概要
これの時どれ使えるっけ対策。多分クソ工事遅い。
自分でもこれ以上何を分類したらいいか分からなくなってるのでコメント募集中。
エネミー専用魔法は入れてません。
自分でもこれ以上何を分類したらいいか分からなくなってるのでコメント募集中。
エネミー専用魔法は入れてません。
ドラマシーン記載のある魔法
【樹鎧】好きなだけ目標を選び【一時的魔力】を獲得させる
【回復】消費した魔素*3点まで回復
【栞】魔法のコストを先払い、その後魔法を1度だけコスト無しで使用
【伏線】自分がSPのドラマシーンで行動を放棄すると、1度だけ誰かの判定を成功に変更
【霊眼】キャラクター1人のデータを閲覧。対象が愚者の場合は〈断章〉データか愚者か、ブランクか分かる
【遭遇】NPC1人を目標にして事件を行える
【星辰】召喚タイプの魔法を使うのに必要な魔素をチャージ
【予知】サイコロを6個振って2個づつの組み合わせを作り、判定の代わりに消費
【出口】誰かがダメージや変調を受けた時に、対象をシーンから退場させてダメージなどを無かったことに
【解呪】目標が受けている、セッション間持続する呪文効果を無効化
【銀幕】自分と目標との運命を1点減少、運命変転時に無効化ダイスロール発生
【回生】目標(断章)の魔力を最大値まで回復
【闇討】ドラマシーンで魔力3点以下のPCに魔法戦を仕掛けられる
【人餌】が魔法使いと運命を深める度に変調を受けるように
【饗宴】目標に魔力回復と魔素獲得をさせた後、回復させた分だけ自分も回復
【女子】目標に運命変転発生
【回復】消費した魔素*3点まで回復
【栞】魔法のコストを先払い、その後魔法を1度だけコスト無しで使用
【伏線】自分がSPのドラマシーンで行動を放棄すると、1度だけ誰かの判定を成功に変更
【霊眼】キャラクター1人のデータを閲覧。対象が愚者の場合は〈断章〉データか愚者か、ブランクか分かる
【遭遇】NPC1人を目標にして事件を行える
【星辰】召喚タイプの魔法を使うのに必要な魔素をチャージ
【予知】サイコロを6個振って2個づつの組み合わせを作り、判定の代わりに消費
【出口】誰かがダメージや変調を受けた時に、対象をシーンから退場させてダメージなどを無かったことに
【解呪】目標が受けている、セッション間持続する呪文効果を無効化
【銀幕】自分と目標との運命を1点減少、運命変転時に無効化ダイスロール発生
【回生】目標(断章)の魔力を最大値まで回復
【闇討】ドラマシーンで魔力3点以下のPCに魔法戦を仕掛けられる
【人餌】が魔法使いと運命を深める度に変調を受けるように
【饗宴】目標に魔力回復と魔素獲得をさせた後、回復させた分だけ自分も回復
【女子】目標に運命変転発生
調査判定にまつわる魔法
【読書】調査判定自動成功
【秘鍵】調査判定+1。判定に使用したサイコロの出目に対応する魔素獲得
【夢枕】「魔力のリセット」が行える
【縄張】調査目標が魔法生物だった時/魔法生物に憑依されていた時にダメージを与える
【影尋】「(調査判定に使用した特技名)の悪夢」を獲得
【急襲】自分のアンカーを目標にした調査判定で〈断章〉に憑依されていた時、魔法戦を挑めるチャンスを獲得
【爆箱】この魔法を修得している〈断章〉の調査に成功したキャラクターに《炎》の判定をさせ、失敗した対象にダメージ
【秘鍵】調査判定+1。判定に使用したサイコロの出目に対応する魔素獲得
【夢枕】「魔力のリセット」が行える
【縄張】調査目標が魔法生物だった時/魔法生物に憑依されていた時にダメージを与える
【影尋】「(調査判定に使用した特技名)の悪夢」を獲得
【急襲】自分のアンカーを目標にした調査判定で〈断章〉に憑依されていた時、魔法戦を挑めるチャンスを獲得
【爆箱】この魔法を修得している〈断章〉の調査に成功したキャラクターに《炎》の判定をさせ、失敗した対象にダメージ
調律判定にまつわる魔法
【霊薬】調律目標を+2人
【占札】調律判定自動成功
【魔筆】調律で「魔素の発生」を選ぶと魔素+2
【装丁】「魔力のリセット」を行う際、最大値2点上昇
【占札】調律判定自動成功
【魔筆】調律で「魔素の発生」を選ぶと魔素+2
【装丁】「魔力のリセット」を行う際、最大値2点上昇
事件判定にまつわる魔法
【詩篇】誰かが事件表を振った時に魔素1点獲得
【遭遇】NPC1人を目標に事件を行う
【願望】事件表の出目±1
【遭遇】NPC1人を目標に事件を行う
【願望】事件表の出目±1
魔力を回復する・できる魔法
【回復】
【捕縛】
【貢物】
【回生】
【血界】
【悩蜜】
【英気】
【無精】
【救護】
【校歌】
【卜占】
【快癒】
【空腹】
【謳歌】
【饗宴】
【祝宴】
【信頼】好きな魔素1つ獲得or魔力1点回復
【捕縛】
【貢物】
【回生】
【血界】
【悩蜜】
【英気】
【無精】
【救護】
【校歌】
【卜占】
【快癒】
【空腹】
【謳歌】
【饗宴】
【祝宴】
【信頼】好きな魔素1つ獲得or魔力1点回復
変調を回復できる魔法
【恵雨】封印と綻び
【修復】変調1つ
【洗濯】不運と封印
【修復】変調1つ
【洗濯】不運と封印
一時的魔力を獲得できる魔法
【樹鎧】一時的魔力2点
【竜鱗】魔法戦の間のみ一時的魔力3点
【幻脳】セッション開始時に一時的魔力2点
【制服】一時的魔力1点+α
【補給】自分が代表の魔法戦終了時一時的魔力1点。勝利時さらに1点
【攻殻】セッション開始時に一時的魔力1点+α
【捕食】元型を破壊して目標のレベルだけ一時的魔力獲得
【竜鱗】魔法戦の間のみ一時的魔力3点
【幻脳】セッション開始時に一時的魔力2点
【制服】一時的魔力1点+α
【補給】自分が代表の魔法戦終了時一時的魔力1点。勝利時さらに1点
【攻殻】セッション開始時に一時的魔力1点+α
【捕食】元型を破壊して目標のレベルだけ一時的魔力獲得
魔素を獲得・発生できる魔法
【詩篇】好きな魔素1点獲得
【福音】領域魔素+好きな魔素各1点獲得
【歓喜】使役元型数と同数の魔素獲得
【黄金律】出目が7の時に領域1点が発生
【凶運】判定失敗時、出目に対応した魔素を獲得
【変換】消費魔力の分だけ魔素発生
【星辰】召喚タイプの魔素にコスト分だけチャージ
【饗宴】魔素1つ獲得
【盛付】好きな魔素1つ+ランダム魔素2つ発生
【芸術頭】出目に対応した魔素1つ獲得
【苦役】選んだ領域の魔素を好きな組み合わせでシーンに発生
【祝宴】ランダムに選んだ魔素2つ獲得
【呪歌】魔素1つ獲得+ブースト1キャスト付与
【万語】好きな魔素1つ獲得
【化現】領域魔素1つ獲得
【洗濯】変調回復+好きな魔素1点獲得
【信頼】好きな魔素1つ獲得or魔力1点回復
【福音】領域魔素+好きな魔素各1点獲得
【歓喜】使役元型数と同数の魔素獲得
【黄金律】出目が7の時に領域1点が発生
【凶運】判定失敗時、出目に対応した魔素を獲得
【変換】消費魔力の分だけ魔素発生
【星辰】召喚タイプの魔素にコスト分だけチャージ
【饗宴】魔素1つ獲得
【盛付】好きな魔素1つ+ランダム魔素2つ発生
【芸術頭】出目に対応した魔素1つ獲得
【苦役】選んだ領域の魔素を好きな組み合わせでシーンに発生
【祝宴】ランダムに選んだ魔素2つ獲得
【呪歌】魔素1つ獲得+ブースト1キャスト付与
【万語】好きな魔素1つ獲得
【化現】領域魔素1つ獲得
【洗濯】変調回復+好きな魔素1点獲得
【信頼】好きな魔素1つ獲得or魔力1点回復
変調を与えることができる魔法
【変異】ランダムに1つ
【魔睡】虚弱
【沈黙】封印
【呪毒】病魔
【感染】綻び
【鉤爪】攻撃サイコロが残った時、綻び
【焚書】2点or封印
【燃書】封印
【流砂】1点+封印
【吃驚】ランダム変調1つ
【孤立】遮断
【汚染】選んだ変調1つ
【絶夢】1点+不運
【吹雪】3点+封印
【業毒】1点+病魔
【怒号】1点+遮断
【予言獣】不運+ファンブル表
【樹槍】2点+綻び、遮断
【蒙昧】封印
【魔睡】虚弱
【沈黙】封印
【呪毒】病魔
【感染】綻び
【鉤爪】攻撃サイコロが残った時、綻び
【焚書】2点or封印
【燃書】封印
【流砂】1点+封印
【吃驚】ランダム変調1つ
【孤立】遮断
【汚染】選んだ変調1つ
【絶夢】1点+不運
【吹雪】3点+封印
【業毒】1点+病魔
【怒号】1点+遮断
【予言獣】不運+ファンブル表
【樹槍】2点+綻び、遮断
【蒙昧】封印
追加ダメージを付与・上昇させる魔法
【武勇】領域ダイスが残ると追加ダメージ2付与
【連鎖】ダイスに応じた追加ダメージ付与
【無心】ランダムプロット化、追加ダメージ2付与
【衝動】元型の追加ダメージ1点上昇
【怪力】消費魔力分(1~3点)の追加ダメージ付与
【特約】魔力が特定の値以下で追加ダメージ2付与
【改造】元型に追加ダメージ1含む複数効果から1つ修得させる
【人脈】越境者との魔法戦時追加ダメージ2付与+α
【死帖】選んだ数字と同じダイスが残ると追加ダメージ1点発生
【吸魔】相手の陣営が使った召喚回数に応じた追加ダメージ獲得
【炎身】真の姿発揮中追加ダメージ1上昇
【逆鱗】ダメージによる魔力減少時追加ダメージ1付与+α
【戦騎召喚】ラウンドの間戦車に追加ダメージ1発生
【黒風】立会人・追加ダメージ1付与
【孤剣】元型無使役時、追加ダメージ1付与
【霊喰】追加ダメージ1発生+α
【連鎖】ダイスに応じた追加ダメージ付与
【無心】ランダムプロット化、追加ダメージ2付与
【衝動】元型の追加ダメージ1点上昇
【怪力】消費魔力分(1~3点)の追加ダメージ付与
【特約】魔力が特定の値以下で追加ダメージ2付与
【改造】元型に追加ダメージ1含む複数効果から1つ修得させる
【人脈】越境者との魔法戦時追加ダメージ2付与+α
【死帖】選んだ数字と同じダイスが残ると追加ダメージ1点発生
【吸魔】相手の陣営が使った召喚回数に応じた追加ダメージ獲得
【炎身】真の姿発揮中追加ダメージ1上昇
【逆鱗】ダメージによる魔力減少時追加ダメージ1付与+α
【戦騎召喚】ラウンドの間戦車に追加ダメージ1発生
【黒風】立会人・追加ダメージ1付与
【孤剣】元型無使役時、追加ダメージ1付与
【霊喰】追加ダメージ1発生+α
立会人記載のある魔法
【詩篇】事件表使用時に魔素1点
【福音】運命上昇時に魔素2点
【支援】判定に+1
【動揺】判定に-1
【再挑戦】ペナルティと引き替えに判定再挑戦
【脱出】立会人を辞めて1点ダメージ
【解放】魔法の持続効果無効
【奇攻】1点ダメージ
【剥離】魔法のコスト1点上昇
【嘆願】誰かの復活判定に+2
【破呪】呪文の無効化とダメージ
【返呪】呪文の目標変更
【貸出】2点まで魔素受け渡し
【検索】ダメージを与えると目標の【秘密】公開
【時還】目標に判定をやり直させる
【写本】誰かの魔法を一時的に習得
【宿蟲】目標に自分が受けたダメージ+1点
【呪爆】抵抗判定時に2点ダメージ
【捕縛】呪文の無効化+魔素獲得or回復
【黒風】目標に【追加ダメージ1】
【声援】味方の代表のサイコロ振り直し
【戦友】味方の代表が魔法戦勝利時、事件表を使える
【唱和】味方の呪文判定に+1、抵抗判定に-1
【無精】プロットを放棄して魔力回復とフィードバック無視
【奇門】エフェクトの使用不可
【反射】呪文の効果を呪文使用者に与える
【救護】防御成功時代表の魔力回復
【霊査】目標の非公開データ公開
【福音】運命上昇時に魔素2点
【支援】判定に+1
【動揺】判定に-1
【再挑戦】ペナルティと引き替えに判定再挑戦
【脱出】立会人を辞めて1点ダメージ
【解放】魔法の持続効果無効
【奇攻】1点ダメージ
【剥離】魔法のコスト1点上昇
【嘆願】誰かの復活判定に+2
【破呪】呪文の無効化とダメージ
【返呪】呪文の目標変更
【貸出】2点まで魔素受け渡し
【検索】ダメージを与えると目標の【秘密】公開
【時還】目標に判定をやり直させる
【写本】誰かの魔法を一時的に習得
【宿蟲】目標に自分が受けたダメージ+1点
【呪爆】抵抗判定時に2点ダメージ
【捕縛】呪文の無効化+魔素獲得or回復
【黒風】目標に【追加ダメージ1】
【声援】味方の代表のサイコロ振り直し
【戦友】味方の代表が魔法戦勝利時、事件表を使える
【唱和】味方の呪文判定に+1、抵抗判定に-1
【無精】プロットを放棄して魔力回復とフィードバック無視
【奇門】エフェクトの使用不可
【反射】呪文の効果を呪文使用者に与える
【救護】防御成功時代表の魔力回復
【霊査】目標の非公開データ公開
プロットに関連する魔法
【幻影】防御サイコロ1つの出目をプラスマイナス1
【連鎖】攻撃プロットに3と4の組み合わせが残るたびに追加ダメージ
【雷鎖】攻撃プロットに罠を仕掛ける
【裁火】自領域に対応した攻撃サイコロが残っていれば追加ダメージ付与
【無心】ランダムプロットと引き替えに追加ダメージ付与
【獣化】ランダムプロットと引き替えに攻撃力上昇
【透視】プロットしたサイコロの目1つ公開
【死帖】選んだ目と同じサイコロが残っていれば追加ダメージ発生
【返礼】防御サイコロで攻撃サイコロを取り除くと1点ダメージ
【悔悟】攻撃サイコロ振り直し
【霊鎧】自領域に対応した防御サイコロは1つにつき2つ取り除けるようになる
【弾幕】攻撃サイコロをランダムにプロットした場合ダメージ1点軽減
【救護】防御サイコロで攻撃サイコロを取り除くと代表の魔力回復
【書架】代表の攻撃サイコロの出目が全て同じだった場合、防御サイコロ振り足し
【乱丁】選択した数字をプロットできなくなる
【透明】2の出目の攻撃サイコロでダメージを受けなくなる
【水弾】追加で防御サイコロをプロットし、追加した防御サイコロで攻撃サイコロを取り除くと1点
【華麗】攻撃成功時魔素獲得。攻撃サイコロが3個以上残ると魔力回復も選択可。
【魔威】攻撃サイコロを取り除くと魔素獲得。全部取り除くと魔力回復選択可。
【連鎖】攻撃プロットに3と4の組み合わせが残るたびに追加ダメージ
【雷鎖】攻撃プロットに罠を仕掛ける
【裁火】自領域に対応した攻撃サイコロが残っていれば追加ダメージ付与
【無心】ランダムプロットと引き替えに追加ダメージ付与
【獣化】ランダムプロットと引き替えに攻撃力上昇
【透視】プロットしたサイコロの目1つ公開
【死帖】選んだ目と同じサイコロが残っていれば追加ダメージ発生
【返礼】防御サイコロで攻撃サイコロを取り除くと1点ダメージ
【悔悟】攻撃サイコロ振り直し
【霊鎧】自領域に対応した防御サイコロは1つにつき2つ取り除けるようになる
【弾幕】攻撃サイコロをランダムにプロットした場合ダメージ1点軽減
【救護】防御サイコロで攻撃サイコロを取り除くと代表の魔力回復
【書架】代表の攻撃サイコロの出目が全て同じだった場合、防御サイコロ振り足し
【乱丁】選択した数字をプロットできなくなる
【透明】2の出目の攻撃サイコロでダメージを受けなくなる
【水弾】追加で防御サイコロをプロットし、追加した防御サイコロで攻撃サイコロを取り除くと1点
【華麗】攻撃成功時魔素獲得。攻撃サイコロが3個以上残ると魔力回復も選択可。
【魔威】攻撃サイコロを取り除くと魔素獲得。全部取り除くと魔力回復選択可。
複数体を相手に効果を発揮する魔法
【習合】2レベル以上の元型2体、合成
【魔盾】元型を好きな数だけ、追加ダメージ封じ
【恵雨】キャラクターを好きな数だけ、回復
【樹鎧】キャラクターを好きな数だけ、一時的魔力
【竜巻】シーンに登場しているキャラクターと元型全員がラウンド終了時に判定
【飛行】シーンに登場しているキャラクター全員がラウンド終了時に判定
【火球】2体
【爆撃】3体
【修復】キャラクターを好きな数だけ、回復
【衝動】元型を好きな数だけ、追加ダメージ上昇
【光翼】「闇」の領域の元型全てと「闇」の領域のキャラクター全員
【伝承】立会人を含めたキャラクターを好きな数だけ
【誤爆】敵の立会人全員
【罠】自分に魔法戦を仕掛けて来たキャラクター全員
【誘眠】元型を好きな数だけ、ブーストとブロック封じ
【除霊】精霊を2体まで好きな数だけ
【春秘】自分以外のキャラクターを好きな数だけ、魔素
【銀幕】自分のアンカーを好きな数だけ
【反乱】敵の使役する元型を好きな数だけ
【蒼雷】その魔法戦に参加している自分以外のキャラクターと元型全て
【饗宴】自分以外のキャラクターを好きな数だけ
【好物召喚】敵の代表とその立会人全員
【騒乱】そのシーンに登場しているキャラクターと元型全員
【魔盾】元型を好きな数だけ、追加ダメージ封じ
【恵雨】キャラクターを好きな数だけ、回復
【樹鎧】キャラクターを好きな数だけ、一時的魔力
【竜巻】シーンに登場しているキャラクターと元型全員がラウンド終了時に判定
【飛行】シーンに登場しているキャラクター全員がラウンド終了時に判定
【火球】2体
【爆撃】3体
【修復】キャラクターを好きな数だけ、回復
【衝動】元型を好きな数だけ、追加ダメージ上昇
【光翼】「闇」の領域の元型全てと「闇」の領域のキャラクター全員
【伝承】立会人を含めたキャラクターを好きな数だけ
【誤爆】敵の立会人全員
【罠】自分に魔法戦を仕掛けて来たキャラクター全員
【誘眠】元型を好きな数だけ、ブーストとブロック封じ
【除霊】精霊を2体まで好きな数だけ
【春秘】自分以外のキャラクターを好きな数だけ、魔素
【銀幕】自分のアンカーを好きな数だけ
【反乱】敵の使役する元型を好きな数だけ
【蒼雷】その魔法戦に参加している自分以外のキャラクターと元型全て
【饗宴】自分以外のキャラクターを好きな数だけ
【好物召喚】敵の代表とその立会人全員
【騒乱】そのシーンに登場しているキャラクターと元型全員
魔力をコストにする・消費する魔法
【血契召喚】コストとして魔力1点
【偶像召喚】立会人が合計3点
【面影召喚】魔力1点
【七剣】魔力1点
【変換】消費したいだけ
【怪力】魔力1~3点
【虚身】魔力1~3点
【急襲】魔力1点
【黒風】魔力1点
【虹弓】一時的魔力1点
【苦役】好きなだけ減少
【死神召喚】魔力2点
【偶像召喚】立会人が合計3点
【面影召喚】魔力1点
【七剣】魔力1点
【変換】消費したいだけ
【怪力】魔力1~3点
【虚身】魔力1~3点
【急襲】魔力1点
【黒風】魔力1点
【虹弓】一時的魔力1点
【苦役】好きなだけ減少
【死神召喚】魔力2点
元型を召喚・獲得する召喚ジャンル以外の魔法
【双剣】魔剣の追加召喚
【落書】魔法を未修得にした数だけ2レベル以下の好きな元型召喚
【書影】ラウンド開始時に断章が修得している特技の騎士召喚
【影尋】調査判定に使用した特技の悪夢を獲得
【落書】魔法を未修得にした数だけ2レベル以下の好きな元型召喚
【書影】ラウンド開始時に断章が修得している特技の騎士召喚
【影尋】調査判定に使用した特技の悪夢を獲得
コストが「全」の魔法
【成長】
【火花】
【逆転】
【支援】
【補修】
【動揺】
【再挑戦】
【同調】全X
【交代】全2
【呪具】
【虚針】全X
【貸出】
【校正】
【火花】
【逆転】
【支援】
【補修】
【動揺】
【再挑戦】
【同調】全X
【交代】全2
【呪具】
【虚針】全X
【貸出】
【校正】
魔法を修得・変更する魔法
【書海】蔵書を変更
【暗章】シーン間選んだ魔法を修得
【写本】誰かが使った呪文タイプか召喚タイプの蔵書を一時的に修得
【合本】魔法修得時、選んだ呪文蔵書を追加修得
【禁呪】魔法修得時、経歴魔法か禁書魔法の呪文タイプから一つ選び修得
【暗章】シーン間選んだ魔法を修得
【写本】誰かが使った呪文タイプか召喚タイプの蔵書を一時的に修得
【合本】魔法修得時、選んだ呪文蔵書を追加修得
【禁呪】魔法修得時、経歴魔法か禁書魔法の呪文タイプから一つ選び修得
蔵書名に「血」を含む魔法
【血契召喚】
【血徒】
【血界】
【血徒】
【血界】
蔵書名に「炎」「火」を含む呪文
【火花】
【火球】
【魔炎】
【宿炎】
【火球】
【魔炎】
【宿炎】
特技が《炎》の魔法
【火球】
【核撃】
【焚書】
【燃書】
【核撃】
【焚書】
【燃書】