注意事項
本項目に掲載される内容には、ゲーム内の物理エンジンの性質や仕様を利用した(あるいは悪用とも言える)操作方法などが含まれます。
開発元がこの性質や仕様を把握し、かつ修正しないままメジャーアップデートを2回以上経ているため「そういうもの、そういう仕様」として認識されているものである、と独断して掲載します。
ただし、いつ修正パッチが入るとも限りませんし、無論システムの穴を悪用する行為(外部リンク:英語のみ)は最悪の場合アカウント停止措置を講じられる可能性があることを念頭に置いたうえで読み進めてください。
武器系テクニック
グレネードタイマー短縮
ゲーム内のランダムヒントにあるように、グレネードは「射撃ボタン」で上手投げ、「照準ボタン」で下手投げだが、そのボタンを押している最中に逆側のボタン(上手投げなら射撃ではなく照準、といった具合)で、グレネードのタイマーを開始できる。
このタイマー、実はグレネードのピンを抜く前から開始できたりするので……1フレーム程度の差でタイマーを開始すれば、投擲したグレネードが実体化するまでの時間(最大でおよそ1.4秒)をタイマー短縮して投げることができる。
なお、グレネード別の標準のタイマーは
炸裂弾M67とF1 5.0秒 焼夷弾AN-M14 3.0秒 閃光弾M84 2.5秒 白煙弾M83 ※特殊 白煙弾の場合、タイマー自体は4.0秒のようだが、実体化した時点で2.0秒未満になっていると、2.0秒にリセットされている……ようだが、サーバーログを見てもよくわからなかった。
いずれにせよ、うまく使えば1.4秒の短縮ができる。
リロードキャンセル
古来より続く「モーションスキップ」、一見するとSandstormでは「リロードは銃の状態を段階分けしているので意味がない」ように思えるのだが、意外とそうでもない。
対応武器を以下に記載するので、その記事を参照のこと。
AR-15系プラットフォームM4A1、M16A4、M16A2、Mk 18 CQBR?[未]
AR-15スピンオフ系Honey Badger
リボルバー系MR73
コマンド入力系テクニック
クイックリストック
ロードアウト表示をF1キーかF2キーにに充てておく。F1キーは、補給箱の前でロードアウト表示中には、再補給のコマンドとして固定されているので、補給箱の前に立ち、素早くロードアウト表示→再補給を行うことで、一瞬で装備のリストックとHPの回復が可能になる。
なお、ロードアウト表示後、Escで戻っても同じことが可能なので、F1→Escのコンボでもよい。