的に出してくんな -- 名無しさん (2020-07-18 19:25:23)
  • 下書き投稿見たら金髪美男子が……こいつがクワルナフ? -- 名無しさん (2020-07-24 18:20:10)
  • び、美神…… -- 名無しさん (2020-07-24 19:02:22)
  • 設定の話が面白すぎるw -- 名無しさん (2020-07-24 19:13:53)
  • わあ、親子だけあってクインと金髪赤目なのがまさしくそっくり -- 名無しさん (2020-07-24 19:16:07)
  • こんなにかっこいいのに初登場が服を引きちぎりながら歩き回る白痴という魔王 -- 名無しさん (2020-07-24 19:17:09)
  • クワナルフ可愛い -- 名無しさん (2020-07-24 19:18:03)
  • こんなイケメンが「違う・・こんなはずじゃ・・」とか言いながら徘徊ボケ老人の如く過ごしてる魔境 -- 名無しさん (2020-07-24 19:23:33)
  • 水銀と一緒で女顔だな -- 名無しさん (2020-07-24 19:24:34)
  • 高濱ァ!…… -- 名無しさん (2020-07-24 19:25:35)
  • ちょっと服装がサタナイルに似てる -- 名無しさん (2020-07-24 19:26:51)
  • 獣殿系の美青年かと思いきやキリシュタリア系の美少年だったかお前可愛すぎだろ反則だろお前可愛いこの姿でお父さんやってて宇宙一賢い徘徊ボケ老人で女顔属性まで持ちやがって可愛すぎる可愛い可愛い可愛い可愛いありがとうございました俺を食らって死骸を魔道具にしてください可愛い -- 名無しさん (2020-07-24 19:30:42)
  • 無知を嫌う気質とかはまんまサタナイルだし水銀とマシュヤーナと同じ関係なんじゃないかな。サタとお父様 -- 名無しさん (2020-07-24 19:32:14)
  • これ声が女性声優でもいけるんじゃね?行成とあさんとか -- 名無しさん (2020-07-24 19:33:06)
  • 高濱ァ!あんまり若い声だと威厳不足だし、無機質な感じも考慮するとこれは鳥さんが適役では? -- 名無しさん (2020-07-24 19:34:57)
  • やべー見た目一番好きだ -- 名無しさん (2020-07-24 19:37:38)
  • 2↑鳥さんにしては顔が若すぎる気がする。魂体時は声優さんのいつもの声で、星霊時は加工で禍々しい超低音ボイスにする、とかはどうだろう -- 名無しさん (2020-07-24 19:41:47)
  • めっちゃクインの面影あるな流石親子だ…… -- 名無しさん (2020-07-24 19:45:05)
  • お母さんですか? いいえ、お父様です -- 名無しさん (2020-07-24 19:49:11)
  • 絶滅星団のキャラが思いついたのパラロス章執筆中って、割と最近で笑った。時期的に神座列伝の発売ちょっと前くらいやろ -- 名無しさん (2020-07-24 19:50:53)
  • 無慙版絶滅星団ってどんな技になるんだろう・・・分身アラストール叩き込んでくるとか? -- 名無しさん (2020-07-24 20:00:41)
  • 工房パッパ、クインちゃんより美人で草 -- 名無しさん (2020-07-24 20:08:47)
  • え・・・恒星級の質量で分身アラストールだって? -- 名無しさん (2020-07-24 20:09:57)
  • っていうか覇道神は人形の宇宙だから宇宙全ての質量を纏めたアラストールとかもう何を相手にしてんだって言うレベルのオーバーキルも良い所 -- 名無しさん (2020-07-24 20:12:06)
  • バフラヴァーンと最後に戦ったのが700年前、その時間はクワルナフの認識で3/10ほど前、700/(3/10)≒2300だから魔王としてのクワルナフの活動期間は2300年くらいか -- 名無しさん (2020-07-24 20:13:04)
  • パラロス章は理詰めで無慙に絡んだらうるせえってボコられたのかな? -- 名無しさん (2020-07-24 20:15:25)
  • 分身宇宙アラストールもクソゲーだが絶滅星団の設定鑑みると一体でも迎撃しそこねるとそこから元通り再生するんじゃ……? -- 名無しさん (2020-07-24 20:18:33)
  • よく見たらつま先立ちっていうか腕の開き方からして浮いてる風なんだよね。これで背景が宇宙とかだったら完全にラスボスの風格 -- 名無しさん (2020-07-24 20:22:47)
  • パパルナフでこのヴィジュアルだったらショタルナフとかもう美少女じゃん -- 名無しさん (2020-07-24 20:25:50)
  • あれが徘徊ボケ老人!? -- 名無しさん (2020-07-24 20:28:32)
  • こいつこの時代で平行概念とか覇道の派生とか発想力が凄すぎんか?原始人がスマホの想像してるようなもんだろ -- 名無しさん (2020-07-24 20:33:36)
  • お父様カッコイイ! -- 名無しさん (2020-07-24 20:34:44)
  • この美形が虚な顔しながらフラフラしてたら股間に悪い -- 名無しさん (2020-07-24 20:36:29)
  • スィリオスとカイホスルーは覇道持ちだから真我がどういう存在か気づいてるのは分かるが、多分独自の分析でこの宇宙はまだ多次元構造に至ってないとか未来は可能かもとか推測してるあたりやっぱお父様パネぇわ -- 名無しさん (2020-07-24 20:37:25)
  • お人形さんみたいで綺麗 -- 名無しさん (2020-07-24 20:39:52)
  • 青と白のツートンカラーの服は確かにドラえもんだわ -- 名無しさん (2020-07-24 20:42:58)
  • とあるのアレイスターで脳内再生してたけど、声優がめっちゃ気になる -- 名無しさん (2020-07-24 21:01:03)
  • 小林ゆうさんとか合いそう -- 名無しさん (2020-07-24 21:03:21)
  • 最初いたとき、クワルナフパッパの法衣の顔の周りのところがリボンに見えた -- 名無しさん (2020-07-24 21:07:36)
  • 人間形態クワルナフなら正直イケるって人多そう -- 名無しさん (2020-07-24 21:12:49)
  • 娘さん、お父さんを僕にくだしぁ!! -- 名無しさん (2020-07-24 21:21:47)
  • こんな綺麗な面してるけど、おいおい無慙の萌豚になるんやな… -- 名無しさん (2020-07-24 21:24:28)
  • ↑のコメ読んで、椅子に座るヤクザ無慙の周りを愛人のように囲むお父様やフレデリカ、第一天の萌え豚連中を想像したわww -- 名無しさん (2020-07-24 21:28:29)
  • モテモテ武闘派893だからね、幹部に囲まれる人望のあるボスなんだよ -- 名無しさん (2020-07-24 21:32:13)
  • 萌豚工房「記憶を取り戻した死ねえええええええええええええ!!」 こうですか(白目) -- 名無しさん (2020-07-24 21:33:59)
  • 萌豚共ひとつの部屋に集めたら、無慙の解釈巡ってカオスだろうし。下手したら、クインとクワルナフの親子で無慙の取り合いで喧嘩してるだろうからな -- 名無しさん (2020-07-24 21:35:57)
  • クイン「マグサリオンのことを一番わかっているのは私です。」クワルナフ「いや、私だ」バフラバーン「俺の方が強い」 -- 名無しさん (2020-07-24 21:41:49)
  • 多分萌豚バフ太郎って俺のほうが強い理論から彼(無慙)のほうが強い理論になるだけだろうな… -- 名無しさん (2020-07-24 21:43:42)
  • あまりに女顔だからとうとう女装無慙楽土が流出してしまったのかと思ったわ -- 名無しさん (2020-07-24 21:47:42)
  • 女装無慙楽土はバ美肉のじゃロリスィリオスおじさんだけだから……… -- 名無しさん (2020-07-24 21:49:14)
  • ↑3それじゃ魅力失ったただの雑魚狩りゴリラになっちゃうでしょ。あの時は負けたが今度は俺の方が強くなるぞの方がらしい -- 名無しさん (2020-07-24 21:52:26)
  • ↑ -- 名無しさん (2020-07-24 21:55:17)
  • ↓ミス ↑2何故かNARUTOのカカシとガイみたいに「無慙、今日こそ決着つけるぞ」「なら今回はジャンケンだ、俺の負けのようだな」「俺の方が強い」みたいに面倒くさがって相手にしなさそうな感じが頭に浮かんだ -- 名無しさん (2020-07-24 21:58:42)
  • 偶然生まれたとは思えないくらい良いキャラしてる。黒白の冒頭での銀河500個食べた宣言なかったらここまで物語に引き込まれることはなかった。 -- 名無しさん (2020-07-24 22:03:12)
  • バフラヴァーンへの評価の高さ見るに『個体』として過不足なく完成してる求道神の方が覇道神より好みだったりするのかな -- 名無しさん (2020-07-24 22:11:09)
  • ↑6スィリオスしかいない女装無慙楽土とかただの地獄で草 -- 名無しさん (2020-07-24 22:11:44)
  • 己の性癖に正直に生きろ、それが人だ -- 名無しさん (2020-07-24 22:14:07)
  • 覇道や求道の好みというか。本来求道神の器で自分より格上なのに、世界のせいでクワルナフに負ける。理不尽な運命も気にせず進む姿勢は尊敬するし、クワルナフの本来の願いは、そういう理不尽な運命の奴を救う為にあったってことやろ -- 名無しさん (2020-07-24 22:22:28)
  • 今回この人伏字多かったな -- 名無しさん (2020-07-24 22:29:23)
  • クワルナフの本来の願いと萌豚の関係性考えると。黄錦龍と四四八みたいなもんで、1番苦しんで怒ってるから救ってやりたい。とかなのかもな -- 名無しさん (2020-07-24 22:36:38)
  • 今回の話で分かったけど銀河破壊クラス=太極値50以上くらい?なら求道神や覇道神になれるんやね -- 名無しさん (2020-07-24 22:43:19)
  • 服の装飾星が多くて可愛らしい印象で草 -- 名無しさん (2020-07-24 22:56:20)
  • 義者は正しく弱いから救いたいし守らねばならないと考えてる法の化身、か? -- 名無しさん (2020-07-24 23:03:22)
  • 星の模様のナイトキャップとパジャマを着たショタルナフ...(阿片スパァ -- 名無しさん (2020-07-24 23:15:54)
  • これはクインちゃんとのおねショタ…?(錯乱) -- 名無しさん (2020-07-24 23:34:58)
  • 親父とのおねショタは流石に業がヤバすぎる -- 名無しさん (2020-07-24 23:39:31)
  • クインの陰に隠れてショタサリオンのことを顔真っ赤にしながらチラチラ見てるショタルナフ(阿片スパァ) -- 名無しさん (2020-07-24 23:43:53)
  • おねショタってこういうジャンルだっけ…(白目) -- 名無しさん (2020-07-24 23:45:06)
  • ↑6 銀河規模程度で50とかどこから出てきた。実績だと天魔は中堅までは天魔覆滅状態でも色つき求道神(宇宙規模)倒せる火力確定してる。銀河規模とか正直10もないと思うが。中伝夜行が10だけど天魔覆滅状態の天魔なら勝てるみたいだし -- 名無しさん (2020-07-24 23:48:55)
  • ↑勘違い乙。母禮で巨大恒星程度だよ。そして初伝や中伝の夜行は星6下位(星霊以下)だよ。クワルナフ達は星6上位 -- 名無しさん (2020-07-25 00:01:43)
  • 正田卿がヤツカハギや7大魔王は星6上位と言ってることぐらい把握しとこうね -- 名無しさん (2020-07-25 00:02:44)
  • だから劇中天魔は超絶弱体化中のパラメーターだと何度も言われてんだろ。この話の永劫回帰してんだけど水銀絡んでない? -- 名無しさん (2020-07-25 00:04:32)
  • 天然の神格なんだから「器」自体は天魔を遥かに上回るんだろうけど、各々強さや資質以外の本質的な問題があって天魔と鍔迫り合うところにすら至ってないんだな。クワルナフであれば「願いの忘却」でバフはシステム上の上限。その理不尽さえなければ夢が叶うのに……!ってのがアヴェスターのテーマでもある気がする -- 名無しさん (2020-07-25 00:07:26)
  • あのランクはパンテオンのだぞ。実際は時の鎧でダメージ与えるの不可能だし火力でも天魔は中堅までは作中で求道神倒せる火力示してる実績あるのにそれ否定されても -- 名無しさん (2020-07-25 00:14:23)
  • 星体と魂体みたいな強さの違いだろ 夜刀があのざまだから物理に当たる星体というか随相神が超弱体化しるが特殊スキル関連の魂体は依然神格のままってイメージしてる -- 名無しさん (2020-07-25 00:25:38)
  • クワルナフの魂体を見て…なんていうか…その…下品なんですが…フフ……勃起…しちゃいましてね……… -- 名無しさん (2020-07-25 01:05:35)
  • 美青年魔王と↑読者の禁断の絡み……尊い……… -- 名無しさん (2020-07-25 01:09:21)
  • やっぱ微エロの塊なクインの父親は同じく微エロの塊じゃなきゃならんかったな -- 名無しさん (2020-07-25 01:11:21)
  • ぶっちゃけクインより抜ける -- 名無しさん (2020-07-25 08:38:31)
  • えぇ…(困惑) -- 名無しさん (2020-07-25 08:44:04)
  • ↑3おい誰か封印し直せ -- 名無しさん (2020-07-25 10:47:39)
  • 思い付きをここまで形に出来る辺りやっぱシナリオライターって頭の出来というか空想力がヤベーんだなって -- 名無しさん (2020-07-25 11:43:26)
  • 兄者vsお父様のビジュアルが完全に主人公vsラスボスの最終決戦なんだよなあ。実際は主人公でもラスボスでもないんだが。 -- 名無しさん (2020-07-25 19:03:18)
  • ママァ・・・ -- 名無しさん (2020-07-26 02:48:10)
  • しかし、魂体の身長と体重は何故伏せられているのかな…同じ星霊のマシュヤーナは -- 名無しさん (2020-07-26 12:41:10)
  • 魂体の状態の身長と体重はあったけど。まさか、クワルナフもインセストみたいな何かがあるのかな。わざわざ伏せているから… -- 名無しさん (2020-07-26 12:41:56)
  • やっぱり女性だから気にしてるのだろう -- 名無しさん (2020-07-26 12:45:00)
  • 突っ込まないぞ -- 名無しさん (2020-07-26 13:01:33)
  • なんか水銀と黄金を足して2で割った感じの外見 -- 名無しさん (2020-07-26 13:25:27)
  • 色っぽい -- 名無しさん (2020-07-26 13:36:10)
  • 金髪美形とムキムキ美形の絡みって良いよね…………(うっとり) -- 名無しさん (2020-07-26 13:38:41)
  • 黄金の色気+サタさんの無表情みたいな感じに見える -- 名無しさん (2020-07-26 13:45:59)
  • 服装と顔のせいでどの神格よりも神っぽくて笑うわ -- 名無しさん (2020-07-26 18:06:29)
  • 衣装に☆がちりばめられてるのなんか可愛いんですけど -- 名無しさん (2020-07-26 19:21:50)
  • 宇宙怖いの動画見たら銀河500って大した事ないように思える。宇宙怖い。 -- 名無しさん (2020-07-26 19:39:09)
  • 水銀よりも星操って攻撃してきそうなビジュアルしてる -- 名無しさん (2020-07-26 19:51:07)
  • お父様とバフラヴァーンはこの章で落ちそうだけど他の魔王はどうなるだろう。最終章で4人は多い気もするけどナダレもカイホスルーも死にそうにないしフレデリカもマグサリオン関係ないとこで死にそうにないし、アカマナフに至ってはまだ出てきてねえ -- 名無しさん (2020-07-26 20:38:41)
  • 無慙最大の敵って言われてるからお父様も忘れてたもの思い出してここから更にもう一段進化してくるんじゃないかなぁ -- 名無しさん (2020-07-26 21:15:49)
  • 魔王としてのクワルナフはここで退場だろうけど真お父様が覚醒してラスボス化は普通にありそうだよね -- 名無しさん (2020-07-26 21:20:41)
  • 伏字に関してなんだけど、バフ相手に「お前は正しい」はないと思うから、ひょっとして「お前は美しい」とかそんなんじゃないかなぁ -- 名無しさん (2020-07-26 23:02:45)
  • 勃った -- 名無しさん (2020-07-26 23:04:11)
  • ただでさえ恋愛描写がほぼないのにいきなりホモ描写はまずい -- 名無しさん (2020-07-26 23:07:55)
  • ここのコメント欄でアヴェスター作品内で最もファンにセクハラ発言されてるのが子持ちの男性キャラなあたりに爪牙の業の深さを感じる。対抗間がバ美肉のじゃロリおじさんだし。 -- 名無しさん (2020-07-26 23:12:07)
  • 子持ちじゃないけど、どっかでバフラヴァーンも何故か対魔忍扱いされてたっけ(感度3000倍) -- 名無しさん (2020-07-26 23:15:44)
  • 一番セクハラされたのキーラちゃんの目に射◯したいとかやばい奴らばっかりだった時 -- 名無しさん (2020-07-26 23:18:53)
  • ↑3パパルナフはヒロインのクインちゃんより美人だからね、仕方ないね -- 名無しさん (2020-07-26 23:22:33)
  • ↑...?ママではないのか? -- 名無しさん (2020-07-26 23:26:45)
  • ↑パパでありママ。つまりフタナリ -- 名無しさん (2020-07-26 23:28:13)
  • ↑6スィリオスバ美肉ピンクのじゃロリおじさん説は頭おかしいけどやってる人は所詮ネタだとわかっててやってるから対抗馬どころか出場権すらないが、クワルナフは絶対ガチなのがいる。俺もその一人だからわかるんだ -- 名無しさん (2020-07-26 23:31:07)
  • それはさておきお父様をエッチな作品でめちゃくちゃに責め回したい同士いる? -- 名無しさん (2020-07-26 23:32:56)
  • 下ネタキモいわ -- 名無しさん (2020-07-26 23:47:57)
  • レスバか?俺のほうが強い -- 名無しさん (2020-07-26 23:59:16)
  • 役割決まったのが魔王で4番目ってのが意外だったなぁ。てっきりいの一番に誕生した魔王とばかり -- 名無しさん (2020-07-27 00:19:34)
  • PANTHEONが稼働していたらキャラ崩壊イベで暗黒ドラえもんに相応しく「手間ぁ取らせやがって」ってあの顔で言ってたのではと想像すると笑える -- 名無しさん (2020-07-27 22:55:23)
  • 七大魔王には青薔薇とか桜とか花がデザインに入っているものだと思ってたけどクワルナフは星なんだな -- 名無しさん (2020-07-28 18:02:17)
  • ギャグイベで「んもーしょうがないなムザ太君はー」とか言ってたんだろうか -- 名無しさん (2020-07-28 18:10:44)
  • 魂体のビジュアルなんか見覚えあるな?と思ったら勇者を互助する組合の王子さんを思い出した -- 名無しさん (2020-07-28 20:36:20)
  • 短パン姿と素足が見たい -- 名無しさん (2020-07-28 21:33:55)
  • 首や腕や体の素肌見えてるところが黒いけどあれが本来の肌色なんだろうか -- 名無しさん (2020-07-28 21:41:37)
  • 今はクイン&殺人鬼達でクワルナフの攻略、マグサリオンはバフラヴァーンとの対面になってるけど、これスキル絶滅星団ってのからしてバフラヴァーン戦を速攻で終わらせてクワルナフにこんにちは死ねしそうだな -- 名無しさん (2020-07-28 22:58:36)
  • ↑一撃で決めないとあいつ無限進化してくるし速攻で終わりそうじゃね? -- 名無しさん (2020-07-28 23:03:07)
  • クワルえもんー!バフライアンがそこら中に喧嘩売ってて面倒臭いから永遠に凍結させるか話を聴かせる道具出してよー!でないと殺すよー! -- 名無しさん (2020-07-29 12:41:56)
  • とんでもない能力的に結構終盤で倒しそうな感じだったけど、バフラヴァーン戦の後、速攻でクワルナフのトコに乗り込みそうな気がしてきた 仮に最強の我力までモノにしてしまったら重傷だろうと問題ないし -- 名無しさん (2020-07-29 12:47:39)
  • バフラヴァーンとマグサリオンの戦闘が激化し過ぎてバフラがマグをクワルナフの星体まで殴り飛ばし結果的に一堂に介することになるかもしれん -- 名無しさん (2020-07-29 13:07:59)
  • ただ自分の本質取り戻したお父様は敵対しようとしなさそうなのがな、マグからしたら平等に殺すだろうけど -- 名無しさん (2020-07-29 14:59:33)
  • ↑どっちかつーと、マグサリオンの糧となることを選ぶ的な事はしそうではある  自分を倒さねば真我を斬滅するなど夢のまた夢的な -- 名無しさん (2020-07-29 16:14:53)
  • ナダレ「クワルえもんー!友情テ●カの七大魔王版みたいなの作ってよー!」 -- 名無しさん (2020-07-29 20:46:54)
  • バフラヴァーンへの反応見てると、マグサリオン救いてぇ、救わないと本来の自分の否定だって感じかなと思う -- 名無しさん (2020-07-29 22:25:13)
  • どんな相手にも慈悲を与えようとして結果殺されるっていうのは黄昏と波旬を思い出すな。無慙本人も自分と波旬似てるって言ってたしもしかしたらもしかするかもしれん -- 名無しさん (2020-07-30 01:52:14)
  • 善の救済なんて、マグサリオンからしたらウゼェとしかならんだろうしな。自分の人生は自分で切り開け!ってなるだろうし。黄と四四八みたいに、クワルナフとマグサリオンはいつも怒ってる辛そうだ、だから救ってあげないとな関係だと思うわ -- 名無しさん (2020-07-30 02:50:00)
  • 救いなんて極端な事を言えば一方的かつ上から下への施しだからなー、正田卿いつもそう言う救いとか見下してんじゃねえってキャラ描くし -- 名無しさん (2020-07-30 02:52:28)
  • 餌を与えられて当然だと思ってるゴミ共なんかの為にパパ上が身を費やさなくていいから(良心) -- 名無しさん (2020-07-30 12:53:25)
  • 本質取り戻したら取り戻したで自分のやってきた所業思い返した自死選ぶでしょ -- 名無しさん (2020-07-30 12:57:09)
  • 思い出して自害するようなら、最大の敵の1人とか言われてないだろ。忘却の因果超えと今までの反動で、クワルナフの善?の行動が過激化する感じやろ -- 名無しさん (2020-07-30 17:23:48)
  • そもそもクワルナフが反転前に抱いてた「善」と今の聖王領のどこかふわふわしてて聖王すら否定し始めた善が相容れるのかすらわからん -- 名無しさん (2020-07-30 18:35:09)
  • ナダレに期待されてる組だから思い出すと同時に覇道に目覚めるんじゃね?この世界は間違っているみたいな感じで。 -- 名無しさん (2020-07-30 19:57:45)
  • 過去見てると本来は、迷える民を救いたい、みんなの願いを叶えたい、なキャラなのは分かるからそっち系の覇道で、マグサリオンとぶつかるんやろうとは思うが。善側だと良くも悪くもマグをほっとけないのはあるんやろ -- 名無しさん (2020-07-30 20:11:13)
  • 守護りたい -- 名無しさん (2020-07-30 23:00:59)
  • まもって守護星団! -- 名無しさん (2020-07-30 23:32:50)
  • 第一神座は覇道祭りの予感 -- 名無しさん (2020-07-31 00:00:38)
  • 兄者があの時妙な事言わなければ順当にバフラヴァーン倒せてたんだな 第一位魔王は流石に伊達ではない -- 名無しさん (2020-07-31 10:42:02)
  • ↑ 残り時間で化けてた可能性あるから分からないぞ。カイホスルーは倒しきるまでに化ける予想してるし -- 名無しさん (2020-07-31 16:25:53)
  • まぁ、20年前ワルフラーン勝てたかも?現在のバフラは無理が落とし所じゃない。バフラ腐っても神格手前の奴だから、20年前でも進化しまくって勝てない可能性は十分あるし -- 名無しさん (2020-07-31 18:11:33)
  • 顔の下半分に影かかってるけど、これもしかして薄いフェイスベール? -- 名無しさん (2020-08-02 14:14:15)
  • ↑普通に顔の立体の陰影じゃないか?イラストでよく見る手法だと思う -- 名無しさん (2020-08-02 20:23:16)
  • ニートを前にした一般人みたいな反応されてんな -- 名無しさん (2020-08-07 19:46:48)
  • ◼️は美かな? -- 名無しさん (2020-08-07 19:48:52)
  • 「普段私達が使う」という部分を見るに善じゃないかな -- 名無しさん (2020-08-07 20:10:04)
  • 美、美しい だと思ってたけど善てのもあるか -- 名無しさん (2020-08-07 20:30:22)
  • お父様、お宅の息子さん虐められてるよ -- 名無しさん (2020-08-07 20:31:59)
  • クワルナフの渇望が正しさの体現らしいし今までの■の部分も踏まえると正しい、善と思ったが -- 名無しさん (2020-08-07 20:42:15)
  • 一眼見て「駄目だ、この人は正しい」って感じ取ってしまったら義者はもうどうしようも無いよな -- 名無しさん (2020-08-07 20:43:50)
  • 毎度のごとく「どうやって倒すんだこいつ...」てキャラ出してくるな -- 名無しさん (2020-08-07 20:59:47)
  • ああそうか、普通の善悪価値観があると見た瞬間正しいと思ってしまうから義者は絶対こいつに勝てないのか -- 名無しさん (2020-08-07 21:03:27)
  • 神座は格下にはいつも通り厳しい世界である -- 名無しさん (2020-08-07 21:07:49)
  • クワルナフの魂体を見たあなたはSANチェックです -- 名無しさん (2020-08-07 21:41:41)
  • 1d3 -- 名無しさん (2020-08-07 21:44:40)
  • これで神格以下とはな -- 名無しさん (2020-08-07 21:48:09)
  • これこそどこまでも真我に忠実な善だった奴の成れの果てなのかな。でもサタナイルみたいな、引用すると強烈な殺菌効果のある塩の牢獄じみた善にもみえる -- 名無しさん (2020-08-07 21:50:19)
  • cv誰になるんだろうか イメージ的には櫻井だけどさすがにムリだろうし -- 名無しさん (2020-08-08 05:22:40)
  • 意外にもうちょい声低いんじゃね?置鮎さん辺りと予想 -- 名無しさん (2020-08-08 08:42:07)
  • あの姿で若本紀夫だったら吹く。星体にはあってるけど -- 名無しさん (2020-08-08 11:54:59)
  • 正しいことが善い事とは限らないと? -- 名無しさん (2020-08-08 13:27:46)
  • ↑2インテリで金髪で若本………KOFのイグニスじゃん -- 名無しさん (2020-08-08 13:31:11)
  • 星体は低そうだけど魂体は高めなイメージだなあ -- 名無しさん (2020-08-08 13:52:40)
  • 俺、鶴岡さんで脳内再生してたわ -- 名無しさん (2020-08-08 21:28:13)
  • 伏字辺りのSAN値削れてそうな文章みてたらインターネットミームのtanasinnを思い出したわ。あのAAのことは暗黒ドラえもんと呼ぼう -- 名無しさん (2020-08-09 00:29:39)
  • 金髪の方は緑川とか似合いそう -- 名無しさん (2020-08-09 02:47:08)
  • 神格以下というか、創造獣殿みたいに神格一歩手前みたいな状態じゃないか。あれも見ただけでやばいらしいし -- 名無しさん (2020-08-09 02:48:51)
  • 内部の描写が全然想像出来ないのでCG画像下さい -- 名無しさん (2020-08-09 03:02:23)
  • 割とわかりやすくね? -- 名無しさん (2020-08-10 03:50:15)
  • 定命なうえに無知な動物でしかない俺らが掲げる善悪事態おかしくない? -- 名無しさん (2020-08-19 07:04:18)
  • 善悪に上等も下等も正しいも間違ってるも本来ないし、虫だろうが神だろうが誰が何を掲げようがどこまでいっても幻想だべ。サタナイルの平和が悪で、獣殿の戦争が善とか極論なんでもいい -- 名無しさん (2020-08-19 12:53:12)
  • お宅のお嬢さんイケメンのヤクザに滅茶苦茶にされてるよ? -- 名無しさん (2020-08-21 20:27:23)
  • お前、神剣か!?って言ってんのが、それ材料にして作ったクワルナフなのが。うーん。このボケ老人…となる -- 名無しさん (2020-08-21 20:47:02)
  • 創造獣殿と似たような状態だし、やっぱり、流出一歩手前だな -- 名無しさん (2020-08-21 21:48:03)
  • 神剣材料にしてクインを作ったのに材料の神剣の方しか認識できてないのかね -- 名無しさん (2020-08-21 22:31:30)
  • クワルナフが転墜してると考えたら、神剣さんとは善時代に浅からぬ因縁ありそうだからなぁ -- 名無しさん (2020-08-21 22:40:33)
  • 今週のクワルナフでソードマスターヤマト思い出した -- 名無しさん (2020-08-21 22:49:54)
  • ヤバい魔道具ポンポン生み出して、それを攻撃に転用できるとかヤバいよなぁ  神格除けば、バフラヴァーンクラスの肉体がないと真っ向勝負とか無理だわ -- 名無しさん (2020-08-28 11:41:13)
  • 転墜する前はプシュンヤスタ、ナダレ、神剣が仲間だったらしいけど、クワルナフハーレムPTだったんか -- 名無しさん (2020-09-11 20:28:11)
  • 幼い私って言ってるからおねショタ勇者PTだった可能性がある -- 名無しさん (2020-09-11 20:34:33)
  • ワルフラーンはクワルナフの身の上知ってたっぽいけど、プシュンさんに聞いたんかな? -- 名無しさん (2020-09-11 20:37:45)
  • 神剣じゃない? -- 名無しさん (2020-09-11 20:43:18)
  • ↑3 神の剣を携えるみんなの希望だった少年、神に選ばれた当代の御子、お付きの勤勉な少女 これで終わっていれば王道rpgだったのだが -- 名無しさん (2020-09-11 21:59:27)
  • 全時代の勇者がナダレを襲名するっぽいから、クワルナフはスィリオスかウォフ・マナフのポジションだったのでは? -- 名無しさん (2020-09-11 22:04:22)
  • なんつーか今回の内容見るとクワルナフの脅威度が分かるな。クワルナフやマグサリオンを含め、二元論人の生き方は矛盾を孕んでるから論破マンが強い。不変な価値観持ってれば、そんなものでぐらつかんのやろうけど -- 名無しさん (2020-09-19 04:08:28)
  • 義者や不義者であることを自分のアイデンティティと勘違いしてるからだろうな。それ、真我おばさんが付けてくれた名札なんですよ。 -- 名無しさん (2020-09-19 07:28:59)
  • 転墜した旧善側の奴とか、矛盾の塊やしな。本来の自分とか願いは借り物になってて -- 名無しさん (2020-09-19 09:14:48)
  • 戒律こそ自分で定めるものだから、戒律の方が不変に近い。まあその戒律も事実上、真我によって成り立たせられてるもんだけど、生まれ持たされた善悪よりも、渇望に似てるのはこっちなんだな。 -- 名無しさん (2020-09-19 09:57:17)
  • まぁ戒律は個性やけど、善悪の価値観で生まれるものも多いからな。善側はみんなの為の自己犠牲みたいな奴でし、悪側はより強く自分の矜恃を開放するみたいな戒律って印象 -- 名無しさん (2020-09-19 11:45:34)
  • ありえないと考えられるもの…この作品の場合は『奇跡』をあると仮定して行動する。すると予想外の展開で空想が現実になる。これは現実に存在する虚数と実数のお話。お父様は負けるんやなって -- 名無しさん (2020-09-22 03:06:43)
  • 虚数を考慮しないお父様は数の集合の看板をおろさないとならぬ -- 名無しさん (2020-09-22 03:10:59)
  • 魂体ならともかく超現実主義の星体の方が物理的な話してる時に虚数持ち出してくるとは思えんし……それでも奇跡という虚数を主張してくる義者を理解しようとしたからクインを作ったわけで -- 名無しさん (2020-09-22 16:24:13)
  • ページトップの台詞のカラーコード変えるのは構わないけど、台詞にも同じカラーコード使われてるやつがあるから、辻褄はしっかり合わせてくれよな -- 名無しさん (2020-09-29 12:59:59)
  • お父様(外殻)を倒した所で中身と融合して真・お父様の覚醒かな…… -- 名無しさん (2020-10-02 19:34:26)
  • 無慙のスキルに絶滅星団がある時点でクイン&フレデリカ&ムンサラートでは倒せないと、知 っ て た -- 名無しさん (2020-10-02 19:40:17)
  • というか無慙最大の敵と作者本人に言われてたしクイン達だけで倒せるわけがなかった -- 名無しさん (2020-10-02 19:45:38)
  • まぁ、こいつもフレデリカもバフラに負けないくらい萌豚拗らせるやろ -- 名無しさん (2020-10-02 19:56:01)
  • バフラヴァーンもヤバイのにこのままクワルナフ戦にまでなだれ込むの!? -- 名無しさん (2020-10-02 20:07:25)
  • 次にヒロインにされるのはこいつか -- 名無しさん (2020-10-02 20:12:48)
  • また「不変なる物」を問いかけるんだろうねお父様、そして正真正銘の不変を見ると -- 名無しさん (2020-10-02 20:14:01)
  • 『答えを得る』と予告されてるから満足するとは思う。しかしどうやって倒すんだ? -- 名無しさん (2020-10-02 20:25:35)
  • 一応兄者は物理攻撃で怯ませてた -- 名無しさん (2020-10-02 20:26:49)
  • バフラヴァーンとマグサリオンの闘いすら、計算内の結末だなって感想なんだろうか -- 名無しさん (2020-10-02 20:29:14)
  • マグサリオンヒロイン's、フレデリカ(ベタ惚れ)、バフラヴァーン(超ベタ惚れ)、クワルナフ(ベタ惚れになる予定)、クイン(ドン引き)なのて現状はやはり悪側からの好感度が高い、こっからどうやって善側を落としていくんですかね -- 名無しさん (2020-10-02 21:46:11)
  • いよいよ因縁の対決が始まるワケだが、どうやってマグサリオンはこの空前絶後のモンスターたちを倒すのだろうな バフラヴァーン戦で群生相を殺しつつ取り込んでた感じあるし、星を潰していけば、それがマグサリオンの強化にも繋がるか? -- 名無しさん (2020-10-02 21:53:54)
  • 正直描写的には銀河一撃で破壊するとか宇宙を破裂させるかもしれない群生バフラのほうが上っぽく見えるからなぁ。どっちかというと、これからはクワルナフ覚醒イベントやろ -- 名無しさん (2020-10-02 22:51:31)
  • マグサリオンがクワルナフ覚醒させて本懐を思い出させてから殺すんやろうな -- 名無しさん (2020-10-02 23:16:03)
  • 今週の締め、俺たちの戦いはこれからだ!に見えなくもない -- 名無しさん (2020-10-02 23:31:13)
  • マグサリオンの殺意が世界を救うと信じて -- 名無しさん (2020-10-02 23:32:32)
  • 今のままだと単純に考えて、戦力比7:3000=クワルナフ:バフラ1000体倒したマグサリオン、とかになってるからな。クワルナフには目覚めてもらわんと -- 名無しさん (2020-10-02 23:34:50)
  • 実際マグの殺意は世界を救うから間違えちゃない -- 名無しさん (2020-10-02 23:55:52)
  • バフラヴァーン倒してる以上マグサリオンに否応なく注目するよな -- 名無しさん (2020-10-03 00:06:14)
  • クワルナフは正面から殺意でビーム撃ってくるのか、知性はあるけど殺意を持たない生体機械を乗せた転移ミサイルポッドの連打や殺意を持たない無限増殖知的微生物の散布とかエグイ手を使ってくるのかwkwkする -- 名無しさん (2020-10-03 18:04:38)
  • バフラの覚醒促さない程度の攻めだったし、マグサリオンに対してはそういう遠慮しなくてよさそうだしな  メチャクチャな先制やってきそうだわ -- 名無しさん (2020-10-03 23:13:04)
  • 聖王領壊れる -- 名無しさん (2020-10-03 23:31:11)
  • 人奏みたいな意味不明な未来兵器攻撃してきそうだからなぁ -- 名無しさん (2020-10-03 23:37:11)
  • 今のマグサリオンなら魔道具の釣瓶打ちも切り拓けそうだが、問題は全てを思い出したクワルナフだなぁ まぁもっともマグサリオン的にはそれと向かい合うのは当然なんだが -- 名無しさん (2020-10-03 23:49:29)
  • Q.不変なる物を答えなさい A.俺だ、俺こそが不変だ、そのお利口なオツムに俺がどう不変なのかぶち込んでやる -- 名無しさん (2020-10-03 23:51:22)
  • みんな忘れてるけどこのお父さん「娘との約束があるんでまだ期じゃない。帰る」って言ってた子煩悩なんで少なくとも聖王領は無事と思われる。マグサリオンがクインの『希望』だと気付かれない限りは、だけど -- 名無しさん (2020-10-04 00:08:49)
  • てか戦況見守ってたなら、娘の孔雀王が絶頂しながら変態化していく様を見せられてるんだよな…… -- 名無しさん (2020-10-04 03:10:54)
  • ↑いつもの正田作品ボスじゃないか -- 名無しさん (2020-10-04 09:42:34)
  • 流石の歴代ボスも自分の娘の調教シーン見せられるのは経験してないだろ……! -- 名無しさん (2020-10-04 10:35:25)
  • 次の萌え豚 -- 名無しさん (2020-10-04 11:05:37)
  • 姉と父親が萌え豚堕ちしながら死んでいくのを看取るクインの心情や如何に -- 名無しさん (2020-10-04 11:10:22)
  • 結構前からマグを目で追ってたのに、周りの方が萌え豚に堕ちきるのが早いという -- 名無しさん (2020-10-04 15:17:21)
  • 字面では冷静そうだけどある種の期待をかけてたバフラヴァーンを超えたマグサリオンに対しては割とウッキウキだと思うんだ -- 名無しさん (2020-10-04 15:25:32)
  • 兄者が起こしたバグさえなければ素のバフラを「まぁこんなもんか」程度に封殺出来てた事を考えると今のお父様とマグサリオンは大体互角ぐらいなんかな -- 名無しさん (2020-10-05 07:55:24)
  • 描写的には最終バフラのほうが攻撃力上とは思うけどな。バフラとマグサリオンの戒律が相性良いからめちゃくちゃ強いけど、互いに単騎だとクワルナフと対等くらいが落とし所じゃない -- 名無しさん (2020-10-05 16:09:44)
  • 既にバフラすら見切れないレベルで成長してるマグサリオンでもクワルナフにはまだ不足ってのが恐ろしいインフレ具合、まだこいつ中ボスなんやぞ -- 名無しさん (2020-10-05 16:14:48)
  • クワルナフはバフラの増殖を知らない。ちょっと手数が増える程度にしかわからない。おまけに最強目指して不純な状態。カイホスルーの見立てでこれで7:3=クワルナフ:バフラ。 しかしマグサリオンはこの3を1000倍以上にするとかいう馬鹿をやらかして勝った。文字通り桁が違う -- 名無しさん (2020-10-05 20:20:53)
  • とはいえ、クワルナフの方もバフラ相手だと成長曲線を緩やかにするために制限してた火力を全開に出来るし、バフラと同じでどっかで自分の本当の望みを自覚して覇道に目覚めるだろうから、そうそう簡単には勝てんだろう。事前情報で最大の敵と明言されてるし -- 名無しさん (2020-10-05 20:30:07)
  • 2000年で500の銀河喰ってきた数の暴力クワルナフと銀河一撃で破壊できるバフラ×100とかだと、明らかに後者のほうがイカれてるからな。マグもバフラも戒律で相性良いから、対戦カードでのバフも相当だろうけどね。ここからはクワルナフの覚醒ターンやろ -- 名無しさん (2020-10-05 20:39:48)
  • クワルナフは例の覇道侵食あるからなぁ まぁもっともコレがマグサリオンに覇道同士の鬩ぎ合いというのを学ばせて、スィリオスやカイホスルー、ひいてはワルフラーンやミトラとの決戦に向かわせる切欠になるのかもね -- 名無しさん (2020-10-05 21:38:55)
  • なんかバフラヴァーンと戦った後はクワルナフが雑魚みたいなことを言う人多いな -- 名無しさん (2020-10-10 01:50:35)
  • 雑魚とはおもわんがこいつも萌え豚になるんだよなぁとは思ってる -- 名無しさん (2020-10-10 01:57:00)
  • 萌え豚になるのは世界中全てだからな -- 名無しさん (2020-10-10 13:15:27)
  • ↑3 マグもバフもとんでもない速度で覚醒しちゃったからなあ。まあメタ的にお父様も今のまま終わるなんて有り得ないし真実思い出して一気に覇道神寸前くらいまで強化されても全然おかしくないけど -- 名無しさん (2020-10-10 14:27:13)
  • 残ってる七大魔王まだ切り札や底がある感じだからこのまま楽勝とはいくまい 戦闘力的にはフレデリカが一番弱そうな感じだけどあのマグサリオンから思い出したくない扱いという -- 名無しさん (2020-10-10 14:38:25)
  • まぁフレデリカって設定的に、今回の銀河破壊バフラ×100とかでも殺せないだろうしな。 -- 名無しさん (2020-10-10 15:57:17)
  • クワルナフとフレデリカは覚醒するだろうなってのはわかるが、スィリオスとカイホスルーは慙愧と痴情を暴かれたら覇道がどうなるかわからんのが -- 名無しさん (2020-10-10 16:04:15)
  • 今でも相当ヤバい攻撃力と質量、軍勢誇ってるけど、当然本来の自我と記憶取り戻した魂体のがぶっちぎりにヤバいんだろうなぁ 第一位魔王の本領発揮楽しみだぜ -- 名無しさん (2020-10-10 20:00:04)
  • バフラの一撃で3つ破壊されたけど絶滅星団いくつ残ってるんだろうな。バフラの性質上2撃目は1撃目より3撃目は2撃目より強力な攻撃してたはずだけど -- 名無しさん (2020-10-14 01:01:39)
  • 今更だけどお父様の魂体のビジュアル、イケメンすぎて「金髪クール系美女です」って言っても通りそうだよね -- 名無しさん (2020-10-14 15:06:52)
  • ↑ビジュアル公開当初はクインにお父さんをお嫁さんにくださいとかいう狂気のコメントいっぱいあったよ -- 名無しさん (2020-10-14 15:08:23)
  • 分かりやすくデカさ、重さ、量が桁違いでそれだけでも強いのに相手に合わせてガンメタ張れる頭脳と作品てんこ盛りとかいっそ卑怯だと思ってしまう。マジで格を上げてゴリ押ししか対抗策思い付かん。 -- 名無しさん (2020-10-14 18:55:44)
  • 今週、マグとの開戦か どういう「ジャブ」かましてくるのか -- 名無しさん (2020-10-14 19:48:39)
  • そういやマグとバフって新大陸でドンパチやってんだよね。そこにクワルナフからの攻撃来るって惑星破壊されないか? -- 名無しさん (2020-10-14 20:19:13)
  • 文章だから忘れがちだけど太陽なんか目じゃない程デカいからマグサリオンが襲い掛かる姿はギャグみたいだな -- 名無しさん (2020-10-14 20:42:54)
  • クワルナフ=明星の対比キャラ説が合ってるとすると、マグサリオンに勝つためとんでもないことをやらかしそう -- 名無しさん (2020-10-15 12:50:30)
  • 凶剣と光輪の開戦今日か? 楽しみ -- 名無しさん (2020-10-16 08:12:17)
  • マグサリオンvsお父様も気になるけど、それやってる時の内部も気になる、どっちの視点になるのかな -- 名無しさん (2020-10-16 15:15:58)
  • さらば光輪 -- 名無しさん (2020-10-16 19:10:29)
  • 無慙は兆単位の銀河を滅ぼさにゃならん なら五百程度に躓くヒマなんてないよなぁ -- 名無しさん (2020-10-16 19:14:36)
  • 八つ裂き光輪? -- 名無しさん (2020-10-16 19:19:42)
  • お父様が無事ファンクラブ入会決めて楽しそうで何よりです -- 名無しさん (2020-10-16 19:22:07)
  • 生み出していたのが全部「兵器」だったのは伏線だったのね ますます前日談読みたくなったぞ -- 名無しさん (2020-10-16 19:28:00)
  • 無窮の都、あのまま完成してれば神座一美しい理想郷になってたのかも知れん -- 名無しさん (2020-10-16 19:31:06)
  • またマグサリオンがカウンセラーやってる -- 名無しさん (2020-10-16 19:32:14)
  • 戒律の恩寵は何だったんだろ 単純に武器の性能が上がるとかかな -- 名無しさん (2020-10-16 19:37:42)
  • “美しい”推しを生み出せたし汚れた自分の人生もヨシ! -- 名無しさん (2020-10-16 19:41:13)
  • ◾️に入る文字"美"っぽいけどさすがにないだろうと思ってたら本当にそうだった -- 名無しさん (2020-10-16 19:44:16)
  • まさか真の能力を発揮できないとは思わなかった…神剣に魅入ら破滅工房に堕ちた時点で真の力は発揮できないのが悲しすぎる -- 名無しさん (2020-10-16 19:47:17)
  • 本当に作りたい物は作れないから代わりで満足します・・・→スゲェ!神剣は作れなかったけど凶剣は作れた!美しいです! -- 名無しさん (2020-10-16 19:55:21)
  • ↑ 宇宙のシステムに据え付けられた剣と宇宙そのものをぶっ壊す剣なら後者の方が武器としての完成度は遥かに高いからお父様は誇っていい -- 名無しさん (2020-10-16 19:58:56)
  • 誰も彼も魅了して心を掴んで離さないマグサリオンはまさに魔剣とか妖刀の類い -- 名無しさん (2020-10-16 20:01:16)
  • まさか武器を生み出す方が縛りだったとはなぁ -- 名無しさん (2020-10-16 20:02:55)
  • ようやっと”みんな”の単位を思い出したんやなって -- 名無しさん (2020-10-16 20:06:57)
  • マグサリオンファンクラブ会員にして、クインファンクラブ最右翼。後にマグサリオン、クインカップリング過激派になりそう -- 名無しさん (2020-10-16 20:23:16)
  • 明星系かと思ったら水銀系だったでござる -- 名無しさん (2020-10-16 20:25:51)
  • 一部フェイスレス -- 名無しさん (2020-10-16 20:26:50)
  • ドス黒く血に汚れてるけど奇跡なる剣はちゃんとお出しされたよ…… -- 名無しさん (2020-10-16 20:27:28)
  • 憧れのお姉さんを自分の娘にしたと考えると業が深く思えてくる -- 名無しさん (2020-10-16 20:27:51)
  • バフラぐらい長丁場になるかと思っていたけど、黒騎士が既に覚醒していたのが大きかったか・・・・ -- 名無しさん (2020-10-16 20:28:32)
  • 何気に実質流出位階だったよな、流れ出す色が汚れたせいで不完全だったから拡がらなかったけど -- 名無しさん (2020-10-16 20:32:15)
  • 兄者との因縁やら最初期に登場した魔王という設定、そして無慙最大の敵という前振りの割にはちょっとあっさりだったな -- 名無しさん (2020-10-16 20:33:07)
  • ↑2 でも美しいものが見れたのでOKです! -- 名無しさん (2020-10-16 20:34:51)
  • 本来はマリィみたいな暖かさで包み込む非戦闘系神格だったからな、自分の覇道を破られるとどうしても弱くなる -- 名無しさん (2020-10-16 20:37:34)
  • ↑2頭コウハかな? -- 名無しさん (2020-10-16 20:38:08)
  • 本領発揮すればするほど戦闘という概念からは遠ざかってくしあっさり戦闘は仕方ないのかもでもそれならもうちょい破滅工房としてのお父様の戦闘を見たかった、バフラヴァーン倒した後だから同じ戦闘という概念では通じないのかもだけど -- 名無しさん (2020-10-16 20:49:50)
  • 実際そのあたりの構成で悩んで変更したりしてたのかもね -- 名無しさん (2020-10-16 20:53:32)
  • あっさり逝ったと思ってたの自分だけかと思ってたら、割とみんなも思ってたんやな。神剣とマグサリオンとの関係性はもちろん面白かったんやけどね -- 名無しさん (2020-10-16 20:56:14)
  • 伊達に暴性の魔王やってるわけじゃまいからなバフは。話的にバトルの山場があるとしたらアカ兄者(仮)が次で最後だろう。 -- 名無しさん (2020-10-16 20:57:54)
  • 改めてビジュアル見てもイケメンすぎるから究極的に美しくあるだけでいいってのは納得できる かなり気合入れて描いたんだろうなと -- 名無しさん (2020-10-16 21:01:01)
  • ↑↑ナダレお姉様がいるでしょ -- 名無しさん (2020-10-16 21:05:05)
  • あ違うミトラだわ あとナダレ(フェルさん)とも戦いそう -- 名無しさん (2020-10-16 21:06:08)
  • 武器しか作れないから、明星みたいに、戦の土台をひっくり返す搦め手はできないんやな -- 名無しさん (2020-10-16 21:08:23)
  • 完全版ヴィシュヴァカルマン使えてたら何が出来てたんだろう、問答無用でう、美しい...ハッ!ってさせるのかな -- 名無しさん (2020-10-16 21:12:25)
  • 魔界都市新宿のせんべい屋さんみたいなことになってたかもね -- 名無しさん (2020-10-16 21:31:01)
  • ↑↑↑覇道神としては侵食効果に特化してるから、純粋な鬩ぎ合いなら強いんだろうけどな -- 名無しさん (2020-10-16 21:33:47)
  • 明星の類似品かと思いきやしっかりと別の思想と境地に至ってて素晴らしい魔王だったと満足している。 -- 名無しさん (2020-10-16 21:36:20)
  • 宿儺は当然無効化できるんだろうけど、この場合どう見えるのが正しい見え方なのだろうか -- 名無しさん (2020-10-16 21:37:47)
  • あのまま流出してたら座で綾模様おばさんを美しくしようとしたのかもしれんけど、おばさん自体綾模様が美しいってラリってるからやはり無理ゲーか -- 名無しさん (2020-10-16 21:43:39)
  • もしも自我を得るきっかけが神剣じゃなくてバフラヴァーンだったのならどうなってたんだろう……戒律が武器じゃなく筋肉になっていたのだろうか…… -- 名無しさん (2020-10-16 21:45:59)
  • 宿儺から見たら別の天にいる奴らはどう見えてるかわからんしどうなんやろ -- 名無しさん (2020-10-16 21:52:31)
  • まあでもクワルナフの時代に観測者がいないのなら、ナラカの思惑から外れるから外されたのかもしれないな。 -- 名無しさん (2020-10-16 21:57:19)
  • 戒律のせいで弱体化した感じだけど、自身の覇道に反する戒律だから、むしろ守れてさえいれば戒律の効果が限界突破するのが理屈じゃね? まぁ無窮都市を展開して破戒状態だからダメなんだけど -- 名無しさん (2020-10-16 22:02:30)
  • やっぱ他の神格達と会ったら全員美しい判定出すのかな -- 名無しさん (2020-10-16 22:06:09)
  • 声聞いただけで分かる美しさの究極って声誰やるんだろうな。美の王は関智一がやってたけど -- 名無しさん (2020-10-16 22:07:50)
  • 置鮎さんかなぁ -- 名無しさん (2020-10-16 22:18:44)
  • つまり全てを美しくする覇道所持者だったのに神剣に惚れて武器を作る戒律を設けたから渇望が歪んで流出一歩手前で足ふみしてたってことか。クインは前世を含めてショタの性癖歪めすぎやな -- 名無しさん (2020-10-16 22:25:25)
  • 汚れてたとはいえ疑似とかでない流出位階が中ボスになったのってもしかして初? -- 名無しさん (2020-10-16 22:31:44)
  • 夜刀はまぐれもない覇道神の中ボスやろ。ガチンコとは言いきれんけど -- 名無しさん (2020-10-16 22:35:53)
  • 眷属化した殺人メイドを見るに、覇道に呑まれたら綺麗なジャイアン化するってこと? -- 名無しさん (2020-10-16 22:45:35)
  • ↑3 まだ銀河規模だから流出一歩手前だと思う。創造獣殿とか終曲蓮と同じくらいと予想 -- 名無しさん (2020-10-16 23:04:15)
  • まっとうに覚醒してれば軍勢変生を得ていたんじゃないか? 主の美しさが配下を美しくしてその美が主をさらに飾り立てる -- 名無しさん (2020-10-16 23:07:56)
  • はじめ正田はお父さまをマッドアーティストって表現してたけど、アーティスト=芸術家の意味もかねてたのな。 -- 名無しさん (2020-10-16 23:18:52)
  • 正田作品一良好な親子関係(惚れた女を娘に組み換えた事実から目をそらしつつ ) -- 名無しさん (2020-10-16 23:29:57)
  • お父様戦いは好きではないというかおそらく嫌いなのに神剣という戦う為の道具の美しさに魅せられて道を踏み外してしまったってのは凄く人間くさくてイイな -- 名無しさん (2020-10-16 23:39:08)
  • ほとんど流出してるか不完全流出(銀河数億個分の範囲)だから創造獣殿や終曲練炭より強いと思う。それと覇道神クワルナフはパンテオンで見たい -- 名無しさん (2020-10-16 23:46:56)
  • 美の渇望を思い出す前の空間で、好きに物理現象を起こす様は太極無形の覇道創造版って感じがする -- 名無しさん (2020-10-17 02:09:29)
  • こき下ろされたてたけど、無慙が最期に明星に自分ができなかったことを託したのはクワルナフ由来っぽいね -- 名無しさん (2020-10-17 02:41:29)
  • あのマグサリオンが気に入ったなんて口にするくらいだから、そんな悪い印象持たれてはなさそうやしな -- 名無しさん (2020-10-17 03:19:43)
  • 「醜いが気に入った」発言とか最期の願いを聞き入れたりとか結構気に入ってる感あるよね、それを言ったらバフラにも「たいした男だ」とか言ってるか -- 名無しさん (2020-10-17 04:26:15)
  • 戒律は武器(醜い物)を作り続けるかわりに、自分が美しくなるかな? -- 名無しさん (2020-10-17 06:13:56)
  • 戒律のこともローカパーラのこともあるし開闢の事とかも出てきて来週の設定集は盛りだくさんになりそうね -- 名無しさん (2020-10-17 06:21:00)
  • 自分も無く集団を頼みにして勝手に人を仲間扱いする義者よりは自分がある不義者の方がマグサリオンにはまだ好意的 -- 名無しさん (2020-10-17 08:26:30)
  • まぁでもそこら辺が最大の敵という割りにあっさり終わったという感想の一因な気もするけどね。マグサリオン側が精神的に余裕ある感じなのが。やはりマグサリオンが自身の存在意義をかけるのは後は兄者くらいか -- 名無しさん (2020-10-17 08:47:47)
  • そもそもクワルナフ自身が戦う人ではなかったと言うのがデカい、戦えば戦うほど救う者の矛盾が大きくなって破綻しちゃうから -- 名無しさん (2020-10-17 08:50:26)
  • まだバフラの方がマグというか無慙の在り方への影響度高そうだしな -- 名無しさん (2020-10-17 08:57:31)
  • 破滅工房の残骸がパラロスの世界ならそこで生まれたサタさんはクワルナフの残滓を引き継いだりしたのかな? -- 名無しさん (2020-10-17 09:47:23)
  • 因子タイムマシンで全部断ち切るからどうだろ -- 名無しさん (2020-10-17 09:51:07)
  • サタナイルは大罪にまみれたヒトとしてのサタナイルだけ無かった事にして、神としてのサタナイルだけ不変のままマグサリオンの前に現れたって感じかな -- 名無しさん (2020-10-17 09:57:48)
  • 元はクインいなかったって話だから、だいぶプロット変更の影響は受けてそうよね。割とあっさり逝ったと思うのも、内部戦と外部戦で視点が飛ぶ点も理由のひとつと思うし -- 名無しさん (2020-10-17 11:35:48)
  • そういやクインはいなかったという話だけど、神剣はいたのかな? -- 名無しさん (2020-10-17 14:59:33)
  • 間違いなく強かったと思う  星を爪の先サイズまで潰す重力圧砕とか、フツーなら即死レベルだし  バフラヴァーン戦乗り越えたことで強さと精神がバグりまくってるマグサリオンが相手だったのが運のつき まぁクワルナフにとっては最大の救いだったんだが -- 名無しさん (2020-10-17 15:11:50)
  • 凶剣が神剣に劣っていたなら、私が作りたかったものはこんな程度ではなかったぞとクワルナフはもう一段階覚醒したろうけど、認めたということはそういうことなんだろう。 -- 名無しさん (2020-10-17 16:13:25)
  • マグサリオンの第三戒律初披露かと思ったが無かったな、あと兄者心音剣と神格到達ないし無慙への変貌で戦闘中に消化しそうな要素とか覚醒は三つ残してるんだけど -- 名無しさん (2020-10-17 17:11:46)
  • ↑クワルナフが推察して「対峙する相手毎に能力値の大部分が初期化」「相手を理解すればするほど、その存在強度は対峙してる相手のソレを凌駕していく」じゃないかな? -- 名無しさん (2020-10-17 18:24:33)
  • 本人後悔してないけどもし性癖が歪まなければ覇道神に至れたなら勿体ないな……個人的に住みたい座悲想天抑えてナンバーワンだわローカパーラ -- 名無しさん (2020-10-18 00:28:47)
  • 実際に座を取っちゃったら何かしらの欠陥持たされるんだろうけどね…パラロスedが改変されてディストピアもどきになったり輪廻の中で魂を成長させるっていう輪廻転生で転輪王の花輪なんていう世界征服目前の悪の組織が生まれたり -- 名無しさん (2020-10-18 00:52:09)
  • ↑悪の組織かどうかはまだわからんだろ -- 名無しさん (2020-10-18 02:11:33)
  • パラロスはよくある理想郷の皮を被ったディストピアじゃなくて本物の理想郷をラスボスが作ったという唯一無二の個性だったのにあんなのになったの自分も未だに納得できん -- 名無しさん (2020-10-18 02:15:50)
  • 世界征服つっても所詮地球だし、転輪王VS星間連合(+黄昏の騎士団)で滅茶苦茶追い詰められてたんだろうなって思ってる -- 名無しさん (2020-10-18 02:17:36)
  • 欠点なんて穿って見れば幾らでも見出せるし・・・幾ら魂が成長しても、今が大事!ってのはどうしようもないし、成長して目的達成の追及が上手くなった分、転輪王がタチの悪い組織になってそうだし -- 名無しさん (2020-10-18 03:21:01)
  • やっぱり波旬でいいや。何やったって文句出るんだからもう虚無でいいよ -- 名無しさん (2020-10-18 03:29:35)
  • 思考強制って言っちゃえばそうだからな。個人的にはそれを含めても争いがないから平和、死なないから離別の悲しみもないで正直ダントツで住みたい理だが -- 名無しさん (2020-10-18 04:56:17)
  • クワルナフが剣に魅せられず真っ当に覇道神になったとしても、住民がもし剣に魅せられたらという崩壊の目は消えないから、本編クワルナフは自分で自分のダメなところに気づけたと言える。 -- 名無しさん (2020-10-18 10:14:17)
  • そもそも神座で成り立つ以上、ナラカが欠点をついて崩壊させるのが目に見えてるしね -- 名無しさん (2020-10-18 10:45:33)
  • とはいえナラカの介入無かろうと、どんな理でも自然に崩壊しそうではあるけどね。自分の理想や生き方にしっぺ返し食らうのが正田世界だし -- 名無しさん (2020-10-18 11:13:30)
  • 座握って世界を流出したら、次の覇道神は全てが美しいとか異常だ。みたいな渇望になるのかな -- 名無しさん (2020-10-18 13:36:45)
  • ゲームで出てたらどっかの店舗特典ドラマCDできれいなマグサリオンをつくりそうな能力だなと思った -- 名無しさん (2020-10-18 13:38:51)
  • 自滅因子どうなるんだろ -- 名無しさん (2020-10-18 13:40:34)
  • ↑3おぞましい奇形の化物が覇道神になっていたかも。 -- 名無しさん (2020-10-18 17:23:38)
  • 美醜なんてクソ喰らえで醜いとか美しいとかそういう概念を消し去る渇望が生まれてたかもしれん -- 名無しさん (2020-10-18 17:54:04)
  • ポリコレ覇道神の誕生か…なんか嫌だな -- 名無しさん (2020-10-18 18:04:31)
  • ポリコレってかルッキズムに対するアンチだな -- 名無しさん (2020-10-18 18:07:19)
  • 覇道神まで行くと物事の善悪も醜い綺麗で判断しなくなるから合理性の極みみたいな明星染みた神になるかもしれん -- 名無しさん (2020-10-18 18:12:30)
  • どの神が取っても似たような神が次代になり神座変遷は大筋変わらないのかもね -- 名無しさん (2020-10-18 18:38:03)
  • 生命が誕生する余地がある以上、理への逆張りが生まれて崩壊するだけよ。そうでなくても異世界からこんにちはしてくんだからこの法則なら大丈夫なんてない -- 名無しさん (2020-10-18 18:57:21)
  • 対立命題の堂々巡りってサタナイルさんも言ってたしな -- 名無しさん (2020-10-18 20:14:52)
  • 絶滅星団から手が生えて「ゔぃしゅゔぁかるまん」と叫びながら建物を投げつけてくるお父様の画像ください -- 名無しさん (2020-10-18 23:20:48)
  • 最終的にマグサリオンにそこそこ気に入られたのは他者に歪められたものであっても自身の選択を恥じたり悔いたりしないって答えを出せたからなのかね -- 名無しさん (2020-10-19 02:19:06)
  • 真っ当に覇道神になれたら太極値どんだけだったのだろうか -- 名無しさん (2020-10-19 04:53:30)
  • 何気にバフラヴァーンの第二戒律との相性の悪さも伏線だったんだろうな -- 名無しさん (2020-10-19 07:28:00)
  • 理由はどうあれ渇望が乱れる時点で太極値は低いでしょ。真我にも劣るんじゃね -- 名無しさん (2020-10-19 08:15:31)
  • 綾模様のが美しいからな。美しいものを見て位階が上がるならミトラは自分の世界を見ることで強化し続けているということか -- 名無しさん (2020-10-19 09:09:54)
  • 建物ばかり、まさかなげるのか?とか言われて「その通りだ」と建物投げつけてきたらマグサリオンも苦笑い -- 名無しさん (2020-10-19 09:26:37)
  • 美醜なんてどうでも良いぜ!強さが全て!機能性が全てだ!ヒャッハー!!みたいな次代が来たかも知れん -- 名無しさん (2020-10-19 10:41:56)
  • 醜かったら罪な世界なのかね -- 名無しさん (2020-10-19 12:49:19)
  • 全てが美しいなら一般的に見て醜い物も美しい判定貰うんでしょ。ただ、どれだけ醜いことが起きてもそれを醜いとも思わなければ美しいと思う、争おうとも思わない世界になるだろうから例によってあっさり崩壊しそう -- 名無しさん (2020-10-19 13:55:47)
  • 今回の章見返して思ったけどクワルナフまだ死んでないと思う、今回の章題のイラストにある通り消滅したのはイラストの右の笑ってるクワルナフでイラストの左の涙を流してるもう半分は残ってるんじゃないかな、クインに務めを果たそうと言った直後に斬られて速消滅したんじゃ務めとはなんだったの?ってなるし -- 名無しさん (2020-10-19 14:38:06)
  • 魂体だけを破壊したら魔獣と化した星体が残るとは言われてたが、星体を破壊して魂体が残った場合はどうなるんだろうな…… -- 名無しさん (2020-10-19 14:53:32)
  • 跡形もなく星体が消え去ったらもう消滅するんじゃない? -- 名無しさん (2020-10-19 15:09:07)
  • 明確な自分の身体を持たずに宿木になることを厭わない宝石龍さんがいるじゃろ。魂体だけでも大した問題にはならんよ -- 名無しさん (2020-10-19 15:27:18)
  • ↑書いて思ったがウォフが機能不全容疑もある聖王領や主不在な空葬圏は新たな体にはもってこいではなかろうか -- 名無しさん (2020-10-19 15:29:22)
  • 空葬圏はアーちゃんに乗っ取られた、所ですぐそこに聖王領と龍骸星が混ざり合って管理者不在の土地や元々予備の絶滅星団が転がっているんだが…… -- 名無しさん (2020-10-19 15:49:46)
  • もしもクワルナフが天を獲ったら美しいが流出して、美しいに対する醜いとして次代の神にシュピーネさんがワンチャン? -- 名無しさん (2020-10-19 16:47:14)
  • ↑マジレスすると盲目で聾唖な生来「美」を認識出来ない神性だと思う。ムンサラートの弱視で抵抗出来てたし(不完全だったからかもだが) -- 名無しさん (2020-10-19 17:03:32)
  • 何もかも美しい美しいなんて怒りゲージ溜めやすそうな天やな -- 名無しさん (2020-10-19 17:11:05)
  • シュピーネさん顔の差って言われるけどいうほどめちゃくちゃブスかって言われたら不気味ではあるけどそこまでではない気がする -- 名無しさん (2020-10-19 18:24:34)
  • 争いは醜いってなったら末期にはみんな精子の段階で争う事止めちゃって、最終的には種が衰退したり滅亡したりしちゃいそう -- 名無しさん (2020-10-19 18:26:31)
  • 悲想天や黄昏以上にノーガードの理になりそうではある -- 名無しさん (2020-10-19 19:19:12)
  • 美しいが言葉通りの美しいじゃないからイマイチわからんな美しい理が -- 名無しさん (2020-10-19 20:03:27)
  • まあ都市を投げられないし -- 名無しさん (2020-10-19 20:48:47)
  • 黄金がしゃどくろに変形する獣殿の城を見せれば巨大ロボットの美しさに目覚めてくれるやもしれん -- 名無しさん (2020-10-19 21:01:34)
  • 一応星霊だし、殺めたマグサリオンも星霊由来の力使えるようになってんのかな? -- 名無しさん (2020-10-20 00:47:36)
  • クワルナフの権能で何を作ってもただ我武者羅に投げてきそう -- 名無しさん (2020-10-20 01:22:59)
  • 初代糞投げか… -- 名無しさん (2020-10-20 03:04:52)
  • 全てが美しいのであれば、逆接的に醜いという概念が存在しないという事なのかね? -- 名無しさん (2020-10-20 07:37:35)
  • 「こんな真似をする俺は美しい」「うんうん、それもまた美しいね」になるんでしょ。最初は文字通りの美しさだろうが、末期には他の天では醜い汚泥極まる事象も皆が美しいと口を揃えて言うタイプの -- 名無しさん (2020-10-20 08:04:26)
  • 星霊の力は星ごとぶっ壊しちゃったから無理じゃない?そうでなくても使わない気もするけど -- 名無しさん (2020-10-20 09:43:05)
  • まあ、近代くらいの哲学だと「美的判断は主観的であるが普遍的である」って言われてて、美は善悪を超越するんだよね。なのでクワルナフの理は間違ってない。主観的だけど(判断力批判) -- 名無しさん (2020-10-20 13:37:30)
  • 相手の総てを呑み込み喰らう能力+群生層+絶滅星団という洒落にならないチカラを手にしたマグの動向が気になるなぁ -- 名無しさん (2020-10-20 14:11:54)
  • まあ善悪美醜は主観で、善悪醜が消えて全て美になったら、それらに敵意や害意を持ちようがないからストレス溜まらなそうだが、破滅的な美を望む奴が出てきたら危険ちゃ危険 -- 名無しさん (2020-10-20 15:59:55)
  • そこからズレた奴が覇道に至るんだから一度ズレたら発狂もんでしょ -- 名無しさん (2020-10-20 17:24:46)
  • 本来なら攻撃性を有さない理で戦う意思も消失させるっぽいから戦いに明け暮れてる二元論の次としては全然有りだったはずなんだよな -- 名無しさん (2020-10-20 19:23:27)
  • クワルナフ「神剣良い...」ムンサラート「分かります...」 クワルナフ「凶剣良い...」バフラヴァーン「分かるぞ、超分かるぞ」 うーん、仲良し不義者組 -- 名無しさん (2020-10-22 12:49:25)
  • ワルフラーン「俺の嫁と弟の話してる?」 -- 名無しさん (2020-10-22 13:18:27)
  • マグサリオン「兄者・・・良(殺し)たいよね・・・」 -- 名無しさん (2020-10-22 17:13:17)
  • 何か刹那にも似てる祈りだな。君は誰よりも美しいからって、だから時間停止の作品も作ったのかな? -- 名無しさん (2020-10-22 18:00:56)
  • クワルナフが流出したとしてKKKの碑文風の誰か作ってくれ俺には厨二力が足りない -- 名無しさん (2020-10-22 19:25:52)
  • 仏像彫る人へのプレッシャーが凄そう -- 名無しさん (2020-10-22 19:38:23)
  • 絶滅星団仏像(実物大) -- 名無しさん (2020-10-22 19:43:35)
  • ↑地球に入りきらない! -- 名無しさん (2020-10-22 21:10:34)
  • 美しさをどう扱き下ろすかで悩みそう。みんな美しいと全肯定とか白痴かよwとかそんな感じとか -- 名無しさん (2020-10-22 22:29:14)
  • まず感じたのは『美』求めしものは奇跡 美しい。ただ触れたかった。こういう物を創りたいと思った。破滅の工房、魔星の群れ、忌まわしき光輪に堕ちようと、我が祈りは無慙無愧の一振りへ至らん。救いをくれ、美しき剣よ━━絶滅星団 -- 名無しさん (2020-10-22 22:52:07)
  • ↑すまない残滓技風しか思いつかなかった -- 名無しさん (2020-10-22 22:53:31)
  • その者、二元論の世界に生まれし善側の望んだ神子である。善側は争わずに済む新たな世界を欲し、それを叶える資格を持ちながら、求めた世界と相反する願いを抱いたことで資格を失った。よって二元論の流転によって反転し、争いのない世界を作るはずだった神子は、星を喰らい兵器を作り続ける工房へと堕ちた。これが破滅工房と呼ばれ、二天によって滅ぼされた者の真実である。 -- 名無しさん (2020-10-22 23:11:23)
  • スゲェなどうやったらそんなセンスの良い文章が描けるのか -- 名無しさん (2020-10-23 01:07:38)
  • よしんば我が不変なる美で座を勝ち取っても、戦闘や武器を「美」と見なす何者かが神域に至って、終わらせていたんやろうなぁ -- 名無しさん (2020-10-23 19:05:54)
  • やっぱ神剣のせいで歪んだかぁ -- 名無しさん (2020-10-23 19:06:52)
  • 神剣やらかしたなぁ。だから絶望ともいえる後悔を抱いていたのか -- 名無しさん (2020-10-23 19:07:53)
  • 善悪を両断し常に戦乱の絶えない宇宙→皆が美しさを胸に抱き戦乱そのものが存在しない宇宙。ちゃんと先代へのカウンターになってるな、そして成立すれば正しく理想郷だった -- 名無しさん (2020-10-23 19:08:42)
  • 神剣見る→本質が歪む 真実を思い出す→ハイハイ、破戒ね  詰んどる・・・・ -- 名無しさん (2020-10-23 19:09:09)
  • 戒律の見返りが歪んだとはいえ、最悪やな。逃げの姿勢だからか、単純に流出されると困るからかはわからんが -- 名無しさん (2020-10-23 19:10:43)
  • 実質鬩ぎ合いしつつマグと戦ってたんだなあ -- 名無しさん (2020-10-23 19:11:08)
  • 戒律の効果が全然駄目でひでぇ。神剣を作ろうとすると魔王になっていくだけで神剣を作れる効果じゃねぇ -- 名無しさん (2020-10-23 19:12:16)
  • あっさり敗北したのも納得だわ… -- 名無しさん (2020-10-23 19:13:24)
  • 仮に神剣を見なかったら第二天になってたかもしれないのか -- 名無しさん (2020-10-23 19:14:09)
  • とことん戦いに向かん性質だな。ある意味で武才の無いマグサリオンとそっくりだ。 -- 名無しさん (2020-10-23 19:15:37)
  • 善悪二元由来のイロと戒律によって神性が覚醒する前に散った神の資格者は他にもいそう。最悪な世界なのによく出来ていやがる -- 名無しさん (2020-10-23 19:18:00)
  • しかし、悲想天や輪廻転生とは別方向で理想郷だな。あちらの神天地が「全人類を神(極晃奏者)にして救済だ!」ならこちらは「全生命を神クリエイターにして世界を最高の芸術で満たそう」な世界か。しかし -- 名無しさん (2020-10-23 19:20:14)
  • 逆に言えばこんなにも糞詰んでるからこそ、覇道神求道神候補がぽこじゃか生み出されるのかも、マグサリオンはその極地みたいなもんだし -- 名無しさん (2020-10-23 19:21:48)
  • 基本今の世界への不満や怒りが神格を発生させるから糞みたいな世界ほど神格生まれやすいだろうね -- 名無しさん (2020-10-23 19:23:38)
  • クワルナフ「憧れは止められない(破戒しながら流出する)」 -- 名無しさん (2020-10-23 19:27:49)
  • マグサリオンのおかげで破戒の罰を跳ね除けるぐらい自分を取り戻せたとか萌え豚化もやむ無しですわ -- 名無しさん (2020-10-23 19:31:10)
  • バフラ「マグ良いよね・・・」クワルナフ「良い・・・」プロ同士多くを語らない -- 名無しさん (2020-10-23 19:33:09)
  • 萌え豚達の朝は早い -- 名無しさん (2020-10-23 19:45:41)
  • 流出しながら現神以外と戦闘といえば練炭と獣殿だがあっちはやる気のない水銀と黄昏の覇道共存でお互いに集中できてたのかな? -- 名無しさん (2020-10-23 19:46:56)
  • 絵師なら皆神絵師の世界… -- 名無しさん (2020-10-23 19:51:38)
  • ( 🔵‿ゝ🔴)「性質と噛み合わない戒律……うんうん、それも綾模様だね!」 -- 名無しさん (2020-10-23 20:18:50)
  • マグサリオンは真我の価値観(万物は移り変わる二色に分かれるべしvs不変の単色でいい)へのアンチテーゼだとすれば、クワルナフはその美感(悲劇と争いは最も美しいvs争いのない平和こそ美しい)へのアンチテーゼかな -- 名無しさん (2020-10-23 20:25:16)
  • やミ糞にも戒律は効くから当然なんだろうけど、神格に達しても破戒で全部おじゃんなの凄いよな -- 名無しさん (2020-10-23 20:41:39)
  • クワルナフの美の定義がそもそもあやふや(子供の時に確立したのだから当然といえば当然)っていうの、すでに色々ひどい -- 名無しさん (2020-10-23 20:49:37)
  • ショタルナフ「なんか剣に憧れてたのだけは覚えてる……だから武器を作り続けなきゃ」
    真我「オッケー、じゃあ武器を作れば作るほどもっと破滅を撒き散らせるようにしたよ!」
    そんなだからやミ糞とか言われるんやぞ…… -- 名無しさん (2020-10-23 21:30:06)
  • わざと覇道神候補を覚醒できないようにしてるんじゃあないよな偶然なんだよな? -- 名無しさん (2020-10-23 21:57:20)
  • 神座は森羅万象で描く万華鏡=綾模様ってことだろうからな。瑠璃色や孔雀色の色彩鮮やかな美は、この世界ならでは。マグサリオンの混沌の灰色もこの世界ならではの色な感じよね -- 名無しさん (2020-10-23 22:04:04)
  • ナラカ殺すためにミトラも覇道神バンバン作りたいはずだから積極的に妨害してるわけじゃない…はず -- 名無しさん (2020-10-23 22:09:37)
  • 殺人鬼変貌させたの、アレ軍勢変生に近いのかね -- 名無しさん (2020-10-23 22:24:12)
  • プロ同士多くを語らない世界になりそうなクワルナフ世界 -- 名無しさん (2020-10-23 22:28:56)
  • クワルナフの世界から次代が生まれるとしたら芸術に関わらない生産職から出てくるのかな? -- 名無しさん (2020-10-23 22:38:50)
  • 「あれ、良いよね」「良い…」「これも良いよね」「わかる」「ああそれ、あれとは真反対だけど、それはそれで良い」「わかりみが深い」 こんなやりとりが万年以上続くローカパーラ(仮) -- 名無しさん (2020-10-23 22:39:36)
  • ゲームあったらショタルナフが出てきて袖をクイクイしてくれるんだろ? イイ・・・・・(*´ー`*) -- 名無しさん (2020-10-23 22:45:36)
  • クワルナフによる治世が始まっていたらその興亡期は汚いもの大好きな奴が汚物を撒き散らすのかな -- 名無しさん (2020-10-23 22:56:01)
  • ↑戦闘術や武具に「美」を見出した異端者が神格に至り・・・・ってなると思う -- 名無しさん (2020-10-23 23:02:10)
  • 武術の極みとかプロレスとか機能性の美しさを理解する前に流出し始めたっていうのがこれどうしようもないなぁ -- 名無しさん (2020-10-23 23:30:43)
  • 剣に惹かれる神だし、破滅の美学みたいな奴等が台頭するんじゃね -- 名無しさん (2020-10-23 23:45:52)
  • 芸術に価値を見出せずに他の分野に興味を示す奴、兵器の機能美を追求しようとする奴、醜いものを美しく感じる奴、色々破綻要因は思いつくな -- 名無しさん (2020-10-23 23:53:27)
  • ライン城新伝でも美の国で醜悪なる美とかいう奴出てたしな。サタナイルみたいな親に似るタイプは武器の美の追求タイプ、水銀や波旬みたいなカウンタータイプは醜悪な美、マグサリオンみたいな異端児タイプ。ここらが今まで出たタイプかな -- 名無しさん (2020-10-24 00:04:04)
  • もしもパンテオンが配信されてたらイベントでクワルナフが流出したifとか見られたかもしれないと考えると本当に復活してほしい -- 名無しさん (2020-10-24 00:55:46)
  • 武具作製といえば第四神座にはヒヒイロカネというトンデモ金属で覇道神の扱う武器を複製した某鍛治一族がいたけどクワルナフと何か関わりがあったりする感じ? -- 名無しさん (2020-10-24 01:18:49)
  • ↑作製した武器が破滅を撒き散らすのも同じだよね。クワルナフは外側、鍛治一族は内側に破滅を撒き散らすという違いはあるけど。 -- 名無しさん (2020-10-24 01:21:02)
  • もし座についたとしたら神としての名と理はなんて名前かな? -- 名無しさん (2020-10-24 11:07:27)
  • 第一神座に覇道適正持ちがいっぱいいるのはミトラとナラカのどっちの思惑なんだろう?ただ単にミトラの世界が糞すぎてブチギレてる奴が多すぎるだけかもしれないけど。 -- 名無しさん (2020-10-24 12:42:15)
  • 元ネタ的にはクワルナフの法則世界を略すならヴァーストゥ(=『建築物』『環境』)が正しいんだろうけど、語感の都合でローカパーラになりそう -- 名無しさん (2020-10-24 13:06:33)
  • クワルナフの覇道太極が完成してたら文明の進化速度はエグいことになりそうだな。 -- 名無しさん (2020-10-24 13:24:40)
  • 死なない上にセンスに溢れた集団がひたすら発展に打ち込む世界だし二天以上の速度で発達して速攻で滅ぼされそう。管理型っぽいしナラカ的にはあんまり座取ってほしくなさそうな神だよな -- 名無しさん (2020-10-24 13:37:59)
  • その世界ならコウハも美術館巡る感覚で割と楽しく観察してそう -- 名無しさん (2020-10-24 13:53:43)
  • その世界、結末は産み出した作品が自我持って流出するんだろうなぁって… -- 名無しさん (2020-10-24 15:21:42)
  • 異質な神やなぁって思ったけど、割と神話だと芸術神とかいるもんな -- 名無しさん (2020-10-24 15:53:04)
  • 神座世界としては異質に見えるけど、終わらない戦乱の宇宙に生まれた戦乱をなくす神と思えば立派なカウンターだと思う。 -- 名無しさん (2020-10-24 16:27:01)
  • 美を追求する世界が末期になる頃にはパンの袋止めるやつとか弁当に入ってる笹の飾りみたいなどうでも良いものでもめっちゃ美しい造形になってるのかな? -- 名無しさん (2020-10-24 16:43:57)
  • あらゆる部分で美を追求するならいずれはそうやろなぁ。PCのデスクトップ画面やスクリーンセーバーでどれだけ綺麗な表現を出来るかなんて事も競い合ってそう -- 名無しさん (2020-10-24 16:51:58)
  • どっかのスパイシー神父みたいに、蝶より蛾が美しい・大切な人の苦しむ姿が好きって感性の奴が出てくる可能性もある。理想郷だからこそ変なのに汚されて終わるのは悲しいな -- 名無しさん (2020-10-24 17:16:09)
  • 芸術家ルネ山登場とか言われてて笑うわ -- 名無しさん (2020-10-24 17:19:53)
  • ルネ山=銃使いの時点でこの世界観測者が出現した時点で法則にヒビ入らない? -- 名無しさん (2020-10-24 17:27:52)
  • 神と納得できるぐらいの高尚さだけど、こう穏やかだとミトラとの神座の奪い合いに勝てるんだろうか -- 名無しさん (2020-10-24 17:53:46)
  • 神剣との出会いがなければ、クワルナフの覇道が次代になったと明言されてるので、本来の太極値はミトラ超えてるんだろう。穏やかなのと覇道の鬩ぎ合いの強弱はまた別だし -- 名無しさん (2020-10-24 17:58:23)
  • 未来のイヴに書いてあったけど美の対義語は可愛いさなんだと ともかく真我に勝てるかは本人の渇望力と総軍量次第だけど、個人的にはおばさんは人望無いから負けると思う -- 名無しさん (2020-10-24 17:59:10)
  • はい第一神座のみんな‼️善悪に別れて無意味な戦いを永遠に続ける地獄と美しいものを作って自分たちの心も綺麗になっていく理想郷どっちが良い? -- 名無しさん (2020-10-24 18:04:39)
  • ↑2「可愛いは正義」に滅ぼされる美しい世界・・・ファンシー一色の神座とか、東征軍から見た夜都賀波岐とは別の意味でおぞましいかもしれない -- 名無しさん (2020-10-24 18:28:00)
  • 前進は正義 -- 名無しさん (2020-10-24 18:34:43)
  • そういえば、サタさんいなかったらモルタリアが三天になった可能性があるんだよね? -- 名無しさん (2020-10-24 19:19:42)
  • なんとなく美とはまた違う文化だが善悪なんて関係ないから私の歌を聴け系クワルナフが浮かんでくるなど -- 名無しさん (2020-10-24 22:28:25)
  • ミトラは次代との神座椅子取りを争う気があるのかすら分からん -- 名無しさん (2020-10-25 00:45:59)
  • ↑×2その作品やたら美に固執敵いたような? -- 名無しさん (2020-10-25 02:08:57)
  • 例えば挿絵のワルフラーン磔絵とかクワルナフ世界だと美醜どっち判定なのかね。人間の醜さが見えるけど人の心を打つという点で芸術としてはポイント高いと思うのだが -- 名無しさん (2020-10-25 07:22:38)
  • 大前提に争いをなくす事があるなら微妙な気はする -- 名無しさん (2020-10-25 07:35:00)
  • 勇者を○した衆愚の群れは問答無用で醜いじゃろう -- 名無しさん (2020-10-25 07:38:58)
  • 極奥神座に黄金・刹那の架空神座はあれどクワルナフやモルタリアの神座は無かったあたり、流出位階まで達していれば架空神座貰えたのかな。それとも第四天以前は並行世界概念無いからそういったイフすらも無いのか -- 名無しさん (2020-10-25 07:44:12)
  • ワンチャンPantheonのストーリーまでにナラカの計画完遂されてた可能性があったのか…… -- 名無しさん (2020-10-25 07:48:23)
  • ↑2 流出位階で座の主と関係が深いと残滓に残るみたいだから残滓にさえ残れば架空神座を得られそう。モルタリアは流出位階まで行けば貰えてたんじゃなかろうか -- 名無しさん (2020-10-25 10:06:11)
  • そもそも複数の覇道神が発生した時代が第四天しかないから架空神座の存在はだいぶ例外感あるよね -- 名無しさん (2020-10-25 10:14:28)
  • 水銀はやっぱりおかしいよ -- 名無しさん (2020-10-25 11:16:25)
  • ↑2 思うんだが…覇道神の設計図が本当に存在するなら、水銀って何億年掛かるか分からないナラカの計画を加速させる為に急遽組み込まれたガチのイレギュラーだったんじゃね? -- 名無しさん (2020-10-25 18:11:29)
  • 水銀が覇道神増やして計画を加速させたのは結果論で、内側からでは崩壊させることができない明星の座を壊すのが本命だと思うけどなあ -- 名無しさん (2020-10-25 18:33:27)
  • ナラカからすれば急ぐ理由ないしな -- 名無しさん (2020-10-25 18:35:06)
  • クワルナフが流出成功してもバフラみたいに「俺の方が美しい」とか言う奴が湧くと思うと苦笑い -- 名無しさん (2020-10-25 18:56:52)
  • ユダ様かな? -- 名無しさん (2020-10-25 18:58:42)
  • ボディビル大会始まるだけじゃね? -- 名無しさん (2020-10-25 19:02:53)
  • マッスル至高天か -- 名無しさん (2020-10-25 19:03:56)
  • まぁ何もかも美しいとか薄ら寒いからな -- 名無しさん (2020-10-25 21:26:28)
  • その内「全裸だから、美しい…」って肉体美さらけ出す教皇とか武士が現れ出すのか… -- 名無しさん (2020-10-25 22:23:44)
  • 全裸至高天 -- 名無しさん (2020-10-25 22:27:03)
  • 強力な悪ほど美しくなるという触れ込みだったけど、クワルナフの美は自前の覇道で、しかも戒律で悪になるほど破滅的な怪物になっていくという。神の資格あるだけに二元論の法則から外れちゃってるね -- 名無しさん (2020-10-26 19:51:17)
  • 一歩違ったら神だったんだろうけど、本編でクワルナフが言っているようにそういう天運さえも持っているのが本物の神格ということか -- 名無しさん (2020-10-26 20:34:53)
  • 水銀とかいう那由多ガチャ回し続けた神 -- 名無しさん (2020-10-26 20:36:09)
  • 天運そのものがガチで迷惑でしかなかった波旬という大邪神 -- 名無しさん (2020-10-26 20:42:00)
  • 波旬はバックアップもいたから -- 名無しさん (2020-10-26 20:43:00)
  • 水銀の恩恵で神格に上がった面々は天運というより悪質な変質者に目を付けられただけなんだよなー -- 名無しさん (2020-10-26 21:04:55)
  • マリィ以外に目をつけられて嬉しい神がおらん…… -- 名無しさん (2020-10-26 21:45:58)
  • ↑ヒルメと仲良くなるとか...獣殿に不死にして貰うとか...無慙に最後に殺してあげるねされるとか... -- 名無しさん (2020-10-26 21:49:26)
  • 強いて神としての2文字の名を与えるならやっぱり「光輪」? -- 名無しさん (2020-10-26 21:53:07)
  • ↑それもあるかもだけどやっぱり「美」を連想させるかも… -- 名無しさん (2020-10-26 23:53:55)
  • クワルナフの世界だと食べ物も文字通りの「美」食になるんだろうか -- 名無しさん (2020-10-27 00:54:36)
  • クワルナフ撃破で、マグの魔王キルカウントも兄者に並んだわけだが、本人の意図はともかくワルフラーンの後釜みたいな構図になりつつあるか -- 名無しさん (2020-10-28 14:51:31)
  • ↑2 赤い腕型で中にスナック菓子を入れて粉砕して手のひらの部分から出てくるおもちゃとか発売されてるかもしれない -- 名無しさん (2020-10-28 15:54:55)
  • 美食も文化だから生命への感謝も込めてより力を入れてそう -- 名無しさん (2020-10-28 16:13:46)
  • 綾模様も美しいぞ♪ -- ??? (2020-10-28 16:19:58)
  • 瞬間瞬間を必死に生きる人々が美しいのは認めるがいかんせん救いがなさ過ぎるんだよなぁ…… -- 名無しさん (2020-10-28 16:26:33)
  • 救いの後も人生は続くというだけのことだぞ。救いで終われるなどと思うな、さぁ転堕だ -- 名無しさん (2020-10-28 20:09:24)
  • ローカパーラって他の神たち(ミトラ、マグ、波旬以外)はどう評価するんだろう? -- 名無しさん (2020-10-28 22:19:57)
  • ↑サタナイル、練炭、獣殿、マリィは普通に評価しそう。水銀はマリィが一番美しいに決まってるだろ!ってキレそう。ヒルメの反応が一番読めん -- 名無しさん (2020-10-28 23:21:48)
  • ↑工芸の神に感銘を受けて牛乳パックで筆箱作ってそう -- 名無しさん (2020-10-28 23:39:11)
  • ↑2 練炭はごく一部の例外除いて評価基本辛口だし流出の詠唱にマリィが誰よりも美しいと組み込むほどマリィ信者だからな -- 名無しさん (2020-10-28 23:57:07)
  • 龍水「私の芸術も加えてくれ」 -- 名無しさん (2020-10-29 00:03:57)
  • ↑3ヒルメ謹製牛乳パック筆箱(死後概念疑似ローカパーラ) -- 名無しさん (2020-10-29 00:10:28)
  • 美しい排便ってなんやねん -- 名無しさん (2020-10-29 00:32:23)
  • ↑4 その結果マリィより理の強度が遥かに強いの、練炭の愛重すぎひん? -- 名無しさん (2020-10-29 00:51:21)
  • 作品を製作・使い捨て続ける戒律設定本当好き -- 名無しさん (2020-10-29 00:58:37)
  • 能力で生み出してるのかと思ってたら生み出す事自体が縛りだったやつ -- 名無しさん (2020-10-29 03:51:30)
  • 個人的にローカパーラみたいなifの覇道太極の設定滅茶苦茶ワクワクしたからカイホスルーやスィリオスにもちゃんと覇道とその世界観の設定あると良いな。スィリオスはまんまパラダイスロストかもしれんが -- 名無しさん (2020-10-29 08:02:15)
  • 水銀が摘んだIfの覇道太極も随分あるのでは? -- 名無しさん (2020-10-29 08:45:28)
  • 誰も彼もが、レイの飛翔白麗見たユダ、マッスルスパーク食らって友情パワーに目覚める超人みたいになる覇道と考えるとトンデモすぎる・・・ -- 名無しさん (2020-10-29 12:02:05)
  • 「俺こそ一番美しい!」「ズルワーン美しい私だけを見ろ!」「マグサリオン様こそ一番美々しい殿方なのです!」「否!大円団こそが一番美しいのです!」…お父様、結局頭抱えそうだな -- 名無しさん (2020-10-29 22:45:36)
  • 君は誰より美しいからさん -- 名無しさん (2020-10-29 22:54:32)
  • 正直神々的にかなり不評な気がするわ。マリィこそ至高な刹那や水銀筆頭に第6天の求道神連中も嫌がりそうな印象ある。比較的サタナイルとかは好きそうな印象あるが -- 名無しさん (2020-10-30 00:42:06)
  • サタナイルとか蓮は、クワルナフの矛盾にマジレスしてしまうタイプでもあるからなぁ。求めた世界は褒められても、批判はされまくると思うな -- 名無しさん (2020-10-30 01:12:34)
  • マグサリオンに破戒指摘されて泣きそうになったり割りと終始メンタル弱いなって思いながら読んでたけど、天墜と戒律の効果で大人になってるだけであくまで本来あるべき姿は御子なんだろうな。クイン(神剣)との会話も子供っぽかったし -- 名無しさん (2020-10-30 06:26:13)
  • 争いを嫌ってたり、マグサリオンの言い分的に傍観主義で弱腰の負け犬だからなぁ。神輿にされる奴ではあるが基本受け身な性格なんやろ、そういう意味ではクイン(神剣)と似たもの同士やろな -- 名無しさん (2020-10-30 08:57:39)
  • かつての絶滅星団主星に生まれた星霊として自我が芽生える前から神子として祀られてそのすぐ後に大転墜で理性忘却してるので魂体の情緒が育つ余地がないよなぁ、それでも「神剣作りたい」「美しい凶剣を作る一端になった」を自覚した後ならかなりノリ良さそうだけど -- 名無しさん (2020-10-30 09:07:37)
  • 萌豚になってからのクワルナフのスタンスはどうなんだろうな。本来は争いの根絶を願ってて、マグサリオンの美に惹かれたわけだが。マグサリオンの解釈はバフラヴァーンと致命的に仲悪そうな感じはする -- 名無しさん (2020-10-30 09:14:09)
  • プロ同士は多くを語らないので「マグサリオン(の強さ)いいよな……」「(マグサリオンの美しさ)いい……」となってアンジャッシュが始まる -- 名無しさん (2020-10-30 09:18:06)
  • 強い者は自然と美しくなる訳だからバフラとも話が合うように見えてアンジャッシュしてそう -- 名無しさん (2020-10-30 10:23:01)
  • ストロングイズビューティフル、美しさは兵器って言葉もあるから無問題 -- 名無しさん (2020-10-30 10:47:36)
  • アヴェスターのイラスト展でデカいイラスト見て初めて気付いたんですが一巻ラストの挿絵のクワルナフ、法衣に口と目がついてたんですね……(今更過ぎる -- 名無しさん (2020-10-30 19:42:12)
  • パンテオンリリースされてたらバレンタインに覇道神クワルナフの工房に駆け込んで美しいチョコレートの作り方を指南してもらう女性陣とか見られたのだろうか -- 名無しさん (2020-11-02 13:21:52)
  • たしかに不義者女性陣とクインがクワルナフ工房で指導を受けて、美しくないとしばかれてる姿は浮かぶな。ロクサーヌだけ上手くやってそう -- 名無しさん (2020-11-02 14:14:23)
  • なんだかんだ初恋の人兼娘には甘そうな雰囲気ある -- 名無しさん (2020-11-02 15:16:39)
  • サムルークは美味いけど計量とかが雑で怒られててマシュヤーナは料理下手なイメージある -- 名無しさん (2020-11-02 15:35:19)
  • クインちゃん、作れと命令すれば一流の仕事が出来るので便利な戒律だ。普通に考えると縛りがキツいんですけど -- 名無しさん (2020-11-02 18:28:37)
  • 今更だが、戒律も能力も流出もインド神話由来なのに、名前だけゾロアスター由来なのはなんでだろう -- 名無しさん (2020-11-02 21:05:02)
  • やーい!憧れのお姉さんNTRれたうえに孕まされてやんの! -- 名無しさん (2020-11-02 21:08:10)
  • 幼い頃に憧れてたお姉さんの子供の萌え豚になったと考えると業が深すぎないかこの星……? -- 名無しさん (2020-11-02 21:14:50)
  • もしもPANTHEONでクワルナフメインのイベントシナリオをするなら、あの覇道が完成したif世界って感じだったのかもね -- 名無しさん (2020-11-02 21:56:30)
  • ↑4ゾロアスター神話とインド神話では関わりがあって善神と悪神の名前が変遷しているんだ。例えば善神アフラマズダはインド神話ではアスラになってる。つまり美の神が破滅の工房に堕ちたのを現してるんじゃないか? -- 名無しさん (2020-11-02 22:25:56)
  • ( 🔵‿ゝ🔴) <せっかく救世主蘇ったのに転墜させようとするな?それに抗っている様がこれ以上なく愛おしいだろう? -- 名無しさん (2020-11-03 18:56:57)
  • クイーンネタはクイン・フレデリカ・ムンサラートで終わりかと思ったが実はお父様もそうだった。フレディの本名ファルークはクワルナフという単語が時を経て変遷した形らしい(クワルナフはアヴェスター語、ファルークはそれから派生した現代ペルシャ語での形)。偶然って可能性もあるがこれが意図的だとしたら正田卿は天才としか言いようがない -- 名無しさん (2020-11-03 19:08:14)
  • 正田卿の命名のセンスと引き出しの多さにどれだけ本を読み込んでるんだ。 -- 名無しさん (2020-11-03 19:39:53)
  • ただただ脱帽するわ、物書きって魂籠ってる -- 名無しさん (2020-11-06 19:13:36)
  • 裏話で明らかになったが元は女性だったのだなぁ -- 名無しさん (2020-11-06 19:58:05)
  • 娘と並んで歩いてると姉妹と間違えられるタイプのお母様 -- 名無しさん (2020-11-06 19:59:37)
  • 地球上にスケール落とすとヘリで札撒く金持ちみたいなイメージになるな -- 名無しさん (2020-11-06 22:11:40)
  • 原型が女なのが腑に落ちた。振り返れば本質や願望に雄々しさ無かったしな。メス堕ちさせがいが増した(度し難い爪牙) -- 名無しさん (2020-11-06 23:45:24)
  • プロトタイプクワルナフ、お嬢様と言うけど性格は今と変わらずマジレス神拳の使い手だったのかしら -- 名無しさん (2020-11-07 00:25:44)
  • 規模も強大さもすさまじいクワルナフだけど、実は存在していた時間は二千年ちょっとと、実はメトシェラの十分の一以下である。第一天の修羅っぷりがよく分かる話だ・・・ -- 名無しさん (2020-11-07 19:14:00)
  • (∴)くんが化け物の中では1番年少なのかね -- 名無しさん (2020-11-07 19:16:19)
  • 波旬の天狗道の治世は何気に7、8千年続いてるんで、クワルナフより年上だな。無慙が宇宙皆殺しにかかった時間次第では無慙が一番年下疑惑がある -- 名無しさん (2020-11-07 19:21:34)
  • (∴)くんって殴り込み時の時何歳なの? -- 名無しさん (2020-11-07 19:23:46)
  • 勇者にマジレス魔王と兵器ばらまきお嬢様+絶滅星団の悪魔合体がクワルナフなんだろうけど。お嬢様部分はフレデリカに移植されてそうだから、殺人狂側の設定やったんやろなぁ -- 名無しさん (2020-11-07 19:37:51)
  • 普段は籠もってアイテム制作してて人殺したくなったら下界に降りてきてアイテムばらまいてくるのか、スケールは下がったけど殺人目的で動いてるぶん厄介さ上がってない……? -- 名無しさん (2020-11-08 23:56:16)
  • 兵器製作お嬢のゴーレム要素は第二神座キャラとかに継承されてそう -- 名無しさん (2020-11-09 00:13:33)
  • クワルナフの前にも覇道神の資質持ちいたのかな…いても至れなかったのだが -- 名無しさん (2020-11-10 23:15:54)
  • おそらく第一神座最初期からいる神剣の反応的に初の覇道神の資質ありだったんじゃない? -- 名無しさん (2020-11-11 10:53:12)
  • 今更だけど星体の全体図が見たかった -- 名無しさん (2020-11-12 15:04:09)
  • ↑7 神は不変だし波旬は精神からも年齢が測れないからなんともいえんけど神座闘争を行なった奴の中では最年少なのは間違いなんじゃない? -- 名無しさん (2020-11-14 21:27:41)
  • お父様、作品が機能しなかったのも間違いじゃないのですか? -- 名無しさん (2021-01-17 20:20:03)
  • お父様「算数的に言えば、一億の星霊を操る星姫>>>一人用の作品だから仕方ない」 -- 名無しさん (2021-01-17 21:21:51)
  • でもクワルナフは完全覚醒してれば、そこらの星霊1億集めても相手にならないよね -- 名無しさん (2021-01-17 21:29:48)
  • クワルナフはアカマナフのことすごい嫌いだろうな。神剣貶めるパロディだし -- 名無しさん (2021-01-17 21:31:02)
  • でも真面目だから何々だから-85点とか分かりやすく具体的に説明してくれそう ↑3そこは使用法が違う だろう -- 名無しさん (2021-01-17 21:35:06)
  • アカマナフの圧砕はクワルナフでも抗い難い程の効力なんかな? -- 名無しさん (2021-01-17 23:49:11)
  • ↑4 ぶっちゃけそれがお父様がクイン作ってまで知りたかった計算式だからね 逆説的に、お父様が今まで作ったものにはそんな計算式は組み込まれていない……クインはワンチャンだけど -- 名無しさん (2021-01-18 00:19:47)
  • ↑神性持ちだから無理そうというのを抜いてもクワルナフの食った星の数は1京超えてるし、星霊がその中で500分の1くらいしかいないと仮定しても兆を軽く超える。多分耐えられるんじゃないかねぇ -- 名無しさん (2021-01-18 20:14:56)
  • ↑すまん↑2の間違いだ -- 名無しさん (2021-01-18 20:15:25)
  • 速水奨さんで脳内再生するとなぜかしっくり来る -- 名無しさん (2021-01-26 12:18:11)
  • ワルフラーン「君のあこがれのお姉さん俺の嫁になったから(キスしつつ)」神剣「我が夫こそ至高の勇者…」… -- 名無しさん (2021-04-03 00:02:41)
  • クワルナフが何したって言うんですか…… -- 名無しさん (2021-04-03 00:05:49)
  • 早く生まれなかった -- 名無しさん (2021-04-03 00:17:36)
  • 憧れを超えて「わたしがかんがえたさい凶のつるぎ」を見いだせたから…… -- 名無しさん (2021-04-03 00:19:05)
  • 憧れのお姉さんが実は自分が殺した奴にNTRされてて自分はそのお姉さんを模した娘を作りました。自分を殺した男は娘の息子でありNTR野郎の弟であり息子でもあります。……クワルナフさん周りの倫理観が仕事放棄してるかのような異常に業深いのはなんぞ -- 名無しさん (2021-04-03 00:22:50)
  • 最新話でえげつない寝取られを食らってて草が生える やっぱ魔剣よ! -- 名無しさん (2021-04-03 01:18:22)
  • ntrというかbssかな……? -- 名無しさん (2021-04-03 02:06:36)
  • 昔憧れたてた道具に徹していたお姉さんが久しぶりに会ったら旦那の惚気ででろでろになってる姿を見せられるショタ、こんなひどい話があるかよ -- 名無しさん (2021-04-03 02:18:08)
  • でもクワルナフも相手の話割と真面目に聞くタイプだし兄者とちゃんと向き合って話してたらでろでろにされた側になってそう マグサリオンへの反応とか見てると良いと思ったものにはリスペクト精神惜しまない萌え豚気質だなと感じるし -- 名無しさん (2021-04-03 02:25:37)
  • クワルナフ「凶剣いいよね」萌え豚「いい…」 -- 名無しさん (2021-04-03 02:32:04)
  • アフラマズダの方とは結局会わなかったから実際どうかはわからんけどクワルナフさんクインに看取られて満足してたしクインとアフラマズダならクインの方を選んでしまうのでは? -- 名無しさん (2021-04-03 15:09:36)
  • 別にアフラマズダの人格に感じ入ったわけじゃないしな -- 名無しさん (2021-04-03 16:55:15)
  • その形に感じ入ったから女体に惚れ込んだショタ… -- 名無しさん (2021-04-03 17:11:55)
  • お父様は剣かっけーってなっただけだし神剣が男でも惚れてただろうから(震え声) -- 名無しさん (2021-04-03 17:13:46)
  • 前の時代も今の時代も悪扱いだったクワルナフ、まぁ単なるラベルみたいなもんだから悪の立場から慈悲深い覇道持ちが出てくるのも不思議ではないか… -- 名無しさん (2021-04-15 10:59:36)
  • 敵対勢力への嫌悪感に流されず、みんなに目を向ければ、後は個人の渇望の問題だからなぁ。全体主義側でも「みんなを救うぞ!」みたいのが出てくる可能性があるし、個人主義側でも「みんな○○しようぜ!」ってのが出てきうる -- 名無しさん (2021-04-15 19:20:12)
  • だから全体主義が”みんな”に声をかけると「~~しなければならない」と語るし、個人主義が”みんな”に声をかけると「~~させろ」となるんだよな。歴代覇道神も大体そんな感じ。 -- 名無しさん (2021-04-15 23:37:49)
  • 人気投票ので久しぶりにお父様の顔面見たけどやっぱり美しいすぎるな…… -- 名無しさん (2021-05-28 20:12:59)
  • 美しい…て思ったら大概のやつ取り込まれるのトラップですよ -- 名無しさん (2021-05-29 00:04:59)
  • 美しい…これ以上の芸術は存在し得ないでしょう -- 名無しさん (2021-05-29 00:14:09)
  • 美の巨人の芸術とクワルナフの美って嚙み合い悪くね?w -- 名無しさん (2021-06-20 01:20:54)
  • 私だけの芸術になってくれ。ともに征こう、エリュシオンへ -- 名無しさん (2021-06-20 01:45:21)
  • 激しく怒っている者ほど強い世界でほぼ太極に至りかけていたクワルナフはかなり例外的だったんだな。マリィのプロトタイプ感がある -- 名無しさん (2021-07-16 21:34:20)
  • 我が継子〜がクワルナフ要素とか考えたことなかったけど、あいつ自分の子供大好きやったなそういえば。 -- 名無しさん (2021-07-17 04:27:48)
  • ふと思ったがクワルナフってAPPに直すとどのくらいなのだろ? -- 名無しさん (2021-07-24 01:46:54)
  • 該当なしでしょ、見ただけで事実上の即死だし -- 名無しさん (2021-07-24 15:52:30)
  • ∞ -- 名無しさん (2021-07-24 18:40:38)
  • ↑ミスのAPPくらいっしょ -- 名無しさん (2021-07-24 18:41:11)
  • 銀河どら焼きAAってどんなやつ? -- 名無しさん (2021-08-28 10:59:48)
  • クワ「マグさんや、【美味しい】って何と読む?」→マグ「おいしい」→クワ「じゃあ、【美しい】は?」→マグ「うつくしi、あ‥‥‥‥」 -- 名無しさん (2021-08-28 19:21:53)
  • 神剣の前にバフラヴァーンのような筋肉を見て美しいと感じたらひたすらに肉体美を追求するマッチョ工房を名乗って銀河に筋肉を広めていたのだろうか -- 名無しさん (2021-10-28 21:11:36)
  • めっちゃ美味いプロテイン作りまくる戒律しそう -- 名無しさん (2021-11-11 22:17:54)
  • バフラヴァーンはもし第四以降にいたらって神格ifができるけどクワルナフが神格になる場合もし神剣に出会わず(武器に憧れず)転墜までに自我が獲得できていればだから難しいな -- 名無しさん (2021-11-11 22:40:50)
  • 第1じゃなければ神剣も天墜もないからいけそう。五天なら守護者としても申し分ないし -- 名無しさん (2021-11-15 08:23:03)
  • 覇道神のなり損なったけど、成ってた場合の格はどの辺りに該当するか判明してたっけ。 -- 名無しさん (2021-11-15 10:45:13)
  • 真我の法則に抵抗するために力割かれて覇道神化できない理屈だから真我と大差ない気がするが。真我より圧倒的に強いなら邪魔されても覇道神化できるだろうし弱いなら破戒で死んでるだろうからな -- 名無しさん (2021-11-15 13:29:44)
  • 諸々が無ければクワルナフが次代の神になってたと何度も念押しされてたから少なくとも真我よりは強いだろ -- 名無しさん (2021-11-17 00:10:06)
  • クワルナフは座まで押し上げてくれる相方に恵まれなかった上に、転墜のせいで大事な目的を見失ったのが痛かったね。その点サタさんは生まれる前から目的は神の打倒で一貫してるし、ちゃっかり自前で座まで押し上げてくれる相方を調達・育成してるからね -- 名無しさん (2021-11-18 08:52:25)
  • お父様の方ならともかく素クワルナフは他人を利用する発想もなさそうだしな、スィリオスと同じで覇道自体はいい物だけど本人が争いに向いて無さすぎる -- 名無しさん (2021-11-18 10:46:24)
  • そもそも他者との交わりを必須とする覇道神って、覚醒の為には、望む望まないに関わらず外部からの強い刺激が必要だから、クワルナフはそれが間に合わなかったな -- 名無しさん (2021-11-18 22:40:40)
  • アヴェスター三巻、クワルナフ戦結構加筆されてていいね -- 名無しさん (2021-12-09 21:04:27)
  • 連載中は少しあっさりだと思ってたから加筆はうれしい -- 名無しさん (2021-12-10 04:45:43)
  • マジ?そんなに加筆されてる?買おっかな…… -- 名無しさん (2021-12-11 09:00:16)
  • そんな多くないけど美の覇道神との真っ向勝負描かれてるから、クワルナフがあっさり負けたって印象ではなくなってるよ。当時のクワルナフの最強技っぽいのも出すし、クワルナフの覇道の根底みたいなのは丁寧に説明される -- 名無しさん (2021-12-12 15:55:59)
  • 設定集で美の覇道の説明ができないからその補足も含めてる感じだったね -- 名無しさん (2021-12-12 15:57:47)
  • 急に悟って急にマグサリオンお前最高の剣だわ一助になれてよかったわってなってた(主観)からあの全霊の一撃と語らいは読み応えあったわ -- 名無しさん (2021-12-18 10:56:16)
  • 剣に見惚れて覇道歪んだ奴が結果的に凶剣鍛造の大きな一助になるってのも因果な話よ -- 名無しさん (2021-12-25 21:56:20)
  • ドラマCDの収録風景の人間相関図にクワルナフが!ドラマCDに出るのかな? -- 名無しさん (2022-06-15 11:17:39)
  • 最初のクインとのやり取りじゃないかな -- 名無しさん (2022-06-15 11:26:36)
  • 真相知ってるとクワルナフからワルフラーンの殺したの文にちょっと笑う -- 名無しさん (2022-06-15 19:17:59)
  • クワルナフのCVなかなか想像し辛いが誰だろう -- 名無しさん (2022-06-16 11:39:47)
  • 頭では子安さんで流れてる。DIOで「友達になろう」の台詞を聞いたときに底知れなさと艶やかさを同時に感じたからか -- 名無しさん (2022-06-16 12:05:41)
  • たぶんやけど興津さんやろ。元々転生キャラは兼ね役って話だし、触覚や肉親で声優被りみたいなのも明星はいなさそうだしで -- 名無しさん (2022-06-16 22:23:59)
  • アーディティヤでもガッツリ関わってきますよって匂わせが凄いけど、第一天の末期に生まれた魔王だから歴史としてはクッソ新参なんだよな。そこらへんどうなるやら -- 名無しさん (2022-06-21 10:34:18)
  • お父様、マジで星間要塞の自律制御AIの成れ果てだったりする……? 零時代の機構が星に定着して星霊に至った疑惑がすごいんだが。 -- 名無しさん (2022-07-22 19:19:29)
  • 星霊化してなかった星(星規模まで肥大化した自己創造成長システムの成れ果て)が地雄天将時代末期にブシュンヤスタみたいな経緯で星霊になったとか? -- 名無しさん (2022-07-22 21:13:43)
  • ここに来て、お父様が実は生物というか種というか、無機物起源の人工知能説が急浮上するとは。 -- 名無しさん (2022-07-22 22:22:42)
  • 本当の意味で第一神座生まれの覇道候補はスィリオスとカイホスルーだけだったのかな -- 名無しさん (2022-07-23 09:28:20)
  • 光輪界なんて存在どころか領域(神域)として扱われているし、もう本当の意味で元から高次元にいた意志なんじゃねぇかって思い始めている -- 名無しさん (2022-07-23 17:02:59)
  • 元ネタがインド神話だから〜を加味しても、星霊大祭(ローカパーラ)、光輪界(クワルナフ)、自己創造成長システム(ヴィシュヴァカルマン)ってここまで被せないだろって今までの作品見てると思うしなぁ。関係あるならアーディティヤや星霊大祭の設定集で触れるのかな?かなり重要な土地なら後半になるかもやけど -- 名無しさん (2022-07-24 02:02:23)
  • 悲報:お父様の起源、ミミズだった -- 名無しさん (2022-08-05 19:18:10)
  • クトゥルーのドール(Dholes)みたいだな 出展的には関係なさげだけどSFだし -- 名無しさん (2022-08-05 19:30:34)
  • まさか零時代から待ち望まれていた美の化身とは -- 名無しさん (2022-08-05 20:23:12)
  • アヴェスターに登場したクワルナフてアーディティヤのテルミヌスが物語中で劫波の技術を利用して自分の意志かあるいは誰かの策略で光明と同化させられて眠り続けたのが数千年たって意識が目覚めだしたっていう展開になったりするんじゃって思った。 -- 名無しさん (2022-08-05 21:08:32)
  • 続き…理由としては今回の更新で登場したクワルナフを美の神として信仰しているアトリもテルミヌスに見惚れてたし度々テルミヌスの美貌について言及されているから何らかの関わりはありそう -- 名無しさん (2022-08-05 21:14:41)
  • クワルナフのルーツ→ヴィシュマカルマン(ミミズ)は分かったけど、このミミズのルーツも何か不穏にも見えたよなぁ。喰らうことに特化してて目的を持って生み出されたと聞くと、大元は精神喰らうらしいナラカなんじゃねぇの?って過ったなぁ -- 名無しさん (2022-08-05 21:29:37)
  • 宇宙を染める覇道のルーツはナラカだとされる。そこに、ミミズ→星霊(覇道神のミニチュア)→劫波、という流れと判明。怪しいっすね -- 名無しさん (2022-08-05 22:15:10)
  • 時系列ごっちゃになってる人多くない? ミミズを誰かが作る(その誰か(異種族?)は既に人類の先祖が壊し済み)→ミミズをもとにテラフォーミングマシンとして星霊を作る→第一神座で覇道神のミニチュア化する。ここまでが現時点で判明している情報と時系列 -- 名無しさん (2022-08-06 14:42:52)
  • 次回の設定集でミミズの詳細わかるかな -- 名無しさん (2022-08-06 15:00:36)
  • いやミミズは何者かの都合で作られた謎生物ってだけで異星種が作ったとは語られてないやろ。異星種って可能性も十分あるけど、その星に知性体が住んでたかする謎やろ -- 名無しさん (2022-08-06 20:07:12)
  • ↑「彼らの親とも戦い勝利して」のところを言っているのでは? 文脈からしてミミズの創造主っぽい感じ -- 名無しさん (2022-08-06 21:21:28)
  • おお!読み逃してたわ。確かにこの書き方やと、設定集でも明かされそうやね。ミミズの親の大ミミズって可能性も少しはあるけど、創造主のほうが妥当かな -- 名無しさん (2022-08-07 00:04:48)
  • 食欲と排泄欲しかない下等な地虫から、皆に望まれた最も美しき神が生誕することになるのは神話的浪漫ある まぁその神は真逆の宇宙の全てを破壊する剣の礎になったのだが… -- 名無しさん (2022-08-07 07:24:23)
  • クワルナフと唱和する民の記憶の一部は零時代のもあるんだなあと。一番の転機はおねショタされた時の記憶だけど -- 名無しさん (2022-08-13 08:39:55)
  • あの高度な科学技術も零天産なら理解できる -- 名無しさん (2022-08-13 14:58:56)
  • 2万年以上かけてようやく覚醒とか予定通りとはいえとんでもないな -- 名無しさん (2022-08-16 07:38:54)
  • 自我があるのは第一だけだけど三代にもわたって影響を残してるのはすごい -- 名無しさん (2022-10-06 19:39:53)
  • 蛮族どもが暴れまくるせいで滅茶苦茶頑張って改築するお父様かわいい -- 名無しさん (2023-01-27 19:26:40)
  • 第一神座になって善悪でみんな好き勝手殺し合いしてる間も地雄の時代になるまでせっせと改築し続けてたのかしら -- 名無しさん (2023-06-10 14:05:06)
  • 第零神座出身という事は第一神座の始まりから居て、何度も大天墜で反転くらってるのか…よくあの程度の壊れ方で済んでたな -- 名無しさん (2023-06-23 15:02:57)
  • 第零神座出身という事は第一神座の始まりから居て、何度も大天墜で反転くらってるのか…よくあの程度の壊れ方で済んでたな -- 名無しさん (2023-06-23 15:04:04)
  • ↑自我が芽生えたのが第一神座終盤なのと、何度反転しても不変に至高の美を奉じ続けてくれた民たちがいたからかなあ -- 名無しさん (2023-06-23 21:00:45)
  • 神剣に出会わなければ自我目覚めなかった可能性も考えるとどのみち詰んでたんだな -- 名無しさん (2023-07-01 15:52:15)
  • もう少し早く自我が出来てればってナダレは言ってたけど、逆に遅い方が渇望歪まなかったろうしホントあのタイミングなのは絶妙だったな -- 名無しさん (2023-08-05 23:10:23)
  • 数千年以上かけて緻密に自我と美の概念を構築していたところに、 -- 名無しさん (2023-08-05 23:20:46)
  • ↑「なんじゃあ、この神剣はぁ!?」って全てがバグった感 -- 名無しさん (2023-08-05 23:21:22)
  • かなり上手い人連れてきたなってのと、魂体の演技どんな感じなんか気になるね -- 名無しさん (2023-08-06 02:34:19)
  • もっと抑揚なく喋るのかと思ってたら結構感情籠もってた。これもよき。 -- 名無しさん (2023-08-06 02:36:44)
  • ゔぃしゅゔぁかるまんが楽しみ過ぎる -- 名無しさん (2023-08-06 16:49:16)
  • 今思い出したけど未来への遺産のDIOじゃん -- 名無しさん (2023-11-02 05:45:25)
  • サタナエルはクワルナフとマグサリオンと似ている=つまり、マグ☓クワルナフだったんだよ -- ドラゴンウォーター (2024-09-13 15:37:29)
  • クッションストラップのパパボールwwww -- 名無しさん (2024-12-28 15:34:49)
  • なんかもうお父様という単語と合わせて、ハガレンのあいつにしか見えなくなった…… -- 名無しさん (2024-12-28 21:45:52)
  • パラロスの舞台は絶滅星団の残骸だからその辺の星かと思ってたけどクワルナフの残骸ってちゃんと設定してあったんだな -- 名無しさん (2025-04-04 08:42:16)
  • ↑これはマジで思ったな。ならクワルナフの系譜のサタナイル覚醒も作為的になってくるし。神座で出た星も、ナーガラージャ(1巻)・光輪界(2巻)・ブラフマプラ(4巻?)で推測含めてアーディティヤで物語の舞台となってる星だし、ヒマヴァーンも神座関連で関わるかもね -- 名無しさん (2025-04-04 13:02:59)
  • 非神格でマグサリオン以外で星団含めて倒せるの、他に誰いるだろ? -- 名無しさん (2025-04-30 11:25:12)
  • 冷泉殿とかの高位射干なら「俺なら叩き切れる」で殺せるはず。波旬のクソブーストと言われたらまあそりゃそうなんだが戒律も外付けブースターだし似たようなもんやろ -- 名無しさん (2025-04-30 15:28:52)
  • あとは同じような理由で軍勢変生連中もかな。まあマグも戒律なしだと打倒不可だろうし総体とか考えると特殊例除けば一番強いんじゃない?バフラは世界の仕様上なれないだけで求道神だし、ナダレは触角だし、フレデリカやマシュヤーナやエロバードじゃ倒せるわけないし -- 名無しさん (2025-04-30 15:46:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月30日 15:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 クワルナフの具体的なサイズはわからないが、参考として、現実で宇宙最大と目されている恒星はスティーブンソン2-18という赤色超巨星。その直径は太陽の約2千倍以上もあるという。

*2 アショーズシュタの見立てで、ウォフ・マナフも同じくらい

*3 クワルナフの認識する時間が十とするならバフラヴァーンと戦闘を行ったのが三程度前とされる

*4 実際旧聖王領はクワルナフが転移してきた時点で、数多の星霊を操れるナーキッドがいなければ詰んでいた