インフォメーション
対AR攻撃力 |
E |
対マグ攻撃力 |
E |
リロード速度 |
B(7.2秒/1発) |
使いやすさ |
B |
装填数 |
3 |
設置時間 |
3.6秒 |
+
|
攻撃力・その他仔細 |
攻撃力
耐久値 |
アーマー |
シールド |
エリアシールド |
50 |
50 |
300 |
300 |
マグ |
Sマグ |
タワー |
コア |
150 |
30 |
20 |
60 |
その他
連射間隔(s) |
0.75 |
射程(m) |
1800 |
やられ値 |
0(無し) |
強制ダウン値 |
150(7発) |
|
属性 |
設置/妨害 |
攻撃種別 |
近距離射撃 |
トリガータイプ |
1トリガー |
対象 |
対AR |
リロードタイミング |
常時 |
特性 |
痺れ(2.6秒) |
FT
電磁パルス(EMPとも呼ばれる)を用いた妨害が可能なレーザー。
読みは「でんどうだん きょむ」
解説
敵の動きを制限するヴァンガ左武器第3弾。
また、ARに対してのみにダメージが入る初の武器だった。
ロックオンカーソルの中央に向かって縦方向に3本のレーザーを射出する。
トリガータイプが1トリガーとなっているがホールドで連射出来てしまうので注意。
ブーメラングと比較した場合、射程はやや長いものの横の判定と誘導性は皆無。まともに狙っていてはまず当たらない。
その代わり設置属性の為一定時間その場に判定が残り、
当たれば
ブーメラングフルヒット以上の拘束時間を確保できる。
敵ARの格闘武器に対する盾ないしカウンターという見方もできるか。
敵の進行方向に置くことも可能で、(自分の右手の)射撃を横移動で避けている敵などには刺さる。
この場合はカーソルを敵ARから外す必要があるので、エイム補正は邪魔になるかもしれない。
当てて拘束してしまえば、
ブラックスミスなどに持ち替えてから殴ることもできる。
ただし
サポートの
エレクトリットには効果・設置時間ともに及ばない為、過度の期待は禁物。
リロード時間も重いため、混戦中など不意をつけるタイミングで使用する運用が求められる。
炎上武器も合わせて状態異常時間延長スキルの採用も視野に入るか。
地味ながら、対シールド能力が異常に高い。
レーザー1本あたり300の火力を持つため、1トリガーで900のダメージを与えることができる。
デ・ファーリアの耐久値は1500のため2回で破壊可能。弾持ちは悪いため状況と相談しながら撃ち込もう。
アップデート履歴
+
|
... |
2020/02/12
- ▲弾数増加
- ▲設置時間増加
- ▲リロード短縮
- ▲光線の間隔を広げる(2hitバグの解消?)
2019/10/30
- ▲対マグ・Sマグ・グランデ・タワー・コアにダメージを与えられるようになる
- ▲弾速上昇
- ▲痺れ時間延長(2→2.6s)
- ▲設置時間延長(2→3s)
- ◆ダウン値減少
|
※直近2回を掲載中
コメント
最終更新:2020年10月06日 18:53