新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
神座
しんざ
座
の世界観(
神座万象シリーズ
)における用語。
神座とは
神
となった存在、またはその
統治世界
や
法則
を指して神座と言う。
神とは森羅万象そのものであり、すなわち
宇宙という生命体
。
ゆえに
星
も、
自然
も、
そこに生きる者たち
も、すべては神の一部に過ぎない。
個人の細胞がすべて同一の遺伝子を持つように、神となった者の気質や属性にその時代の万象は支配される。
よって、
覇者たる神
は複数同時に存在することが原則不可能。
新たな神が誕生するごと、覇権を賭けた殺し合いが発生し、勝者が己の理想(
渇望
)で宇宙を創る。
それが神座世界の要諦で、現在七代目までの
神
と
法則
が確認されている。
詳細は
座
または
理
参照。
覇者たる神は
覇道神
。
孤高なる神は
求道神
。
宇宙を染め上げ、己の時代を築ける神は前者であり、これまで九名の覇道神が誕生している。
そして、実際に神座を握った覇道神はその内の七名。
また、神の坐す玉座そのものを指して神座とも呼ばれる。
Dies irae PANTHEON
においては特殊な状況下であるため、本来座を握っていない
刹那
と
黄金
が架空の神座を得ている。
彼らの神座があるのは、おそらく
残滓技
に刹那と黄金のものが残っていたことと同じ理屈かと考えられる。
第零神座・
事象地平戦線アーディティヤ
まだ神座という世界が生まれる以前
すべての生命が
死を失った
世界。
事象地平戦線アーディティヤ
の舞台となった宇宙。
人類
は極限まで発達した科学文明のもと、広大な宇宙にまで版図を広げていた。
そのためこの時代に
魔術
や
超能力
のような幻想は存在しなかったのだが、『
すべての始まりとなった座標
』の観測に成功した結果、
既存の科学では解明できない特殊能力
を
持つ者ら
が激増する。
それにより、『始まりの地』を巡る争奪戦が勃発。
宇宙全土を舞台にした戦いは、四つの勢力と六人の若者たちに収束していく。
第一神座・
善悪二元真我
(
アフラマズダ
)
すべては人の心が織りなす綾模様。
それを美しいと私は思った
神の名は
真我
(
しんが
)
。理は
二元論
。
黒白のアヴェスター
の舞台となった宇宙。
すべての生命が
善
と
悪
の両極端な二極の属性に分けられ、争い合う世界。
特徴として
強力な悪
ほど無垢で絢爛で美しく、
強力な善
ほど荒んで呪わしく、悲劇に憑かれる。
事実、この時代を席巻した
七名の絶対悪
は、総じて美神のごとき容姿と無邪気なまでの獰猛さを持っていた。
史上もっとも苛烈な戦いが常態化した時代であり、そのためこの時代に生きた者たちの戦闘力は歴代でも飛び抜けている。
仮にどちらかが一方を滅ぼしても次の瞬間に
価値観が逆転
し、昨日の善が今日の悪となるため戦いは終わらない。
正義の流転という、神座世界を縮図化したような理といえる。
第二神座・
堕天無慙楽土
(
パラダイスロスト
)
罪と罰を抱いて生きろ。それが人だ
神の名は
無慙
(
むざん
)
。理は
堕天奈落
。
PARADISE LOST
の舞台となった宇宙。
すべての生命が
原罪
という根源的な業を持つ世界。
ゆえに歯止めの利かない欲望は肥大を極め、文明の発展と比例して凶悪かつ苛烈な暴力が支配する弱肉強食の時代となる。
反面、文明レベルがもっとも進歩したのもこの時代の特徴である。
それはさながら、悪を喰らう悪の楽園。
力こそがすべてを決する
大罪人たち
の蠱毒は
無慙無愧
で、恥もなければ、悔いもない。
第三神座・
明星悲想天
(
ツォアル
)
白く、白く、塩の純白に染まれ
神の名は
明星
(
みょうじょう
)
。理は
天道悲想天
。この宇宙を舞台にした作品は未発表。
すべての生命から
罪業
を拭い去り、浄化された世界。
完全なる善の世界を実現し、争いを消し去るため、段階的に人の個性というものを排除していった
群体的構造
のディストピア。
そのため、純白の地獄、塩の牢獄などとも呼ばれている。
強迫神経症めいた潔癖さと殺菌による塩の牢獄——というのが明星の世界である。
第四神座・
永劫水銀回帰
(
オメガ・エイヴィヒカイト
)
私に未知を見せてくれ
神の名は
水銀
(
すいぎん
)
。理は
永劫回帰
。
Dies irae
の舞台となった宇宙。
すべての生命が
無限ループ
する世界。
死後という概念を生み、時間軸にも干渉することで
多元宇宙
的な領域にまで支配を広げた、神座世界における中興の祖。
歴代最長の在位期間を誇る。
また、力の源として
渇望
を用いるようになったのも、第四神座からである。
第四神座自滅因子・
修羅道黄金至高天
(
ドゥゾルスト・ディエスイレ
)
私はすべてを愛している。
ゆえにすべてを破壊する
神の名は
黄金
(
おうごん
)
。理は
修羅道至高天
。
Dies irae
で生まれた宇宙。
すべての生命が
無限の闘争と蘇生を繰り返す
世界。
自滅因子
という神の
自殺願望
から生まれた神殺し。
長命すぎて心を病んだ水銀が死にたいと願ったため、自分を殺せる存在として黄金は生み出された。
そのため彼ら二人は親子であり、親友であり、不倶戴天の関係ながら一蓮托生でもある。
水銀が持つ破滅願望の化身が黄金であるため、前者が死ねば後者も消える。
ゆえに黄金は、神でありながら神の座に就くことができない。
第五神座・
黄昏輪廻転生
(
アニマ・エンテレケイア
)
わたしがみんなを抱きしめるよ
神の名は
黄昏
(
たそがれ
)
。理は
輪廻転生
。
Dies Entelecheia
の舞台となった宇宙。
すべての生命が
生まれ変わり続ける
世界。
輪廻の中であらゆる生を体験することで、霊的に混血化を促すのが特徴。
それはすなわち、人種や性差、貧富などから生じる差別意識の希薄化であり、緩やかな時間をかけて人を成長させることが目的だった。
ゆえに理想的平和社会として統一国家の誕生までに至っている。
また、すべての時代において神の共存を成さしめたのは、この第五神座・黄昏のみの偉業である。
第五神座守護者・
無間刹那大紅蓮地獄
(
アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ
)
時よ止まれ。君は誰よりも美しいから
神の名は
刹那
(
せつな
)
。理は
無間大紅蓮地獄
。
Dies irae
で生まれた宇宙。
すべての生命が永遠に時間を止められた世界。
もとは黄昏を神として成長させるため、水銀によって生み出された
疑似生命体
。
後に生まれの呪縛を超越し、神として覚醒するが、彼の法則は宇宙のすべてを永遠の時間停止に落とすというものだったため、自分は神の器に非ずと悟って黄昏に座を譲る。
以降、彼女の守護者として第五神座の盾となった。
第六神座・
波旬大欲界天狗道
(
マハーマーラ
)
滅尽滅相──俺はただ一人になりたい
神の名は
波旬
(
はじゅん
)
。理は
大欲界天狗道
。
神咒神威神楽
の舞台となった宇宙。
すべての生命が最後の一人となるまで殺し合う世界。
天上天下にもっとも尊い存在は自分一人、ゆえに自分以外は死ぬべきであるという狂った自己愛が吹き荒れ、神である波旬以外は宇宙に誰も残らない。
ゆえに、神座の代替わりも起きないという歴代最悪にして最凶の理。
本来なら数日以内に宇宙が滅びてしまうのだが、
とある事情
により天狗道の完成はギリギリのところで防がれていた。
第七神座・
曙光八百万
(
アマテラス
)
よいか、わたしは偉いのじゃ。たぶん最高に凄いのじゃ
神の名は
曙光
(
しょこう
)
。理は
八百万
。
Dies irae PANTHEON
の舞台となった宇宙。
波旬を倒した
六人の勇者
のうち、
坂上覇吐
と
久雅竜胆
の
娘
である七代目の神。
第一から第六まで、すべての法則を疑似再現した世界。
すべての生命がどの世界で生きるかを自由意志によって選択でき、在るべきところに魂を導くというのが法則。
中庸と寛容を基軸に構築され、過去に例を見ない安定性を実現している理。
現状は心身ともに未熟。自分の力と立場をよく分かっておらず、「なんとなく凄くて偉い」くらいにしか認識していないのだが、保護者たちが有能なのでうまくいっている。
備考
対立命題の堂々巡りとされている七神座をまとめると、既出のものを含めて以下のようになると推測できる。
真我→無慙 『
二元論
』に対する『
混沌
』
無慙→明星 『無(
無価値
)』に対して『
在ること
』
明星→水銀 『全知』に対する『未知』
水銀→黄昏 『
永劫回帰
』に対する『
輪廻転生
』
黄昏→波旬 『慈愛』に対する『滅尽滅相』
波旬→曙光 『唯我』に対する『絆(
八百万
)』
Dies irae PANTHEON
では第九神座まで登場予定。
神咒神威神楽 曙之光
発売時点の
正田崇
氏へのインタビューで神座の数は「公式に明かされているのは7番目までだが10番目くらいまではあるはず」とのこと。
黒白のアヴェスター
では真我が自身も含めて七柱の神座(覇道神)が
パンテオン
で共に戦うと予想していたことが語られている。しかし後代では実際には十柱の神が誕生することになるという。
改めて神座の項目がなかったので、座のページとは別に作りました。内容は正田Premium付属VFBに記載されていたものです。 -- 名無しさん (2017-10-04 11:20:37)
総じて安定した世界ほど進歩が遅く、不安定なほど発展が著しいと -- 名無しさん (2017-10-04 12:03:02)
仮に名付けるとしたら練炭は刹那無間大紅蓮(コキュートス)獣殿は黄金至高天(ラグナロク)かな? -- 名無しさん (2017-10-04 14:08:13)
獣殿は黄金修羅道(グラズヘイム)とかでは?練炭は分からん -- 名無しさん (2017-10-04 14:23:14)
アマテラスがやっぱりすげーな -- 名無しさん (2017-10-04 17:29:44)
最も短命だった第二天世界が、最高度の文明だったのか -- 名無しさん (2017-10-04 19:20:24)
星間戦争に比べればお遊びみたいな文明だったがあれが最高かぁ -- 名無しさん (2017-10-04 19:26:22)
といってもサタナイルがその文明を踏み台にした「科学」で神座に至ったわけだし、そう馬鹿にしたもんでもないけどな -- 名無しさん (2017-10-04 19:36:35)
座に行くだけなら瞑想でも行けるし・・・タイムマシン作ったのは凄いが -- 名無しさん (2017-10-04 20:10:08)
瞑想で座に行けたのが龍水のみという事実・・・ -- 名無しさん (2017-10-04 20:17:56)
波旬も瞑想による座への到達…と思ったがアレは渇望の爆発による代替わりという、典型的な神座交代劇やね -- 名無しさん (2017-10-04 20:24:30)
こうして俯瞰してみると単純に座の神格の強さはもとより、座の理自体も以前の理の欠点を補うカタチで進化してるんだよなあ。発生の経緯を考えれば当然と言えば当然なんだけど。 -- 名無しさん (2017-10-04 20:56:38)
↑ たしかにそうだが流石に「全てを許す」黄昏から「誰一人許さん」波旬は極端すぎるわw -- 名無しさん (2017-10-04 21:07:08)
第一天ちゃん… >強力な悪ほど無垢で絢爛で美しく、強力な善ほど荒んで呪わしく、悲劇に憑かれる。 -- 名無しさん (2017-10-04 21:14:08)
第一天のこじらせ具合が治世からにじみ出てる… -- 名無しさん (2017-10-04 21:24:05)
善悪二元真我の悪が美しいということは善はブサイクなのか? -- 名無しさん (2017-10-04 22:13:01)
↑六天世界の夜都賀波岐みたいな感じになるのかね? -- 名無しさん (2017-10-04 22:30:51)
悪は・・・なにゆえ美しいと思う?もともと強いからよ。善はもともと弱いからそのような狂相になるほど修行をせねばならぬのだ。哀れなことよ -- 名無しさん (2017-10-04 22:32:21)
自分の正当化に憑かれてるから元からブサイクなのが潰されるよりは美形だったけど悪に踏みにじられてフライフェイスにとかそういう反骨心と正義感煽りそうなパターンで痛めつけてきそう -- 名無しさん (2017-10-04 22:53:42)
悪「顔の差かな」 -- 名無しさん (2017-10-04 23:02:49)
二元論は善悪が半々になるよう住人を管理してるのか、それとも自分に近い性質持ちは善になり、自分が敵対していた相手に似てる奴は悪になるみたいな振り分けをしてるのかで治世の印象変わるな。 -- 名無しさん (2017-10-04 23:52:00)
善の人間からは善しか産まれないのかな、善から悪の子が、悪から善の子産まれるならかなりキツくない? -- 名無しさん (2017-10-05 10:00:28)
なるほどねマリィの世界は全人類に対し盧生みたいな体験をゆっくりやっていくわけね -- 名無しさん (2017-10-05 12:37:37)
座の開発者たちもまさかナラカに乗っ取られて神座闘争なんて神と理の代替わりが続いてくなんて事態は想定してなかっただろうなあ -- 名無しさん (2017-10-05 20:47:40)
永遠に1天の時代が続くだと思ってたんかな?自滅衝動については知らんかった? -- 名無しさん (2017-10-06 00:39:48)
何もかもが初めてのことだし一から十まで予見済みなんてことはないと思うがどうだろね。長く生きてたら神さまだって死にたくなるとか、それこそ実際になってみないと分からんことかもしれんけど -- 名無しさん (2017-10-06 01:21:14)
自壊衝動ぐらいなら延命技術あったら気付くでしょ。誤算は座が自滅因子を作っちゃうことだと思う -- 名無しさん (2017-10-06 03:26:44)
書き方からすると一天時代は悪は栄華を誇ろうとも最後には絶対に滅びが約束されるようだな。善は翻弄されても滅びないと。そういう意味ならばやはり原初の理らしい -- 名無しさん (2017-10-06 11:36:39)
二元論→悪を倒せないとかふざけんな→堕天奈落→罪とかふざけんな→非想天→なんか湧いて出た→永劫回帰→あなたに恋をした→輪廻転生→俺に触んな→天狗道→滅尽滅相?ふざんけんな→曙光 安定のニート。 -- 名無しさん (2017-10-06 14:24:49)
第六天の自分以外全部塵!で第五天の目指した差別意識の希薄化が完全に成されてるのが面白い -- 名無しさん (2017-10-06 15:30:59)
第七の「はいはいみんな一旦落ち着こうね」感よw -- 名無しさん (2017-10-06 15:35:04)
↑2ハートマン軍曹か何か? -- 名無しさん (2017-10-06 15:42:34)
てかこの名称って公式なん? 波旬にすごい違和感 -- 名無しさん (2017-10-11 20:44:17)
マハーマーラ、サンスクリット語で「偉大なる殺すモノ」だから意味的にはド直球なんだけどな -- 名無しさん (2017-10-11 20:53:11)
いっつも笑顔が素敵な魔王様がチラつく -- 名無しさん (2017-10-11 21:23:33)
本来はマリィみたいな善神が座に上り、座の機構も代替わりで神と世界の発展をするようにできてたけど善神殺して発狂した一天ちゃんが座に上り、機構もナラカが介入して訳分からん事しだして今に至るとかだったらうわぁ・・・てなる。それはそれで楽しいけど。 -- 名無しさん (2017-11-11 14:03:20)
第四天以降は「渇望」が力になり、第一天・第二天世界はその在り方からおそらく「罪」が力の源のようにみえるが、では第三天は何を使ってたんだろ?少なくとも「罪」は地上から一掃され「渇望」は使われなかったらしいことからすると、まさかの異能無しのノーマル世界? -- 名無しさん (2017-11-14 21:14:00)
天使と同じで天国の門を開いて第五元素を使ってたんだろ。正確には「罪」も第五元素の一種でしかないが -- 名無しさん (2017-11-14 21:17:50)
第五元素とか神座そのものに関わってそうな重要要素っぽいのに全く出てこんな -- 名無しさん (2017-11-14 22:26:01)
↑3「科学」じゃないか?座の主であるサタナイルの神威が宿った「科学」とか -- 名無しさん (2017-11-14 22:26:53)
↑そもそも天道の住人って異能レベルの戦闘力持ってんのかな? サタナイルさんと触覚以外は普通なのかもよ。 -- 名無しさん (2017-11-16 00:42:20)
第一天の善側が卑屈でしかねぇ! どんだけ追い詰められてたんだ! -- 名無しさん (2017-11-16 14:11:48)
マーラ=第六天魔王というのは、基本仏敵とされるが実際には修行者に試練を課し、乗り越えさえすれば更なる信心が得られるという、婉曲的且つ最終的には仏と修行者の為になる存在だったりする -- 名無しさん (2017-11-16 23:47:31)
↑西洋の悪魔に対してもそういう解釈があるな。悪魔が人を堕落させるのは、主の農園からすぐに誘惑に乗って腐る質の悪い葡萄を間引いてるのだとか -- 名無しさん (2017-11-17 17:15:55)
↑役割的に神野と空亡は許せても波旬、貴様は許さん -- 名無しさん (2017-11-17 21:59:42)
二元論だけ七名の絶対悪とか居てずるい。天狗道にだって数万名の絶対自己愛みたいなの居るはずなのに -- 名無しさん (2017-11-17 22:40:36)
↑眷属の数が増えると力自体の大小はともかく、座との経路が細分化されて質の低下が問題になるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-11-17 23:38:07)
射干達は波旬からみて特に重要ではない上、「俺だけでいい」という別に差がない有象無象だし・・・ -- 名無しさん (2017-11-17 23:38:51)
でも擬似求道神は出力だけなら求道神を超えるかなりのイカレ性能だよなあ……神格以外でこいつらに勝てるの天魔位しかいないし、パンテオンに出てきたら中盤の中ボスより強い雑魚みたいな扱いでかなり厄介そう -- 名無しさん (2017-11-18 00:24:34)
↑しかも蟻のようにわらわら出てくるとか。複数体いると味方にも攻撃しだしそうなのが救いか… -- 名無しさん (2017-11-18 11:04:37)
ちなみに仲間割れに勝利するほど俺は強いという自負が高まって強化されていく -- 名無しさん (2017-11-18 12:41:01)
冷泉みたいに自爆を待つしか(震え声) -- 名無しさん (2017-11-18 12:47:23)
強い利他愛を持つ特定のキャラをぶつけたら弱体化位してくれませんかね・・・ -- 名無しさん (2017-11-18 14:40:25)
天狗道は最も影響を受け辛い奴らだから、無理っぽくない? -- 名無しさん (2017-11-18 15:12:15)
↑2刑士郎クラスの愛に生きた男とかハードル高すぎますね… -- 名無しさん (2017-11-18 15:21:19)
↑あと覇吐もか。この二人は天狗道住人に自分の生き様を見せつけることで射干の唯我を揺らがせてたな -- 名無しさん (2017-11-18 16:14:01)
よくみると、アマテラスはちゃんと天狗道も再現しているんだな -- 名無しさん (2018-07-01 17:04:48)
kono -- 名無しさん (2018-07-01 19:54:26)
ミス この情報はどこソース? -- 名無しさん (2018-07-01 19:54:47)
最初のコメント読め -- 名無しさん (2018-07-06 15:47:44)
差別意識の希薄化ってあるけど、人種と貧富はともかく性差は無理だろ。女の陰に隠れてる男は死んだ方がいい、っていう世界観なんだから。 -- 名無しさん (2018-07-23 12:18:56)
神座って第十まで出来るんだよね? -- 名無しさん (2018-08-01 07:46:33)
この感じで紹介が進むなら「座に座った刹那や黄金」というあり得ない画が見れるやも -- 名無しさん (2018-08-01 08:46:22)
↑2神楽時点でのプロットではそんな感じ。ヒロインが九天、主人公が十天になる人で互いに引かれ合うが座があるため結ばれず、じゃあ座を壊そうぜって話 -- 名無しさん (2018-08-01 12:44:08)
↑2黄金はともかく刹那にとって罰ゲーム以外の何物でもないイラストやなw -- 名無しさん (2018-08-01 13:03:17)
⬆2 ヒロインとは八天で主人公が九天だよ、十天はファンディスクでのスーパー神座大戦に出る筈だった -- 名無しさん (2018-08-01 13:58:16)
座ごとに椅子の形が違うのは面白いけど……水銀のはアニメ見てた時から思ってたが一見オサレに見えて長時間座ってたらケツが痛くなってくるタイプの椅子だろこれ -- 名無しさん (2018-08-01 20:36:08)
↑しかもその椅子はナラカの人間椅子という・・・ -- 名無しさん (2018-08-01 20:38:21)
背もたれに要らん凸凹が多い水銀の座は背中も悪くなりそう -- 名無しさん (2018-08-01 22:12:29)
しかも足が宙ぶらりんだ。座り心地は歴代最悪と言えよう -- 名無しさん (2018-08-02 00:27:27)
こんな座り心地悪い椅子だったらそりゃ変わって欲しくなるよな -- 名無しさん (2018-08-02 01:05:01)
水銀の椅子の裏にマルグリットコレクションが大量に隠されてそう。だから多少座り心地が悪くてもグヘグヘ考えてると思うよ -- 名無しさん (2018-08-02 08:13:19)
一天のは作りがもう一つよく分からんし二天のは周りのトゲトゲが痛そう。やっぱりシンプルイズベストのサタナイルさんの椅子こそ至高。まあ塩臭そうな気もするけど -- 名無しさん (2018-08-02 18:09:27)
塩に匂いあったっけ -- 名無しさん (2018-08-03 01:12:47)
ミトラのは姿勢に.合わせて力場が出てるように見える。姿勢が悪いせいで座り心地悪く見えるが、実は一番快適、 -- 名無しさん (2018-08-03 11:33:39)
↑↑塩の臭い嗅ごうとして鼻孔に塩粒入ったんだが責任とって? -- 名無しさん (2018-08-03 16:40:04)
そのまま原罪浄化して、どうぞ -- 名無しさん (2018-08-03 19:35:55)
せっかくだから水入れて鼻うがいしよう。生理食塩水用じゃないと駄目だがまぁ平気だろ -- 名無しさん (2018-08-03 22:14:00)
くしゃみのとき「ゴグマゴォォグ」と叫んでくれ。 -- 名無しさん (2018-08-03 22:26:54)
なかなか壮観ですな -- 名無しさん (2018-08-31 21:32:34)
黄金と刹那だけ~神座が無いから、見栄えの為にちょっと加えてみたわ -- 名無しさん (2018-08-31 22:05:57)
波旬だけ座の背景に星がないのが天狗道らしくて割と好き -- 名無しさん (2018-09-01 10:01:26)
波旬と座の胎児より外は無明だな。最後は全て波旬に集約し波旬だけが残るってヤツか -- 名無しさん (2018-09-01 21:37:59)
黄金と刹那の座の枕詞、かっこよくていいぞ。公式サイトの黄金と刹那だけだと味気ないなと思っていたところだ -- 名無しさん (2018-09-01 22:10:56)
椅子取りゲームとかしたら面白そう -- 名無しさん (2018-09-02 02:00:39)
↑流す音楽は「オペラ」 -- 名無しさん (2018-09-02 03:34:48)
手すりが邪魔で横から滑り込みがほぼ不可能。 -- 名無しさん (2018-09-02 03:37:02)
しかし時間止めたり相手ぶっ壊したり巻き戻したりとやりたい放題で仁義なき椅子取りゲームが発生する模様 -- 名無しさん (2018-09-02 12:18:32)
一天の神座争奪戦と、二天の史上最初の神座闘争は是非個別作品で観てみたいが、多分日の目を見ることはないんだろうなあ。他ライターでもいいから出してくれんものか・・・ -- 名無しさん (2018-09-02 20:48:14)
↑パラロスでは書かれなかった無慙VS明星も見たいわ -- 名無しさん (2018-09-02 21:55:52)
水銀に無抵抗で焼却されるサタナイルさん……は敵がいきなり出てきて主役があっさり諦めて、じゃ物語になりませんね☆少しは問答とかあったんだろうか -- 名無しさん (2018-09-02 22:09:49)
てかそもそも水銀って一番最初に座に現れた時ってなんか -- 名無しさん (2018-09-02 22:13:04)
交代劇って話からするとむしろ水銀のほうが主役だな。Dies本編やったあと獣殿と相打ち、で座に出現してサタさんを滅却 -- 名無しさん (2018-09-02 22:23:08)
真我さん、遠目で見るとめっちゃ布面積少ない服来てる風に見えて心臓に悪い -- 名無しさん (2018-09-02 22:25:38)
神座闘争は対峙するだけで成立する(永久展開してる法則同士が激突する)から戦闘してない場合もありそう -- 名無しさん (2018-09-02 22:30:01)
座交代は睨み合いでも成立するぞ。てかそれが正道っぽい -- 名無しさん (2018-09-02 22:39:21)
↑×2 最後まで間違いを認めなかった真我vs憤怒でブチ切れて神座に殴り込んだ無慙はともかく、無慙と明星は平和譲渡あり得たかもね。なお明星は普通にグレート・アトラクター喰らわされた模様 -- 名無しさん (2018-09-02 22:42:20)
↑超新星爆発だよ -- 名無しさん (2018-09-02 22:43:36)
水銀から渇望が力になったそうだけど、三人は何で強くなってるんだ? -- 名無しさん (2018-09-02 22:44:27)
神は元々の格だよ -- 名無しさん (2018-09-02 22:46:37)
↑↑神座列伝曰く、怒りが強い者ほど上位にいけるらしい -- 名無しさん (2018-09-02 22:48:57)
↑やっぱマリィって相当イレギュラーなんだな・・・・ -- 名無しさん (2018-09-02 22:52:45)
マリィは本来求道神で水銀の策略で覇道化したからね -- 名無しさん (2018-09-02 22:59:38)
↑×7 覇道共存できる黄昏以外は平和譲渡出来なくね、戦闘しなくても流出してる法則同士は激突するから。視線や吐息等にも法則が付くし(これは求道神も同じ) -- 名無しさん (2018-09-02 23:05:00)
”怒り”ってなんか一言で彼らの渇望に狂える様を表した感じじゃあないんか -- 名無しさん (2018-09-02 23:10:04)
↑怒り+何らかの方向性=渇望、って感じかね -- 名無しさん (2018-09-02 23:12:29)
真我:私善に決まってんだろ!!無慙:この世は悪しかないんだよ!!明星:こんな汚いやつらに生み出されたのやだ!!水銀:マルグリット以外で死にたくねぇ!!黄金:何もかもぶっ壊してぇ!!刹那:大事なモン経年劣化させたくねぇ!!波旬:お前ら邪魔!!マリィ:みんな大好き♡ -- 名無しさん (2018-09-02 23:17:53)
↑女神マジ女神 -- 名無しさん (2018-09-02 23:21:34)
真面目な話、怒りが上位と考えるなら水銀の意味不明さもこんな死に方認めないという怒りになるな。となると一番意味不明なのがマリィになるな。彼女は怒りなんて当時は感じたこともないし、神の格としては波旬より上(水銀が格上と認めたから)だし -- 名無しさん (2018-09-02 23:29:02)
マリィの格っていうほど高ないぞ天照以下だし、平和譲渡は格関係ないっぽい -- 名無しさん (2018-09-02 23:31:09)
↑いや、マリィの方が上じゃね?一人で獣殿の総軍と同等だし、求道神の時でもニートの首落とせるし -- 名無しさん (2018-09-02 23:36:21)
↑そこも突っこみ所あるけどな。獣殿の総軍と同等はいいとして、じゃ獣殿比較だとどうよ?とか、ニートの首落とせると言ってもそれ触角では?(ザミエルでも腕を消し炭にできる)とか -- 名無しさん (2018-09-02 23:40:07)
波旬>夜刀>水銀、獣殿(対水銀)>黄昏、天照>蓮、獣殿、明星>二天>一天。これが神咒VFBの公式設定 -- 名無しさん (2018-09-02 23:42:30)
黄昏が水銀を殺せるのは、クラウディアがメトシェラにダメージ通るのと同じ理屈では -- 名無しさん (2018-09-02 23:46:37)
あ、黄昏と天照同格だったわ -- 名無しさん (2018-09-02 23:48:01)
波旬のあれは不可抗力としても、黄昏への「格下への座の委譲」ってのはナラカ的に計算外だっただろうなあ -- 名無しさん (2018-09-03 00:10:07)
↑4それ単純な戦闘力で、純粋に神としての格はどうなんだろう? 戦闘力=神の格なら黄昏最下位だし。格=太極値なのかね? -- 名無しさん (2018-09-03 00:52:46)
↑格=強くなれる資質だと思う。黄昏は戦う気がないだけで、戦ったら残滓技があるから滅茶苦茶強いぞ -- 名無しさん (2018-09-03 01:03:42)
戦士としてのマリィは美点の性格が弱点だからなぁ、理論値は激高なのだが実践値がかなり抑えられるタイプ。ちゃんと怒るタイプだけど怒った時には手遅れでした。とかあり得る。 -- 名無しさん (2018-09-03 09:53:50)
その気になれば相手に触れたら即死、触れられたらカウンターで即死、強制的に転生させて戦闘離脱させるバシル―ラとゲーム的には十分厄介・・・結構ぼろ糞にされるからHP高いイメージあるけど -- 名無しさん (2018-09-03 11:20:10)
そもそも黄昏の総体=無限の平行宇宙、質量差で三天までは圧殺可能 -- 名無しさん (2018-09-03 15:12:03)
そもそもなんでマリィそんな強かったんだっけ?そういう生まれだったよってだけ? -- 名無しさん (2018-09-03 15:26:27)
特異なものが特異である理由などないby水銀。総体についてなら四天から無限の平行宇宙、四天以降もそれを引き継いでるから -- 名無しさん (2018-09-03 15:47:59)
↑3 しかし単一宇宙と無限の並行宇宙といっても、KKKで夜行が座に潜ったときの深さ感覚みるに三天~四天間でそれほど圧倒的な差があるとも思えんのだがなあ -- 名無しさん (2018-09-03 16:13:55)
それは神単体でみればの話じゃない?神の強さを決めるのは神自身の強さと保有してる魂の量も関係してるし単一宇宙と平行宇宙じゃ比べるのも馬鹿らしい差があるでしょ。 -- 名無しさん (2018-09-03 16:26:28)
↑×2 明星が宇宙大熱波(水銀にとって挨拶程度の技)で瞬殺されてるし圧倒的な差だろう -- 名無しさん (2018-09-03 16:27:51)
↑っても明星にやる気なし&保有してる魂も圧倒的に水銀が上だからな -- 名無しさん (2018-09-03 16:56:00)
単に座の深さ=神の格、戦闘力=保有魂量ってだけでは? -- 名無しさん (2018-09-03 16:59:13)
↑それだと水銀より黄昏の方が深いとこにいた理由の説明がつかん -- 名無しさん (2018-09-03 17:04:58)
↑×3 だから圧倒的な差があるで合ってるでしょ。あと宇宙大熱波はやる気ある明星でも瞬殺可能。獣殿が明星と同格なら死ぬ威力と描かれてる -- 名無しさん (2018-09-03 17:13:21)
↑2でも総軍込みの質量で座の深さが決まるなら三天~四天間と、四天~五天間の差が同程度なのがやっぱ説明つかないぞ? -- 名無しさん (2018-09-03 17:17:26)
基本的に座の深さ=神の強さ、黄昏が水銀より深いのは単に次代だからじゃね。平和譲渡は次代程強くなる原則に反してるわけだし -- 名無しさん (2018-09-03 17:34:33)
ドキュメンタリーで単体宇宙は砂粒で、平行宇宙は砂漠といった物理学者がいたが誰だかは忘れた。神座でもそのくらいの差はあるのかね? -- 名無しさん (2018-09-03 17:42:52)
↑単一宇宙と無限の平行宇宙では比較にもならないが、例えるならそんな感じの差になると思う -- 名無しさん (2018-09-03 18:07:19)
ぶっちゃけ今の座はあくまで天照だし他の連中はパンテオンだとそもそも総軍持ってこれないんじゃないか。メタ的にも味方陣営であんまりにも実力が開けすぎてるみたいなんは避けたいだろうし -- 名無しさん (2018-09-03 20:00:30)
↑つ(∴) -- 名無しさん (2018-09-03 20:33:56)
↑ナラカからハブられず連合に加えられるという十派一絡げな扱い受けてる時点でお察し -- 名無しさん (2018-09-03 20:44:32)
「獣殿は総軍が同数なら補正抜きでも水銀より戦闘力は上」ってのは公式設定だっけ?それとも軍勢変性の設定踏まえた考察だっけ? -- 名無しさん (2018-09-03 21:15:02)
それはベイの創造があるからの話だったはず -- 名無しさん (2018-09-03 21:43:56)
↑×2 三つ巴戦だと真流出蓮、水銀、獣殿(自滅因子)は単体なら同格と描かれてる -- 名無しさん (2018-09-03 21:46:15)
↑3 そんな設定はないしどっかで流れてたならデマ。ただ自滅因子補正があるから戦えば相討ち以上にはなるはずだし補正なしの場合でもベイの薔薇騎士が利いてくる -- 名無しさん (2018-09-03 21:55:10)
↑2獣殿も真流出蓮に(数の利あるとはいえ)有利取れてたし自滅因子関係なく同格じゃなかったっけ。水銀に対して総軍数差無視した攻撃力と防御力補正効くだけで。 -- 名無しさん (2018-09-03 22:10:48)
↑真流出蓮は水銀の支配を脱して格が上がってるし、通常獣殿と同格なのは通常蓮。あと 獣殿は真流出蓮の一撃で総軍の大半をやられかけてる -- 名無しさん (2018-09-03 22:24:52)
いやその後に普通にせめぎ合いで負けてるって描写がある。・・・水銀への補正で出力上がった状態に巻き込まれたってだけなのかねこれ? -- 名無しさん (2018-09-03 22:32:20)
補正かからない獣殿にも苦戦してたのを見るに、単体なら通常蓮と真流出蓮は大差ない強さかもな。格が上がる=強さが上がるではなくて、強くなれる上限(魂の保有量の上限)が上がるってことなのかも -- 名無しさん (2018-09-03 22:56:02)
つまり格(総軍の上限)は水銀、真流出蓮>通常蓮、通常獣殿。単体の強さは水銀=真流出蓮=通常蓮=通常獣殿 -- 名無しさん (2018-09-03 23:12:02)
魂を保有できる器だかなんだかは水銀がぶっちぎりで黄金と刹那がとんとんって言われてたけど2010の時の話だしな -- 名無しさん (2018-09-03 23:39:40)
魂の上限値は蓮が意味不明レベルでぶっちぎってるけどな。単体でオールカンストとか水銀だって笑みが引きつるだろ -- 名無しさん (2018-09-04 00:27:14)
格が上がるって神としての純度が上がるってことじゃないんかね?ウンコマンのせいで格上=強いのイメージだが強さとは関係ない部分だと思うがな。練炭と獣殿は最初から外れてる水銀黄昏天照波旬に比べれば紛い物でしかないんだろ -- 名無しさん (2018-09-04 00:35:28)
夜刀のアレは隠しパラ怒りブーストだから蓮本来のスペを超えてるんじゃない -- 名無しさん (2018-09-04 00:36:50)
↑×3 それ蓮じゃなくて夜刀。↑×2 いや格といったら強さの話しかない -- 名無しさん (2018-09-04 00:44:24)
そうか??? たとえば総軍持ったマリィを総軍持たない三柱が守護してる、って時点で強さ的には総軍なしの三柱に劣ってるって話だろ -- 名無しさん (2018-09-04 02:44:18)
座のマリィは核兵器持ったガンジーみたいなもんだろ。強さ以前に懐広すぎて排除するという発想ないから守護者が必要。その気になったら座の記録で三柱の力完全再現できるし。 -- 名無しさん (2018-09-04 04:47:04)
まあ性格的にその気になんてならんだろうけど -- 名無しさん (2018-09-04 05:09:33)
そういやなにげに守護者ん中じゃ仲間がいる練炭や黒円卓抱えた獣殿と比較すると単体でしかない水銀が最弱? -- 名無しさん (2018-09-04 05:13:56)
水銀はそもそも瀕死状態で渇望MAXにならないと全力じゃないとかいうおかしな神格だからな、強弱の判定が難しいと思う -- 名無しさん (2018-09-04 09:33:24)
実際、魂よりも渇望の方が大事だからな、マリィが座に居ても合体波旬相手だと睨まれただけでグニャグニャにされるし -- 名無しさん (2018-09-04 09:39:07)
渇望が膨れ上がった波旬は座を握ってない方が強いという正にバグみたいに強くなるしな -- 名無しさん (2018-09-04 11:43:59)
座の黄昏より外敵の方が強力すぎる通常あり得ない逆転現象となってたし、渇望力だけで総軍を上回る波旬と夜刀が異常なだけかと。基本的には魂の総量で強さが決まる -- 名無しさん (2018-09-04 14:18:37)
管理外宇宙から飛来して渇望式に魔改造してったヤツがな…… -- 名無しさん (2018-09-04 14:37:26)
四代目から例外ばっかじゃねーか、お前ん座ァ! (死後概念創った偉大な変態 史上初の自滅因子神格 覇道共存 総軍無しで歴代二位の強さ 覇道神の皮被った求道神) -- 名無しさん (2018-09-04 14:46:05)
それでも渇望だけで座の総軍を超えた例外は波旬と夜刀のみ。水銀と同格の真流出蓮でも司狼が加勢するまでは総軍差で劣勢だったんだし -- 名無しさん (2018-09-04 15:18:07)
厨二なんて例外が主役の話よ…… -- 名無しさん (2018-09-04 15:18:32)
三つ巴の時は三柱とも個人の格は同格って言われてたけど獣殿も格が上がってたって事?刹那相手には -- 名無しさん (2018-09-04 15:46:31)
↑ミスった、刹那相手には自滅因子は関係ないはずなのに格が上がった刹那と同格になってたけど -- 名無しさん (2018-09-04 15:47:36)
↑×25 一応正田がツイッターの質疑応答で獣殿とメルクリウスが同質同量の総軍持った状態で戦ったらどっちが勝つ?て質問に「メルは愛が足りないから、後ベイの創造で有利になる」みたいな事を言ってたのでデマという訳じゃないでしょ。 -- 名無しさん (2018-09-04 15:54:10)
↑×3 格の上昇≠強さの上昇、格の上昇=強さ(総軍)の上限の上昇ってことかと。蓮視点だと獣殿は通常と同じ強さ、蓮も単体なので通常と同じ強さ -- 名無しさん (2018-09-04 16:34:16)
↑×2 有利不利や相性はキャラの格に含まれないと思う。三騎士が全員同格なのと同じ -- 名無しさん (2018-09-04 16:46:15)
水銀と黄金は単体だと水銀が優勢、総軍有りの同数だと黄金は倍率が馬鹿でかいから優勢ってことだろ -- 名無しさん (2018-09-04 17:35:07)
ところで座の外側からの侵略者ってソースあるの? -- 名無しさん (2018-09-04 17:35:39)
ぶっちゃけ不明。kkkが発売された当初から次回作の構想はあったようで、その時は第八天(ヒロイン)と第九天(主人公)のストーリーとだけ。今回のパンテでラスボス候補だったナラカが味方ポジなので、そのナラカでさえ掌握できていない領域外からの敵がいるんじゃないって予想。 -- 名無しさん (2018-09-04 19:17:02)
たしか神咒で座の外側の虚無から来るかもしれない敵に警戒してるみたいな話があった気がする -- 名無しさん (2018-09-04 19:23:55)
正田は人間賛歌が好きだから最終章は神座解体ストーリーをやると思ってたんだけどな。座の外とか出すなら終わりなきインフレ中二大戦になりそうだな -- 名無しさん (2018-09-04 23:14:32)
解体はいいけど個人的には「なんか過去改変して座の歴史も何もかもなかったことにする」のだけは辞めてほしいんだよな。そういう作品ってちらほら見るけどじゃあ今まで作中で描いてきたことは何だったんだよってなるし。あくまで座の歴史の後に続く解体後って感じにしてほしい -- 名無しさん (2018-09-05 00:37:37)
別に何もかもなくなった世界改変エンドでもいいけどなあ。どちらにしろ神座の法則の無くなったあとの世界なんて別世界と変わりないし。まあ神座が解体されたなら、そこに記録されてたもろもろのデータもきれいさっぱり消え去るだろう -- 名無しさん (2018-09-05 00:53:15)
ずっと前の話だけどナラカと決着付けた後のFDで十天出す構成まであったしどうなんだろうな -- 名無しさん (2018-09-05 01:24:31)
そもそも正田が「現状座に組み込まれてない宇宙はない。新たに発生したら水銀みたいに統合に伴う殺し合いが発生する」的な設定呟いてなかったっけ -- 名無しさん (2018-09-05 06:07:52)
その殺し合いがパンテオンなんじゃねーの多分 -- 名無しさん (2018-09-05 09:00:22)
まあ座の領域外もあるらしいから座の外には通常の宇宙じゃない空間(といえるようなモノなのかもわからんが)が広がってるんだろうね -- 名無しさん (2018-09-05 09:07:22)
別にage sage する気はないが、平行宇宙規模で神が争い合う規模の作品って何がある? なんか聖なるかなみたいな -- 名無しさん (2018-09-05 11:01:23)
↑続き 作品くらいしか知らん -- 名無しさん (2018-09-05 11:01:51)
正確には融合後だけど戦女神とか。ギリシャ・北欧系を中心とする古神と異界から襲来した現神が争ってる -- 名無しさん (2018-09-05 11:28:48)
あとは天空のユミナを始点とする天空シリーズ?アレは基本並行宇宙規模の食い潰しあい -- 名無しさん (2018-09-05 11:30:31)
神同士では無いが多元宇宙規模の戦闘ならある天元突破グレンラガン -- 名無しさん (2018-09-05 12:13:17)
終わクロなんかとかね -- 名無しさん (2018-09-05 13:17:57)
グレンラガンの多元宇宙は認識で無限の可能性が一つの宇宙(結果)に収束するし紫織の太極に近い -- 名無しさん (2018-09-05 14:06:29)
ついでにグレンラガンは気合とノリの世界だから甘粕みたいのがゴロゴロいる -- 名無しさん (2018-09-05 14:39:35)
前に突き進むことしか考えない光の奴隷みたいなもんか、怖っ… -- 名無しさん (2018-09-05 15:14:47)
てか元ネタ的に神座シリーズに登場してない神話がパンテオンの敵キャラのモチーフになりそう。中国とかクトゥルフとかさ。ん?
これどっかで…
-- 名無しさん (2018-09-05 16:43:35)
八天疑惑のある獣娘が中華モチーフな気がする、パンテオン主人公がギリシャ・ローマで -- 名無しさん (2018-09-05 17:05:48)
インド系神話を額面通りに受け止めるとインド神話VS他神話でガチバトルして勝てるレベル -- 名無しさん (2018-09-05 17:51:55)
インド神話に太刀打ちできる規模って仏教かクトゥルフくらい? 仏教はインド発祥だけど -- 名無しさん (2018-09-05 17:53:41)
仏教だとインド神話の神が取り込まれて格下扱いされてるし、どこの設定を優先するかで最強は変わる -- 名無しさん (2018-09-05 18:39:50)
個々の神座世界も別の神話がテーマになってても等価な感じだし、どこ設定優先とかはしないんじゃないかね。まあ厳密に考察してけば各神話にもスケールの格差みたいなものはあるけど -- 名無しさん (2018-09-05 22:00:22)
いつだったか忘れたけどクトゥルフ要素については正田卿が水銀について白痴神って表現してなかったっけ? -- 名無しさん (2018-09-05 22:38:19)
水銀ってどこの神話がモチーフになってるか分からんだけどクトゥルフやったんか -- 名無しさん (2018-09-05 22:45:43)
水銀への形容はクトゥルフ的な言い回し多かったね。まあ実際に外宇宙の神性だったけど -- 名無しさん (2018-09-05 22:57:42)
パンテは多く見積もっても九天までっぽいし、神座解体まではいかなそうかな? -- 名無しさん (2018-09-05 23:24:11)
解体してもまた座を造れる様になったり別の問題出るんだよな…… 防衛機構と機能メンテ要員だけ残して関わりを断つほうがいいんじゃ -- 名無しさん (2018-09-05 23:30:25)
水銀はクトゥルフの外なる神の側面がかなり入ってるイメージあるな。白痴神としてアザトース、渇望からの能力や時間のめちゃくちゃ具合がヨグソトース、作中での動きがニャルラトホテプ、自分由来の神性やそれに近いもの(黄金、刹那、メトシェラ)を産むのがシュブ二グラスみたいな -- 名無しさん (2018-09-06 00:24:04)
神座の名前と神の理って違う名前になるの? -- 名無しさん (2018-09-07 10:41:34)
今までのが通称で今回のがフルネームみたいなイメージ -- 名無しさん (2018-09-07 10:44:21)
前のは夜行さんの即興ネーミングだしなーつってあんまり変わんないけど今度も夜行さん案なのかね -- 名無しさん (2018-09-07 11:48:13)
椅子としての性能は大半がホムセンの4000円ぐらいの物にも劣る欠点を持つ -- 名無しさん (2018-09-07 12:29:14)
それだけ夜行さんの捉え方が正確だったってことだね。さすが波旬に触覚に選ばれるぐらいには優秀な人() -- 名無しさん (2018-09-07 15:03:09)
ふっかふかの高級ソファで寛ぎたいンゴォ!!って発狂する覇道神かぁ…… -- 名無しさん (2018-09-07 15:05:39)
女神の膝上とか座り心地最高だろうな。波旬さんはNG -- 名無しさん (2018-09-07 15:12:32)
↑めっちゃ臭いだろうな -- 名無しさん (2018-09-07 15:14:56)
↑波旬の膝枕 -- 名無しさん (2018-09-07 15:15:45)
視認しただけで眼球がパリンッて怪物に、どう近付けと? -- 名無しさん (2018-09-07 15:51:13)
自己愛に同化して潜航なら気付かれないってチンチクリンが -- 名無しさん (2018-09-07 22:44:36)
死と隣り合わせすぎる -- 名無しさん (2018-09-08 02:33:56)
膝枕で癒されてるより自己陶酔に浸ってるじゃねぇか -- 名無しさん (2018-09-08 21:17:04)
なんだいつもの龍水じゃないか -- 名無しさん (2018-09-08 21:21:36)
第一と第二は円卓勢が常識人になるレベルのアレなキャラたちがでてくる模様。地獄かw地獄だったわ -- 名無しさん (2018-09-09 21:27:37)
第二ってふつうにパラロスってことかの -- 名無しさん (2018-09-09 21:46:33)
パラロスのアレでもサタナイルさんの暗躍で良くも悪くも上澄みだけ残った状態だから全盛期は……うーん -- 名無しさん (2018-09-09 22:19:09)
潜伏すらできない黒円卓って考えるとひどすぎるな・・・感性自体は常識人の司狼とベイが「えぇ・・・」って言いそう -- 名無しさん (2018-09-10 03:08:41)
↑3 パラロスというより隔離街だな。外の世界は実質第三天世界になっとる -- 名無しさん (2018-09-11 22:24:18)
オイ下 -- 名無しさん (2018-09-30 20:04:41)
第四天から急に椅子が豪華になってるな -- 名無しさん (2018-10-03 22:18:37)
↑(∴)ほう、糞の割によく分かっているな -- 名無しさん (2018-10-04 16:36:54)
(∴)「俺に椅子など必要ない。その代わり背景にはこだわってみたぞ」 -- 名無しさん (2018-10-04 16:58:45)
ツートンカラーと黒一色と白一色が象徴された世界と神だからシンプルめかも -- 名無しさん (2018-10-05 09:47:49)
単純に考えれば単一宇宙である1〜3と、平行含む4以降とで総体の規模が違うからその辺りで差が出るんだろう -- 名無しさん (2018-10-06 12:03:20)
なんか、女性の覇道神はどっちも次代にクソババア呼ばわりされそうだな -- 名無しさん (2018-10-14 16:46:54)
マリィにそんな呼び方できる奴なんて波旬ぐらいだろ……あと言ったら蛇親子が全力で殺しにくる -- 名無しさん (2018-10-14 21:30:03)
各々自分の治世下に子飼い的な組織を抱えてる場合が多いみたいね。あと触角生み出して現世で遊んでるような神って実は少数派? -- 名無しさん (2018-10-19 00:07:59)
ミトラちゃんが触覚出してないとは思えない…… -- 名無しさん (2018-10-19 00:10:11)
サタナイルさんはaaで遊ばれすぎだろww -- 名無しさん (2018-10-19 01:20:17)
覇道連合みた限り魂を保有してない状態だと波旬が破格な以外は、各々に突き抜けた特性あれど総合的にはどの覇道神も同格っぽい感じだな。でもこれだとかつての強さ比較ランキング破たんしてね? たとえば黄金=明星=蓮のとことか、座に就いて総軍掌握してた時の明星と、魂保有量がどの程度か不明だが単一宇宙の総軍よりは遥かに少ない保有量なのは確実な黄金や蓮が同等な時点で、素の状態なら圧倒的な格差がありそうなもんだが -- 名無しさん (2018-10-21 14:24:56)
主人公補正の練炭さいつよでよくね? -- 名無しさん (2018-10-21 14:31:39)
後の設定で、獣殿は雑魂総てを英雄レベルに格上げした高品質な魂で、明星の宇宙の魂は欲望(罪)を抜き取られた低品質な魂だし -- 名無しさん (2018-10-21 14:34:31)
↑×3蓮+総軍に匹敵するマリィ≒獣殿+軍勢変生した総軍≒明星+単一宇宙総軍。なので矛盾してない。水銀も∞平行宇宙総軍が無ければ、単体なら真流出蓮や獣殿と大差無いと描かれてる -- 名無しさん (2018-10-21 14:42:59)
ただ座の水銀を超える夜刀≒今回の蓮、全盛期波旬≒今回の波旬、は流石に無いと思う。今回の蓮は明星と互角の方の蓮、波旬は他より少し強い程度の覇道神になってるかと -- 名無しさん (2018-10-21 14:53:51)
全員もう死んでるからな、力関係はともかく少なくとも生きてる時の全盛期は全員ないだろ -- 名無しさん (2018-10-21 15:39:54)
特に力が減少してるとかの描写は無かったけどもし本当に各々の全盛期から力が下がってるのは理由があるのだろうか -- 名無しさん (2018-10-21 16:10:00)
いやむしろ座の魂が無いなら波旬は本編より強くなってるのでは。歴代最強とは今も言われてるんだし -- 名無しさん (2018-10-21 16:41:50)
奇形抜けてるから一番弱体化してるのでは? その奇形が今の七天なわけで -- 名無しさん (2018-10-21 16:48:44)
↑ひたいの目(奇形)はあるくね? 仮に弱体化してても歴代最強とは外伝でも言われてる -- 名無しさん (2018-10-21 16:51:50)
総軍無い方が強いが、畸形が分離したから超弱体化してる。今の波旬は内側(畸形)を探す求道型覇道神ではなく、外敵を探す通常の覇道神でしょ -- 名無しさん (2018-10-21 16:57:05)
奇形無しなら普通の覇道神なんだからあの場の全員があんなにビビることなくね?通常覇道神としての波旬は並で黄金、刹那、水銀がいれば余裕で勝てるのに神座列伝だと見つかったら全員殺される的な描写だったけど -- 名無しさん (2018-10-21 18:00:15)
今は奇形の代わりに「他人」とにんしきしてるナラカがいるからじゃねーのと推測 -- 名無しさん (2018-10-21 18:03:53)
まあ列伝波旬が「他よりちょっと強い」ぐらいじゃなく「圧倒的に強い」ままなのは確定。その強さが生前そのままなのか、弱体化してるのかは不明。 -- 名無しさん (2018-10-21 18:08:33)
神座列伝の覇道神たちが弱体化してる的な記述は特になかったが、なにか強さ補正があったのなら遠からず公式から補足説明でるだろ -- 名無しさん (2018-10-21 18:28:24)
無慙は性質的に神格化したヴァル閣下だな。 -- 名無しさん (2018-10-21 19:24:11)
ガタッ -- 名無しさん (2018-10-21 19:58:16)
「無慙は一天世界の全生命を滅尽滅相してから真我に挑んだ」、「明星は無慙に戦闘では敵わないから搦め手で座を掠め取った」、「もしも明星が水銀相手に徹底抗戦していたら勝敗はどちらに転ぶか不明だった」とか、歴代の神座闘争の意外な舞台裏が出てきたなあ -- 名無しさん (2018-10-23 19:42:07)
↑徹底交戦してたら~は勝敗不明ってわけじゃないぞ。そう取れる表現ではあったが。 -- 名無しさん (2018-10-23 19:51:18)
サタさんと水銀の勝負ってお互い一切物理攻撃なしのMP消費系ばっか使いそうよね -- 名無しさん (2018-10-23 20:57:53)
学者と魔術師だからなwそれこそKKKで夜刀が言ってた、詰将棋的な「正道の神座闘争」になってたかも。 -- 名無しさん (2018-10-23 21:05:31)
永久展開してる法則同士が衝突して押し潰した方が勝利。これが神座闘争の正道。明星は宇宙大熱波で倒されてるから正道では無いべ -- 名無しさん (2018-10-23 21:16:08)
黄金にしか気付かれない速度で時止めて波旬と無斬の争い止めた刹那とか充分全盛期夜刀の頃の力持ってそうだが。少なくとも記憶はKKK基準 -- 名無しさん (2018-10-23 21:32:04)
弱く見積もっても三つ巴√の水銀と自滅因子黄金と同格の練炭レベルはあるよね多分 -- 名無しさん (2018-10-24 23:14:58)
下のAAひどくて草 -- 名無しさん (2018-10-25 03:24:49)
曙光の世界は生前に自己愛と善悪を与え、死後に回帰と転生で成長を願う。堕天と天道はそういう別空間を用意するということか? -- 名無しさん (2018-10-25 16:29:38)
↑生前は基本ノータッチじゃないかな?善悪も植え付けじゃないし自己愛も第六天が過剰なだけで基本誰でも基本装備だし -- 名無しさん (2018-10-25 17:16:42)
何故サタさんはやる夫扱いされてしまうんだ……まぁ、なんか、わからなくはないけど -- 名無しさん (2018-10-25 18:51:52)
↑「なんだこいつマジやべぇ…」はもう本人で脳内再生されてしまう… -- 名無しさん (2018-10-28 23:52:26)
神座の世界の異能(一天の戒律、二天の罪、四天以降の渇望由来の力)って結局、座由来の力な感じだな。わからんのは六天の呪術全般だが、「陽の術」扱いってことは神座世界で座の理無関係に使用できる汎用技術なのか??? -- 名無しさん (2018-10-30 20:59:06)
神咒の陰陽術・diesの渇望無関係な魔術は、陽の術(世界法則の範疇の力)。陽の術総て(宇宙の物理現象総て)を行使可能なのが、森羅万象を司る太極・無形(三つ巴戦でも描写ある座の神の標準機能) -- 名無しさん (2018-10-30 22:09:25)
解脱した咲耶の咒力は高いまんまなので、いわゆる霊能力の類はれっきとした人間の力です -- 名無しさん (2018-10-30 22:11:42)
神座自体が魔術要素入った構造物だし、たぶん神座世界以前からの普遍法則なんだろうな。オカルト法則 -- 名無しさん (2018-10-30 22:16:44)
超能力者もDiesでは作れたしな -- 名無しさん (2018-10-30 22:19:24)
世界法則に則った力が陽の術、陽の術の総てが太極・無形。世界法則を渇望でねじ曲げる力が陰の異能=創造、それの永続&宇宙規模版が太極=流出 -- 名無しさん (2018-10-30 22:23:28)
しかし波旬みたいな精神構造からして人間止めてるのが座を握っても物理法則に変化はないのは興味深い。神座、あるいはナラカあたりからそういう「最低限、人間が生存できる環境であれ」というセーフティがかかってるんかね -- 名無しさん (2018-10-30 23:03:33)
やべーやつほど、座が深くなって地上から遠ざけられるでしょ -- 名無しさん (2018-10-30 23:11:07)
↑座の深さと地上(世界)に及ぼす理の影響力は無関係ってのはKKKで実証されとるが? -- 名無しさん (2018-10-30 23:16:17)
それは歴代の神に物理法則を変える理の奴がいないからだな。ザミエルが座の神になったら全宇宙ムスペルヘイムになるって正田に言われてる -- 名無しさん (2018-10-30 23:18:08)
↑ああすっかり忘れてた。そういえば言われてたな -- 名無しさん (2018-10-30 23:23:31)
現状、あくまで価値観に作用するだけだからな。基本どの神も思想系だしな。 -- 名無しさん (2018-10-31 00:26:10)
なんかAA進化してるんだけど -- 名無しさん (2018-10-31 14:02:16)
スケルツォで蓮が座を握ったら死人が蘇らない世界になるのかな ゾンビ的なの出てこない感じかな -- 名無しさん (2018-10-31 14:49:33)
永劫回帰と輪廻転生は善悪等の思想系とは少し違うな -- 名無しさん (2018-10-31 14:54:25)
思想に影響及ぼす系、死後に影響及ぼす系、物理法則に影響及ぼす系と覇道神格大体こんな感じに分類できるのかな -- 名無しさん (2018-10-31 15:04:57)
永劫回帰(残滓技)は死後だけでなく、敵が前の状態に無限に巻き戻され続けて永遠に進行できないって使われ方もされてたな -- 名無しさん (2018-10-31 15:28:17)
自分ごと相手を巻き込んで全てをやり直すのが本質だからな。死後ループはそのついででしかないと思う -- 名無しさん (2018-10-31 15:34:18)
物欲的な願い持ちが座を握ればその欲するもので溢れかえるんだろうか よっぽどじゃないと太極レベルにまで至れるの出なさそうだが -- 名無しさん (2018-10-31 15:56:51)
黄昏防衛戦の「回帰に流されず、時の停止を容易く引きちぎり」を見るに、永劫回帰は「常時流出してる無限ループの理」「死の瞬間行う完全リセット」の2種。前者は他の神の理とせめぎあってて、目立ちにくいが -- 名無しさん (2018-10-31 16:03:46)
外伝のモンロー(創造)の渇望は食欲。ルサルカが倒さなきゃ国を喰らい尽くしてたかもしれんヤバい敵だった -- 名無しさん (2018-10-31 16:35:16)
しかし例として他神格が前者のループには耐えられて後者のリセットには流されるあたりやっぱり死に際リセットが本体なんだろう。流出既にしてるのに再流出するわけで…いやもうやっぱ分かんねえよこの変態 -- 名無しさん (2018-10-31 16:36:11)
↑渇望が最高潮に高まった状態で放つ流出だからな。いわば奥儀 -- 名無しさん (2018-10-31 23:42:51)
改めて見てみると、神座は無慙に切り刻まれて、そこを明星が傷口に塩塗って、挙句に水銀漬けにされるという拷問仕様だな。その後黄昏で救われたと思ったら、今度は肥溜め漬けという地獄 -- 名無しさん (2018-11-20 20:08:59)
今は曙光の治世の元、桜の木の下で神座ちゃんは舞い散る桜吹雪で慰められているから報われたよきっと。 -- 名無しさん (2018-11-20 20:49:27)
神座の擬人化がコウハで、その後継として生まれたのが弟君。弟君から権能を剥がして人間として送り出した。とか? -- 名無しさん (2018-11-20 21:04:56)
まあ主人公の特性見る限り、どう見ても神座と関係あるよなあ。ナラカと繋がってるかと聞かれるとそうも思えんから、むしろ座そのものに近い感じがするが -- 名無しさん (2018-11-20 21:14:40)
神座の内部構造がどうなってるのか神座列伝でますます分からなくなったわ -- 名無しさん (2018-11-20 22:58:54)
神座握ってない覇道神まで召し上げるとか仮想OSじみたことまでやり出したあたりでポカーン -- 名無しさん (2018-11-20 23:25:23)
既知外とキチ○イ絡めてんのほんと草生える -- 名無しさん (2018-11-21 16:10:33)
えっっ -- 名無しさん (2018-11-27 22:47:42)
水銀(コイツ)ってホント、何処から湧いたんだ? -- 名無しさん (2018-11-30 00:02:46)
なんか獣殿まだまだ強くなりそうだな -- 名無しさん (2019-02-14 20:30:59)
下のAAで草 -- 名無しさん (2019-03-24 20:44:55)
今思えばメルクリウスの詠唱時に出てる紋章のような何かアフラマズダの印っぽい 座の双蛇とかズルワーンっぽい メソポタミアではエンキかエンリルって呼ばれてたりしたんだろうか -- 名無しさん (2019-05-28 10:02:22)
コズミック変質者の正体がゼガリアシッチン説的なアヌンナキの超科学者エンキ神だとすると明星の法下で個我が失われた人類をホモ・サピエンスに戻してくれたマジモンの救世主ということに -- 名無しさん (2019-05-28 10:35:28)
メルクリウス=トート=ヘルメストリスメギストス=ニンギシュジダ=エノク=天使メタトロン=オーディン=ヴォーダン -- 名無しさん (2019-05-28 11:21:17)
ニンギシュダッタってなるとこのパンテオンもメルクリウスの歌劇感が -- 名無しさん (2019-05-31 00:12:51)
実はメルクリウスは人類と神座を創造した一なるものの分霊か何か型月で言うところのアルテミットワンで俺らが知る神座だとか何もかもマッチポンプで虚構 -- 名無しさん (2019-05-31 00:45:26)
ナラカが用意した極奥神座ヤバすぎだろ、八つの神座を内包するだけじゃなく縛り付けるとか -- 名無しさん (2019-06-02 21:33:46)
上2 流石にそれでは無いと思うけど水銀が本来アルティメットワンというか人類ではなく型月で言う星=ガイア側だろうって気はする。神座を滅ぼす為に生まれた的な。でもマリィへの恋心でバグって座に囚われたんだとすると俺得 -- 名無しさん (2019-06-04 09:14:03)
メルクリウスだけは人間出身て感じがしないよな -- 名無しさん (2019-09-03 18:58:06)
それぞれの神座で理から力を得る方法。第一→戒律、第二→罪、第三→不明、第四→神秘の力(魔術)、第五→不明、第六→自己愛、第七→不明ってとこか -- 名無しさん (2019-11-25 00:06:55)
水銀等の神座は型月でいう根源の渦だろう、で星霊がアルテミットワン -- 名無しさん (2019-11-25 00:24:11)
力の強さがそのまま流出に繋がるわけでもないんだな -- 名無しさん (2019-11-25 09:17:45)
更新はえーわ -- 名無しさん (2019-12-15 16:44:20)
なんとなく突き合わされた拳がパイロットスーツっぽい第零神座、設定的にゼノギアスっぽくもある -- 名無しさん (2019-12-15 16:52:49)
女神アディティの子達、アーディティヤ神郡の筆頭はヴァルナとミトラなのだな。構成数は5から12柱。 -- 名無しさん (2019-12-15 16:56:25)
あ、事象地平戦線アーディティヤ画像の突き合わされた手の内、手袋の色と袖口周りのデザインからして左下がミトラだね。 -- 名無しさん (2019-12-16 14:57:17)
男女半々っぽいデザインでなんとなく突き合わせた拳の対角線に居る相手とそれぞれパートナーなんじゃないかって感じる、ナラカが右上で -- 名無しさん (2019-12-16 17:54:49)
第零はインド神話的要素があるのかな -- 名無しさん (2019-12-16 23:06:00)
零天の特殊能力ってやっぱトンでもな力なんかね? -- 名無しさん (2019-12-16 23:13:52)
アディーティヤの拳、左上と右下だけやけに大きいな。ゼントラーディみたいなSF的巨人種族? -- 名無しさん (2019-12-17 08:12:00)
正田卿がジャンプの新しい宇宙漫画気に入る訳だ。彼方のアストラみたいな青春や冒険と八命陣の戦場を思い出す -- 名無しさん (2019-12-17 12:11:50)
古代インド神話における神々の集団の1つ。アーディティヤ神群として挙げられるのは六柱。ヴァルナ、ミトラ、アリヤマン、バガ、アンシャ、ダクシャ -- 名無しさん (2019-12-17 21:22:45)
それぞれ、律法の神、契約の神、款待の神、分配・幸運の神、配当の神、意力の神 -- 名無しさん (2019-12-17 21:29:27)
事象地平戦線アーディティヤのすべての始まりって、型月でいうところの「根源の渦」を科学技術で人類が発見、到達可能にしたみたいなもんだよな。文字通り全能の神の座を宇宙規模で発見したらそりゃその座を巡って大戦争だわ -- 名無しさん (2019-12-18 19:05:37)
事象地平戦線アーディティヤの六人の若者の内訳はミトラ+ナラカ五人組は間違いないとして、彼らも青春ジュブナイルを送っていたりしたんだろうか。この時のミトラって真我とはまったく別人っぽいのかね。コウハにだったりしたら、それはそれで考察が滾る。 -- 名無しさん (2019-12-18 19:07:50)
戦真館八命陣の四四八達みたいなものだと思ってる。青春あり地獄あり -- 名無しさん (2019-12-18 20:01:05)
戦神館メンバーが神野やセージ、甘粕やジンロンみたいな面子とか、確かに地獄だよな。 -- 名無しさん (2019-12-18 20:57:43)
神座の世界観 -- 名無しさん (2020-01-03 18:53:30)
神座の世界観 第零神座:超SF、第一神座:中世ファンタジー、第二神座:サイバーパンク、第三神座:古代神話、第四神座:現代伝奇、第五神座:魔法科学、第六神座:時代劇 -- 名無しさん (2020-01-03 18:54:55)
第七神座、第八神座、第九神座、獣殿、練炭の世界観は、どうなるのかな。まだ出ていないジャンルは、スチームパンクくらい? -- 名無しさん (2020-01-03 18:57:44)
修羅道の世界観は世界規模での天下一武道会とかデスゲーム系とかじゃねとか妄想してる -- 名無しさん (2020-01-03 19:16:04)
零天時代でも意味不明な何からしいけど、全ての始まりの座標を作ったのは誰だったのか -- 名無しさん (2020-01-04 18:10:05)
今更だけど覇道神の中で誰が一番好き(複数人可) -- 名無しさん (2020-01-04 20:17:39)
↑?がぬけてた -- 名無しさん (2020-01-04 20:28:24)
夜刀様と女神。やっぱりこの二人は特別だわ -- 名無しさん (2020-01-04 20:35:13)
↑2、3 サタナイルと無慙と波旬。この3柱の自分の正義を貫くためなら手段を選ばないところが好き -- 名無しさん (2020-01-04 21:03:25)
サタさんが好きだな。パラロスの頃から好きだった。傲慢で機械的でおまけに棒読みなところからポロリと零れる人間臭さがたまらん。何だかんだ身内に甘いのも好感度高い。……本人は否定するだろうけど -- 名無しさん (2020-01-04 21:04:00)
真我はすべての始まり、無慙は最強の武力、明星は脅威の開発力とそれによる平行世界の概念の創造、水銀は座の支配領域の拡大、黄昏は唯一無二の覇道共存、刹那は歴代最優の能力資質と防御性能、黄金は覇道の体現者、波旬は最強、曙光は安定性とそれぞれに強みがあるのいいよね。誰かが誰かの下位互換とかじゃなくて全員が頂点の存在の感じが -- 名無しさん (2020-01-06 05:38:42)
↑6 ずっと夜刀様がナンバー1だったけど今は無慙かな…力技で神殺しまでやってのけるワイルドさがたまらねぇ -- 名無しさん (2020-01-06 05:55:23)
精神性が法則に反映されるから当たり前だが、見事に根底の性格も流転してるな。ミトラはkkkの性格参考だが、後悔→無慙無愧、執念の塊→執着なし、傲慢→自罰、博愛→自愛みたいに。水銀からマリィの真逆な性格の部分があるとは思うが浮かばなかったわ -- 名無しさん (2020-01-19 07:25:11)
ストーカー→全てを抱きしめたい、みたいな? -- 名無しさん (2020-01-19 07:42:52)
「あなた一人しか愛していない→みんなを抱きしめたい」とかかな? -- 名無しさん (2020-01-19 09:53:06)
やっぱ刹那が最高だ。二重の意味で -- 名無しさん (2020-01-19 10:16:16)
水銀と黄昏の対比というと、生と死、恋と愛って感じはするな。天然の覇道と求道神とかもあるが、波旬もそうだしな -- 名無しさん (2020-01-19 14:34:52)
ぱんは主人公、ヒルメはヒーロー、ヨミはヒロイン、コウハはマスコット。配役的にこんなんかな -- 名無しさん (2020-02-25 13:00:41)
パルテノンで7柱の覇道神云々って言ってたけど、波旬に滅尽されたらどうなったんだろ?代替わりできなそうだけど、なんか防止する機構でもついてんのかね? -- 名無しさん (2020-03-14 17:43:41)
波旬に滅尽されたら終わりじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2020-03-14 21:36:05)
まぁ、コウハだけじゃなくて真我でさえ焦ってたしな -- 名無しさん (2020-03-15 08:21:29)
観測者の系譜引いてはヴァルナは幸運操作してるそうだから、波旬誕生もギリギリ大丈夫な方に張り込んだ賭けなんじゃねぇかなぁ -- 名無しさん (2020-03-15 11:21:05)
なぜか偶数の神格だけ思想的にも存在的にもヤバい まともなのが一神もいない -- 名無しさん (2020-03-15 12:45:21)
まともな神格なんていないとは思うがな…。どの世界も長所と短所はあるし、住民と神座の目線で話も変わるしなぁ -- 名無しさん (2020-03-15 13:52:35)
神様の時点で人間的には全員おかしいぜ! -- 名無しさん (2020-03-15 16:07:46)
住民は神の細胞で主神の特性(性格)を受け継いでるって話は第二、六以外もそうなんじゃねと思えてきた。kkkで語られたミトラは精神的に弱い女→善悪関わらず慙愧(後悔)を抱えているって感じで。水銀と黄昏も今思うと。恋『焦がれる』男の宇宙=満たされない渇望持ちが上位。愛深い女の宇宙=家族愛、自己愛が深い者が上位。ってことだったんだろうな -- 名無しさん (2020-05-17 13:49:54)
この前この単語で検索したらラーメン屋がでてきた。ラーメンを極めれば座につけるのだろうか -- 名無しさん (2020-05-17 16:05:46)
↑2アマテラスとヒルメが繋がってない感じなのは下手に座に座ってる方に人格があると上位者が現れて世が乱れるから分離しておくという安全策だった? -- 名無しさん (2020-05-17 18:54:13)
↑2おいしいラーメンを皆に食べさせたいって渇望かなにか -- 名無しさん (2020-05-17 23:14:43)
ありとあらゆる食材を使ってラーメンを作りたい渇望とかは?宇宙を材料に作った宇宙規模のラーメンをおあがりよ -- 名無しさん (2020-05-17 23:43:51)
↑3 パン助が人間であるって条件に拘ってるあたり、八天、九天がヒルメとヨミって可能性もあるしな。天照の端末にしてはヒルメの渇望自覚とか周りくどいことしてるしで -- 名無しさん (2020-05-18 01:26:52)
六道輪廻をモチーフにすると水銀:餓鬼道、練炭:地獄道、獣殿:修羅道、無慙:畜生道、明星:天道、波旬:天狗道、マリィ:人間道、ヒルメ:?、綾模様おばさん :?、第八天:?、第九天:? ヒルメ、八天、九天、綾模様おばさんは四界がモチーフかな… -- 名無しさん (2020-06-02 16:06:07)
六道輪廻には無理に当てはめなくてもいいんじゃないかな。水銀のは完全に永劫回帰だし -- 名無しさん (2020-06-02 16:09:19)
これ神座の真実は超絶高度なコンピューターに繋がれたミトラの脳で延々とシミュレーションやらされてるんだろ -- 名無しさん (2020-06-05 17:08:42)
神座の破壊=ミトラの死を意味してそれを観測者は認めない赦さない。サンサーラヴァルティンの現人神と同じ。そこの住民たちにとっては紛れもない現実だろうが観測者にとっては仮想現実でしかないみたいな。 -- 名無しさん (2020-06-05 17:21:38)
いうてミトラも一回無慙に殺されてるからなんとも言えん -- 名無しさん (2020-06-05 18:44:05)
想いが力になって世界染めるなら世界を作ってもおかしくないか ↑疑問は死もシュミレートしただけで説明つくし -- 名無しさん (2020-06-06 00:27:48)
神を除いた平均的住民戦闘力だと大欲界天狗道>善悪二元論>堕天奈落>永劫回帰≒曙光八百万≒輪廻転生って感じかな -- 名無しさん (2020-06-06 01:02:28)
↑明星悲想天忘れてた。輪廻天生と≒。 -- 名無しさん (2020-06-06 01:13:35)
悲想天は戦い自体起こらないのが前提だけど、神と全知で力共有化してると考えると糞強そう。黄昏も進化した人類の魔法科学やら求道神とかいるし、アベレージは高そう -- 名無しさん (2020-06-06 01:26:06)
↑確実なのは大欲界天狗道がぶっちぎりで追走するのが善悪二元論、堕天奈落ってだけで他はいい勝負かもしれん -- 名無しさん (2020-06-06 01:38:37)
修羅道も流出できるわけないっていう条件のぞけば黄金ブーストで糞強そう -- 名無しさん (2020-06-06 09:39:47)
修羅道が自滅因子という条件抜きで流出できてたら二元論より強いんだろうか -- 名無しさん (2020-06-06 10:09:44)
住人全てが偽神になる世界やぞ。強いに決まってるさ -- 名無しさん (2020-06-06 10:14:17)
善悪二元真我:戦闘力夜都賀波岐級が大勢 堕天無慙楽土:同左 明星悲想天:全知で同一の群体 水銀永劫回帰:神秘が枯れ果ててるので一部を除いて現実並 黄昏輪廻転生:魔法科学文明で騎士団と教団が争ってる 波旬天狗道:求道神+高位射干が万単位 曙光八百万:一般人は現実並? 修羅道黄金至高天:軍勢変生で住民全員が疑似神格 無間刹那大紅蓮地獄:数は最少だが夜都賀波岐が完全状態 背景を並べるとこんな感じか -- 名無しさん (2020-06-06 10:29:50)
二元真我、堕天奈落が夜都賀波岐級は盛ってる -- 名無しさん (2020-06-06 10:33:08)
七大魔王は夜都賀波岐級って言及されてなかったっけ -- 名無しさん (2020-06-08 22:20:29)
少なくともパンテオンでは同じランクと言われてるな。パンテオンに出る夜都賀波岐が弱体化か全盛期かは分からんけど、そこは確か -- 名無しさん (2020-06-08 22:40:44)
神座DE人生ゲームとか出ないかなぁ。ゲーム開始時に6面ダイスを振って出た目の天に生まれる感じで。 -- 名無しさん (2020-06-15 04:39:37)
基本的に神>>越えられない壁>>偽神>>その他だから。夜都賀波岐を頂点にワルフラーン、魔王勢が続く形でしょ。パンテオン上はコウハのキャパの問題で横並びだろうけど -- 名無しさん (2020-06-15 08:18:01)
練炭が全快だとマッキーが笑顔見せるだけで波旬以外死ぬからあそこは主神による。獣殿の総軍もまた然り -- 名無しさん (2020-06-15 17:22:15)
しかし、仮にパンテオン発動せずに9天になるとしたら渇望なんになるんだろうな。多様性への怒りって自分こそが至高のナルシスト世界かね -- 名無しさん (2020-06-15 20:56:16)
↑書いてて思ったけどこれじゃ6天やな -- 名無しさん (2020-06-15 20:56:45)
何で神様なんかに付き合わなきゃならなねぇんだって司郎タイプのやつが流出するぐらいしか欠点ないなぁ -- 名無しさん (2020-06-15 21:14:09)
死後概念の否定とか?死者は永遠に眠らせておくべきだとか? -- 名無しさん (2020-06-15 21:29:45)
曙光は次がいらなければ消滅も選択できるから死んだらそこで終わり思想にも対応できるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-06-15 21:35:16)
↑周りにも死は平等にあるべきだろう?みたいな金髪ゴリラみたいな思想かもしれない -- 名無しさん (2020-06-15 21:38:20)
曙光の理的に転生選ぶかは任意な以上それはもう波旬と変わらん邪神もいいとこだし求道神ズに倒されるんじゃねえかなぁ -- 名無しさん (2020-06-15 22:42:51)
平和的な移譲なんだよね確か -- 名無しさん (2020-06-16 00:53:09)
求道神ズの活躍が見たいぜ、主に武神2人 -- 名無しさん (2020-06-16 10:10:36)
求道神組もパンテオンだとゲームシステム担当してたり、本編での活躍の場は与えられてそうなんだよなぁ。アイオーンで弱体化してる覇道神とかとならやり合えそうだし、人数的にあいつらと戦うのかなって気はする -- 名無しさん (2020-06-16 14:22:38)
アイオーンはパンくんが召喚する召喚獣みたいなもんだから流石に求道神本体の方が上でしょ -- 名無しさん (2020-06-16 18:28:16)
↑13 とはいえ高位射干みたいな例外もあるからなあ -- 名無しさん (2020-06-16 19:12:35)
↑あれほぼ波旬だから... -- 名無しさん (2020-06-16 19:17:38)
隣の神天地みたいな世界作るとしたらどんな理かね? -- 名無しさん (2020-06-16 19:48:39)
神座じたい神になっても望んだ世界作れないとかダメ過ぎやしないかね?神様になったってロクでもないんだぞと言いたいのかもしれないけど -- 名無しさん (2020-07-11 17:37:18)
↑↑「願えば叶う、祈れば届く」理、かなぁ。原動力が怒りにせよ、渇望にせよ、一定のベクトルに一定以上の熱量を注げる者が神性を手にし、神格に至る。ただそうなると、確実に神々の黄昏コースだが。 -- 名無しさん (2020-09-05 20:45:12)
それこそ不満を抱いた瞬間そいつ用の宇宙がポップしてそいつに都合のいい世界になる万仙陣的な理にでもならん限りどうしようもないよなこのシステム -- 名無しさん (2020-09-05 21:45:19)
現状、それが出来ているのが第七天。住み分けという意味では理想形なのに、ここから座を譲渡される第八天の理は何ぞやってなる。 -- 名無しさん (2020-09-05 21:58:46)
綾模様おばさん投票者0人で笑う -- 名無しさん (2020-09-05 22:22:39)
↑波旬にすらいるのに…… -- 名無しさん (2020-09-05 22:55:09)
第八神座までならなんとなく分かるんだよ。求道組が危惧したように代替わりの仕組みだけを排した世界とかさ。でも第九、第十に続くと言われたら想像なんか出来んわ。間に邪神挟みそうだが、初期構想では第九ヒロインで第十が主人公らしいし。 -- 名無しさん (2020-09-06 06:49:55)
概要欄の一番下に投票ボタンがついとる。早速女神に投票してきた。やはりマリィ人気ね。 -- 名無しさん (2020-09-06 08:26:41)
新しい宇宙になっても、「ああ、なるほどね」か、「ええ…うわぁ(引)」の事実上二択というね。代替わりパターンも、「マトモからクソ」(三→四、五→六)、「クソから(前と比べたら多少マシな)クソ」(一→二)、「クソからマトモ」(二→三、四→五、六→七)の三つで、「マトモからイイネ」が無いのが痛い。 -- 名無しさん (2020-09-06 08:53:23)
↑3 第八がヒロインで第九が主人公じゃなかったか?第十はkkkの電撃オンラインインタビューや戦神館の格ゲーで存在がほのめかされてるけど第零含めて10エピソードとか歴代6人+黄金・刹那にあと2人で10人そろう話からして最新の設定では第九までっぽい? -- 名無しさん (2020-09-06 09:01:36)
正田の話だと九天、パンテオン最終章と結末で八天と九天の世界やるとは話してたな。テーマからして九天は、争いを薄めた多数の異能社会みたいなことになりそうやけど -- 名無しさん (2020-09-06 11:10:31)
対立命題の堂々巡りってサタさんも言ってたし、それを断ち切る理が8か9か -- 名無しさん (2020-09-06 11:26:39)
無慙「全部殺せばええやん」 -- 名無しさん (2020-09-06 11:30:24)
ナラカとミトラの根底にあるのが、異能得たから戦争した結果、2者は分かり合えないと異能いらねぇだからね。ナラカとミトラと違う答え見つけろと、分かり合えた黄昏は特別って部分はなんだかんだつながるんだよな -- 名無しさん (2020-09-06 11:47:55)
誰か座る人によって毎回凝ったデザインの座を用意してくれる座職人さんをねぎらってあげて… -- 名無しさん (2020-09-22 00:47:26)
これも″G″の成せる業。形成されるは流れ出る神々の意思。もはや御身でも振り切れぬ業の相貌。 -- 名無しさん (2020-09-22 01:50:20)
座って動きやすいように格納機能ついてるんかね。水銀とか戦闘になると変形して随身像に組み込まれるとか。 -- 名無しさん (2020-09-22 01:52:03)
↑9 言うて倫理観的にはともかく現代人の感性からすると三より四のがマシじゃね。三天世界の完成形=個も何もなく完全同一化なんて人間と言うよりもはやアリの群れみたいなもんだし -- 名無しさん (2020-09-22 04:57:02)
四天は現代一般人目線で見ると悪い所は殆どないからな。世界は何度もループしてるって?電波乙で終わるからね -- 名無しさん (2020-09-22 21:17:07)
最後暗黒天体の燃料にされるのクソ -- 名無しさん (2020-09-22 21:27:23)
マリィルートではされてない定期 波旬?せやな…… -- 名無しさん (2020-09-23 03:09:00)
三つ巴√の戦闘では神座が見当たらないが↑4みたいに変形して髄身象と一体化するのかな?座ったままだと機動性が落ちそうだし。 -- 名無しさん (2020-09-23 03:54:20)
↑×4 夜行さんが分析しDies本編でもルートが複数あるように、適度な選択肢は与えられる訳だしな。天然の覇道神が生まれなかったのも、何だかんだ言って一つくらいはそれなりに幸せになれるルートが(ニート本人に目をつけられたりでもなけりゃ)誰にでもあるからなのかもしれん。 -- 名無しさん (2020-09-27 19:07:28)
そういや今更だが、Dies先輩ルートって波旬が完全に消滅したルートだし、五天では転輪王がいない世界になってる可能性高いんだよな? つまり六天は別種の邪神になる可能性があるんだけど、こっちの神座たちがパンテオンでどういう扱いになるのか気になるなぁ -- 名無しさん (2020-09-30 19:54:06)
案外、そっちの時間軸の覇道神たちがパンテオン2部の敵対者になる可能性とか・・・・あったんかなぁ・・・・・・・ -- 名無しさん (2020-09-30 19:55:07)
そっちには辿らなかったっていう大本の世界観があるから出てこないんじゃね?整合性考えると色々面倒だし -- 名無しさん (2020-09-30 19:58:03)
人間性が残るかは疑わしいが、ローカパーラは割とベーシックな理想郷で住んでみたくある -- 名無しさん (2020-10-17 22:45:32)
ただ美しさの基準って他人と違うから、絶対に神座獲っても次の覇道が生まれそうな歪みがあるからなぁ -- 名無しさん (2020-10-17 23:49:43)
神座の機構上どんな座でも次は生まれるから仕方ない。それは弱点が心臓みたいなもん -- 名無しさん (2020-10-17 23:59:23)
完璧なローカパーラだと人間性も残ると思うよ -- 名無しさん (2020-10-18 12:33:36)
↑クワルナフ本人が傀儡なった心は望むあり方じゃないといってるしそれじゃ美の何たるかも理解できんしな -- 名無しさん (2020-10-18 14:22:46)
二→三て悪→善だけど資本主義→共産主義っぽくもあるよね -- 名無しさん (2020-10-29 18:46:01)
それを神の反逆者、傲慢のルシファーが作るのか偶然か必然か凄いな -- 名無しさん (2020-10-29 19:30:05)
それぞれの座で固有の生命体を創り出せる仕組みもあるんだろうか。第一:星霊・殺人鬼・他多数 第二:天使・反天使 第三:シャマシュ・翼種・背教徒 第四:擬人化された自然霊・聖遺物 第六:射干 第五・大紅蓮地獄・修羅道にもそれぞれ固有の生き物が居たのかな -- 名無しさん (2020-11-05 22:52:58)
髑髏~修羅道原産の髑髏はいらんかね~(妄言) -- 名無しさん (2020-11-05 22:55:31)
第五はペガサスとかいそう -- 名無しさん (2020-11-06 03:16:08)
聖闘士か? -- 名無しさん (2020-11-06 03:59:00)
射干は覇道に染まってるだけで、人間の枠を出た別生命とかではないけどな。背教徒も個体差あるとはいえ、元シャマシュだから単性生殖的な生物かもしれんのだよなぁ。 -- 名無しさん (2020-11-06 06:11:40)
五天は法則だけで何も精神その他一切干渉しないから特殊な種は生まれんだろ。四天からの引き継ぎが残るくらいで -- 名無しさん (2020-11-07 10:06:05)
正直、仮に解体出来ても知的生命体がいる限りまた作られる気しかしない -- 名無しさん (2020-11-15 20:49:20)
貴方の渇望は何処から? 刹那「私は守りたいから」黄昏「私は抱きしめたいから」 -- 名無しさん (2020-11-19 18:27:11)
波旬「俺は一人になりたいから」 -- 名無しさん (2020-11-19 18:30:57)
この記事の第一神座から第七神座までの画像が消えてるけどなんぞ? -- 名無しさん (2020-11-19 19:49:09)
無慙「俺は悪を根絶したいから」 -- 名無しさん (2020-11-23 22:27:29)
まだ先の話だけど、第三と第五の作品名はどんな感じになるんだろう -- 名無しさん (2020-11-25 23:48:18)
↑5 神座ブロック? -- 名無しさん (2020-11-26 00:10:35)
改めて各時代の名前見ると管理型は自身ないし自身が造り出したモノ、自由型は理・方針が名前になってるんだな。基本的には -- 名無しさん (2020-11-26 07:41:55)
パンテオンが動いていれば今頃、カラオケに行ったようですシリーズとかニコニコで見れてたかもしれないのに… -- 名無しさん (2021-01-16 00:21:55)
今回のフェルドウスの成れの果てが、極奥神座での回る水晶の輪にそっくりだなあ…… -- 名無しさん (2021-03-12 19:33:38)
「ほんと神座世界は地獄だぜ」だったが、「神座は生まれる前から地獄だぜ」だったわけか……まじこの世界地獄過ぎ。 -- 名無しさん (2021-03-12 19:37:42)
このシリーズの安息どこにあんだよ… -- 名無しさん (2021-03-12 19:39:25)
パンテオンの先にしかないです -- 名無しさん (2021-03-12 19:41:25)
これ当初神座に死後概念がなかったの零天で死の概念なかったからか、これ -- 名無しさん (2021-03-12 19:47:49)
死後概念導入した水銀の株がまた上がってしまう -- 名無しさん (2021-03-12 19:54:46)
神座自体はエネルギーソースじゃなくて、フィルター的なシステムなんだな。本来どうしようもないヤバい力を神格の渇望で色付けて、まだ何とかなる段階にまで堕としていたとは -- 名無しさん (2021-03-12 19:58:17)
神座すら本当にヤバいものの蓋でしかなかったと言う事か -- 名無しさん (2021-03-12 19:59:24)
これ何も考えず神座解体したらアカンやつだ -- 名無しさん (2021-03-12 20:00:30)
死を越えなければならないので、今んところの覇道神の渇望って二元論以外は何かしら答えだしてるのか……? 現世重視死後重視の違いあれど -- 名無しさん (2021-03-12 20:09:50)
波旬が理解できない存在を凡人たる我々が理解できるのだろうか -- 名無しさん (2021-03-12 20:13:21)
これは本当に単純な力どうこうで出来そうに無いし、明星と水銀辺りがキーマンになりそう -- 名無しさん (2021-03-12 20:14:54)
最重要参考人としてミトラも入れて差し上げろ -- 名無しさん (2021-03-12 20:16:41)
覇吐達vs波旬みたいに必要な性能を持つ覇道神作ってたんだろうな設計図だし -- 名無しさん (2021-03-12 20:20:27)
パンテオンの敵が強いとか弱いとかそういうもんじゃない、って話の間接的な答えなのかな。この宇宙と同じ物差しで測れるものがないみたいな話で -- 名無しさん (2021-03-12 20:24:32)
↑2割り当て的には、刹那黄昏が神世創生、無慙波旬が威烈繚乱、明星水銀黄金が咒皇百鬼夜行、真我天照が楽土血染花がかな -- 名無しさん (2021-03-12 20:27:25)
狂っちまうようなヤバいもんが出てこないための蓋の役割だとすれば綾模様おばさんは最終的に絶対に外れないような蓋になる覇道神が欲しかったのか? -- 名無しさん (2021-03-12 20:28:20)
波旬爆弾も有効そうに見えて、波旬自身が勝手にナラカ探知して掘り進めて、根源の何かまでこんにちはしちゃうから、解体方面で思考すると失敗するな -- 名無しさん (2021-03-12 20:29:33)
変換作業って言ってたから今回の「何か」を神座の住人でも知覚できる概念にしてるんだな -- 名無しさん (2021-03-12 20:49:28)
神座がフィルターってどういう事? -- 名無しさん (2021-03-12 22:18:59)
↑↑今回の話で覇道能力の源泉は始まりの座標にいる「何か」が流出している危険極まりない力ということが判明した。ミトラがそれを神座造って蓋をして覇道能力に変換することでまだ無害な力にしてる -- 名無しさん (2021-03-12 22:24:14)
↑現時点ではナラカはその何かという事か -- 名無しさん (2021-03-12 22:30:20)
ヴァルナはナラカの内側からミトラは外側からこのヤベーのどうにかしようとしてるのかね -- 名無しさん (2021-03-12 22:44:44)
ハハッ解体するにしてもまだまだ先になりそうですねナラカをどうにかしてから -- 名無しさん (2021-03-12 23:48:47)
綾模様おばさん言ってた奴は謝る準備をしなさい -- 名無しさん (2021-03-12 23:53:31)
Q.どうして座が無いと魂が産まれなくなるんですか?A.産まれないほうがマシな惨状になるからだよ おぉ……もう…… -- 名無しさん (2021-03-13 01:26:20)
マグ「その座標を根こそぎぶっ壊せば終わりなんだな?」そのために神座そのものをぶっ壊しかねない無慙無愧 -- 名無しさん (2021-03-13 02:49:50)
あぁ……パンテンオン主題歌の歌詞にあった「信じ過ぎた力に、嵌った盲目」ってそういう……。鳥肌立ちそうだよぉ…… -- 名無しさん (2021-03-13 02:55:40)
いつか謎を解き明かし 真理を受け止められたらってのもナラカの事っぽい。どうやって受け入れんだよ・・・ -- 名無しさん (2021-03-13 03:23:31)
死を奪われた第零のせいでまた自滅因子の価値が上がってしまった -- 名無しさん (2021-03-13 04:49:18)
↑5 太極や特異点の説明で無色の力に色という指向性を持たせるみたいな例えはされてたし、神座=ある種の安全措置という大まかなな構想だけは初期の頃からなんとなくあったのかな -- 名無しさん (2021-03-13 10:27:18)
それこそ10の柱が必要な時点で10の覇道神について話してた時からナラカを抑える必要が絶対にあるって構図は作ってたと思う……多分最悪の宇宙の存在も考えてたんじゃないかな -- 名無しさん (2021-03-13 12:42:57)
神座の歴史が下水道の蓋を定期交換してるだけだったとは… -- 名無しさん (2021-03-13 13:54:57)
外道ラスボスと思われてた存在が実は上の脅威を食い止めるために働いてたって設定好きだけど、まさかこのシリーズがそうなるとは全く想像してなかったわ -- 名無しさん (2021-03-13 14:08:41)
魔王を倒すには魔王にかかっている封印を解かないといけないっていうよくあるやつ -- 名無しさん (2021-03-13 15:47:40)
死という終わりのない世界→死ねば終わりの世界→死んでも終わりじゃない世界って感じで推移してきたのかな その先が全く想像つかないけど -- 名無しさん (2021-03-13 19:19:52)
↑ こういうコメント消していい? 一応運営議論に持ってった方がいい? -- 名無しさん (2021-03-13 21:39:13)
最悪の糞だった波旬がマシのレベルの最悪ぶりで震えるわ、何回地獄更新するんだよ -- 名無しさん (2021-03-13 21:46:58)
↑パラロス:二天が地獄 Dies:四天が地獄 KKK:五天が理想的な座で、六天が最悪の地獄 パンテオン:定期的に代替わりが起きる神座世界そのものが地獄 アヴェスター初期:一天が六天がマシに見えるくらいの地獄 アヴェスター後期:神座世界とは最悪の地獄を封じ込めるために今ある世界を地獄にしなければならない大地獄 -- 名無しさん (2021-03-13 21:50:55)
地獄のボジョレヌーボーという表現に笑う -- 名無しさん (2021-03-13 21:54:47)
↑4 どうせ消しても書き込むだろうし どうしても不快なら運営に回した方がいいんじゃね。 -- 名無しさん (2021-03-13 22:07:19)
↑ だからって放置していい道理もなかんべ -- 名無しさん (2021-03-13 22:08:46)
↑なら消そう(掌返し) -- 名無しさん (2021-03-13 22:17:42)
地獄は続くよ何処までも… -- 名無し (2021-03-13 22:21:29)
おまえがそう思うのならそうなのだろうよ。おまえの中ではな。それが全てだ -- 名無しさん (2021-03-13 22:27:14)
あぁ^〜触手になる〜 -- 名無しさん (2021-03-13 22:37:26)
阿片だけでなく波旬の糞やおばさんの彩模様きめてた方がマシな何かが来るとは思わなかったな… -- 名無しさん (2021-03-13 23:07:06)
アムリタと阿片を両方キメれば完璧な世界になるのではないだろうか? -- 名無しさん (2021-03-13 23:24:21)
老いやらは消えないから意味ない…と思ったけど阿片漬けにされてるから別に問題ないのか。アリだな(錯乱) -- 名無しさん (2021-03-13 23:32:02)
ビスマス結晶の触手という謎世界になりそう -- 名無しさん (2021-03-14 01:25:36)
そういや、フィルターの交換時期ってやっぱ2〜3万年なのかね。理のあり方による容量問題もありそうだけど、ミトラもサタナイルも水銀も治世は大体そこらへんで観測者出てるし……と思ったが、何故か第二天だと5000年で出てるのだけど -- 名無しさん (2021-03-14 14:28:40)
第二は際限ない欲望がどんどん進化させていってナラカを知覚する時期が早まるから5000年なんじゃないか、自由型だとフィルターの交換は早そう -- 名無しさん (2021-03-14 15:11:12)
神座に対する認識が諸悪の根源からヤバイ何かを食い止める安全装置になるとはな -- 名無しさん (2021-03-14 15:42:14)
水銀とかいう神座メンテナンスの鬼 -- 名無しさん (2021-03-14 21:41:19)
定期的に勝手に自滅しては復活するから、ある意味観測者も楽だっただろうなw -- 名無しさん (2021-03-14 21:47:33)
無駄に優秀すぎた水銀はどの神よりも交換時期が長い(那由多) -- 名無しさん (2021-03-14 21:58:22)
永劫回帰の安心感 -- 名無しさん (2021-03-14 22:17:11)
那由他じゃなくても、四万年だったから本当に長い、神としては本当に優秀な方だったかもしれない() -- 名無しさん (2021-03-14 22:20:09)
文明レベルが現代で終わりって時点でな。他は割と理由あるし、魔術時代とか明星時代の風化にけっこう時間をつかったのかな -- 名無しさん (2021-03-14 23:54:07)
そもそも外宇宙水銀が第三天呑み込んで並行世界許容型神座になった時点で明星の世界とその残滓は無数の宇宙の一つになっとる -- 名無しさん (2021-03-15 00:25:52)
水銀以前と以降で神座のシステムほとんど別物になってるからな -- 名無しさん (2021-03-15 00:30:31)
第0神座が予想の別次元を超えた地獄過ぎて草も生えんわ。 -- 名無しさん (2021-03-15 00:38:37)
神座が完全に空気清浄機のフィルター扱いになってるけど、実際間違ってないから草も生えんわ -- 名無しさん (2021-03-15 01:17:09)
水銀が干渉受けた外宇宙ってやっぱりアムリタかなぁ、そしたら色々納得行くことが多すぎる -- 名無しさん (2021-03-15 02:22:50)
そら -- 名無しさん (2021-03-15 12:51:44)
↑そらこんなのは嫌だ、納得のいく至高の終焉を寄越せってなるわ -- 名無しさん (2021-03-15 12:53:06)
未知をくれも分かるよね。宇宙に漂う粒子となって永遠に変わらない世界を何の自由もなく見続けたくねえ…… -- 名無しさん (2021-03-15 13:32:39)
背教徒やサハスラーラってアムリタに汚染された疑惑があるから、善政よりも邪神の理の方が神座的にはいいのか、そりゃ原子の塵になっても存在するとか絶対嫌だわ -- 名無しさん (2021-03-15 14:06:33)
ダークソウルをもっと酷くした宇宙を封印する為に、より酷い地獄で蓋をするんだ!!あ、優しい世界とかは文明発展させて知らずに地獄の窯開けちゃうから滅ぼすわw -- 名無しさん (2021-03-15 14:37:36)
神座はその猛毒の地獄の毒性を薄めて少し住みやすくしただけだからね、神座が地獄なんじゃなくて地獄から神座というものが誕生した訳だから前提からクソなんだよ -- 名無しさん (2021-03-15 16:05:51)
↑2濃縮されたマジもんの地獄をフィルターにかけて住みやすくして客(住民)に提供してるんだぞ? -- 名無しさん (2021-03-15 19:52:55)
ナラカレンジャー「感謝してほしいものですな神座というシステムに」 -- 名無しさん (2021-03-16 02:12:23)
正直死なないだけの呪いが蔓延した世界を思うと本当にありがとうって言いたくなる -- 名無しさん (2021-03-16 02:20:39)
神座はクソシステム、観測者はクソからのスライディング土下座案件 -- 名無しさん (2021-03-16 02:32:02)
神座が機能する限りは幸福ってのは人間の統治の問題だからな……ナラカ宇宙になったらもう統治ではなく存在のスケールをどうするかって話をするしかなくなっちゃう。人間じゃない精神構造じゃないと無理だ -- 名無しさん (2021-03-16 03:07:30)
↑多分、アムリタを肯定できる存在って、ナラカかそれに準ずる生命体だろうし、色々詰んでる -- 名無しさん (2021-03-16 11:19:33)
さしずめ、ナラカが時天空なら、覇道神連中はゲッペラーやラ=グースみたいなもんか -- 名無しさん (2021-03-16 12:46:10)
「神座が必要なシステムだったのは分かった、でも酷い目に合ったことには変わらん」ってのはあるし、ナラカレンジャーの被害者はまあ怒っていいと思う。要するに司狼達は殴っていい -- 名無しさん (2021-03-16 14:17:30)
まぁ当人達からしたら自分の人生台無しにされてるし知ったこっちゃないわな -- 名無しさん (2021-03-16 14:19:38)
真相を知ったからって彩模様に信奉者ができるかというとノーなのだ! -- 名無しさん (2021-03-16 15:26:43)
感謝はするが、それはそれ、これはこれって感じだな -- 名無しさん (2021-03-16 15:53:40)
神を生むには怒りが必要ということを考えると、世界が地獄であったほうが都合がいいのが、おぉもうって感じ -- 名無しさん (2021-03-16 15:57:05)
結局ナラカも覇道神も上から押しつけてんのは変わらんので(それが現象か個人かの違いで)そのマウントがある限り誰だって怒るきっかけはあるし権利もあるって話よね(それを乗り越えるには怒りを覚えても相手の話を聞くしかないんだ -- 名無しさん (2021-03-16 22:55:06)
被害者面せずに綾模様で加害者面してるのはある意味誠実な気がする -- 名無しさん (2021-03-16 23:33:58)
その蠱毒の最強がマグサリオンだからなぁ、最初の神座交代の覇道神なのに1番おかしな神って言うのも宜なるかな -- 名無しさん (2021-03-16 23:50:12)
座標の存在も人類に対して悪意があるのか分からないな…案外人類の願いを叶えようとしてるのかも。神様のいない日曜日ってラノベで、人類が死にたくないって願うから死後ゾンビ化という結果になったみたいな。ただ向こうは生きていたくない死者のために、墓守という救済措置を用意してくれるあたりアフターケアは万全だけど -- 名無しさん (2021-03-17 21:30:38)
ELSやフェストゥム、ヘリオスみたいな対話すべき存在、バイドみたいに人類が遠因、現象、願望器、初接触がまずかった類と色々あるが、正田の作風とアークエネミー論だと「悪役」として意思はありそうなんだよなぁ -- 名無しさん (2021-03-17 21:48:19)
①法下の文明レベルがそこまで発展しない ➁次代の覇道が生まれる可能性が高い 本来の用途に則った運用ならこの二点が満たされていれば良くて、理の内容自体はそこまで重要ではない? -- 名無しさん (2021-03-31 22:40:11)
第二が一番文明の発展早いんだろうけども、第二はリセットされるからリセットされない第五は更に時間をかければ第零時代まで行く感じか 文明否定の理とかだったらありかもとも思ったが、次代が文明発展推奨の理が出てきそうとかどっかのコメントで言われてたな… -- 名無しさん (2021-04-01 08:30:08)
「文明なんて要らねぇ!皆自然と暮らそう!」→「文明の力で自然を超越する…!」 しかしまぁ文明発展速度は第二神座がトップで第五と第七がそれに次いで後はそんなにって感じだろうか -- 名無しさん (2021-04-01 12:33:54)
第三神座が超古代文明に変わってたから、下手したらあそこも高いと思うぞ。現代を超える文明とも言われるオカルトだし -- 名無しさん (2021-04-01 18:46:36)
戦い続ける世界は精神性が問題(天狗道)とかではないなら、続きさえすれば戦争に関する技術は発達しそうだが、どっかでリセットされそう -- 名無しさん (2021-04-02 14:35:30)
土台が腐ってる世界かもしれないとは思ってたけど、まさか土台が名状しがたいナニカだとは思わなかった -- 名無しさん (2021-04-02 21:09:02)
もしかして神座シリーズ通して厳密な意味での死者ってゼロ?死後概念がない一二三も滅相の六も不死の零が下敷きになっている以上その世界の死はいったん休みみたいな扱いなのかね。 -- 名無しさん (2021-04-15 00:00:38)
↑そうだとしたら、覇道神が自分の天下の住人を染めるってのは、アムリタ汚染で死ぬに死ねない精神を洗脳して、人らしい生き方を強制することで救済してるとか? -- 名無しさん (2021-04-15 01:46:27)
上の方で文明否定系の覇道神はその時代は良さそうだけども、次代の覇道神が大変そうとか話されてたが、 文明否定の渇望ってどんなだろうと考えてたら、「発展した文明は人の心を腐らせ堕落させる…!」…これだと甘粕亜種っぽいや -- 名無しさん (2021-04-15 09:16:45)
こうしてみるとやっぱり極奥神座の玉座はそれぞれの在り方がデザイン化されてるように感じれるからすげぇってなる -- 名無しさん (2021-05-30 21:54:17)
神座がクソじゃなんじゃなくて、クソから神座生まれたとか予想できるか -- 名無しさん (2021-05-30 22:48:44)
今回ので分かったけど,別に死が生まれてたわけでもなく便宜上の死があっただけで,根本的には零とはかわってないのか・・・ -- 名無しさん (2021-07-16 20:29:08)
極奥に魂行く構造だったのが水銀のせいで上の神座で死後の概念生まれたからなんかややこしいことになったって感じかな -- 名無しさん (2021-07-16 21:26:32)
まともな神座闘争結局皆無じゃねえか。鬩ぎあいして総軍の取り合いする普通の覇道神結局出ないのかよ。まあ普通じゃ歴代の連中の誰にも勝てる気しないけどさ -- 名無しさん (2021-07-16 21:36:50)
ミトラの設計思想がせめぎあい云々なら悉くうまくいかないのも納得かもしれない -- 名無しさん (2021-07-16 21:41:11)
真我vs無慙は今話のアレで、無慙vs明星はタイムマシンで、明星vs水銀は水銀が明星を一撃で消しとばして、水銀vs黄昏は水銀が譲って、黄昏vs波旬は座を取る前に一瞬で座以外を唯我の渇望で染め上げてからマリィ踏んづけて、波旬vs覇吐は兄弟喧嘩の決着の後に何故か子供が神になると言う -- 名無しさん (2021-07-16 21:43:45)
怒りが基点になるように設計された中で怒りが基点じゃないマリィってかなりのイレギュラーなのでは? -- 名無しさん (2021-07-16 22:04:27)
↑4結局dies iraeが最もまともな神座闘争なんだよな。特にマリィルートの蓮とラインハルト戦 -- 名無しさん (2021-07-16 22:12:00)
煌めく感情の彩模様である意地の張り合いで交代するんだ!ってミトラの思惑が初手でぶち壊しにされてたとあれば以降もマトモな闘争にならないのもさもあらん -- 名無しさん (2021-07-16 22:27:36)
そうすっと蓮の意地の張り合いは煌めく感情の綾模様そのものだな -- 名無しさん (2021-07-16 22:29:32)
↑4蓮が怒りを担当してる部分があるからな。神座を握った事実が霊的な格を上げるらしいし、第五神座は黄昏と刹那の共同作業で勝ち取った扱いなのかもしれない -- 名無しさん (2021-07-16 22:38:02)
嫌だよ夜刀様とか茶化しでも言い出すゴッドアホタル -- 名無しさん (2021-07-16 22:40:26)
マリィに関しては設計図での原型が感情ほぼなかったフレデリカだったというのはあるかもな -- 名無しさん (2021-07-16 23:12:34)
↑6 KKKで練炭説明してるが普通の神座闘争は総軍の取り合いと理の鬩ぎあいルールの押し付け合いで殴り合いをするもんではないんだけどね。基本脳筋な人多いからな。ニートでさえ熱くなるとノリノリで戦うしさ -- 名無しさん (2021-07-16 23:37:43)
そもそもまともな神座闘争が存在しないなら「普通」は何処から出てきたんだ……? -- 名無しさん (2021-07-17 14:59:14)
正田卿の説明とか -- 名無しさん (2021-07-17 15:18:46)
座は零の時代の超科学によって作られたもの。だから科学が発達する前に観測者が暗躍するって話だが……その超科学を神の力で再現されてしまうって可能性は無いんですかね。神の力って常識が全く通用しないし、能力として座を新しく複数製造できたり、零時代の超科学技術をカンニングや掘り起こせる能力を持った神が新しく生まれてくる可能性も否定できないんじゃないかと思うけど -- 名無しさん (2021-07-28 22:56:43)
そういう神が誕生したら何が何でも潰しに来るんじゃね -- 名無しさん (2021-07-29 17:12:45)
神以前に今の神座システムがクソってのはあるから「こんな神座なんてゴメンだから自分で別の新しい神座を作ってやる!」って考える覇道神が出てきてもおかしくはないか。可能か不可能かはともかくもし別の神座が作られちゃったらどうなるんだろね。 -- 名無しさん (2021-07-29 19:36:25)
コウハみたいに第零の兵器か真我の能力により生み出されたでだいぶ変わりそうだけど。第零の中に神座、その中に別神座ってマトリョーシカみたいになるだけじゃない。そもそも神座糞って奴は、同じ仕組みを作らないと思うけども -- 名無しさん (2021-07-29 19:56:50)
二天→三天は無→有じゃなくて混沌→秩序じゃなかろうか?現状詳細不明ではあるが、有の要素は特に無いと思うの -- 名無しさん (2021-08-06 21:59:20)
天使の自我を重んじるサタさんはコギトが示す「在」だな -- 名無しさん (2021-10-25 22:11:03)
無慙に対する明星の対立命題は、敢えて言うなら列伝でも話してる『我意』的なことやろ。『欲』に対する『自我の消失』とも言える。同じ無慙無愧である無慙と明星の最大の違いの我執の違いもここだし -- 名無しさん (2021-10-27 00:36:28)
もしかしてミトラの業で純粋な覇道神が座につけた例がない恐れあるよな。無慙・黄昏・波旬・天照は単純な覇道神でもないし、明星はクワルナフ因子持ちで水銀は未知の生命体疑惑で展開次第では分からん。並の覇道神もいなければ、正攻法で代替わりした奴もいないし、カラクリあるかもな -- 名無しさん (2022-02-08 01:35:15)
Diesの面々が転生できてるのは死後概念のおかげだけど、0123の奴らが後の座に転生してたらどんな感じだったんだろ -- 名無しさん (2022-03-09 02:55:44)
アヴァターラと時輪石で神座システムが何なのか薄ら見えてきた気がするな。『人を神にする』『人を人らしくする』『神の加護を得る』というアヴァターラ、それを活性化させる時輪石、時輪石に溢れた始まりの座標、壊者と時輪石の関係、時輪石になりかけたフェル、時輪石=ガチャ石=パンテオンの素疑惑。これらの疑惑を結びつけていくと、神座の民って -- 名無しさん (2022-03-11 21:50:57)
↑時輪石が魂とかの情報を元に人間の姿に擬態しているってことかな? というか、人間に限らず魂を宿している宇宙のほとんど全てが時輪石の擬態になりかねないのか。現段階だと飛躍した推論だけど。 -- 名無しさん (2022-03-12 01:13:12)
第零の時のも組み替えられるってより元の時輪石に還元されてるだけかも。時輪石自体が元人間だが -- 名無しさん (2022-03-12 16:28:58)
もしもワルフラーンみたいな神格を持たない第零接続者が力強くで座を強奪して我が物にしたら、具体的にどうなるのか気になる。 -- 名無しさん (2022-03-12 17:33:31)
他作品の話ですまないが、最近エルデンリングをプレイして思ったのは黄金率とか女王マリカとかの設定がかなーり神座に近いということだった。座に座るものが世界の法則を定めてたり、前の座の法則が全くの別物だったり、座の交代が現在の王と挑戦者による死闘で決まってたりと探せ場が探すほど共通点が出てくる。もっともあっちのシステムは欠陥だらけで、だから「今の世界クソ!神ぶっ倒したるわ!」ってなる連中よりも「外なる神と契約して自分だけの座を作ったるわ!」ってなる連中の方がうじゃうじゃと湧いてくるわけで…… -- 名無しさん (2022-04-02 10:43:20)
どちらも最大の敵が「不死」だしな 永遠は停滞を招き、停滞は腐敗する -- 名無しさん (2022-04-02 11:10:16)
銃夢で「不老不死というのは締め切りの無い漫画家」「ツケを無限に後回しにする」って云ってたな。特に厄いのが、世代交代が全く起きなくなる事なんだよね…老害が居なくなる事が無い -- 名無しさん (2022-04-09 19:20:53)
老害になりたくないから自分の人生走り切りたい刹那が老害みたいな立ち位置にならなきゃいけなくなったkkkというねw -- 名無しさん (2022-04-09 19:23:00)
刹那がいなければ神咒神威神楽という物語が存在できないから仕方ない。黒円卓に前世紀の異物どもはいらないと言ってたのにあの立ち位置は皮肉だけどね。 -- 名無しさん (2022-04-10 06:49:05)
マグにしろニートにしろ練炭にしろ「自分じゃ駄目=次世代に繋ぎたい」という意思があるからねぇ…ジョジョのプッチ神父みたいな「俺は絶対に正しい」な奴が居座って老害化したらヤバイ -- 名無しさん (2022-04-10 08:42:42)
サタナエルは自分の正しさを信じていたけど、メルクリウスが出たら自らの至らなさを認めてあっさり退いた。そういう意味では彼の潔さは褒められるべきなのかもしれんね。 -- 名無しさん (2022-04-10 10:02:42)
今回後の神座の概念に通ずる予想や思想、方法論がでてきたけど、やっぱり全部ミトラが考えたのではなくて、これらの概念を下敷きに構築したんだろうな。 -- 名無しさん (2022-06-18 20:51:11)
ワープ装置が云々みたいな話も合ったと思ったし、何らかの作戦や事業として組織によって設置されると思うよ神座 -- 名無しさん (2022-06-26 01:24:25)
つまり神座ってシミュレーション仮説とクオリアと哲学的ゾンビの話なんやな。完全な人間とは俺たちのことで俺たちの文明が唯一絶対全知全能の神なわけなんだけど。そらね覇道神みたいなキチガイ連中や求道神みたいな自閉症患者連れて来られてもチューリングテストに合格できませんわ -- 名無しさん (2022-09-25 22:45:28)
サタナイルが絶滅させた衆愚やメルクリウスが見向きもしなかったモブがニンゲンのお手本なんだよな -- 名無しさん (2022-09-25 22:50:45)
絆の対立命題って順当に考えれば自立?集団に寄与せずリソースを貪る愚図みたいな集合体の持つ人間性を腐敗させる要素に対して尻を叩いて矯正したいみたいな -- 名無しさん (2022-09-27 15:26:02)
神座世界ってお隣で言うところの優しい奴ほど報われず、阿呆がでかい面やれる世界だからな -- 名無しさん (2022-10-02 17:51:46)
ミトラが戒律で怒りを主軸に添えちゃったから -- 名無しさん (2022-10-02 18:16:37)
戦士を徴兵するための世界観だからな神座は。館ごとに毛色の違う英雄がポップする宇宙規模のヴァルハラみたいなもん -- 名無しさん (2022-10-02 22:08:53)
↑3オルフィレウスの「弱い事は害悪」も入ってそう -- 名無しさん (2022-10-20 18:34:24)
まあ、だからマグサリオンは狂人が狂人を率いても同じことの繰り返し、凡人である主人公が率いることにこそナラカに対する勝算の目があるってことだろうな -- 名無しさん (2022-10-21 13:54:47)
↑でもガチ凡人にしちゃうと神か聖遺物の使い手の消費アイテムになってしまうという現実正田卿はどんな落とし所を見つけてくるだろうか -- 名無しさん (2022-10-25 17:45:12)
第一〜第六神座がそれぞれ六道なら神は七観音に当たるのか。イレギュラーの真造神二柱は十一面観音の右手(数珠:原義的に貫くもの、束ねるものの意が有る)と左手の紅蓮を挿した水瓶と思しい。ただ七観音が埋まってるとなると、やはり10番目の子であるパン君は未来仏こと弥勒の役割になるのか……?転輪的にも -- 名無しさん (2022-10-29 12:24:15)
神座に基本否定的奴が多いが逆に神座に肯定的なキャラも今後出てくるのだろうか -- 名無しさん (2022-11-21 13:58:10)
ヴァルナに連なる観測者が異能否定って感じだからな。逆にミトラの陣営に当たる、パン助とヒルメとかは異能力者との共存みたいな道を選ぶとかはあるかもな。ワルフラーンやコウハは神座の人間に憧れ持ってるわけで、あの2人は肯定側と思うよ -- 名無しさん (2022-11-22 02:49:56)
シリーズの結論上、神座は解体するが(無論ナラカを倒した後で)異能とは共存するって形になりそう -- 名無しさん (2022-11-22 20:16:50)
ふと神座はアブラクサスみたいだなと思った。グノーシスのアイオーンの一柱で選ばれたやつを神の領域に連れて行くの。それでこの神は365もの天の支配者でグノーシスではヤハウェと習合。ルーツはエジプトやミトラ教。メルクリウスはトート・ヘルメス。マリィはイシス。 -- 名無しさん (2022-12-14 05:59:00)
続き。黙示録12章の天の戦い。唯一神とその他の多神教やキリスト教の異端から発生した神々・悪魔・竜の戦争は俺らが生きる今より未来に起こると伝えられてる。よく天使サタンの堕天のエピソードと混同され既に起こったと思われてるが。それまでサタンらは天に出入りしてるんよ。それで真我はどう見ても大ハビロンのシンボルだよねっていう。うーんDies irae Pantheon -- 名無しさん (2022-12-14 06:00:06)
第一神座は楽園。あれでも楽園。第二は失楽園。第三と第四は奴隷の家エジプト。第四と第五でアーリア人種を御輿にしてゲルマンペイガニズム。第一から第五まで一貫して聖書を攻撃してきた。それ以降も神道と仏教だし現代日本はもろ偶像崇拝の国。人とは言えぬ奴隷、劣等種に成り下がるくらいなら死を選ぶ。永劫戦う。やはり水銀の言葉が全てでこれは作為的…デジャヴしかない -- 名無しさん (2022-12-14 06:51:49)
↑ようわからんけどそれだとナラカやアムリタは一神教関係ってことになるのか?そういえば一神教のルーツであるユダヤ教の秘宝かつ神器かつ根幹である十戒石板はサファイヤやラピスラズリなどの宝石でできてたって伝承では言われるらしいが…十戒石板の正体が時輪石で、実はアムリタにユダヤ教が関わってたとかあるんだろか? -- 名無しさん (2022-12-14 10:11:02)
アヴェスター読み終わったけど、全人類全滅してて笑った。これ、特に問題ないよなーと新旧がなってるあたり、波旬以外は可能性あるんだな。黄金や刹那は難しそうだけど。 -- 名無しさん (2023-02-27 21:28:01)
↑無から人類を生やすことができるというこも。第二は実際にしてる -- 名無しさん (2023-02-27 21:29:48)
vs真我を考えれば、時間さえあれば絶滅後でも人類生まれるみたいだからなぁ。たぶん星霊というか不死の工巧自在天がいる限り、星を作って星霊覚醒のプロセス辿れば神座民生み出せるんだろうな -- 名無しさん (2023-02-27 21:59:55)
↑書いた後思ったが、無慙以外に明星も翼種作ってるし、別に神なら人類を零から作れるのかもな -- 名無しさん (2023-02-27 22:08:19)
↑明星はアップデートで人類改変(進化?)させた可能性あるけど、前提として人類が必要な理を持つ奴はいけそうな気がするよね波旬でもいけるけどやる気が無いのか理的にできないか曖昧だけど。 -- 名無しさん (2023-02-27 22:19:07)
他の覇道神がビックバン的な存在でひたすら生命を生み出す存在なのに波旬はビッククランチ的な存在だから機能的にもできないってオチだと思う。KKKで一応生命が生まれてたのって夜刀さまが抵抗を続けてたから覇道の空白領域が生まれて何とかなってただけだし -- 名無しさん (2023-04-23 15:31:04)
備考のところの対立命題。第二から第三が『無』から『有』とか第六から第七が『唯我』から『絆』とか推察にしても無理ないか?何が無で何か有なんか分からんし(むしろ自我や個人差すらないのが明星なわけで)、天照も絆の世界や理かというと違うやろし。テキトーなこと書くのはどうかと -- 名無しさん (2023-06-07 20:00:12)
↑マグサリオンの『無』から端を発した第二とパラロスの作中でサタナイルが提唱している『命とは在ること』を考えれば、第二第三の対立命題は明らかやろ?それに第七は作中でも求道神連合ゆえに『絆の覇道』って言われてるで。実際、波旬は弱点をカバーしてくれる味方がいなかったから負けたんやで。単純に世界同士の理で比較されてるわけじゃないんやから、テキトーと早合点しちゃあかん -- 名無しさん (2024-09-09 22:05:45)
あと『命とは在ること』を掲げていたサタナイルが、なぜディストピアを作っていったのかは正田卿がパラロスのリメイク作ったり、第三をメインにした作品を作らんと何もわからん -- 名無しさん (2024-09-09 22:08:37)
×5↑波旬の渇望が「一人になりてぇ…」だから、確か天狗道で死亡したモノは消滅、全てか滅びる文字通りの“滅尽滅相”だった気がする -- 名無しさん (2025-03-21 00:43:57)
にしても -- 名無しさん (2025-03-22 19:00:31)
にしても死にたいが願望の神の在位期間がぶっぎりで長いのは皮肉すぎるな -- 名無しさん (2025-03-22 19:01:11)
第一から第三で善悪闘争の話は終わって第四から第七で死後概念の話は終わった感があるけど次代の神ってなに願って流出するんかな。真面目にアヘンすぱぁ天でも驚かないけど -- 名無しさん (2025-04-19 21:10:39)
名前:
コメント:
+
...
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \ ←サタナイル
| (__人__) | 白く、白く、塩の純白に染まれ。
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ あらゆる悪は無知から生まれるんだお!
| |r┬-| | だから不明な事は解くんだお!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
____
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\ ワタシニミチヲミセテクレ / ̄ ̄\
/ _ノ \ アナタニコイヲシタマルグリット / \_ \
| /゚ヽ/゚ヽ キミコソワガヒカリダ、クラウディア /゚\ /゚\ |
| (__人__) シロイヨルニダカレテネムロウ (__人__) |
. | |'|`⌒´ノ (`⌒´|'| |
| U } /  ̄ ̄ ̄ \:. { U |
ヽ } .::/ ::::\: ヽ、 /
______ヽ ノ .;: | :::::::| : ン ヽ_____
ヽ___ 、`\ \.....::::::::: ::::, / / ___/
/ /ヽ < r " .r /゚。 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i  ̄ \ 丶
/ / :|::|: .::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :`.|: .::::| :::|_:. /⌒_)
| /ヽ }. :.,': .::( :::}:. } ヘ /
し )). :i `.-‐". J´((
ソ トントン ソ トントン
↑ 既知外に絡まれるサタナイルの図
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「神座」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月19日 21:10
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧