デッドッグ
機体概要
メダロットS初出のゾンビ犬型メダロット。
第3回メダロットSオリメダコンテストのグランプリを受賞したメダロットの1体。
犬型および犬系統のメダロットは
シアンドッグをはじめとして今まで様々なメダロットが登場しているが、何と
犬のゾンビという捻りを加えたモチーフである。
グロテスクになりかねないモチーフで、実際、全体的に青い毛並の下から骨が露出した姿になっている。
だがパステルカラーや、漫画で見られる様な背中のつぎはぎのディテールもあり、グロテスクさは緩和されていてポップに感じられる。
機体説明
メダロットS
常設のメダロットガチャで入手出来る初期ランク☆3メダロットとして登場。
技から
脚部特性まで、「ゾンビらしさ」を存分に感じられる構成となっている。
それに加えて、メダロットガチャーー常設ラインナップながらに
今までほぼピックアップガチャ入手に限られた技を備えている。
頭部
パーツは
コンフュージョン、常設ラインナップのメダロットとしては初となる。
コレは「ゾンビに噛みつかれた人間がゾンビと化してしまう」ことにちなんだものである。
両腕パーツはやはり、常設ラインナップのメダロットとしては初の
サクリファイス。
右腕パーツは格闘、左腕パーツは射撃となっており、いずれも
ヘヴィパーツに該当する。
コレはゾンビが自分の体が壊れることを考えずに、相手を全力で襲うことに由来している。
脚部特性は
シェイプメモリー、サクリファイスとの相性が良い。
ヘヴィリミットは両腕を支えられる2。
格耐値と射耐値が低いのが難点だが、死体が蘇った上に、骨も剥き出しになっているゾンビらしい特徴。
サクリファイスの特性もあり、回復役のメダロットは必須。
さらに味方に
リバースを装備させれば、本当にゾンビの如き様を見せる。
登場人物としてのデッドッグ
メダロットS
メインストーリー第7部「望みのものは」にて登場。
コウボウ学園郊外の穀倉地帯の野良メダロットで、イヌとそのままの名前で呼ばれている。
カッパちゃん達が獲った魚を穀倉地帯の住民におすそ分けして、御礼に鉄くずを渡すという風習が崩れはじめたことで、その犯人を捜していた。
口調は無邪気だが、その外見もあってその問い掛けは恐ろしく感じられるとは
クロスの弁。
関連機体
機体性能
| アルバム |
色んなところから 骨が剥き出しになった、 ゾンビ犬をモチーフにした メダロット。 ツギハギの体が壊れても 執念深く蘇り、 一度見定めた相手には どこまでも一緒についてくる。 |
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:メガデル(ZBD00)
| 装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
| 2999 |
960 |
447 |
541 |
541 |
5 |
- |
かくとう |
コンフュージョン |
| 装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
| 2999 |
797 |
1310 |
555 |
555 |
○ |
かくとう |
サクリファイス |
| 装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
| 2999 |
935 |
1401 |
595 |
595 |
○ |
しゃげき |
サクリファイス |
| 装甲 |
射対 |
格対 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
Hvリミット |
脚部特性 |
| 3399 |
639 |
639 |
849 |
756 |
二脚 |
2 |
シェイプメモリー |
地形相性
| 荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
| C |
D |
B |
B |
A |
S |
B |
A |
C |
D |
S |
最終更新:2023年08月29日 20:29