水晶
追走劇の舞台は廃れたハイウェイ
演ずる道化は無芸で不敬で荒唐無稽
誰もが望む道化の処刑、そして上がる人類の歓声
目標施設「
ハイウェイ」
深夜のハイウェイを分断するかの如く突如現れた水晶群。
それは“プリズム”の第七波動能力者・
ガウリの仕業だった。
荒れ果てた高速道路を滑走する
ガウリ。ノワの駆るバイク、そのサイドカーに立ち、
アキュラの追走劇が始まる。
ハイウェイ
アキュラ編のG7ステージその3。
今作中随一の難関ステージ。
後半は
アキュラくん(GV)&ノワさんとガウリ君のチェイスシーンのみだが、その代わり前半がかなり長い。
それでいてリトライマーカーはスパイダー前/バイク前/ボス前の3箇所のみ。そのうえ被弾要因が多めで、クードスを維持することが難しい。
稼げるクードス量自体も前作並みに少なく、規定スコアが低いにもかかわらずS+は大変難しい。
+
|
入手可能な素材 |
- ☆☆☆特型サーボ用光子力
- ★ビャッコ反重力機構
- クラップ合金
- ☆エルデア鋼
- ☆☆ソルエージング
- 98型ナノチップ
- ☆試作新型基盤
- ☆☆高性能NcGbX
- 天然ブラン細胞
- ☆高分子BL238
- ☆☆アクチノブラン結晶
|
+
|
アキュラクエスト |
ロードマスター |
ハイウェイを11分以内にクリアせよ |
天然ブラン細胞x5 |
シンデレラボウイ |
ハイウェイを7分以内にクリアせよ |
特型サーボ用光子力x1 |
極彩色の夢 |
ハイウェイをランクB以上でクリアせよ |
高分子BL238x3 |
己が未来 |
ハイウェイをランクA以上でクリアせよ |
アクチノブラン結晶x3 |
虹彩協奏 |
ハイウェイをランクS以上でクリアせよ |
ビャッコ反重力機構x1 |
ブリリアント |
水晶に屈折させたレーザーでハイウェイの敵を8体以上撃破せよ |
クラップ合金x3 |
衝撃的パーティ |
ハイウェイの途中で出現するガウリを15秒以内に撤退させろ |
エルデア鋼x8 |
LPコレクション |
ハイウェイを勲章5つすべて入手してクリアせよ |
天然ブラン細胞x10 |
約束と律動の楽園 |
ハイウェイを3回クリアせよ |
特型サーボ用光子力x2 |
|
アキュラ編
縦に狭い通路上に敵が配置されているため、接触事故を起こしやすい。
敵の数自体は少ないので、ほかのステージに比べて暗記しやすいのが救い。敵の倒し方を完全にパターン化してしまおう。
アクション難易度も高め。水平ブリッツダッシュ中の高度微調整で通路を抜けつつ敵をロックオンしたり、振り向きロックオンでブリッツを回復したりと様々なテクニックが活用できる。
攻略
ところどころに落ちているプリズムにレーザーを当てるとレーザーが曲がってしまう。
ただの障害物だが、状況によってはレーザーを当てることで有利になる場面も。
トゲがついているプリズムはぶつかるとダメージ。踏んでもダメージ。
トゲ扱いのようでヘブンオアヘルを付けていると即死。
プリズムは急降下の着地時の衝撃、あるいはプリズムブレイク最大ためで破壊できる。アバランチソードなど他の
EXウェポンを当てまくっても壊せるが滅茶苦茶硬い。
急降下で直接踏み壊した場合リロードが完了せず、ただの自由落下になるので注意。
道中の燃えている車は接触するとダメージ。
天井のスプリンクラーにショット・
EXウェポンを当てて作動させると消火することができる。アバランチソードが当てやすい。
全ての車を消火するとシークレット+333がもらえるが、最後のスプリンクラーがない車についてはハイドロザッパーで消火する必要がある。
前半
途中で拡張メモリが落ちているが、取るためには天井に生えているプリズムを破壊する必要がある。
プリズムブレイクを持っている場合は問題ないが、そうでない場合は足元のブロックを破壊せず、ブロック上で急降下を行い着地時の衝撃波でプリズムを破壊する。
+
|
ガードカウンター |
- 3つ目の勲章の真下、ミサイルロボのいる通路。
ミサイル配置後にブリッツダッシュで接触すればちょうどフラッシュフィールドが発動する位置となるので、すかさずテイルバンカーorワイドサーキットで撃破。
- 拡張メモリの柱を挟んで左、ミサイルロボと黄エデン兵のいる空間。ガードカウンターEXが狙える。
ミサイルロボをロックオンで黄エデン兵のそばに押し込み、こちらもブリッツダッシュで接触してからすかさずワイドサーキットで2体まとめて撃破。
- 最後の燃えている車の後ろ、青エデン兵とミサイルロボのいる場所。ガードカウンターEXは難しい。
ミサイルロボを青エデン兵側に押し込んでから、今度は青エデン兵を押し込んで段差から落とす。これでワイドサーキットでまとめて撃破できる。 ミサイルロボをロックオンしながら青エデン兵に真下テイルバンカーをぶつけるなら、青エデン兵を移動させなくてもまとめて撃破できなくはないが、被弾のリスクが大きい。
|
中ボス
耐久力:300
皇神の試作新型自立戦車。前作のドルオタステージで登場したあれ。
水晶で壊れてしまったのか今回はその場で動かず、上下にレーザーを放つ攻撃・レーザーの落下物・ミサイルで攻撃してくる。
下にレーザーを撃つ攻撃はプリズムのせいでかなりの広範囲を攻撃してくるため、中段で待機してからすぐに上段に避難すること。
足をばたつかせたらミサイルの合図。ミサイルはスパイダー近くのプリズムの真左に密着すれば回避できる。プリズムを破壊しないように注意。
+
|
ガードカウンター |
- ギリギリまでHPを減らしてから、スパイダーが顔を出したら即ロックオンしてホバリングしながら待機。
ミサイルを飛ばしてきた場合はすぐにフラッシュフィールドが発動するので、すぐにロックオンワイドサーキットを発動する。
|
後半
ノワさんの操るDXマシンアキュラー(仮)に乗ってガウリ君を追いかける。
バイクはノワさんの運転で自動で進み、途中で現れる
ガウリ君のHPを減らすことでボス戦に進む。
アキュラさまがすっ飛んでしまうのがよろしくないため、ブリッツダッシュは使用できず、ジャンプとショットと
EXウェポンのみ行える。
因みに、十字キー←→で微妙に動ける。
最大でも画面真ん中辺りまでしか近づけないが、一応アバランチソードとテイルバンカーが
ガウリ君にギリギリ届く。
中ボス
耐久力:300
バイクに乗ったまま
ガウリ君を追いかける。
ロックオンができないためショットが非常に当てづらい。弱点はテイルバンカー。
ストライクソウで倒すと
スキルフィニッシュ+500がもらえる。
実は全く攻撃しなくても、90秒経過すると撃破した扱いになる。
トゲだらけのプリズムを生成する攻撃が最も避けにくい。ジャンプのタイミングが非常にシビアなので、代わりにテイルバンカージャンプを使うのも手。
ワイドサーキットがあればガードカウンターも狙える。
15秒以内に倒す
クエストは大変難しい。
EXウェポン圧縮化を有効にした状態でスパークステラーぶっぱなし→ストライクソウで倒せるか?
シールドメモリーがあるならばそれが最も手っ取り早い。
ボス
今度はバイク上ではなく地上で戦う。これを倒せばミッション終了。
勲章
前半
- 道中、地面の壊せるブロック2個を壊して通った左下、燃えている車をスプリンクラーで消火した先(近くの縦長の箱は通り抜けられるのでこっちを通っても可)
- 1つ目の勲章の少し先、水晶が6つ縦に並んでいる、一番下を通る事ができる柱の上、壊れた車の隣
- 2つ目の勲章の右下、3つ縦に並んでいる水晶の柱の右側
(回りこんで取るか、柱をプリズムブレイクで破壊。柱を破壊した場合はその破片でアイテムボックスが開いてしまうため、急いで回収しないと消えてしまう)
- 中盤、スプリンクラーを塞いでいる壊せるブロック3個の右側の柱のさらに右側のアイテムボックス
- 終盤、中ボス手前、一番下を通ることが出来る濃い紫の柱の左側、壊せるブロックの奥のアイテムボックス
リザルト
スコア54xxxxでランクS確認
スコア550486でランクS+確認
規定タイム
GV編(SP4)
8ロックのディヤウスプラグを持っているか否かでスコアが大きく変わる。可能な限り用意しておこう。
攻略
水晶は耐久力100。ダートは弾かれるため、
スキルで破壊しよう。
スフィア・カリバー・チェーンなら一発。また吼雷降→霆龍玉でも破壊できる。
GV編ではスプリンクラーが存在しないため、道中の燃えている車は消火できない。
前半
バリケード砲台が大量に配置されている。近づくとバリケードを張られるため、ロックする場合は画面端に見切れている時にダートを打ち込むとよい。
自分の技量に応じて、3ロックでエアストライクを狙うか1ロックでソッコー撃破するかを決めておこう。
縦横無尽に敵が配置されており複数の敵にロックするのが大変なため、安定を取るなら吼雷降でダブルを稼ぐのもよい。
4つ目の勲章がある場所には周囲に3人のエデン兵がいる。
あらかじめ左側のブロック×3とアイテムボックス×2を破壊してから、勲章のある場所に立ってヴァスキを撃てば全員ロックオンできる。
上にいる青エデン兵にはジャンプしてカメラをずらすことでヴァスキが届く。
中ボス
皇神の試作新型自立戦車。前作のドルオタステージで登場したあれ。
水晶で壊れてしまったのか今回はその場で動かず、上下にレーザーを放つ攻撃・レーザーの落下物・ミサイルで攻撃してくる。
下にレーザーを撃つ攻撃はプリズムのせいでかなりの広範囲を攻撃してくるため、中段で待機してからすぐに上段に避難すること。
足をばたつかせたらミサイルの合図。ミサイルはスパイダー近くのプリズムの真左に密着すれば回避できる。プリズムを破壊しないように注意。
後半
ノワさん?の操るDXマシンアキュラー(仮)に乗ってガウリ君を追いかける。やはりGVとノワさんは知り合いなのだろうか。
バイクはノワさん?の運転で自動で進み、途中で現れる
ガウリ君のHPを減らすことでボス戦に進む。
GVがすっ飛んでしまうのがよろしくないため、空中ダッシュ・空中ジャンプは使用できず、ジャンプとショットと雷撃鱗のみ行える。
バリケード砲台が飛ばしてくるバリケードは、ダートでは破壊困難。アンリミ霆龍玉なら1ヒットで破壊できる。
バリケードを飛ばされると厄介なので、エアストライクは捨てて早めに撃破するのが良い。避けられない場合は吼雷降→
スキルジャンプが良い。
多重ロック装備があれば最後の2体をダブルで倒すこともできなくはないが、現実的ではない。出来たらラッキーなレベル。
中ボス
アキュラ編と違ってロックオンができるため、戦いやすい。
トゲだらけのプリズムを生成する攻撃も、GVの場合は雷撃鱗ホバリングが使えるため避けやすい。
エターナルヴォルトを装備するとかなり楽に戦える。
ボス
ハイウェイ(交差)と全く同じ。但しシークレットは存在しない。
勲章
前半
- 道中、地面の壊せるブロック2個を壊して通った左下、アキュラ編では燃えている車があったところ(近くの縦長の箱は通り抜けられるのでこっちを通っても可)
- 1つ目の勲章の少し先、水晶が6つ縦に並んでいる、一番下を通る事ができる柱の上、壊れた車の隣
- 2つ目の勲章の右下、3つ縦に並んでいる水晶の柱の右側
(回りこんで取るか、柱を吼雷降+霆龍玉で破壊。柱を破壊した場合はその破片でアイテムボックスが開いてしまうため、急いで回収しないと消えてしまう)
- 中盤、スプリンクラーを塞いでいる壊せるブロック3個の右側の柱のさらに右側のアイテムボックス
- 終盤、中ボス手前、一番下を通ることが出来る濃い紫の柱の左側、壊せるブロックの奥のアイテムボックス
リザルト
スコア540630でランクS確認
スコア569073でランクS+確認
規定タイム
S+指南
アキュラ 前半
規定スコアはかなり低めだが、稼げるクードスが少ないためS+達成は難しい。
また悠長にしていると時間切れにもなりやすい。
まずは最大の被弾要因となる、黄エデン兵・トゲだらけのプリズム・燃えている車の位置を完璧に把握する。
特に燃えている車はシークレット獲得のために重要となるので、どうやって消火するか(=スプリンクラーをどうやって攻撃するか)も考えておこう。壁越しに
EXウェポンをぶつける手もあり(↓+アバランチソードが特に有効)。
また黄エデン兵は攻撃開始されるだけで巨大な障害物と化すため、ロックオンを繰り返してひるませ、絶対に攻撃させないように。
赤色の空中機雷は出合い頭にAerial EXで仕留めていこう。HPが低いのでショットを撃つと一発で破壊してしまう。
全ての敵をショット+Aerial EX+100で仕留め、シークレット+333・スパイダーへのSKILL FINISHを含めて約5000クードスを精算できれば上出来。
時間にあまり余裕がないので、勲章の回収にはこだわらないこと。
3DS版ティミッドでS+を狙う場合、この方法では規定スコアギリギリしか稼げず、猶予は全くない。
全ての敵のHPを把握し、滞空も完璧に維持して取れるクードスを限界まで稼ぎきること。それが無理ならボスの
ガウリ君撃破まで全てのクードスを維持しきるほかない。
アキュラ 後半
後半ではほとんどクードスを稼げないため、とにかく被弾しないように。
中ボスの
ガウリ君他から300+500クードス、ボスの
ガウリ君から1400+1000クードスを稼ぐことが目標。
計算上はティミッド・レックレスとも両方の
ガウリ君にストライクソウをぶつけるほうが点数が高くなる。
ただしもしスパイダーでストライクソウを使っていなかった場合は、中ボスの
ガウリ君にストライクソウをする場合・しない場合で得られる点数を比較検討してください。
最終更新:2018年09月04日 14:40