インフォメーション
開発チーム |
殴重鋼匠 |
型番 |
殴壱伍弐式 |
装備枠 |
1 |
リロード速度 |
10秒 |
装填数 |
10 |
距離限界 |
3000 |
+
|
攻撃力・その他仔細 |
攻撃力:()内は爆風の数値
耐久値 |
シールド |
エリアシールド |
30(0) |
80(0) |
60(0) |
ダメージ距離減衰
開始距離 |
0(ダメージ一律) |
最大距離 |
0(ダメージ一律) |
最小ダメージ倍率 |
1 |
バースト関連
バースト状態時ダメージ倍率 |
1.4(1.5) |
バーストやられ値 |
60(0) |
バースト状態時強制ダウン値 |
150(0) |
その他
やられ値 |
0(無し) |
強制ダウン値 |
100(0)(10発) |
|
属性 |
実弾・バースト |
フルドライブ中の攻撃 |
可 |
トリガータイプ |
ホールド |
対象 |
敵 |
リロードタイミング |
攻撃リセット |
所持機体
FT
敵一体に対し断続的にミサイルを発射する多連装導弾。
読みは「たれんそうどうだん りゅうそう」。
解説
相手を追尾するミサイルを連続発射する武器。追尾性能は高いが、回避されるとミサイルの誘導は切れる。
操作方法が通常の射撃武器と異なり、まずはトリガーをホールドして相手をロックオンする必要がある。
トリガーを引きながらロックオン対象を捕捉するとロックオンカーソルが表示され、
その状態でトリガーを離すとミサイルを一斉発射する。
使用感は
大蛇と
冥鎚を足して2で割った感じ。
追尾性能は高めであり相手側に警告音と共に
HOMING-ALERTという警告が表示される点は大蛇と同様だが、弾道としてはやや直線的に飛んでいく。またマルチロックの特性は無くなっている。
一度に5発の弾を発射するので、実質的な装填数は2射分。
なお5発撃ち切る前に回避をすることで発射をキャンセルし、消費を5発未満に抑えることもできるが、タイミングはシビア。
敵がダウンするまで命中した場合、バーストゲージを600と大きく削ることができる。
もっとも、弾速が遅めな点とアラートが鳴る点から回避で避けられてしまうことも多々あるのだが、その場合でも相手にブーストゲージの消費を強要できているため仕事にはなっている。
同じ相手に連射する場合でも、第2射は相手の回避を確認してから使うようにすると、より多くのブーストゲージを相手に使わせることができる。
アップデート履歴
+
|
... |
(上:新しい情報)
2020/09/30
(下:古い情報)
|
※直近2回を掲載中
コメント
最終更新:2020年10月19日 22:25