人形
背理の力に操られし鉄の屍
それは人類の叡智に対する冒涜
科学の力により断罪されるべし
目標施設「
夢の島」
停止した廃棄物処理施設にエデンの構成員が出入りしているという噂をキャッチした
アキュラ。
真相を突き止めるべく施設へ向かったアキュラを待ち構えていたのは、“パペットワイヤー”の第七波動によって操られたスクラップたち。
蘇りし機械の骸たちをかき分け、突き進んだその奥でアキュラが目撃するもの。それは、屑鉄を束ね創られた人智を越えし超兵器だった。
夢の島
アキュラ編のG7ステージその2。
このステージは能力者「
アスロック」を倒せば終わりではなく、ステージがもう少し続く。その後アスロックの操る巨大メカ「グラントルタ」を倒すとミッション終了。
通常ミッションなのにボス戦が2回あるため、代わりにステージはかなり短めになっている。
ボス戦が多いため、アキュラ編・GV編ともに高得点を稼ぎやすい。クードス10000越えも割と簡単。
+
|
入手可能な素材 |
- ☆☆☆超密度伝導電磁石
- ★ゲンブ衝撃反応装甲
- クラップ合金
- ☆エルデア鋼
- ☆☆ソルエージング
- ガーネット
- ☆クオーザイト
- ☆☆エレクトラム
- 天然ブラン細胞
- ☆高分子BL238
- ☆☆アクチノブラン結晶
|
+
|
アキュラクエスト |
鉄屑の森 |
夢の島を11分以内にクリアせよ |
ガーネットx5 |
ウィッチクラフト |
夢の島を7分以内にクリアせよ |
超密度伝導電磁石x1 |
鋼鉄人形のグラッセ |
夢の島をランクB以上でクリアせよ |
クオーザイトx3 |
絶対操糸のブリュレ |
夢の島をランクA以上でクリアせよ |
エレクトラムx3 |
機械墓場のカラメリゼ |
夢の島をランクS以上でクリアせよ |
ゲンブ衝撃反応装甲x1 |
工場見学 |
夢の島の敵を60体以上撃破せよ |
天然ブラン細胞x3 |
糸の切れた人形 |
夢の島で、ガレトクローネを機能停止させた状態でアスロックを撃破せよ |
高性能NcGbXx5 |
忘れられた工場 |
夢の島を勲章5つすべて入手してクリアせよ |
ガーネットx10 |
解ける糸珠 |
夢の島を3回クリアせよ |
超密度伝導電磁石x2 |
|
アキュラ編
攻略
前半1
トゲだらけのスクラップはブリッツダッシュで接触してもダメージを受けてしまう。うっかり触れてしまわないように。
背丈が低くレーザーが当たらないため、下向きアバランチソードで処理しよう。
1回目のベルトコンベアー地帯の右上に開いた通路を進むと、拡張メモリが入手できる。
前半2
破砕機はトゲと同じ扱いであり、もちろんヘブンオアヘルを装備していると即死なので注意。
2回目のベルトコンベアー地帯の勲章の一部はブロックで閉ざされた小部屋に存在し、プリズムブレイクを持っていなければ回収できない。
ザコラッシュ
- 左端・右端にプロペラ砲台×2
- 左中・右中にプロペラ砲台×2
- 左端・右中にプロペラ砲台×2
- 左中・右端にプロペラ砲台×2
- プロペラ砲台×4
ティミッドでクードス維持が危ない場合は、最後のプロペラ砲台1体とサイレンをストライクソウで精算しよう。
ボス
撃破すると後半ステージに移行。
後半
4階に上がるとボス戦開始。
後半はとても短いので、3階奥にあるリトライマーカーは取らなくてよい。
すべての雑魚をAerial EXで倒すと、ボス部屋に着くまでにクードスを1000獲得しているはず。
2階と3階の間にいるプロペラ砲台は、真横ブリッツダッシュでロックオンした後、すぐにショット3発+アバランチソードを発動し、同時に斜め上方向ブリッツダッシュを繰り出すことで、着地せずに処理できる。
ボス
大変耐久力が高く、長期戦が見込まれる。
グラントルタの左右のオプションを両方倒してから本体を撃破するとシークレット+333がもらえる。
シークレットは同時撃破でももらえるため、空中でストライクソウですべてまとめて倒すと、ソウフィニッシュとAerialと合わせてクードスボーナスが+2393になる。
勲章
前半
- ベルトコンベヤー地帯に入って最初の空所
- ↑の上下を連なる通路(Aerialを維持した状態で取得する場合はプリズムブレイクが必要)
- 2回目のベルトコンベヤー地帯の左上の空所(プリズムブレイクが必要)
- 2回目のベルトコンベヤー地帯の右上の空所
後半
リザルト
スコア89xxxxでランクS確認
スコア901936でランクS+確認
規定タイム
GV編(SP3)
アキュラ編と違って着地して進むことが出来るため、スコアアタック難易度はむしろ低い。
ただしベルトコンベアーの影響をもろに受けるので誤操作に注意。
攻略
ヴァスキを利用して敵を遠隔ロックオンすることで、トリプルやアメイジングを大量に獲得できる。
4ロック以上のプラグとアンリミを用意しておこう。
前半1
トゲだらけのスクラップは背丈が低く、通常のダートではロックオンが難しい。破壊するなら高低差を利用するか、テクノスに頼ろう。
GVはアキュラくんに比べて接触事故を起こしにくいので、完全放置でもいい。
硬いブロックは破壊できない。スルー。
1回目のベルトコンベアー地帯のブロックで閉ざされた部屋にいるプロペラ砲台は、ヴァスキで遠隔ロックオンすることで撃破できる。4ロック以上あれば周囲のプロペラ砲台とまとめてアメイジング4もできる。
前半2
ザコラッシュ
- 左端・右端にプロペラ砲台×2
- 左中・右中にプロペラ砲台×2
- 左端・右中にプロペラ砲台×2
- 左中・右端にプロペラ砲台×2
- プロペラ砲台×4
最後のプロペラ砲台1体をロックオン雷撃連打で中央に誘導すれば、サイレンとまとめて吼雷降で撃破できる。あらかじめサイレンに霆龍玉を振るヒットさせておこう。
2体以上を誘導するのはさすがに難しい。
ボス
後半
ボス
SPミッションなのでオプションを先に倒してもシークレットはもらえない。
代わりに
VCですべてまとめて倒すと、スキルフィニッシュとトリプルがもらえて、クードスボーナスは+2250になる。
チャレンジモードの場合はVCが使えないが、オプションに対して
スキルフィニッシュ+500は入るので、霆龍玉・吼雷降で撃破してクードスを稼いでおくこと。
勲章
前半
- ベルトコンベヤー地帯に入って最初の空所
- ↑の上下を連なる通路(上からは行けないので下から行く)
- 2回目のベルトコンベヤー地帯の左上の空所(アキュラ編で3枚目がある空所の一つ下)
- 2回目のベルトコンベヤー地帯の右上の空所
後半
リザルト
スコア920394でランクS確認
スコア956820でランクS+確認
規定タイム
S+指南
アキュラ
S+を取るだけなら、実は前半を完全に無視しても構わない。
稼ぐポイントはザコラッシュ・アスロックくん・後半・グラントルタのみ。
ザコラッシュはすべてのザコをAerial EXで倒し、続くアスロックくんもノーダメージで難なく撃破。ただし精算はしない。
後半もすべてのザコをAerial EXで倒し、最後にグラントルタをトリプルストライクソウで一掃すればあっという間にS+が獲得できる。
GV
S+を取るだけなら、実は道中を完全に無視しても構わない。
稼ぐポイントはザコラッシュ・アスロックくん・グラントルタのみ。
ザコラッシュは最後の1体以外をダブル・トリプルで倒し、仕上げにサイレンをノーマルスキルで破壊する。
続くアスロックくんをノーマルスキルで倒し、最後にグラントルタをトリプルVCで一掃すればあっという間にS+が獲得できる。
レミエルプラグ・ディヤウスプラグがあれば、ザコラッシュで稼げるクードスの底上げも狙えるだろう。
最終更新:2018年09月04日 14:36