EXウェポン
撃破した能力者の第七波動攻撃をロロが複製した兵装。要するに某岩男における特殊武器。
ウェポンゲージを消費するため非満タン時にはフラッシュフィールドが発動しないことに注意。
各ボスには弱点武器が設定されている模様。またザコには耐性を持つものもおり、すべての武器が一様に通じるわけではないようだ。
ゲージ消費量は、EXウェポン圧縮化の
コードを装備すると約80%に、パワーEXウェポンのコードを装備すると約1.5倍に、両方のコードを併用すると約1.3倍になる。
パワーEXウェポン装備時にゲージ残量がそのEXウェポンの消費量に満たない場合でも、「本来の消費量100%に必要なゲージ残量」さえ残っていれば、ゲージ全消費でEXウェポンを使用できる場合がある模様(バンテージライン、プリズムブレイク、アバランチソードで確認)。
ムゲンドライヴのコードを装備すると、ゲージ消費が無くなる。但しウェポン使用中はフラッシュフィールドが発動しない。
なお右上の「OFFLINE」にセットしていると、EXウェポンが使えないだけでなく、フラッシュフィールドもストライクソウも使えないので注意。別に隠しEXウェポンとかがあるわけでもないので注意。
玉っころ |
名称 |
取得元第七波動 |
弱点を突ける敵 |
|
スパークステラー |
アームドブルー |
ニムロド プラズマレギオン ストラトス |
|
テイルバンカー |
タングルヘア |
ガウリ エリーゼ |
|
バンテージライン |
パペットワイヤー |
ニケー メラク |
|
プリズムブレイク |
プリズム |
テンジアン イオタ |
|
アバランチソード |
オールフリーズ |
アスロック パンテーラ ガンヴォルト カレラ |
|
アイアンファング |
メタリカ |
パンテーラ カレラ |
|
ハイドロザッパー |
リキッド |
ガレトクローネ グラントルタ ジブリール ガンヴォルト デイトナ |
|
ワイドサーキット |
ワールドハック |
テセオ プラズマレギオン ガンヴォルト メラク? |
玉っころの詳細なデザインについては、アルバム「ELECTRO ROTATION」に掲載されている。
スパークステラー
ミラーリング対象 |
蒼き雷霆 あの人 |
入手方法 |
最初から所持 |
弱点を突ける相手 |
ニムロド プラズマレギオン ストラトス |
- 上級者向け。スコアタ目的で使うと燃費が非常に良い高性能ウェポンだが、初心者ではうまく使いこなせない。
- 通常
- 正面に放電。敵や地形を貫通する。1セットあたり最大3ヒットする。
- アキュラの左右の向きが変わるとビットも一瞬間を置いて左右反転する。この間はビットからの放電が止む。
- シールド飛行ロボを一定時間シールド解除&行動不能にできる。この状態では正面からロックオンできる。
- 謎の洋館の窓ガラスやトラップを破壊したり、データ施設終盤のニセシアンを消滅させることもできる。
- ロックオン
- ロックオンした敵を取り囲んで放電、GVのロックオン雷撃と似ているがこちらは発生が遅い。
- 敵を撃破すればその時点で攻撃が終了してゲージ消費も止まる。瀕死の敵へのとどめに使うと非常に燃費が良いので、スコア稼ぎに役立つ。
発生の遅さを考慮して早めに出しつつショットで体力を削っておけば、スムーズにとどめを刺せる。
- 放電中はロックオンショットで敵にとどめを刺してもAERIAL EX扱いになる。
従って「ショットで瀕死にする→ロックオンスパークステラー→スパークステラーの攻撃が始まった瞬間にロックオンショットでとどめ」で理論上最高クードスを叩き出せる。
- 消費ゲージ:通常は約15%。ロックオン時は最初に約2%消費してビットを展開し、以降時間経過で急速に減っていく。
ロックオン時は持続最短でも40%ほど消費するが、敵を撃破すればその時点で攻撃が終了する。
テイルバンカー
ミラーリング対象 |
塔上の美髪天 ニケー |
入手方法 |
アメノサカホコのニケー様を撃破 |
弱点を突ける相手 |
ガウリ エリーゼ |
- 中級者向け。燃費は悪いものの攻撃力が高く、ロボザコに対して効果的。
大ジャンプはAERIALが途切れるため道中では使用しないが、ボス戦で使うと攻撃を避けるのに役立つ。
- 通常
- 十字キーとの組み合わせで正面・上・下に撃ち分けられる巨大ドリルを2本出す。
- 接地中または着地寸前に真下にドリルを出して大ジャンプ。
- 攻撃判定はしばらく持続するが、ドリルの回転が減速した時点で判定が無くなる。ボタンを押し続けても持続はしない。
- ドリルは一度に連続ヒットする。ドリルの根本を当てるほどヒット数が多くなり、ドリル1本あたり最大3ヒットする。2本のドリルは別々に攻撃判定がなされるので、2本とも当てた方が大ダメージを与えられる。
- シャッターに対して効果が高い。ガビョールを破壊できる。
- ロックオン
- 巨大ドリルとは別に小型ドリルミサイル4発をロックオンした敵に向けて発射。小型ドリルは地形を貫通するが敵は貫通しない。
- 小型ドリル4発の合計ダメージは巨大ドリル1本x3ヒット分とほぼ同じ(小型ドリルの方が僅かに低い)。
- 消費ゲージ:33%
バンテージライン
ミラーリング対象 |
糸紡ぐ操手 アスロック |
入手方法 |
夢の島のグラントルタを撃破 |
弱点を突ける相手 |
ニケー メラク |
- 使いどころが不明。ザコの拘束は不意の被弾を避けるために使えるか
拘束してる暇があったら愛バランチソードで倒そう。
唯一ロックオン対象のみに確実に攻撃できるウェポンなので、ガレトクローネやプラズマレギオンのシールドはがしに有効。
- 通常
- 下方向に放物線を描いて飛ぶリングを発射。大抵の雑魚敵にはあたると拘束ししばらく動きを封じる。
- 拘束できない雑魚敵は、OPステージ最初などに登場する白い中型機と、ガビョールだけ? シャッターにも効く。
- シールドロボに対してダメージが大きい。
- ロックオン
- ロックオンした敵に向かってリングを1セットあたり3発連続で発射。通常時の3倍の燃費効率。
- 消費ゲージ:20%(ロックオン時は1セットあたり20%)
プリズムブレイク
ミラーリング対象 |
水晶靴の舞踏派 ガウリ |
入手方法 |
ハイウェイのガウリ君を撃破 |
弱点を突ける相手 |
テンジアン イオタ |
- ブロック・ゲートモノリス破壊専用。タイムアタック目的ならお兄様の攻撃をすっ飛ばせる。
- 通常
- チャージするごとに大きくなる結晶を発射。敵を貫通するが地形は貫通しない。
チャージ段階はチャージなしを含めて4段階あり、チャージするほど高威力になり攻撃範囲が大きくなるが弾速は遅くなる。
- 弾はアキュラの頭上から発射されるので、高所の敵には当てやすいが、アキュラと同じかそれより低い位置にいる敵には当てにくい。
3段階(=75%)以上チャージすると地上にいる大抵の敵にも当たるようになる。
- 最大チャージした結晶は、夢の島・凍結都市・EXハイウェイにある「ロックオンできるが壊せないブロック」を唯一破壊できる。
- ガビョールを破壊できる。3段階以上のチャージで、ゲートモノリスを一瞬で破壊できる。
- ヒット数は1発につき1ヒットまで。最大チャージの巨大な結晶を敵に重ね続けても連続ヒットはしない。
- 最低でも2段階(=50%)チャージしないとあまり役に立たないので、燃費はワイドサーキット並に悪い。
- パワーEXウェポンのコードを装備すると、たとえEXウェポン圧縮化と併用しても2段階までしかチャージできない。
- ロックオン
- ロックオンした敵に向けて結晶を発射。射角は時間経過でゆっくり修正されていくので、敵の後方に回りこむなどして射角が大きくズレると命中しない。
- 消費ゲージ:チャージなしで25%。チャージ中は時間経過で消費されていき、25%ごとにチャージ段階が進む。
アバランチソード
ミラーリング対象 |
絶冷剣 テンジアン |
入手方法 |
凍結都市のお兄様を撃破 |
弱点を突ける相手 |
アスロック パンテーラ ガンヴォルト カレラ |
- 初心者向け。燃費がよく扱いやすい。スコアタにも十分活用できる。
- 通常
- 氷の刃で斬りつけると同時に三日月状の刃を飛ばす。飛び道具は敵や地形を貫通する。ボタン押しっぱなしで連続斬りになる。
- 中型雑魚に対しては効果が薄い。ただし皇神のミサイル戦車(SP1限定の敵)へのダメージは普通。
- 小型の雑魚敵はほぼ一撃で倒せる。
- 攻撃判定は飛び道具にのみ存在する?
- 飛び道具は距離に応じてだんだん小さくなり、威力が減衰していく。
- OPステージの最初などに登場する中型雑魚の円盤を切り裂くことができる。
- Ver1.0ではガビョールを破壊できたが、Ver1.1ではガビョールに効かなくなった。
- ロックオン
- 消費ゲージ:約14%
アイアンファング
ミラーリング対象 |
鉄血の刻衣 ジブリール |
入手方法 |
地下水路のジブリールちゃんを撃破 |
弱点を突ける相手 |
パンテーラ カレラ |
- HP回復専用。ボス前のゲートモノリスでも回復できる。ヒットさせるのが難しいので慎重に。
- 通常
- 赤い弾を正面に発射。この攻撃で倒された敵は牛乳を落とす。最大3連射可能で、1発ごとに上中下に発射位置を変える。
- 一般兵やゾンビを一撃で倒すことができる。
- ロックオン
- ロックオンした敵に向けて発射。
敵に当たるとHPを吸収し、アキュラのHPを回復する。
- 対象に対して正面を向いている時は上中下の順番で、背を向けている時は下中上の順番で発射する。
- 空中で左右に移動しながら発射すると非常に外れやすいので、空中では左右移動を止めて発射することを意識すると良い。ロックオンで後方に跳ね返ってアキュラの動きが止まった瞬間が狙い目。また真上や真下の小型雑魚に対しても1発目は外れてしまうので注意。
- 消費ゲージ:20%
ハイドロザッパー
ミラーリング対象 |
流麗なる人魚 ニムロド |
入手方法 |
ベラデン1のアニキを撃破 |
弱点を突ける相手 |
ガレトクローネ グラントルタ ジブリール ガンヴォルト デイトナ |
- 火炎放射ロボや上記ボスに有効。最終盤はこれの存在を忘れるとほぼ詰む。
- 通常
- 前方一直線に2本のレーザーのように飛んでいく高圧水流を連続で放水する。放水は地形を貫通し、敵を水平方向に押し出す効果もある。
- 地面に固定されている敵や、バンテージラインで拘束中の敵は押し出せない。
- 火炎放射器を持った中型機に対してダメージが大きい。
- 最初は5発連続で放水し、以降はボタン押し続けで連続放水し続ける。ボタン押し続けによる連続放水は燃費が非常に良い。
- アキュラの左右の向きが変わるとビットも少し遅れて左右反転する。この間はビットからの放水が止む。
- ロックオン
- 消費ゲージ:最初に20%消費、以降の持続は時間経過で少しずつ減っていく。
ワイドサーキット
ミラーリング対象 |
境界線上の電脳王 テセオ |
入手方法 |
ベラデン2のプラズマレギオンちゃんを撃破 |
弱点を突ける相手 |
テセオ プラズマレギオン ガンヴォルト メラク? |
- 初心者向け。大体のザコが一撃で倒せるので何も考えずにこのウェポンをぶっ放すのもよい。ただし燃費が非常に悪い。
- 通常
- 前方広範囲にレーザーを一斉発射。レーザーは敵や地形を貫通する。燃費が非常に悪い。
レーザーの数は、最初は上下6本ずつで、途中で上下8本ずつに分かれる計16本。
- レーザー1本1本にダメージ判定があり、複数のレーザーを同時に当てるほど高威力。真正面の位置はレーザーの密度が薄く威力が低いが、中心を外れた上下の位置はレーザーが高密度で威力が高い。
- 上手く角度を合わせれば、奥の方にいる敵もまとめて倒せる。ガードカウンターによる稼ぎに役立つ。
- ロックオン
- 消費ゲージ:50%
最終更新:2021年08月16日 20:52