新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
水銀の蛇
すいぎんのへび
座
の世界観における
神格
のひとり。
第四天・水銀の蛇。その神威が世界に敷く
理
は
永劫回帰
。
Dies irae
の登場人物、
メルクリウス
の事である。
ここでは主に座の歴史全体から見た彼について記述する。
抱いた
渇望
は
「こんな結末は嫌だ」「納得できる結末を寄越せ」「やり直したい」
納得できる結末を求めて何度も同じ時間を繰り返す法であり、この法下にあって人々は唯一無二の己の人生を永久無限に繰り返していた。そのループ回数は那由多に渡り、歴代最長の座となっている。
その渇望による彼の宇宙は摩訶不思議なものになった。
神座
となった彼が、原因不明の
既知感
に苛まれながら放浪した果てに出会った女へ抱いた激烈な恋情。この女の手によって生を終えたい、その刹那に至上至高の未知をくれ。男の渇望はその一点。そして神座にあった彼が
自滅因子
に討滅された瞬間に、我を殺して良いのは彼女のみ、ゆえにこんな終わりなど認めない。爆発する恋情と悔恨によって流れ出したのは、万象あらゆる者が無限に同じ生を繰り返す回帰の理。
その渇望で世界を統べる神になったが、自身が生み出した世界でまだ人である己が初めて渇望を生んで神となり、その果てに
自滅因子
に討たれて流出して神となる。
自身の法下にある人間に対しては無頓着であり、愛する女神以外は路頭の石ころと変わらない。
貴方に恋をした、愛する宝石よその慈悲をもって喜劇に幕を引いておくれ。その結末を得るためならば、森羅万象は彼女を主演として機能する舞台装置。我が脚本に踊る演者なり。さあ、今宵の恐怖劇を始めよう。という女神への想いだけで世界に介入している。
他ならぬ彼自身が語っているように、人生が総て運命によって予め定められている治世であり、自由型/管理型で言えば管理型に属する。しかも死んでもなお永久無限に同じ人生を繰り返すため、敗者は永遠に負け続け、勝者はすり切れた勝利を重ねる地獄に他ならない。しかも、
太極
に近づけば、
既知感
に苛まれるというおまけつきである。
良くも悪くも管理型の特徴(長命さと不自由さ)を突き詰めたような治世と言えるだろう。
終わらず疾走し続ける生涯と、ゆえにこそ望む至高の幕引き。
唯一の愛おしい既知
と出会うがために定まる道筋と、ゆえにこそ幾度となく味わう既知の苦痛。
安定と崩壊。生への失望と死滅の意義。
これら二律背反は両立する矛盾であり、割り切れない人の意志。この単色に染まりきることのできない曖昧さこそ、この神が人であり神でもあったことの証明であり、だからこそ、この渇望は最も長く続いたのかもしれない。悪く言えば諦めが悪い、良く言えば責任感がある。実際、諦めるかほっぽり出すかしていればすぐに宇宙ごと終了していたであろう。
最終的には、彼が誰よりも愛した第五天・
黄昏の女神
を後継者として座を譲り渡し、長かった彼の治世も終わりを告げることとなる。
長い年月を経て本人が自分の渇望を忘れているため、
既知感
に苛まれる苦痛を煩わしく思っている。そのため、
触覚
を使用し、世界に干渉して未知を求める活動を頻繁に行っている。未知のための布石を打ち、その推移を見守るが、結果は既知の範囲であり、「とてもつまらない」と感想するだけである。しかし干渉される側にとっては、神の玩具となり、人生の破滅ないし滅茶苦茶にされるため堪ったものではない。
通常の神座の場合、渇望を得て流れ出させて
神座
に至るという順序だが、水銀の蛇の抱いた渇望は時間軸を超越したものであったため、原因と結果が入れ替わっていた。
まず神座に有る己を知覚したために神座に至り、後に渇望を得て流れ出させるという奇怪なことになっている。しかも彼の
流出
の起点は、彼の
自滅因子
と相打ちになった瞬間である。即ち、神となった彼が、死の間際に神となって流れ出したということになってしまう。書いていても全く以て意味不明で理屈が通らないが、彼は多元時間・
多元宇宙
あらゆる領域に手を伸ばして、その不条理を成立させる。
時間軸を超越した彼の理は、それまで単一時間・単一宇宙で構成されていた座の機構を破壊・改変し、現在過去未来の内包、
多元的並行宇宙
の全てを同時掌握した。
水銀は過去三代を上回る最大の支配領域を獲得した中興の祖といえる。第三天からすれば、別の宇宙・別の時間軸から飛来した怪物に他ならない。
これまでの座に無かった死後概念を座に組み込んだのも彼である。
バトル物故に波洵ヤバいって連呼されてるけど、反則さ加減ならこっちのが数段イカれてるよな。正史では波洵が生まれる可能性の芽を徹底的に摘み取ってみせたし -- 名無しさん (2012-01-23 18:19:35)
ただ正田世界だとどんな事象も遥か格上には効かないからなぁ。最強波洵へのちゃぶ台がえしも相打ちがあったからこそっぽいし。 -- 名無しさん (2012-01-23 18:26:40)
一番死にたがってる人が一番長い治世、矛盾だな -- 名無しさん (2012-01-23 18:46:39)
↑マッキーに似て、ただ死ねばいいわけじゃなくて、「至高の死をよこせ」って渇望だからな。また、長く続いたからこそ飽いて死にたがっているということでもある。 -- 名無しさん (2012-01-23 20:56:30)
死にたいって思いだしたのはナラカの影響を受けたからじゃないのか? -- 名無しさん (2012-03-20 12:16:35)
↑それは無いだろう。死にたい=自滅因子の発生で、自滅因子との相打ち=神座の終焉だから、ナラカとしては「死にたい」なんて思われちゃすごい困る。 -- 名無しさん (2012-03-20 12:28:17)
他の天と違って、覇道神への道を態々用意してやったのに創造で足踏みだものなw 永劫回帰の満足度パネェ -- 名無しさん (2012-03-20 13:16:37)
↑それに比べると神格大量生産の天狗道は波旬の後押しあったとはいえ不満タラタラだった訳だw -- 名無しさん (2012-03-20 18:24:13)
↑波洵自身が不満タラタラだったわけだしな -- 名無しさん (2012-03-20 18:41:04)
↑そりゃ夜刀のせいで完成してないし。というか水銀も死にたい程度には不満タラタラだぞ -- 名無しさん (2012-03-20 18:54:16)
↑神様本人は不満タラタラでも、法下の人間にとってはそこまで不満でも無かった、って話。 -- 名無しさん (2012-03-20 21:49:41)
能力やばいんだよな。波洵と違う意味で無敵な能力。倒しても世界ごと回帰しちゃうからマリィがいないと倒せない。死んだことにも気づかせないよう一瞬で消せば倒せるが・・・。 -- 名無しさん (2012-03-22 13:28:12)
夜刀補正のマッキースマイルとかかな -- 名無しさん (2012-03-22 17:17:33)
おそらくナラカ的には最高の座。神が死にかけたらやりなおし、そのおかげで文明が爛熟しないうえに座が滅びる可能性が極端に低い。 -- 名無しさん (2012-03-22 17:21:17)
しかし一番ヒヤヒヤする座でもある ニートが相討ちで諦める=全て終わりだし きっと耳元で全力で応援していたに違いない -- 名無しさん (2012-03-22 18:54:18)
ナラカってたしか、神座闘争を引き起こす元凶なんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2012-03-22 18:58:14)
正直夜刀様以下の戦闘力の第八天とその従者はどうやってナラカ倒すんだよ -- 名無しさん (2012-03-22 19:10:32)
↑ナラカって確か強いって言うより、めんどくさいやつって言ってた気がする -- 名無しさん (2012-03-22 20:09:06)
ナラカは水銀を性質悪くして、戦闘能力を奪った感じっぽい。 -- 名無しさん (2012-03-23 09:42:20)
第八天は複数の求道神抱えてるし、いざとなったら蓮たん召喚すればいいから大丈夫じゃね -- 名無しさん (2012-04-15 00:05:36)
覇道共存能力を持たない覇道神の下、練炭が覚醒したら神座闘争が始まるじゃないか
-- 名無しさん (2012-04-15 00:17:56)
座を破壊する方法ってそれかもしれんな水銀、刹那、黄金、黄昏で座の容量ギリギリだったんだから質的には無理だから覇道神の量それ以上出せば破壊できんじゃない。 -- 名無しさん (2012-04-15 00:56:05)
もしくは波旬みたいな超規格外の神に座に座ってる神ごと圧壊してもらうとか 事実大極座は周囲の天狗道に潰されかけて軋みを上げてたらしいし -- 名無しさん (2012-04-15 02:11:21)
容量ギリギリって座の限界なのか?てっきり第五天の限界って認識だったんだが -- 名無しさん (2012-04-15 02:15:33)
↑、水銀「認めん」 -- 名無しさん (2012-04-15 02:30:22)
アホタル√アフターでナラカに気付く、とかそんな展開ないかなぁ -- 名無しさん (2012-04-16 18:20:25)
「別の宇宙・別の時間軸から飛来した怪物」ていうのはつまり水銀は単一宇宙だった神座世界の外(ナラカのシステム外)から来たってこと?それとも別の神座世界? -- 名無しさん (2012-04-16 21:36:04)
別の神座世界、じゃないと宇宙を掌握できない。だからこそ、水銀ですら新座のシステムを超越できなかった -- 名無しさん (2012-04-17 15:06:08)
いやナラカのシステム外の宇宙だったけど神座システムにその宇宙が取り込まれたじゃないか。 -- 名無しさん (2012-04-17 15:46:17)
仮に奈良がハードウェアだったとして、(手近にパソコンなら)ソフトウェア(覇道神)はハードウェアより多量になれない気が(バグとかウイルスとかそういう概念は省く) -- 名無しさん (2012-04-17 17:28:47)
(∴)「少量の方が強いだろ常考」←バグかウィルスの類か -- 名無しさん (2012-04-17 17:34:07)
完全にそうですね。ハードウェア(HDD)のデータを消していくウイルスかな。(∴)「滅尽滅相」(プログラム名) -- 名無しさん (2012-04-17 17:53:16)
↑7 普通に不可能だろ。波旬レベルまでいかなきゃムリなんだし。最低でも特異点の落下時間数千から数万年はほしい。数分レベルの水銀とか、それを越えたくらいの刹那じゃムリだろう。 -- 名無しさん (2012-04-17 18:00:27)
そもそも螢√アフターって水銀のループ途中の話でしかないし -- 名無しさん (2012-04-17 19:37:36)
ループニートはありとあらゆる可能性をその結果が出るまで繰り返す(並行世界)。もしかしたら最終段階(流出直前)で気付くかもしれないがその瞬間こんな結末(現実)は嫌だでちゃぶ台返し。始点に戻って忘却。とか -- 名無しさん (2012-04-17 20:58:54)
ボロボロマント着ずに黙ってれば美男子な筈なんだが・・まあ黙るのは無理だろうがせめてあのボロはやめとけ 女神が私にもっと輝けと囁いているとでも言うつもりか -- 名無しさん (2012-06-11 10:14:57)
っていうか何も喋らなかったら中々ミステリアスな感じなのに、あと変な踊りをやめろ -- 名無しさん (2012-06-11 11:44:13)
案外過去の神格総登場でナラカ戦とか?水銀の記憶なら案外・・・ -- 名無しさん (2012-06-11 17:05:59)
ここの解説、殆ど永劫回帰についてだから、永劫回帰に移して水銀の蛇は黄金の獣の項みたいでよくね? -- 名無しさん (2012-06-11 19:47:16)
神格の中では1,2を争うくらいにまっとうな神格。後の神格が後世の事を考えるようになったのは、こいつが起点 -- 名無しさん (2012-07-12 03:31:26)
意外と第二天も考えてたかも 彼の理想をサタナイルが実現させたともあるし、元はは世界と民の行く末を誰よりも気にかけて流出したっぽいしね -- 名無しさん (2012-07-12 04:13:15)
↑2とはいえそれはナラカがそういう風に思わせてるだけなんだよな -- 名無しさん (2012-07-12 08:51:18)
↑ 実はナラカにしては第三天で完結しており、第四天以降は蛇足なのでは?という説も… -- 名無しさん (2012-07-12 09:25:44)
↑ナラカの目的は座を巡る闘争を絶やさないことなんだから第三天で完結とか意味がわからんわ -- 名無しさん (2012-07-12 14:51:12)
闘争じゃなくて存続じゃないの -- 名無しさん (2012-07-12 16:15:09)
始まりの座を肯定するには、闘争が不可欠。故に、座の存続を認めるのならば、それを巡る闘争もまた不可欠。闘争が終わってしまえば、その始まりにあった思いが無意味になってしまう、とでも思ったのかね。 -- 名無しさん (2012-07-12 22:03:35)
放っといても覇道神は生まれちゃうんだし、そこはしょうがないとしてそいつらが座を潰す可能性だけナラカは摘み取ってるんでしょ。争い続けることが第一天の理念を永続させることだと思ってるならナラカは相当イッちまってる奴だ -- 名無しさん (2012-07-12 22:16:04)
水銀は例外かもしれないが、それでも幾万年(水銀が入ると幾不可思議年)の間ずっと闘争を永続させるナラカは完全に変態だ。 -- メル専 (2012-07-12 22:55:49)
↑ 座と融合してるみたいだからねぇ、自我もあるかどうか分からんプログラムみたいになってる気もする -- 名無しさん (2012-07-12 22:57:19)
第八天ってどんなの? -- 名無しさん (2012-09-01 20:55:17)
↑今の所は殆ど情報出てないはず。座シリーズ最終作のヒロインで、主人公が第九天ってくらいしかわかってない。 -- 名無しさん (2012-09-01 21:06:26)
VFB持ってないんだけど第八天が座シリーズ最終作のヒロインで、主人公が第九天って確定なの? -- 名無しさん (2012-09-01 21:19:11)
構想してるだけ -- 名無しさん (2012-09-01 23:09:49)
kkkの構想もかなり変わったからな。 -- 名無しさん (2012-09-01 23:28:09)
映画、歌劇、神楽と来たから次はなんだろうな。任侠物とかヤクザ映画だったり? -- 名無しさん (2012-09-02 05:52:53)
時代劇or特撮調な展開、もしくはカットイン多様で漫画みたいなのとか。 -- 名無しさん (2012-09-03 19:09:41)
軍勢変成を持つ黄金、刹那といい覇道共存を持つ黄昏といいこいつが生んだ覇道神は他者との繋がりを力にしてるんだよな -- 名無しさん (2012-09-28 22:28:12)
(∴)「一途な男から生まれるのが、ハーレム製造機とは笑わせるぜぇ」 -- 名無しさん (2012-09-29 06:46:17)
香純「蓮の父親に惚れられそうになった」 -- 名無しさん (2012-09-29 10:23:11)
よくよく考えてみればこいつが一番人間臭い座の主だよな~(ウザいけど・・・) -- 名無しさん (2012-10-21 01:33:07)
先輩√ではビックリして言葉に詰まったり、嬉し泣きしちゃったりしてるな。うざいけど。 -- 名無しさん (2012-10-21 16:58:28)
来年は巳年か… -- 名無しさん (2012-11-26 19:33:02)
↑既に年賀状に描く絵はニートと夜刀に決定している!! -- 名無しさん (2012-11-27 18:08:26)
↑ マキナは?! -- 名無しさん (2012-11-27 20:07:10)
↑マキナは戦車とか鋼鉄やん -- 名無しさん (2012-11-27 20:18:32)
一応 ウロボロス と表現されてたやんか…あれ、気のせい? -- 名無しさん (2012-11-27 20:28:50)
マキナと寧ろ虎で良いのでは? -- 名無しさん (2012-11-27 21:50:14)
↑それだ! -- 名無しさん (2012-11-28 00:08:49)
ニートも一週目とかだと真面目に働いてたのだろうか… -- 名無しさん (2013-07-17 14:13:20)
↑ずっと働いてたろ?主にストーカー行為だけど -- 名無しさん (2013-07-17 16:55:40)
???「アクタ・エスト・ファーブラァ!。あなたに恋をした跪かせて頂きたい。華よ」 -- 名無しさん (2014-01-29 15:46:39)
夜刀「よぉ久し振りだなぁゲス野郎」 -- 名無しさん (2014-01-29 16:59:12)
水銀「立派になったな息子よ……私と共にマルグリットを愛でようではないか?」 -- 名無しさん (2014-01-29 17:39:05)
↑黄金「女神の抱擁?否!卿には我が愛をくれてやろう」 -- 名無しさん (2014-01-29 18:30:07)
観測者「もう那由多はやってんのにどんだけ盛ってンだてめーら」 -- 名無しさん (2014-01-29 20:57:56)
↑司狼「見つけたぞ………俺のセカンド紳士を返せぇぇえええ!!!!」 -- 名無しさん (2014-01-29 22:58:44)
黄昏<カリオストロ…… -- 名無しさん (2014-01-29 23:03:48)
水銀「実は私の蛇はソハヤ丸つまりチ〇コなのだ。女神よ存分に見ておくれ…チ〇コビンビンハアハア」 -- 名無しさん (2014-01-30 17:14:21)
黄昏<……私が生まれたからカリオストロは変態になったの?私は生まれない方がよかったのかな…… -- 名無しさん (2014-01-30 20:34:30)
↑変態じゃない水銀なんて水銀じゃない。むしろ変態だから良いんじゃないか。水銀汚染など私にとってはもはやご褒美!カールかわいいよカール(*´Д`)ハァハァ -- 名無しさん (2014-01-30 21:49:05)
↑水銀「誰だね此処に変態を棄てた者は…あぁやはりベイか…あまり散らかすようではまた祝福を贈ろうと思うのだが」 -- 名無しさん (2014-01-30 22:14:14)
↑↑↑(∴)「ああ、そうだよ。だから、俺の平穏のためにも消えてくれ」 -- 名無しさん (2014-02-01 01:15:40)
そもそも水銀の、本当の意味での「誕生」ってどこだったんだろう?そこが一番分からない。 -- 名無しさん (2014-02-18 18:06:54)
コウノトリが運んできたとかキャベツ畑から発生したとか? -- 名無しさん (2014-02-18 20:16:47)
波旬の天眼すら「訳分からん」だから各自自由な想像wo -- 名無しさん (2014-02-18 20:26:00)
↑3 俺も不思議に思ってる。まあぶっちゃけ永劫回帰の法を水銀の渇望にしなければならない物語上の要請から、無理やり捻じ込んだ設定だと推測してるんだが。本を糺すと絶対に神座シリーズの整合性を損なうぞ、このニートの存在www -- 名無しさん (2014-02-18 20:31:40)
↑4明星のあれが切欠として、黄金と殺し合った後流出した奴が来た、でいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2014-02-24 22:33:58)
↑2 中興の祖どころか全盛期だよなー。五天の発展だってお膳立ての上でだし -- 名無しさん (2014-02-25 02:41:09)
女神の土台になるなら、自分の治世は至上の意味があったのだ、とか綺麗な笑顔で言ってそうw -- 名無しさん (2014-02-27 15:42:18)
本懐を遂げたのは玲愛ルートだけどマリィアフター後もある意味で飽いていながら飢えていながらも満足気に生きていた様子が目に浮かぶ。息子の夢枕に立って特異点にいた頃のマリィとうっかり遭遇しちゃったエピソードを暴露してるしw -- 名無しさん (2014-02-27 20:49:42)
獣殿も生きてるしでめっちゃ楽しそうなんだよなw -- 名無しさん (2014-02-28 20:20:14)
ここで言うのもどうかと思うが二次創作のメルクリウスは未知未知言い過ぎ(ていうか作者が言わせすぎ)だと思う -- 名無しさん (2014-03-14 00:23:06)
↑キャラクターを表現するために原作の特徴的な行動や言葉を強調するのは良くあることだわな。その結果原作から乖離するのも。 -- 名無しさん (2014-03-14 00:52:55)
堕天奈落の方にもあったけど、正田卿「円環」って表現好きなのかな? -- 名無しさん (2014-03-18 22:42:22)
円環って言葉は中二らしく感じる。円環の理…より円環少女を思い出す -- 名無しさん (2014-03-19 18:04:50)
そういやゲーテ版独自の特徴はファウストとメフィストの関係を契約でなく賭けにした事らしいけど、水銀と獣殿は契約であって特に賭けしてないよね? -- 名無しさん (2014-03-25 18:54:16)
元々のメフィストファウストの契約は時間制限だから、強いていえばツァラトゥストラたちの必要時間が近い? -- 名無しさん (2014-03-28 18:34:17)
原典:24年後魂頂く。怒りの日:諏訪原の準備まで60年待って。・・・似ては無い気が -- 名無しさん (2014-03-30 22:34:41)
まあ水銀はなんだかんだいって脚本家の側だからあんまりオペラキャラに引っ張られてないよな -- 名無しさん (2014-05-07 22:16:15)
画像だと胸の無い女性にも見える。やっぱ練炭と似てるな。Diesのイラストだとそんな似てると思わなかったが。 -- 名無しさん (2015-11-07 20:27:13)
蛇の頭がかわいい -- 名無しさん (2015-11-30 21:28:23)
表情がいっつもアレなだけで基本ビジュアルは髪の長い練炭だからな・・・アリかもしれない・・・ -- 名無しさん (2015-12-02 16:17:12)
ほぼ同じ顔と -- 名無しさん (2015-12-02 17:55:15)
↑ミス ほぼ同じ顔と言っても、肉体年齢上っぽいから個人的にはこっちの方が好み -- 名無しさん (2015-12-02 17:56:39)
心なしか、二頭の蛇がハートマークに見えるのは気のせい? -- 名無しさん (2016-01-12 11:11:36)
欠けた円には思えるが -- 名無しさん (2016-01-12 13:53:31)
月みたい -- 名無しさん (2016-01-12 14:35:40)
↑3 上の蛇と、垂れた布をよーく見てみよう。カドゥケウスっぽくなってるよ -- 名無しさん (2016-01-13 10:40:46)
☤ -- 名無しさん (2016-01-13 10:41:38)
今更気付いたけど、思えば第四天の世界って『水銀の”蛇”』によって「人々が『楽園(=第三天、天道悲想天)』から追放される」って何だか凄く示唆的だよね。 -- 名無しさん (2016-12-07 13:59:27)
キリストの蛇(サタン)も更に古いギリシャの蛇(オピオーン)には勝てなかったよ… -- 名無しさん (2016-12-07 19:36:22)
既知GUYだから変態なのは仕方がない -- 名無しさん (2016-12-10 09:54:18)
テネテハラ族の神話でも、性と死の起源とされてるからね蛇はww 女に性を教えて、男と女がやって神が怒って人を子供を作ってその後に死ぬという運命を作った原因は蛇だって話。まるで、人の一生を作り生まれて死ぬ、生まれて死ぬの輪廻転生(マリィ)を作った水銀(蛇)みたいだなーと思った。 -- 名無しさん (2016-12-10 11:40:59)
下の絵が垂れた乳に見える…… -- 名無しさん (2016-12-15 20:36:34)
水銀は女だったのか… -- 名無しさん (2016-12-15 20:55:43)
↑↑ざっけんなそう見えちゃったじゃねぇか -- 名無しさん (2016-12-15 21:55:58)
最近月で三柱の女神が出てきたけど、あんなストロングガールばっかだったらそりゃマルグリットキチにもなるって共感してしまった… -- 名無しさん (2016-12-17 21:00:32)
脱皮不全で苦痛にのたうち回る蛇 -- 名無しさん (2016-12-18 17:03:45)
↑1脱皮不全…半裸の水銀ってことか。変態性がより増すな! -- 名無しさん (2016-12-18 19:36:58)
↑1布の下全裸だからもとから変態のメーターふりきってるだろwww -- 名無しさん (2016-12-18 23:18:31)
↑水銀の眷属(変態)が増えそうではある。 -- 名無しさん (2017-01-16 10:11:12)
宇宙的変態ストーカー時々ホモ←合ってるけど時々ホモがじわじわくるw -- 名無しさん (2018-07-31 19:37:42)
読み物なら無個性は困るけど、主人公=プレイヤーのアプリゲーなら無個性ではなくとも理解・共感できるキャラじゃないと万人受けせんからなあ -- 名無しさん (2018-08-05 20:25:16)
※欄間違えたすまぬ -- 名無しさん (2018-08-05 20:25:37)
他の世代の世界観が明かされるたびに、永劫回帰の統治って演者周り以外はまともだったんだなぁって -- 名無しさん (2018-10-22 06:26:44)
一天と二天辺りの世界観が魔境過ぎるのは、ミトラが座に着く前の超文明な世界の名残がまだ残ってたからじゃないかな? そして二ートが座に着いた時の多元宇宙への支配領域拡大に伴う大改造でそれらがほぼ無くなっちゃったとか -- 名無しさん (2018-10-22 07:50:04)
四天も神秘溢れてた頃は子供や宮殿が空飛んだり、魔獣が喋ったり、魔術合戦で大陸沈没とかが日常の光景 -- 名無しさん (2018-10-22 09:38:52)
練炭が愛した日常って水銀の世界なわけだし実際、回帰とか裏事情を知らなければ割とましな世界だよな -- 名無しさん (2018-10-22 09:52:01)
というかヤバイ奴らは基本全員水銀が介入してるし普通に暮らすだけなら問題ない -- 名無しさん (2018-10-22 10:23:26)
Dies本編の時期になるまで、全人類同じ一生を繰り返してそれに気づくことなく死ぬだけだからね 善悪別れて永遠に戦争とか、自我の消滅した虫みたいな新人類にされるよりずっとマシ -- 名無しさん (2018-10-22 10:54:19)
改めてプレイして水銀は、ヒロインだったら最カワ狙えただろうなと思う。 -- 名無しさん (2018-11-09 17:55:33)
螢と見た目が若干似てるしね プレイ前にCG見た時螢なのか水銀なのかわからない時あった -- 名無しさん (2018-11-09 19:17:57)
↑3人類の根っこはクズだから、悲劇が永遠に繰り返される世界だけどな。恵まれた飽食の国の日本人は意識薄いけど、人類の8割は不幸だから。親にDVで殺された子供はずっとそれを繰り返し、強姦殺人された娘はずっとレイプされ続ける。自覚はないだろうけど、救いも一切ない -- 名無しさん (2018-11-10 17:26:22)
dies本編プロローグの軍人とか? 恵まれた環境のやつはいいけど、悲惨な人生のやつは冗談じゃねぇって感じだわな。せめて来世を夢見ても、それは第5までお待ちください状態 -- 名無しさん (2018-11-10 17:37:02)
負け組の人間の場合は、鬱ゲーをやる→記憶リセット→鬱ゲーをやる→記憶リセット、これの繰り返し。 -- 名無しさん (2018-11-10 17:47:06)
人の起こす不幸自体は悪性駆逐した明星以外は二元論や堕天奈落、それどころか黄昏ですらどうしようもないから変態の過失ではないぞ。自覚がないのも含めてある意味座のない普通の人の生活に近いのがマシな方って表現されてるんだろ。黄昏での救済という終着点を本人が自発的に作ってただけやっぱマシよ -- 名無しさん (2018-11-10 17:49:07)
運命支配をする管理型の座の中でも、特に強固なのが占星の神座こと水銀。共通√までは水銀のせい -- 名無しさん (2018-11-10 18:37:42)
既知感あっても問題なさそうなのは練炭くらいだよなぁ・・・。 -- 名無しさん (2018-11-10 18:56:14)
↑それは意図的に神が仕組んだ演者周りの話であって、水銀と関わってない大多数の人間の不幸を何とかしろと言われても第五天の邪教徒並の無理難題よ。既知感に関しても普通の人間にはどっちにせよ関係ない -- 名無しさん (2018-11-10 19:02:35)
↑は↑3宛です -- 名無しさん (2018-11-10 19:02:57)
↑水銀の治世だと邪宗門や波旬は生まれないようにされてる。無理難題とかじゃなくて単に水銀が脇役の不幸なんか興味ないってだけだよ -- 名無しさん (2018-11-10 19:14:29)
↑いや…そういう意味じゃなくて、「来世幸福とか知るか、今幸せにしろ!」って言う並の無茶苦茶な話してるって例えよ 理の影響で不幸になるのはクソだけど人間が自分で作った理由で不幸になっても知らんがなとしか言えんしそこの責任神に取らせるのはおかしいでしょ 都合良すぎ -- 名無しさん (2018-11-10 19:31:20)
↑自由型→自由意思を認める代わりに、不幸な奴も放置だし、イレギュラーも発生し得る。管理型→自由意思を認めん(運命管理される)。って設定だからモブだろうが例外無く水銀が原因。勿論、自由型である黄昏の治世で不幸な奴が出るのは、神のせいではないが -- 名無しさん (2018-11-10 19:35:31)
↑ああ管理型 -- 名無しさん (2018-11-11 02:04:52)
↑誤送信しちまった 管理型と自由型のこと頭から抜けてたわ なら管理型の場合に限っては不幸も全部神格の問題だな とはいえ管理型だから全人類幸せにします!って言うのは明星みたいなのを除いて可能なのだろうか? -- 名無しさん (2018-11-11 02:06:38)
↑何が幸福かは個人の主観で決まる以上、幸福に自由意思は必要不可欠。自由意思を奪われ押し付けられた幸福を、偽物と捉える人もいるだろう。そういう意味では管理型でも難しいと思う -- 名無しさん (2018-11-11 02:50:25)
水銀の演説で、人生におけるあらゆる選択、容姿、性格、貧富、幸不幸、強弱、勝敗全部運命で決められてるって言ってるしな -- 名無しさん (2018-11-11 03:35:09)
人類の不幸をなんとかしたいなら自我を取り去るか植物にするかしないとおそらく無理。人間が人間な限りどうしようもない -- 名無しさん (2018-11-12 11:53:31)
明星<人間を根本から変えるわ 波旬<自己愛植え付ければ不幸なんて感じないぞ! う~んこのラインナップw -- 名無しさん (2018-11-12 13:50:57)
管理型なら幸福の押し付け、自由型なら不平不満とやっぱ結局人間の不幸は神にはどうしようもないな 明星が最適解だけどディストピア扱いだし -- 名無しさん (2018-11-12 14:02:19)
風の谷のナウシカの原作でもそういうのあったなぁ。欲のない完璧な人間を超技術で作ったけど「そんなものを人間とは呼ばない」って言われてた -- 名無しさん (2018-11-12 17:03:28)
人間の欲が果てしないからこそ、だよね、上で言うような議論は。それこそ、全人類幸福に!、とか言い出したらサタさんの「我欲を捨てろ」が最短距離になるのも納得だわな・・・・・。(白目) -- 名無しさん (2018-11-30 11:58:24)
(゚∀。)y─┛~~ 「それより阿片を吸って幸せになろうぜ!」 -- 名無しさん (2019-03-03 10:37:08)
↑全員おまえみたいに阿片で身を崩さないようなら最高なんだがなあ -- 名無しさん (2019-10-25 00:30:24)
こいつの生まれた平行世界ってサタナエルがなかったことにして神不在になった第二神座なんじゃねぇかなぁ。その辺明かされることなさそうだけど -- 名無しさん (2019-10-25 09:10:26)
俺はほぼありえない可能性とは分かってるけど、なんやかんやあって神座を取らざる得なくなっちゃった刹那が次代生まれない果てに発狂して水銀の渇望に目覚めて再流出することで神座の時間を進ませない機構になってるって妄想してるわ。イカベイがKKKの解脱を想定し過ぎててKKKも回帰に含まれてそうって考えが抜けなくてなあ -- 名無しさん (2023-01-31 13:55:33)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「水銀の蛇」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月03日 18:50
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧