円卓
大法典の意思決定機関。疵があるような魔法使いと異端者・外典は所属出来ない。円卓は偉い。エリートなだけあって、特記事項はどれも強い物揃い。蔵書の性能についてはまちまちだが、少なくともどの効果もトップの円卓なだけあるなあ、と思わされるようなもの。
蔵書一言
【光翼】
「闇領域の元型」だけなら意外と厄介な乙女騎士あたりが落ちるのでまだしも、「闇領域のキャラクター」までレンジに入るとなかなかどうして使いにくい……が、貴重な全体攻撃手段ではある。元型なら【校正】でズラすことも出来るし、領域指定そのものは割と刺さる印象。
「闇領域の元型」だけなら意外と厄介な乙女騎士あたりが落ちるのでまだしも、「闇領域のキャラクター」までレンジに入るとなかなかどうして使いにくい……が、貴重な全体攻撃手段ではある。元型なら【校正】でズラすことも出来るし、領域指定そのものは割と刺さる印象。
【鉄槌】
条件付きで3点を出せるのを強いと見るか、なんでえ! 呪砲とか核撃のが強いや! と思うかはPL次第。
一時的魔力がある敵はその時点で削りたいだろうし、そういった敵に刺さると思えば弱くもないか。
条件付きで3点を出せるのを強いと見るか、なんでえ! 呪砲とか核撃のが強いや! と思うかはPL次第。
一時的魔力がある敵はその時点で削りたいだろうし、そういった敵に刺さると思えば弱くもないか。
【拒絶】
シーン間、あらゆる呪文判定に-2! 対策のない相手はこれだけでかなり厳しい戦いを強いられることになる。コストの後から取り立てだけが怖いので、払えるように準備をしておきたい。
シーン間、あらゆる呪文判定に-2! 対策のない相手はこれだけでかなり厳しい戦いを強いられることになる。コストの後から取り立てだけが怖いので、払えるように準備をしておきたい。
【後援】
「導入フェイズ」に魔素獲得なので、メインが始まった瞬間に最低限の準備完了とかも出来る。事件特記といい、なにかと円卓は時間の使い方が上手なのだ。
「導入フェイズ」に魔素獲得なので、メインが始まった瞬間に最低限の準備完了とかも出来る。事件特記といい、なにかと円卓は時間の使い方が上手なのだ。
【権杖】
「襲撃される」マスターシーンやらハンドアウトの心配がこれ一つで無用になると思えば安く、来るかも分からない襲撃に蔵書枠ひと枠使ってまで備える必要があると思うと高い。でも、かっこいい。
「襲撃される」マスターシーンやらハンドアウトの心配がこれ一つで無用になると思えば安く、来るかも分からない襲撃に蔵書枠ひと枠使ってまで備える必要があると思うと高い。でも、かっこいい。
【救済】
運命介入にボーナス。使わないのが一番かもしれないが、高難易度の時なんかは持ってていいんじゃないだろうか。1セッションに1回行うかどうか、という判定のために一枠を使う事ができるか、という話でもある。
運命介入にボーナス。使わないのが一番かもしれないが、高難易度の時なんかは持ってていいんじゃないだろうか。1セッションに1回行うかどうか、という判定のために一枠を使う事ができるか、という話でもある。
【反射】
抵抗に成功して、さらにそこから呪文に抵抗しないと起動せず、通すには相手の抵抗失敗を祈る……というちょっとじゃじゃ馬な蔵書。円卓でサポートがしたいなら握るのも選択肢に入る……かもしれないぐらいか。一応、立会から代表への呪文を反射できるという利点はある。
抵抗に成功して、さらにそこから呪文に抵抗しないと起動せず、通すには相手の抵抗失敗を祈る……というちょっとじゃじゃ馬な蔵書。円卓でサポートがしたいなら握るのも選択肢に入る……かもしれないぐらいか。一応、立会から代表への呪文を反射できるという利点はある。
【救護】
防御プロットに自信がある人は代表を回復させてあげるといいんじゃないだろうか。
集団戦になると結構な割合で起動しなくなるが、円卓でサポートがしたいならとりあえず握っていていいかもしれない蔵書。
防御プロットに自信がある人は代表を回復させてあげるといいんじゃないだろうか。
集団戦になると結構な割合で起動しなくなるが、円卓でサポートがしたいならとりあえず握っていていいかもしれない蔵書。