コメント > SAT

  • トリプルファイター(1972年)の地球防衛チームもSATです。 -- 名無しさん (2018-01-19 01:01:27)
  • 主要部隊の装備はメインMP‐5(それの派生型も含めて)一般型はF型(フランス向け輸出版仕様)の発展型(3点バースト、セミオートのみ)でさらに20㎜レールとドットサイトやホロサイト(最近はB&Tのサイト、バイザー付きストック)が伊勢志摩サミットで確認?された、拳銃はグロック19やS&WM39シリーズなどばらつきがある。 -- AGM-88 (2018-01-19 06:57:51)
  • J型(一般型)以外の派生型(K型、KPDWなど)を確認、警察名称「特殊銃3型」などG3ベースだが互換性はない。ART(千葉県のSAT)は40㎜グレネードランチャー持ってたりしてるから関東圏の部隊は最新式の武装をしていることがある。(GIGNを参考にしているからSATはヘルメットや防弾服が似ている位など) -- AGM-88 (2018-01-19 07:19:04)
  • (89式見たこと)ないです。(展示会や実戦でも)大体は立てこもり事件ではベレッタM92FSやMP5Jや音響手榴弾(M84スタングレネード)しか見てないです。 -- AGM-88 (2018-01-19 07:32:42)
  • 詳細は帰宅してからだけどなんかのメディアで装備として紹介されてます。帰ったら出しとく。 -- 名無しさん (2018-01-19 07:52:19)
  • とりあえず結構89式5.56㎜小銃の紹介サイトではSAT装備と出てる。 -- 名無しさん (2018-01-19 08:01:22)
  • 東京(警視庁)はH&KUSPやSIGP226やグロック19(gen2,3のどっちか)神奈川SATはベレッタM92と3913(M39シリーズ)、千葉県ARTはP228とグロック19だったかな。(バラバラでよくわからん) -- AGM-88 (2018-01-19 12:57:44)
  • USPやP226、228は10年前だから・・・大丈夫かな・・(高いからM39シリーズで我慢してるな) -- HG.85手榴弾 (2018-01-19 13:04:01)
  • SAP(SATの前任部隊)は函館空港ハイジャック事件?でH&KP9S使ったといってたがよくわからんので多分M37(チーフスペシャル)かM39(3913か5906)のどっちか使ってる。(海保が5946使ってるのは確認した) -- HG.85手榴弾 (2018-01-19 14:45:56)
  • 狙撃銃はSAP時代は64式(簡易狙撃型)と豊和ゴールデンベアだったが最近はわからん。(対物ライフルAW50?、豊和M1500は原発守備隊などセミオート狙撃銃も持っている?かも) -- AGM-88 (2018-01-19 17:01:44)
    • L96A1ボルトアクションライフルとPSG1セミオートライフル持ってた筈だぞ - 名無しさん (2021-10-09 19:47:55)
  • ところでこの自衛隊でも海上保安庁でも兵器でもないSATはどこからリンク伸ばすんだろうか。そのうち第7師団とか作られるかもだし。 -- 名無しさん (2018-01-20 06:59:19)
  • SATは警察に属するので警察からリンクを伸ばすしかないのでは? -- 名無しさん (2018-01-20 08:42:22)
  • 日本警察特殊部隊「MP5」でない - 名無しさん (2019-02-02 16:07:47)
  • とりあえず足をひっぱるのは国内のバカ達なんだよなあ。 - 名無しさん (2020-08-23 03:51:51)
  • コミック版だと敵近衛兵がメイドを人質にしたり仕掛け扉から奇襲したりで思った以上に狡猾で死人でないかとヒヤヒヤした。よくあの刺突防いだな。 - 名無しさん (2021-10-09 17:35:39)
  • 書き分け大変なのは分かるけどSATは出して欲しかったな。逮捕権の話はWeb版から結構練られてた設定だったし。 - 名無しさん (2025-03-13 13:44:03)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月13日 13:44