ゲームを始める前に
どんなゲーム?
横スクロールの2Dアクション。
「ロックマンX」、「ロックマンゼロ」、「ロックマンゼクス」などの開発に関わったスタッフの制作で、
ゲーム性はそれら(とくにゼロやゼクス)と非常に近い。
本作独自の要素である、ガンヴォルトのアクション「雷撃鱗」は攻撃・バリア・ホバリングの役割を併せ持つワザで、
「ロックマン」風のゲームシステムに加え新たなアクションが楽しめる。
他にもプレイ中にキャラクターやボスとの会話が展開する「ライブノベル」、
ミスのない華麗なプレイで「クードス」を重ねると、BGMが歌に変化する「電子の謡精の歌」等、
オーソドックスなジャンルでありながら新規性の高いシステムを多く搭載しているのも見どころ。
ストライカーパックって何?
前作
ガンヴォルトと今作ガンヴォルト爪がセットになったパッケージ。
3DS版のパッケージ版と、Switch・PS4版のパッケージ版・ダウンロード版の3種類が存在する。
Switch・PS4でガンヴォルトを遊ぶ場合は、必然的にこのストライカーパックを買うことになる。
「ガンヴォルト」って何?
主人公の名前。蒼き雷霆の第七波動を操る能力者。
銃と電撃を使って戦うから、「ガンヴォルト」。
割と安直な名付けである。
前作と何が変わったの?
本作ではガンヴォルトのかませ宿敵「アキュラ」がプレイアブルキャラクターに加わった。
体当たりすることで敵をロックオンできる「ブリッツダッシュ」による高速空中機動、
倒したボスの第七波動をコピーする「EXウェポン」など、ガンヴォルトとはまったく異なったアクションになっている。
ガンヴォルトに比べてクリア難易度は低いが、スコアアタック難易度は高くなっている。
ガンヴォルト編においても、特に
スキル周りに様々な改善が加えられている。
また前作ではアクションが苦手な人はなかなかクードスを維持することができず、歌を聴くことが難しかったが、
今作からは新たに「アパシー」・「ティミッド」・「レックレス」の3種類の「クードスモード」が実装されている。
被弾してもクードスが没収されない「アパシー」ならば初心者も気軽に歌を聴くことができる。
難しいの?
システムとしては硬派な2Dアクションだが、ストーリーを一通りクリアするだけならそう難しくはない。
EP・ブリッツを消費してダメージを無効化する「電磁結界」や、HPが0になった時にその場で復活する「ソング オブ ディーヴァ」など、
アイテムやスキルによる初心者救済がかなり強く、それらを使えばアクションが苦手な人でも十分クリア可能。
逆にハイスコアや高ランク取得を目指す場合はこれらの救済に頼ることができない。
クリアするだけなら難易度は中程度からやや低め、やり込むなら高め~やや高めといった感じ。
DLカードやパッケージ販売はないの?
DLカードはない。
パッケージ版は前作とセットになったストライカーパックが存在。
Switch・PS4版が存在する。3DS版は生産終了しており現在は入手困難。
3DS版をNew3DSで遊ぶ場合、何か違いはあるの?
ZL/ZRボタンによるダート・
EXウェポンの切り替えに対応している。
またamiibo「
ショベルナイト」を外部装置なしで読み込むことができる。
処理速度も速くなっているため、ロードが短いほか、特に
アキュラ編においてラグが少ない。
どのプラットフォームで買うべき?
3DS版以外を強く推奨する。
任天堂は3DSの大部分を生産終了し、ソフト開発からも手を引いている。
淫帝も3DSでの開発は行っていないとみられ、Bloodstainedなどの特段の事情がない限り、今後3DSで新作が発売される可能性も低い。
そのため将来を見据えても、Switch・PS4版を選ぶべきだろう。PCを持っているならSteam版も可。
また3DS版はマシンスペックの面で劣るほか、特に前作において不親切なシステムが多く存在し、他プラットフォーム版ではこれらが改善されている。
なお前作ガンヴォルトのスピンオフである「白き鋼鉄のX」は、初出時にSwitchでのリリースを予定し、最終的にSwitch・PS4・XBoxOne・Steamでリリースした。
PS4版ではショベルナイトと戦える?
戦えません。
ゲーム攻略中
HD振動が強すぎる!
ストライカーパックのタイトル画面からGeneral Optionsで、HD振動を弱に設定することができる。振動なしにすることもできる。
ライブノベルの表示が濃くて画面が見にくい
ポーズメニューのコンフィグから、表示の濃度を5段階に調節できる。
またSwitch版では、プレイ中でも「-」ボタンで調節できる。
ショップで作れるアイテムが増えない
まだ開発していないアイテムを開発することで新しいレシピが追加される。どんどん開発するとよし。
EXウェポンに1つ空きがある
「OFFLINE」と書かれた枠はEXウェポンやフラッシュフィールドをオフにする枠であり、特に隠し武器があるわけではない。縛りプレイ用。
ロックオンはできても壊せないブロックがある
夢の島と凍結都市に登場。通常の攻撃では破壊できない。
アキュラくんの場合は、EXウェポン「プリズムブレイク」を最大までチャージして放つことで破壊可能。プリズムブレイクがない場合は破壊できない。
GVの場合は一切破壊できない。
GVのスキル「霆龍玉」「吼雷降」が覚えられない
「霆龍玉」「吼雷降」は、特定ステージに置いてある「ABスピリット」を入手する事で使用出来る様になる。
+
|
入手場所 |
吼雷降:月下(謎の洋館) :後半、二つ目のゲートモノリスを壊さずに奥へ進んだ所、三つ目のゲートモノリス前
霆龍玉:電脳(データ施設):上下に動くプラズマリフターが初登場する場所。左側のリフトの下はトゲとなっているが、その近くの一見壁となっている場所に隠し部屋がある
|
アキュラ編のみミッション開始時・ミッション中によくわからない効果音が鳴る?
ミッション開始時の効果音は、3DS版の下画面のUIを展開するときのもの。他プラットフォーム版でもこの効果音の一部が残っている。
ミッション中に効果音が鳴る場合は、
コードがジャケットの容量を超えていることを示す警告音だ。ポーズ画面からプログラミングの項目を確認しよう。
アキュラくんのジャケットの容量の最大値は?
35。
20は初期装備、10はレベルアップで入手、5はビル街+G7前半ステージで1つずつ入手。
SECRETのクードスボーナスを得たが条件がわからない
クリア後
クリア後にトークルームが復活しない
G7ステージ全制覇後は、真エンドでクリアするまでトークルームが復活しない。偽エンドでクリアした場合は真エンドを目指そう。
真エンドクリア後はトークルームが復活するようになるが、復活しない場合は何かしらミッションをプレイしてみよう。
因みに何度かミッションをプレイしていると、再び最終決戦前のトークルームに戻ることがある。この場合もミッションをプレイすることで元に戻る。
真エンドの条件は?
ガンヴォルトとアキュラの両方でラストステージをクリアした後、もう一度ラストステージをクリアすることで真のラストステージに突入し、真の
ラスボスと戦える。
裏エンドがあるらしいけど?
ガンヴォルトとアキュラの両方で
クエストの達成率を80%以上にすると、真エンド終了後のセーブ後に見られる。
追加コンテンツのステージはどこから遊べるの?
チャレンジモードのスコアアタックからのみ。
Switch版の場合は、本編を真エンドクリアすることでスコアアタックと同時に解放される。
オンラインランキングに接続できない・動作がおかしい
3DS版は最新バージョンのVer.1.2を適用してから改めて接続してみよう。
Switch版ではオンラインランキングそのものが存在しません。
最終更新:2022年02月28日 04:19