円卓
まだ階梯の低い魔法使い達の学び舎。
蔵書はどれも一級品。シンプルで取り回しのいいものからマンチ御用達まで揃っている。
蔵書はどれも一級品。シンプルで取り回しのいいものからマンチ御用達まで揃っている。
蔵書一言
【捕縛】
立会人最強蔵書として名高い。コスト1で魔法の無効化に美味しい+αが付いてくる。
相手の特技に依る……という弱点があるかと思いきや、魂の特技でプラマイ0になる。
勿論素で成功させることが出来れば、なんと魔力回復までが選択肢に入って来る。味方にいればとても安定感が増して安心できる。
立会人最強蔵書として名高い。コスト1で魔法の無効化に美味しい+αが付いてくる。
相手の特技に依る……という弱点があるかと思いきや、魂の特技でプラマイ0になる。
勿論素で成功させることが出来れば、なんと魔力回復までが選択肢に入って来る。味方にいればとても安定感が増して安心できる。
【教導】
シノビガミの教導の方がちょっと便利
単体に特技を修得させる。味方や元型の防御手段にしてよし……とするには、やや後手に回るタイミングな上に「単体」なのがちょっと気になる。修得させた特技も魔法戦の間しか持続しないというのも、ちょっと寂しい。
単体に特技を修得させる。味方や元型の防御手段にしてよし……とするには、やや後手に回るタイミングな上に「単体」なのがちょっと気になる。修得させた特技も魔法戦の間しか持続しないというのも、ちょっと寂しい。
【伝承】
"シーン間"、"行為判定"。強い。修正1じゃ心もとない人は適当に支援でも投げてあげよう。それだけで判定成功率は2割ぐらい上がるなど、かなり強く化ける。面白い使い方をするなら読破に掛けてやるとかか?
"シーン間"、"行為判定"。強い。修正1じゃ心もとない人は適当に支援でも投げてあげよう。それだけで判定成功率は2割ぐらい上がるなど、かなり強く化ける。面白い使い方をするなら読破に掛けてやるとかか?
【導師】
精霊さんといっしょ! ということで、シーンにダメージを与える蔵書やシーン表もこれ一つで怖くない。……が、それよりもこの元型を成長させられるようになってからが本領発揮と言える。しかも学院は成長コストが若干安い。キャストなんか付けた日には、メインの呪文なんて怖くないだろう。
精霊さんといっしょ! ということで、シーンにダメージを与える蔵書やシーン表もこれ一つで怖くない。……が、それよりもこの元型を成長させられるようになってからが本領発揮と言える。しかも学院は成長コストが若干安い。キャストなんか付けた日には、メインの呪文なんて怖くないだろう。
【制服】
条件付きとはいえ、抵抗にプラス2! しかも一時的魔力のおまけ付き。能動的に生かせるかは難しいところだが、握って損なし。
条件付きとはいえ、抵抗にプラス2! しかも一時的魔力のおまけ付き。能動的に生かせるかは難しいところだが、握って損なし。
【教本】
コストが1減るのは数字以上に体感として強い。
コスト2の蔵書であれば毎ラウンド使えるようになるし、コスト3の蔵書ならマナ辺りと合わせれば毎ラウンド使える。単にコストが多い蔵書、より使う蔵書、を意識すると吉か。
コストが1減るのは数字以上に体感として強い。
コスト2の蔵書であれば毎ラウンド使えるようになるし、コスト3の蔵書ならマナ辺りと合わせれば毎ラウンド使える。単にコストが多い蔵書、より使う蔵書、を意識すると吉か。
【校歌】
割と死にかけの時に使える回復魔法。回復量が担保されている魔力解放と比較して、二度使用できる点や魔力の再決定をしないところはメリットか。
割と死にかけの時に使える回復魔法。回復量が担保されている魔力解放と比較して、二度使用できる点や魔力の再決定をしないところはメリットか。
【分校】
魔法の指定特技・魔素の種類の変更が可能……のどちらかだけで十分だと思いきや、両方詰まったお得セット。
魔法の指定特技・魔素の種類の変更が可能……のどちらかだけで十分だと思いきや、両方詰まったお得セット。