召喚
蔵書一言
【覚醒】
装備版【天恵】。装備魔法なので、呪文手番を使うことなく使用できるのが天恵との差別化要素。ただ、どちらにせよ真の姿を多用できるような蔵書構成の方が輝くことに間違いはないだろう。
装備版【天恵】。装備魔法なので、呪文手番を使うことなく使用できるのが天恵との差別化要素。ただ、どちらにせよ真の姿を多用できるような蔵書構成の方が輝くことに間違いはないだろう。
【霊薬】
3人まとめて変調回復や、魔力のリセットができる。手番を圧縮できる。【夢枕】が「調律」だったら、もうちょっと使えたのに……とは、よく聞く意見。
3人まとめて変調回復や、魔力のリセットができる。手番を圧縮できる。【夢枕】が「調律」だったら、もうちょっと使えたのに……とは、よく聞く意見。
【幻脳】
一時的魔力を獲得できることが腐ることは絶対にない……が、逆に言うと獲得した後は完全に蔵書枠を食い潰すだけになってしまう。蔵書をさっさと入れ替えることができる阿房宮では、魔力不足も相まってかなり役立つだろう。
一時的魔力を獲得できることが腐ることは絶対にない……が、逆に言うと獲得した後は完全に蔵書枠を食い潰すだけになってしまう。蔵書をさっさと入れ替えることができる阿房宮では、魔力不足も相まってかなり役立つだろう。
【幽窓】
立会から元型を召喚できる蔵書。【後輩召喚】の後輩を悪魔にして幽窓を持たせて、特記で無理矢理魔神を出させる……なんてコンボを聞いたことがあるが、実際できるかは分からない。そこまで大がかりなことをしなくとも、代表「が」権利を使うことなく召喚を代用してやれるだけでそれなりに使い道がある。
ただ、代表「の」権利を使うことにはなるので、ストレートに代表が召喚した方がいいこともたまにある。
立会から元型を召喚できる蔵書。【後輩召喚】の後輩を悪魔にして幽窓を持たせて、特記で無理矢理魔神を出させる……なんてコンボを聞いたことがあるが、実際できるかは分からない。そこまで大がかりなことをしなくとも、代表「が」権利を使うことなく召喚を代用してやれるだけでそれなりに使い道がある。
ただ、代表「の」権利を使うことにはなるので、ストレートに代表が召喚した方がいいこともたまにある。
【角笛】
3ラウンドかからないと発動すると見るか、集団戦や長期戦の後半からはブーストを獲得して代表を張れる……と見るか。いずれにせよ長期戦向けであることに変わりはない。【停滞】でラウンドをスキップしてもいいが、そこまでしてブースト1を得る必要はあるだろうか? とか思わなくもない。
3ラウンドかからないと発動すると見るか、集団戦や長期戦の後半からはブーストを獲得して代表を張れる……と見るか。いずれにせよ長期戦向けであることに変わりはない。【停滞】でラウンドをスキップしてもいいが、そこまでしてブースト1を得る必要はあるだろうか? とか思わなくもない。
【曼華鏡】
予知夢判定が可能になる。予知夢シーンがあるかはシナリオに左右されるため、握っていても腐ることはあるだろうが……予知夢に乱入できなかった段階で不運に見舞われる相手は死んでしまうのだから、少しでも被害を減らしたいなら持っておくべきかもしれない。
予知夢判定が可能になる。予知夢シーンがあるかはシナリオに左右されるため、握っていても腐ることはあるだろうが……予知夢に乱入できなかった段階で不運に見舞われる相手は死んでしまうのだから、少しでも被害を減らしたいなら持っておくべきかもしれない。
【黄金律】
7に反応して魔素が出るようになる蔵書。7が出る確率は大体16.7%であり、期待値でもある。判定が多い場面であればあるほど、魔素が回し易くなる。裁定にもよるが、誰の判定とは書いていないため、他者の判定にも反応するようにもなる。その場合は【春秘】のような蔵書が役立つように。
7に反応して魔素が出るようになる蔵書。7が出る確率は大体16.7%であり、期待値でもある。判定が多い場面であればあるほど、魔素が回し易くなる。裁定にもよるが、誰の判定とは書いていないため、他者の判定にも反応するようにもなる。その場合は【春秘】のような蔵書が役立つように。
【七剣】
代表の代わりに抵抗を行うのであり、呪文の矛先が自分に向くわけではない。が、抵抗判定を行えるところを上手く利用して、それこそ【呪爆】あたりと組み合わせてやるといい。
代表の代わりに抵抗を行うのであり、呪文の矛先が自分に向くわけではない。が、抵抗判定を行えるところを上手く利用して、それこそ【呪爆】あたりと組み合わせてやるといい。
【闇鞄】
アイテムを収納できるようになる蔵書。四次元ポケット
持てば持つほど関係枠を食うようになるアイテムを少しでも圧縮できるのは、アイテム愛好家の魔法使いには喜ばしいことだろう。まあ、そんなにアイテムを持っていても消滅したら意味が無い以上使ってしまうんだけど……
アイテムを収納できるようになる蔵書。
持てば持つほど関係枠を食うようになるアイテムを少しでも圧縮できるのは、アイテム愛好家の魔法使いには喜ばしいことだろう。まあ、そんなにアイテムを持っていても消滅したら意味が無い以上使ってしまうんだけど……
【唱面】
抵抗された時だけ、呪文使用数増加が貰える。ちょっとでも呪文を使いたい相手にはアリかもしれないが、複数回呪文を使おうという魔法使いは大体キャストなりなんなりを用意しているわけで、使う機会は……あまりないかもしれない。
抵抗された時だけ、呪文使用数増加が貰える。ちょっとでも呪文を使いたい相手にはアリかもしれないが、複数回呪文を使おうという魔法使いは大体キャストなりなんなりを用意しているわけで、使う機会は……あまりないかもしれない。
【乗騎】
戦車を獲得・使役できる。ブロック2を持つ戦車なら、シーン表やら何やらでダメージを食らおうと1~2点は肩代わりしてもらえるため、かなりメインの安定感が増す。もちろん、戦闘になっても一緒なため、召喚の手番が少しでも惜しいならアリ。
戦車を獲得・使役できる。ブロック2を持つ戦車なら、シーン表やら何やらでダメージを食らおうと1~2点は肩代わりしてもらえるため、かなりメインの安定感が増す。もちろん、戦闘になっても一緒なため、召喚の手番が少しでも惜しいならアリ。
【怪腕】
呪文版【大権現】! ……というのはシノビガミ民向けの呼び方。
呪文の時のダイスが3d6になる。成功率が大体1割ぐらい上がるのは勿論、魔素も出やすくなったりいいことづくめ。呪文を多用するなら握っておいて損なし。
呪文版【大権現】! ……というのはシノビガミ民向けの呼び方。
呪文の時のダイスが3d6になる。成功率が大体1割ぐらい上がるのは勿論、魔素も出やすくなったりいいことづくめ。呪文を多用するなら握っておいて損なし。
【霊鎧】
自領域で取り除けるダイス数が2倍。相手の攻撃プロットを牽制する効果もあるし、防御魔素の変換もしやすくなる。
自領域で取り除けるダイス数が2倍。相手の攻撃プロットを牽制する効果もあるし、防御魔素の変換もしやすくなる。
【孤剣】
自分が使役していない時だけ、追加ダメージ付与。が、召喚から攻撃プロットまでの間に上手いこと破壊や消滅させてやれば元型を使役した事実は得たまま追加ダメージも貰える。つまり、【魔刃】とかでぶっ壊してダメージを確保しつつ追加ダメージも貰っちゃおう。
自分が使役していない時だけ、追加ダメージ付与。が、召喚から攻撃プロットまでの間に上手いこと破壊や消滅させてやれば元型を使役した事実は得たまま追加ダメージも貰える。つまり、【魔刃】とかでぶっ壊してダメージを確保しつつ追加ダメージも貰っちゃおう。
【花兜】
呪文の判定がスペシャルになった時の抵抗判定を一気に困難にさせる。が、2.78%に期待するのもなかなか馬鹿らしいので【怪腕】やアイテムで少しでも可能性を上げてやろう。
余談だが、シノビガミにも全く同じような装備があった……が、そちらは後に「回避(抵抗)にマイナス3」に修正された。こちらがエラッタされないのは、スペシャルを能動的に狙う型が難しいからだろうか。
呪文の判定がスペシャルになった時の抵抗判定を一気に困難にさせる。が、2.78%に期待するのもなかなか馬鹿らしいので【怪腕】やアイテムで少しでも可能性を上げてやろう。
余談だが、シノビガミにも全く同じような装備があった……が、そちらは後に「回避(抵抗)にマイナス3」に修正された。こちらがエラッタされないのは、スペシャルを能動的に狙う型が難しいからだろうか。
【弾幕】
ランダムプロットに加えてダメージ軽減。自分が攻撃時は読み合いを放棄しながら、防御時は固くなる。攻撃が苦手な魔法使いやちょっとでも食らいたくない魔法使いは握ってて損なし。
ランダムプロットに加えてダメージ軽減。自分が攻撃時は読み合いを放棄しながら、防御時は固くなる。攻撃が苦手な魔法使いやちょっとでも食らいたくない魔法使いは握ってて損なし。
【召酔】
マイナスエフェクトを修得していない元型は成長させていない限り「悪夢」と「魔神」以外の大体全部であり、それらの元型の動きを1ラウンド縛ることができる。たかが1ラウンド、されど1ラウンド。召喚直後は元型が動けない……だけで、かなり戦闘の流れは変わって来るだろう。
マイナスエフェクトを修得していない元型は成長させていない限り「悪夢」と「魔神」以外の大体全部であり、それらの元型の動きを1ラウンド縛ることができる。たかが1ラウンド、されど1ラウンド。召喚直後は元型が動けない……だけで、かなり戦闘の流れは変わって来るだろう。
【独呪】
指定特技が「魂の特技」になる! カッコイイ! ……が、ウォードも通じるし魂の特技を切ってしまえば6にもなる。魔力1点を削らせることができると思えば、悪くない……が、セッション1回。間違いなく演出は楽しいだろう。
指定特技が「魂の特技」になる! カッコイイ! ……が、ウォードも通じるし魂の特技を切ってしまえば6にもなる。魔力1点を削らせることができると思えば、悪くない……が、セッション1回。間違いなく演出は楽しいだろう。