防具の一覧
次は防具の装備一欄です。
それぞれの項目について解説していきます。
防具の段階
防具にも武器と同じように防具の段階があります。
防具には軽装鎧、中装鎧、重装鎧の3種があり
後者になればなるほど使用するのに高度な戦闘訓練が必要です。
基本的にクラスごとにどの段階の防具まで扱えるのか決まっているのでクラス情報を参照し
自分のキャラクターがどの段階の防具を扱えるのか確認してください。
また高度な段階の防具は、その入手についても流通レベルの制限を受けます。
装備制限によって使用できない鎧を着て戦闘した場合、
段階が1段階足りないごとに、戦闘中のすべての判定に-3のペナルティが付きます。
これは魔法強度の決定判定なども例外ではありません。
また装備制限によって使用できない盾は、上手く扱えずその恩恵をうけることができません。
盾について
盾は、片手が開いている場合にのみ装備して戦闘可能です。
装備していない限り、盾による効果の恩恵は受けられません。
ちなみに盾は両手に装備しても効果が重複することはありません。
名前
盾の名称です。
命中
盾を装備した際に攻撃への命中修正がかかる場合ここに記されます。
回避
装備することにより得られる回避へのボーナスです。
射撃回避、近接回避、双方にボーナスを得ることができます。
防護点
装備した際に上昇する防護点を表しています。
この防護点は全ての属性の攻撃に対してかかります。
鎧種
その防具の段階を表します。
肉体
防具を使用するために必要な肉体値です。
防具を装備するためにはこの数値と同値の肉体値をキャラクターが持っている必要があります。
もし肉体値が足りない場合、不足している数値×-2分、回避にペナルティがかかります。
金額
防具を購入するために必要なゴールドです。
重量
防具の重量値です。装備、使用している時には、常にこの重量値がかかるものと考えてください。
		| 名前 | 
		命中 | 
		回避 | 
		防護点 | 
		鎧種 | 
		肉体 | 
		金額 | 
		重量 | 
		| バックラー※ | 
		 | 
		 0 | 
		1 | 
		 軽装 | 
		1 | 
		 80 | 
		 2 | 
		| スモールシールド | 
		 | 
		1 | 
		2 | 
		 軽装 | 
		2 | 
		 150 | 
		 5 | 
		| ミドルシールド | 
		 | 
		2 | 
		2 | 
		 中装 | 
		3 | 
		 320 | 
		 10 | 
		| ラージシールド | 
		-1 | 
		 2 | 
		4 | 
		 重装 | 
		4  | 
		500 | 
		 15 | 
※ バックラーは回避効果はないですが、「防御専念」の行動を取ることが可能です。
最終更新:2012年09月27日 00:31