atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • [二代目]みんなで創る“最強”Wiki* | みんさいWiki
  • ポリティー・フィロソフィア

[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*

ポリティー・フィロソフィア

最終更新:2025年10月30日 13:05

minnsai

- view
メンバー限定 登録/ログイン
原初にも最弱という序列がある。
分かりやすく言えば、順位での格付けのようなもの。
順位というのは、基本的に最上位と最下位が存在する。
当初を思えばその差は両極端のように感じられる。
僕は当初、最強に必要な力が与えられず知恵だけ与えられていた。
原初として君臨する最強は、その力を知覚して強さを見せつける。
でも僕は?知恵だけ与えられても過去の時代でそれを活かせる方法がない。当然力もない。
僕だけ強さを取り上げられたまま生まれてきた。
当時は強者として生きられず、奴隷として生きたくなかった僕はひたすら逃げた。
そんで魔界の外の世界を認知した時は、まさに箱庭から出られたようなカンジだったかな。
魔界の外をもう少し早く知覚できてたら変わってたのかもね。
外界は非常に面白かった。様々な発見、歴史の拝見、書物の解読…それらを経てともかく必死こいて努力した。
僕は自分が住む世界に負け、外界の大きさに負け、自分自身にも負けた。
まぁ色々あってもう開き直ったよ。

どのみち初勝利は最高の目標の為にまだ取っておくつもりだから。

僕はπολιτι φιλοσοφία(ポリティー・フィロソフィア)。

情報

容姿
以下含め全てPicrew「キラキラ鱈メーカー3」
メカポリティー
これはリオンとストレイチアが行けるなら自分も行けるはずだと血迷ってメイド服を着込んだ原初の無知
異名 【原初の知(カーヌス)】【知識欲】【世界最大の頭脳】【原初の無知】【未来史】
最強 【影術最強(シルエット・レコード)】【知恵最強(サピエンス・レコード)】【再現最強(リプロ・レコード)】【祈願最強(プレイ・レコード)】【暗闇最強(ダークネス・レコード)】【具現最強(リアライズ・レコード)】【分解最強(ディサセンブル・レコード)】【符号化最強(プログラミング・レコード)】
性別 男/男
性格 悪魔的な程に明朗快活であり、どんなに辛い過去を背負ってもあっさり立ち直れる
人称 僕/キミ
年齢 ?
体格 128cm/32kg
好き 調査
得意 発明
嫌い 不燃焼気味な知的欲求
苦手 ミミズクの鳴き声
出身 【魔界】/【魔の淵源】
住所 【魔界】/【悪食要塞ヴァグラーゾ】
所属 【DESIRE】【三馬鹿】
属性 【知】【記】【影】【時】
種族 【魔界族(ヘルズ)】/【原初の悪魔(アエーシュマ):暴食の皇魔(サタン・グラ)】【歴史の神(ザ・ヒストリー)】
イメージCV 大久保瑠美
イメージBGM 熱風!疾風!サイバスター(α外伝)
フラッパーガール(α外伝)
ダークプリズン(α外伝)
【最高三存在(トリアス)】の"欲望"が分裂して生み出した【原初十二悪魔(オリゴ・デュオデキム)】の一柱。
ポリティーという名前がギリシャ語であり、無限世界共通言語しか知らない存在は彼に発音して貰わなければ名前を認識できない。
見た目や性格が悪魔とは程遠い。明らかに邪気を魔の淵源に置いてきている。見た目に関しては異質極まる。彼の髪というのは三つ編みをとかすと両サイドの銀髪と黒髪が長く垂れるような髪になっている。しかも片方の三つ編みは後ろに巻かれているが、二つの三つ折りが後ろで結ばれている。こういう複雑なヘアスタイルをしている訳については、本人がヘアデザインを模索していて気に入ったからこんな髪型をしている。
幼少期は「どこに打ち込まれても致命傷と言われるほどひ弱」「豆腐メンタルも腰を抜かす程の逃げ腰でヘタレ」「自分が生き残る為なら罪を犯す事も厭わない」と今よりも弱弱しく、悪魔という強者勢揃いな種族に見合わぬ戦闘能力的な弱さを抱えていた事もあり、自分の知恵を絞って延々と逃亡を繰り返す生活の日々だった。しかし外界の存在を知ってそこにある無限の可能性に触れた際、その常軌を逸した知識欲と膨大な知恵から来る発想力を発揮し、様々な分野の学問や研究に手を伸ばし、その知識で科学要塞を始めとした様々な秘密道具の開発で己が強さを飛躍的に加速させていく。そして様々な知識を得て様々な体験をしているうちに、今の超絶アイドル的な彼がある。彼は「あの出会いが無ければ、一生を日陰者で終えちゃうとこだった」とあの時の偶然を最高の好機と思っている。
大敗や致命的な失敗をしても立ち直って直ぐに次の手を考える悪魔的な立ち直りの速さが自分の長所だと思っている。どんな致命傷を受けても立ち上がる鬱屈した精神力…というよりかは、後悔しても時間は待ってくれないと底抜けに前向きな発想から来ている。幼少期から逃亡生活を行っていた際に、自分の奥底に根付いた発想であり、幾度とない冒険の数々を共にしてきた考えである。
ポリティー自身は「自分が知りたいと思った事を知れなかった瞬間が一番恐ろしかった」と語る。
【DESIRE】に入って新たな知識の蓄積を本人は心から望んでいるが故に、様々な発明によってメンバーをサポートしたりと、クランメンバーとなるべく親しくなれるように接している。特に盟主ルシフェルには、呼ばれれば即座に飛んでくる程の忠義を感じている。
原初の癖にすぐ負ける…というより自分から進んで負けに行っている。例え彼が勝てそうでも彼自身が「負けてみよう」と思えば、それだけで歴史に修正を入れて自分が負けたいからという理由で無理矢理自爆して引き分けのような形にする。彼は実力的にこっちが優位でも自分が先に死ねば負けになると考えているらしい。そうまでしてでも負けたいのは「勝った所で何にも得られないし意味がないなら、いっそ派手に敗北したほうが得られる学びが大きい」という考えが根本にある為。しかも、その対戦自体を死後に「虚構(なかったこと)」にする事で、分析結果のみを持ち逃げして自分の死や試合そのものを無効にするというとんでもない論外戦法を取る。彼にとっては「ゲームオーバーとなり直前のセーブ地点からやり直す」ぐらいの感覚でしかない。「自分は弱者だから負けて当然だ」と思いつつも、「いずれ肩書きに恥じぬ強さを得るまでの順位維持」とも考え、幾度となく敗北しつつその負けを最大限利用するというこの上ない程に強い精神力を持っている彼だからこそできる死に戻り戦法とも言うべきか。彼は相手の普段見られない所を見れるらしい。
勘違いされやすいが、あくまで1人で挑んだ際に意図的に勝利していないだけで、組織や要塞絡みの集団戦では、負けたら味方に失礼だと思い、逆に負ける気がしなくなる。
いわゆるアレ系の知識が浅すぎる彼にとっては再現が難しいものもある。結局は時間をかけてでも再現してしまうのだが。
知識担当であり一見VAKAとは程遠い気もするが、知りたい事には例えそれがネクロノミコンであれ、読むと死ぬ本であれ、自分の命も惜しまず突っかかってしまう極度の命知らず。彼曰く「存在消されようが戻れる」らしいので自ら進んで馬鹿らしい事を平然とやる。まだ犯罪まがいの事には注意を払うのがマシか。また、自分以外にツッコミがいるとボケに回るタイプらしく、三馬鹿の集いで割としっかりしている場面が多いのはこの為。
後、この手のキャラにありがちな要素を持っており、熱が入るとものすごいべらべらと捲し立てる。
どうにも直接調査しないと情報が曖昧で意味がないと考えている節があり、様々な世界に無人ステルスドローンを送り込んで地表・地質・環境を調査している。
何気に三神全員と彩園で会っている。
ソフィア:第一回彩園バトロワ大会でチームメイトだったが、色々あってめっちゃ困らせた。
シヤ:第二回彩園バトロワ大会で色々な条件があり、タイマンでないとは言えギリ勝てた。
レオン:第二回彩園バトロワ大会でタイマンして、自分の一部食べられた挙句メタられて負けた。

未来は誰にも分からない。全てを手にするような今、黒歴史を一人歩む過去、最高の時…それは可能性に満ちている。

ポリティーが作った秘密道具

+ ...
  • 【ポリちゃんマーク】
自分の発明品にを必ず付けている。ニッコニコの彼が描かれているが、これらは知識の塊であり、偽装しても「マークの自分が瞬きしていたり、つついてマークの中の自分がビックリしたら本物」という見分け方を提案している。歴史の理を悪用して自分の所有物を自分以外に扱えないようにしてある。
  • 【悪食要塞ヴァグラーゾ】
月よりデカい宇宙船。デカいムカデ、デカい寄生虫、デカくて動く肉塊など、様々な生物兵器が存在する。《P-DNA複合型超合金》という生体装甲を有している。
  • 【読むと死ぬ本】
  • 【マイクロギャラクシー】
試験管の中に入っている手のひらサイズの宇宙。自分を小さくしてその内部に入る。意図的に時空が歪められており、宇宙内部での1日が無限世界での1分となっている。これはリセットを容易にする為である。
  • 【アイコンピュータ】
カラコンの様に目に付けるもの。
敵の分析に対し特殊電波による妨害・敵戦力の分析・自身と敵との力量差の演算・他機との体内通信・存在の索敵等を行う。特に通信は心で思ったことがそのまま音声データの波形となって他機に届くため、声を出さないで会話できる。受信側に至っても、振動にて他機からのメッセージが聴こえるようになっているため、物理的に聴かれる心配がない。
  • 【リプログラミングコア】
ポリティー自身に備わっている機能。彼が持つコアによって彼が作成した自律稼働ロボットは制御・遠隔操作されている。そのために、コアにエラーや損傷が発生した場合、これら全てが活動停止に陥ってしまう。しかしポリティーの全身がコアであるらしく止める事は容易ではない。
彼や他の機動兵器のボディが損傷・欠損しても、そのダメージデータをコアに転送し、即座に解析・修復・補強されるのが大きな特徴。これにより欠損部分が再生するだけでなく、強度と戦闘力までもが増強する。ポリティーの場合は強敵と戦う程にドンドン強さを増す仕様上、強敵のデータさえあれば無限に強くなるのが利点。
  • 【メカポリティー】
自分を模したアンドロイド。しかし本人の快活さまでコピーしていない。非常に機械的であるので、彼の事をよく知っていればいるほど偽物だとばれやすい。元々かませ役にする為に作ったので、そこまで感情豊かに作りこむつもりはなかったのかもしれない。事実、内部には自爆装置が備わっている。しかし最近は備わっていない個体も少数だが存在する。
背中のバックパックに様々なアタッチメントを付けてあらゆる状況に対応する。
  • 【ドローンポリティー】
大きさ及び体重が本人の約10分の1と小さく軽い【メカポリティー】。主に偵察に使う。通話機能も備わっており、双方が電話のように持てば相互通信も可能。
  • 【ゴーストハンド】
浮遊する手袋。千手観音よろしく片方500ずつ存在する。つまりマスハンorクレハン。両方存在しているが、両手が2体1セットというわけではなく、バラバラであることが多い。
それっぽい機械であり中身はある。尚、ポリティーは自身にマッサージを施す為に使っている様子…【ドローンポリティー】の大型マニピュレータ代わりに使うことも。
これを量産してドローン化したり、ヴァグラーゾの管理の補助を行わせたりしてる。
  • 【丸魔印】
120cmの球体のような機械生物。
赤白の球体ボディに不敵なニヤケ顔をしている。
主に電気を食料としており、電気を食べて、体内に膨大な量を貯めこんでおり、その許容量は無限らしい。その莫大な電気によって発生する磁気の力により、手も足もないにもかかわらず神速並の移動を可能にし、電磁浮遊で浮き上がる事も可能。吸い取った電力が多ければ多いほど素早く動けるようになる。
しかしそれよりも、少しでも刺激を与えると、体内のエネルギーがすぐに反応して大爆発を起こす所が肝である。爆発は任意で起こすことができる辺りもより一層…と思ったらポリティーも自身の自爆に使っていた。
  • 【魔果実】
食べた者は特殊能力が追加されるが、海水には極端に弱くなる特性をつける果実。この原理に関して「この果実は海中に宿る底知れぬ生命力と進化を特殊な力に変換したもの。故に源に近づけば近づく程に元に戻ろうとし、その力は一気に抜けてしまう」とのこと。色や形は様々で、果皮に唐草模様がついている。食用である為か、マークが無味無臭で食べれるゼリーになっている。なおこのゼリーも魔力で動く。
  • 【八百虚(ヤオキョウ)】
言ったことをすべて嘘とさせ、言ったことと反対のことを現実に起こすことができる拡声器の道具。「今日はいい天気だ」と口にすればどしゃぶりの雨が降り、「はげしい雨がふってきた」と言えば、雨はやむ。「今のは全部本当」と言う事で自分が発した全ての内容を取り消せる。一度言った内容は、本人が取り消さない限り無効化されることはない。有効時間はデフォルトで75分だが、ポリティーの匙加減で時間を変更できる。
  • 【倍々菌】
何でも無限に増やせる道具。数分毎に二倍、四倍、八倍、十六倍と指数関数的に増えるため、使い方によっては宇宙一個滅ぶ。
  • 【実物亀】
写したものが後で実物として出て来る亀型カメラ変形飛行ユニット。悪用すれば何でも自分のものになる道具。
  • 【星殺し】
文字通り星を消し飛ばすミサイルサイズの爆弾。もうこれだけで破壊力はとんでもないが、【銀河殺し】という強化版も存在する。
  • 【御医者参鞄】
聴診器のセンサーから病名を診断し、治療薬などを出してくれる道具。人間だけでなくどんな存在の負傷や病気も治せる。
  • 【暗記盤】
教科書やノートなど暗記したいものを転写して食べると、内容をそのまま覚えることができるチョコレート。暗記できる量はチョコの分量と比例するため、自分が食べられるだけのキャパシティーも考慮しなければならない。
無論ポリティーは気にする必要がない。
  • 【翻訳紺約】
コンピューターに登録されている相手の言語が翻訳されて聞こえ、自分の言葉も相手に翻訳されて聞こえるようになる紺色の機械が組み込まれた指輪。人間だけでなく、動物やロボットとの会話にも有用。会話だけでなく文字も分かるようになる。彼は異世界人や異星人との交流などに使う。
  • 【食事机掛け】
食べたいものを注文すると、その料理が出現するテーブルクロス。料理の味もとてもおいしい。等価交換は存在しないので、食料問題を解決できる。
  • 【申史妄電話】
「もしも○○が××だったら?」のように話してベルが鳴れば、その通りの世界になる。現実改変実験室を他者に共有できる電話。実験室というのは、条件が加えられたパラレルワールドを一時的に発生させるものである為。元に戻るとそのパラレルワールドは消滅し、リセットされる。基本的には世界の法則ごと変えてしまった世界を実現する使い方が多い。変えた世界を元に戻したい時は「元に戻して」と通話する必要がある。効果の重ね掛けは不可能だが、一度戻して条件を付け足す事はできる。例外を設ける等の細かい指定も可能。一見万能な道具のようだが、思い通りの世界を実現しようとしても結果的にある程度の辻褄が合わされてしまうので、中々上手くいかない。また、【申史妄電話】が故障してしまうと強制的に元に戻る。パラレルワールド内部のものを持ち出してもリセットされる。
  • 【グリマスシェイク】
グリマスの誕生日は関係ないが、グリマスの誕生日を祝いながら飲むと18時間後にその存在は1週間程昏倒する。ブルーベリーヨーグルト味で甘すぎずさっぱりした味わい。誕生日を祝わなければ何ともない用途不明のアイテム。
  • 【ニンテンドースイッチ現物】
再現したもの。カセットも作り、バーチャルコンソールも建材。
  • 【一つは欲しい黍団子】
食べた動物の本能に訴える認識改変成分を含んでいる。人間並の知能がある対象には使えないような仕組みがある。
  • 【偽装筋肉】
その名通り、影を重ねる事で作った筋肉らしきなにか。身体に取り付けるセンサーを全身に装着する事で効果が発揮される。
偽装の癖にその質量にてワンパンで全てを砕く物理攻撃力を発揮できる。まさしく筋肉っぽい外装らしい。また筋肉の形を自在に変えて望む筋肉の外装をつけられる。その上、外見では何もわからない。
テクノロジーを物理で破壊してくる輩への対抗策として、こちらも物理でけしかける戦法を取る為のもの。また筋肉等を研究した上で疑似的な筋肉の再現を起こせる。
近いうちに思考インターフェース機能も搭載する予定。
  • 【デカチビレーザー】
ハンディ筒型懐中電灯のようなもの。このライトから照射される赤い光を当てると、どんな物でも大きくすることが出来る。青い光を当てると、どんな物でも小さくすることが出来る。どちらにも時間制限はない。
  • 【避楽理万頭】
「闘牛士のマント」を模した秘密道具。こちらへ向かってくる物体を遮るように構え、マントを「ひらり」と振りかざすことで、物体の軌道を変えてこちらには当たらないようにする防具。
その性能は凄まじく、殴りかかって来た相手による物理攻撃はもちろんのこと、レーザー等の光学兵器、原理が不明な魔法、実体を持たない衝撃波、マントの大きさを超える隕石等、体積や質量、物理法則を無視して、どんな攻撃や物体でも跳ね返すことが出来る。ただし300m以上の大きさのものを跳ね返せない等、制限自体はある。大きさに関してはマント自体を大きくすればいい。
更に、跳ね返したい攻撃や物体をマントに触れさせる必要はなく、攻撃がこちらに向かって来る途中でマントを振っても効果を発揮する。
雨が降って来た際に雨粒を回避したのだが、家に着いた時にはマントが濡れてしまっていた。
反対に、マントを床に置く等して静止させ、そこに向かって突き進んで行ったとしても自分が跳ね返されてしまう。
  • 【石頃帽】
石を模した帽子型の道具で、これを被ると道端に落ちている石の如く、姿は見えているものの誰からも気にされなくなる。言い換えれば何をしても相手に気づかれなくなる。
正確に言うと、使用者の「存在」…即ち姿・声・体臭・触覚・痕跡等が他者から一切認識されなくなる。言い換えれば使用者の「存在」自体が消失してしまう。その為、使用者がどんな行為をやったとしても、周りに知覚されてしまうことはない。
例えば誰かが至近距離の目の前にいる状況及び誰かと会話している状況でこれを被った場合、相手は「その人が急に消えた」と感じることはなく「最初からその場に誰もいなかった」と認識し、先程まで使用者がいたことさえ忘れてしまう。言い換えれば相手の意識や記憶から使用者の存在が消えてしまう。
更に、その状況下で使用者が相手に話しかけたり身体に触れたとしても、相手は使用者の声や身体を触られていることを認識しない。それどころか使用者が相手の身体を激しく揺らす等の行動を取ったとしても、相手は「体が勝手に揺れている」等と認識し、その状況を怪しむことはなく、「誰かがこちらの体に触れて揺らしているのでは?」等の発想に至ることもない。
それこそ使用者が目の前にいる人間に対して大声で叫んだとしても、その人間は使用者の大声を一切認識せず、使用者が往来で嫌いな人間の頭を殴って転ばせたとしても、被害者は「誰かに殴られた」という発想に至ることはなく「急に頭が痛くなったような…いや、気のせいだな」と認識し、周りの第三者も被害者が一人で勝手に倒れたとしか思わず、それを不自然とも思わないのだ。
  • 【コンパクト電子コンソール】
ポリティーの意思1つで映し出される電子パネル。ポリティーのみ接触できる。脳内ライブラリに保管されている情報を外部に映像として提示したりする為のもの。
  • 【甘甘棒】
先端に×形の板が付いた棒。怒りの感情を発している存在に×形の部分を充てて「まあまあ」と言えば怒りを鎮められるという道具。厳密には怒りを腹の中へ飲み込ませ強引に我慢させるので、同じ人に何度も使用して我慢させすぎると、積もりに積もった怒りエネルギーが火山のように大爆発する。こうなると、自然経過とともに発散されるのかも怪しい。
  • 【人生の歴史書】
記憶や能力を保持したまま、戻りたい年齢に戻って人生をやり直せる…つまり転生ができる分厚い本。だが、ポリティーの歴史修正力が起動キーとなっており、ポリティーの許可がなければ起動できない。
  • 【宝具・火風青雲剣】
「臨兵闘者皆陣列前行(*1)」と九字を切りながら腰から取り出す非実体剣。炎属性に特化した剣らしく、燃え上がる勢いで刀身は無限に伸びる。更にその炎を散らして漂わせたり、刀身の大きさを変更できる応用により、全ての炎の勢いを調節できる。
  • 【サテライトスターズ】
30cm級疑似惑星兵器。
【サン】は高熱エネルギーを纏っている。【マーキュリー】は様々な水と湿気を発せる。【ビーナス】は様々な金属を発生させられる。【アース】は木々や自然を発生させられる。【マーズ】は発光し指向性を持った光を放つ。【ジュピター】は莫大な発電エネルギーを有する。【サターン】は風をリングから支配できる。【ウラヌス】は常に全てが凍りつくような超低温を発する。【ネプチューン】は深い闇を宿す。
  • etc...

ポリティーが作った未完成品

+ ...
  • 【デッドタイフーン】
【死欲】を模した扇風機。
様々な死を体験させる渦を発生させる。螺旋階段のように続けざまに死を心・身体・精神・星幽体・魂に叩き込んでその存在を構成する要素全てを同時に破壊する殺人兵器。しかしデータ上ではまだ【死欲】を死に至らしめるまでには至らないらしく、バージョンアップを続けている。
  • 【グリードスパイス】
【食欲】を模したフリカケ。
対象の質量を変動させ、物理的・精神的な"味付け"を行う。しかし彼はまだ未知なる味への理解度が足りないとのことで、【食欲】にはその存在を明かしていない。
  • 【超絶倫理的思考性変換用装甲(エロクティブアーマー)】
【性欲】を模した生体装甲。ヴァグラーゾと同じ《P-DNA複合型超合金》を使用しているので、物理的にほぼ無敵な装甲となりつつも、面積の関係上、電磁バリア等を併用している。
モチーフがバニーガールを意識したものとなっている故に、この衣類は通常のものの布面積を狭く設定しており、視覚的・感覚的効果を促す為とされている。見えそうで見えない大事な部分だったりと、そこはかとなく際どさがある。
敵を魅了させる為の生理活性物質の散布に始まり、惑わす為の幻術・思考支配・感度支配・行為動作把握・痛覚制御…等、様々な機能を組み込んでいるが、彼はヤバい同人みたいな事をする為ではなく、あくまでも敵を無力化する為に使う。
  • 【無限剣メビウス】
【怠惰欲】を模した剣。
  • 【フィルナップ】
【睡眠欲】を模したドリンク。
ストレスを緩和して絶大にリラックスさせるリラクゼーションサポート効果がある。
  • 【セカンドガン・スリンガー】
【闘争欲】を模した強化外骨格。
手持ち実弾兵装とエネルギー系背部兵装の広範囲攻撃に加えて、不思議な粒子をバリアにする。
  • 【偽天武装】
【完武】を模した魔眼。
「Ⅰ:因果封鎖兵器(*2)」「Ⅱ:模倣失効領域(*3)」「Ⅲ:能力慣性支配(*4)」「Ⅳ:固定力摩擦相殺(*5)」「Ⅴ:強度支配(*6)」「Ⅵ:比例加算法(*7)」「Ⅷ:MTC(*8)」「Ⅸ:CAI(*9)」「Ⅹ:心壁(*10)」
…尚、ポリティーの演算処理能力が無ければまともに動作しないガラクタ同然な程にスペックが底上げされている。
  • 【法力事典】
【天魔の大君主】を模した重く厚い本。
名称・発動条件・内容を書き込むとその力が魔法のように実際に使えるようになる。ただし、条件が揃っていると文章の中にたまたま呪文が紛れ込んでしまったような場合でも勝手に発動する。おまけに書き込んだ本人以外が条件を満たした場合も問答無用で発動する。
書き込んだものを全て消すと力の存在が消える。また、永続系であれば、名称を逆さから読むと効力が消失する。

関係

+ ...

「盟主様っ!」

ルシフェル・ヴェネリステラ

「他の何をもってしても切れない、物凄く大切な繋がり。」

ストレイチア・ノース・ケテル
リオン・ヘリオス

「運命的な出会いを経たズッ友だね!」

ソフィア・ソピラノス・アイ

台詞

  • 「僕はポリティー・フィロソフィア。ポリティーは古代で『政治学』を表す『ポリティカー』が語源で、フィロソフィアは『知を愛する』って意味だよ。いつの世も変わらぬ真理さ。」
  • 「知恵は一つじゃないよ。そればっかりだと個性がないし、何より新しい事が知れないだろ?強さも同じ事さ。偽物が本物に勝てない道理はないよ!」
  • 「これ以上戦っても意味ないし、このまま勝つのもなぁ…自爆するしかねぇー!」
  • 「自爆するなら気を付けた方がいいよ。何度もやった事あるけど、あれ"死ぬほど痛い"から!」
  • 「キミは知らない内に、自分の力に限界を感じている。僕が上手く扱ってあげるよ!」
  • 「明日のキミがエネルギーで幸せになれるように…あんな願いも、こんな望みも、不思議なポッケで叶えてあげる!」
  • 「…何言ってんの?まだまだ秘密道具はあるんだから!」
  • 「僕はまだ全てを知らないんだよ!こんなにも長く生きているのに、そりゃ全部理解したいに決まってるさ!」
  • 「あ、死にたくなかったら、僕の力はパクらない方がいいよ、キミが僕の知識量なんか持ったら、いくら適応進化しても耐えられるものじゃないから。この知識はどれだけ脳を鍛えても、精神力を鍛えても耐えられるものじゃあない、知識という範疇を遥かに凌駕している凄いものを知識という言葉で片付けているに過ぎないというか、色々混ぜすぎた結果死ぬほどマズくてホントに死んじゃうとても食えたもんじゃないゲテモノが出来上がったって言うのかな。そんなもの口に放り込むようなもんだよ。僕の頭の中覗いたら絶対に食べたもの吐いて倒れちゃうと思う。あーでもリオンは平然としてそうなんだよなぁ…。これを存在が維持すると考えた際に、肉体という器で耐えられないのは無論のこととして、精神体すっ飛ばして魂にまで響いて恐ろしい事になるから、まぁつまり物理的に考えてみれば、運よくそれができる頃にはキミという存在の自我は崩壊して肉体以外が見るも無残な事になるんだよね…」

  • 「ホープワンかぁ…大胆なネーミングだね。」
      望恵卿
  • 「えー…えっと…だれ?」
「イチャコラってなに?何の話?」
      対望原卿
  • 「いらっしゃい。僕は司書もできるんだよ!…別に僕がいなくてもいいけど。」
      原初の本棚内部のポリティー
  • 「地上に飽きてきたからといって来てみたのがきっかけだけど、色んな変化が起きて、いつ見ても飽きないね!そうだ、久々に新しい星座でも考えてみようかな…?」
      何度目かの大宇宙旅行中
  • 「様々な機能を搭載した刀剣を作るという点に着目してみたけど…この無限剣はプロトタイプとするかな。もっと性能を高めなきゃ最強と渡り合うのは夢のまた夢だ。まぁ今回は勝手が分かってきただけでもよしとしよっか。」
      無限剣メビウスのテスト時の感想
  • 「別世界には僕も知らないような凄い武器がある。けど、わざわざそれを人類に"使わせる"なんて、無駄な工程なんじゃないかと。」
「僕が作った無限剣メビウスは、ハナッから使い手なんて存在しない剣だ。性能を盛り込んだ結果、使い手が誰であれ、その力の0.1%すら発揮できない程のヤバい代物になった。だって一度でも使ったら死ぬし。」最強剣士達のデータをAIにぶち込んでグラビティユニット、高性能オートバランサーに高機動バーニアなんかも付ければ…"武器の足を引っ張る使い手"要らずで、最強の剣士を再現した、何億何兆以上もの動作パターンを併せ持つ自律稼働と、剣という形状を活かしつつ、使い手がいないからこそ成せる動きへと昇華させられる。テクノロジーは足りない部分を補える。僕は先入観を取り除いて考えてみた。武器は使う奴がいるから、武器が思った通りのポテンシャルを発揮しきれない。武器に選ばれた者が現れるかも知れないが、それは世界最強と戦って善戦する位の確率しかない、言わば存在しない奇跡だ。僕は奇跡を再現できる。再現できた時点でそれは奇跡じゃなくなる。」
「決めた、無限剣メビウスには再調整が必要だ!これを要塞の主力武器にする!あ、でもまだ基礎的な調整がいるなぁ…データも未完成だし…」
      無限剣メビウスのテストから少し経った後
  • 「人間を食べる…確かに人と悪魔は作りが違うからある意味…いや、流石に美味しさは別問題なのかも…」
      対バアル
  • 「違うな、性に関わる知識やフェロモン増幅薬だけじゃ完全再現に至るお色気を発揮できない。やっぱり際どいセクシーポーズの練習やセクシー系の衣装の用意してみるか、体位を記録するとかでも…んー、それよりも誘惑の口説き文句でも考えておくべきかな。いや待てよ!そもそも僕はこれまで一度も異性と結婚しようとか、本番交渉しようとか考えた事がない!元から持っている知識の引き出しからある程度補う事は可能だけど、本人に直談判して正しい交渉のやり方を学ぶべきか。いや、それを本人に聞いても、本人の感覚が独特過ぎるとかえって混乱する可能性も…そうなると、直伝して貰うしかないってことになるけど、それならせめて本番交渉のやり方と、本番交渉しないと出られない部屋だけでも…いやいや、待てよ!常に発情する程のフェロモンと、他者を絶頂させる程の薬があれば、形だけの再現は多少問題ないはず。後はどういう形式にするかだけど、香水系統が無難なものかな。いや、体表から既に発情成分が出ているし、吐息でメロメロにさせているなら…ん?待てよ、感覚に訴えられればいい訳だからつまり…」
      アスモデウスの再現に関して大真面目に苦戦している様子
  • 「そっか。まだまだ改良の余地は有りそうだな…機能面はほぼ完璧だけど、それを追及し過ぎてかえって性に対する観点が薄れた。いや、僕ももう少し性に関する学を積むべきか…いやまず、装甲の露出度に変化を加えてみるかそれとも…んー…完成は程遠いなぁ。」
      対アスモデウス
  • 「気にならない訳ないよ。リオンの強さとか、リオンが目指す先とか。」
「包容力…うーんダメだ、結局チョークスリーパーに行き着く…」
      リオン
  • 「そんなとこで何してるのさ、リオン?"修復"を僕に丸投げしちゃって。」
「"帰る"よリオン。僕の人生に刺激的なインスピレーションを与えてくれたリオンが居ないと、絶対寂しいもの。」
      裏リオン
  • 「…ストレイチアは玄冬さんの好みや趣味ってどれくらい知ってる?」
      ストレイチア
  • 「僕はキミの事をもっともーっと知りたいんだよね。」
「美貌は本物に劣るけど、可愛さは本物より上かも…あ、リオンにはナイショにしてね?」
      リオンDP
  • 「確かに誰が作ったのか気になるなぁ…後で調べてみようっと…」
「ただコピーするだけなら僕でもできるなぁ…」
      ストレイチアDP
  • 「強化精霊機械族召喚…種族にそこまで精通してるとか、並の魔法使いって訳じゃなさそうだね!」
「今度そういう機械作ってみようかな…」
「絵ねぇ…おかしなの。ま、今は予定が空いてるから別にいいけど。」
      対アトリビート
  • 「加減してたとは言え、No.2のストレイチアを退けた。でもあの手加減状態という最小限のデータからでも、本来の力や成長進化速度の予測もできるし、計算式も組み終えた。僕が作った偽装筋肉の改良データサンプルにうってつけだったなぁ…」
「ヴァグラーゾからの観察がバレてたらどうするかな?もし乗り込んで来たら儲けものだし、まだ気付かないフリして観察を続けようかな…しかし魔の淵源を修行場に選ぶとか、マニアックもいいとこだね。他に過酷な環境はごまんとあるだろうに…」
      ストレイチアと神美の戦いを"観測"した後
  • 「この前天界で死にかけたんだけどその話は一旦置いておいて、なんだかこの頃冴えないエピソードが多いんだよね。朝食を取ろうとミルクとシリアルを錬金釜に入れて270℃で温めて錬金釜の蓋を開けたら実は僕がいて、蓋を開けていたら、急に錬金釜のフタを開けて出ようとしてたんだ。フタから出てきたらミルクまみれになってたから色々大変だったんだよ。魔界の図書館に行って僕は受付の人に挨拶をしたんだ、そして頭を上げたら僕の目の前にはカウンターとパソコンに僕がさっきカウンターで見たようなものを見つけてね、どういう事なんだろうって思ってカウンターから外に出ようとしたら、背後から『どちらに行かれるのですか?』って声がしたんだ。僕は聞き覚えがあるなってその声の方を向いたら、次の瞬間ドアのドアノブを持ってさっき見てたカウンターやパソコンをいつの間にか眺めててね。ホントに不思議な体験をしたと思ったよ、メカポリティーに聞いても僕は他からなんの影響も受けてないって聞くし………(*11)」
「あ、ゴメン、その、なんか、話が脱線した、みたいでさ、まぁ、そうだね…
(*12)
あー、つまり言いたい事っていうのは、やっぱりソフィアっていい人なんだなぁって、そう思ってた………うん。」
      対ソフィア

戦闘情報

+ ...

概要

彼が持つ知識の数々を再現した発明品をメインに活用するテクノロジスト。しかし意外と知られていないが、基礎的な身体能力は並の悪魔を凌駕し、対応力や観察眼等も優れている。
しかし本質は歴史の理たるその実力にあり、史実を無条件で再現したり、歴史の書き換えで手軽に現実改変を起こしたり、ダメージや行動を無かった事にしたり、究極的には存在や世界の歴史を弄って消したりとかできる。
《不忘》に関しては魂の知覚・理解により、記憶容量の問題を魂を使う事で、魂の領域に無尽蔵に情報を詰め込める為、デメリットを克服した。

職業(ジョブ)

メイン

【探神(ザ・サーチ)】

サブ

【剣士(ソードマン)】
【隻剣士(シンギュラー・ソードマン)】
【隻王(キング・オブ・シンギュラー)】
【魔銃士(スペルガンナー)】
【烈魔銃士(レイジング・スペルガンナー)】
【魔銃王(キング・オブ・イリーガルガン)】
【刻印術師(エングレイバー)】
【高位刻印術師(ハイ・エングレイバー)】
【超刻印術師(オーヴァー・エングレイバー)】
【宇宙論学者(コスモロジスト)】
【多元宇宙論学士(マルチバース・バチェラー)】
【多元宇宙論博士(マルチバース・ドクター)】

装備品

頭 【マホコプター】
上半身 【メイロバリア】
下半身 【属性展開ベルト】
籠手 【血統因子抽出機】
靴 【物語入りこみ靴】
外套 【どっからでもドア】
右手武器 【属性空気砲】
左手武器 【無限剣メビウス】
装飾品 【不思議なポッケ】
【時のコンパス】
特殊装備品 【ジェネシックガオガイガー】

所持品

  • 【~希望の壱~】
望恵卿の時間と現代を繋ぐ本。パラパラ漫画のような動きをする望恵卿と意思疎通が取れる。ポリティー自身だということは永遠に分からない。
  • 【マホコプター】
身に着けることで空を自由に飛べるようになる、国民的アニメに出てくるあの竹とんぼ。
柄の先に万能吸盤型装置が付いており、この装置が装着場所にて固定し、使用者の「飛びたい」という意思をコンピュータが読み取ることで自動的に浮かび上がることが出来る。柄の内部からは「牽引光線」で使用者と離れないよう密着させ、スイッチを入れると宙に浮かぶことが出来る。
何気に反重力機構を利用した初めての一品らしい。プロペラに搭載されたボードを回転させることで使用者の周囲に反重力場を発生させ、地球の重力を断ち切って浮かび上がることが出来る。
持ち上げられる重量は無制限。ちなみに飛行出来る場所は空中に限らず、高水圧の深海底でも問題なく飛行することが出来る。自分が泳げないので、水中の移動には主にこれを使う。
  • 【メイロバリア】
服に仕込まれた時計の針を回すと、周囲の空間構造が変わり、無造作に繋がった迷路と化す。回せば回すほど複雑になり、脱出が困難になる大迷宮になる。屋内では空間が広がり部屋や階数も増えるが、外見は変わらない。逆に回せば元に戻る。回したときにドアを開けっ放しにすると、自動的に閉まる。
  • 【属性展開ベルト】
様々な属性を保持し属性に秘められた機能を公使できる。処置が面倒くさいらしく常に半ズボン。
  • 【血統因子抽出機】
リング状のもの。存在の因子を取り出して蓄積させる事で、独自能力を含むあらゆる能力を模倣できる。ただし取り出すまでが抽出機の役目であって、模倣に関しては彼の蓄積あってこそのもの。
  • 【物語入りこみ靴】
これを履いて本や"物語"の上に立って靴の効力を起動させると、その中の世界に入る事が出来る。
ただ入るだけではなく干渉する事も可能で、入った人の干渉次第でオチが大幅に変わってしまうこともある。
靴を履いている間は中の世界を自由自在に移動することが出来るが、片方でも脱げてしまうと絵本の世界から脱出できなくなってしまう。
また、絵本に入っている最中に外の世界で絵本を燃やしたりして消失してしまうと二度と出られない危険がある等、安全面に色々不安が残る秘密道具。
なお、靴を逆さまにして本の上に置くと、本来の効果とは逆に、物語の住民が現実世界に出てきてしまう事がある。
  • 【どっからでもドア】
P-DNA複合型超合金製のドアっぽい盾。行きたい場所を思い浮かべてドアを開けると、ドアの向こう側がその場所に繋がって移動することが出来る、国民的アニメに出てくるあのドアで、ご丁寧にピンク色。目的地の空間を引き寄せてドアで接続する。時差修正装置を併用して時空を飛び越える事もできる。羽織っているコートには未使用のピッキングツールが入っている。
  • 【属性空気砲】
空気とか言ってるが、あらゆる属性を収束させてエネルギー弾として発射できるビーム砲。しかもマシンガンのような連射力に優れる。ライフル用アタッチメントをつければ、最大射程が伸びたライフルに早変わりする。
  • 【無限剣メビウス】
無限のエネルギー、無限の切断力、数億数兆を超えるパターンを持った人工知能と、無限にその可能性を増やし続ける剣。ポリティー曰く「使い手は剣自身」とのことであり、何者にも制されない剣となってしまったらしい。
  • 【不思議なポッケ】
いわゆる異次元ポケット。ズボンのポケットと一体化している。
  • 【時のコンパス】
指定した物質の時間を進めたり巻き戻したりするコンパスの様な道具。時計回りが時間の進行、反時計回りが時間の巻き戻しの機能がある。使用できる対象は、無機物のみならず、生物等にも適用できる。ケガを治したり、古い物を新品にしたりと、さまざまな使い道がある。

ステータス

Lv 99999(MAX)
HP ∞++
MP ∞++
SP ∞++
PHY ∞++
MEN ∞++
PER ∞++
RES ∞++
AGI ∞++
DEX ∞++
《魔族の聖杯(カコス・カリス)》の効力発揮中は全てXになる。

能力(スキル)

通常(コモン)

  • 《魔道:Lv☆5》
  • 《神羅万象支配~叡智~:Lv☆5》
  • 《神羅万象支配~希望~:Lv☆5》
  • etc

固有(ユニーク)

  • 《不忘(アンフォーゲッタブル)》
権能:忘却否定
  • 《隠持者(カクシモツモノ)》
権能:異次元倉庫・無限収納・能力偽装

究極(アルティメット)

  • 《究知之神(フィロソフィア)》
権能:神性[知]・神速分析・望遠観察眼・機能拡張
  • 《十宝之皇(カンダカラ)》
権能:疑似太陽創造・邪気計測・悪霊封印・神言受託・願望実現・死者蘇生・魔法吸収・天界族特攻・物体清錬・ステータス隠蔽
  • etc...

独自能力(オリジナルスキル)

  • 《最高の力》
「そこにいるのは誰?僕でさえ理解できないこの力は何?」
分類:性質

最高の力。ポリティーにこの力を理解する事はできない。
創造・消滅・希望の"全て"を一部分だけ使える。

  • 《脳実脳実(ノミノミ)》
「全ての生物はまず知る事から始める。そういう意味では基礎を鍛え上げた結果とも呼べる。」
分類:悪魔の実

超人(パラミシア)系。あらゆる知識を際限なく記憶できる「脳ミソ人」
出生を考えるに、相当な知識を保有しているが、能力はあくまで「知識を際限なく記憶できる」だけであり、知能向上などの恩恵はない。「明晰な頭脳を有しその知識を存分に活用したい者」「好きなもの・大切なものを正確且つ永遠に記憶したいような欲求を持つ者」以外にはメリットが無く、大多数にとってはハズレ能力。更に「あらゆる知識を鮮明に記憶する=どれほど辛い、思い出したくもない忌まわしい記憶であろうと忘れようにも忘れられない」とも同義であり、フラッシュバックどころではないレベルで過去に苛まれる事態も想像に難くない。なのでこれを模倣してしまうと苦労に苛まれ続ける事となる。ついでに海中で能力を発動できず泳げなくなる。
ここまで言ったが、ポリティーは例え自身のトラウマであれ、悪魔的な開き直りで過去のモヤモヤを気にせず行動できる。更に知識が蓄積されているので彼には同種の能力だろうと基本的に精神攻撃の類が全く通用しない。どころかしたり覗いた側が知識量に押し潰されて防ぎようの無いめまいや吐き気を催す程。
分かりやすく言えば「容量無限のデータベースを獲得する」だけ。そこにどのような情報を記録するか、記録した情報をどう使うかは自分次第。
また知識量を多く蓄積できるので、その分様々なアイデアを生みやすくなるが、「能力によってアイデアが生まれやすくなる」というだけで、アイデアの実現は能力の活用によって結果が変わる。
副次的な作用として「脳に対する物理的な損壊による機能低下や無能化の回避」「脳近辺に関わる加重圧の軽減」が上げられる。つまり頭を消し飛ばして再生しても、記憶を失わない。

  • 《暗黒操空拳》
「どうも僕は物理系が弱いというデタラメな噂を吹き込まれているらしいね。」
分類:技術

空間・次元支配を可能とする拳法…らしい。
そして蓋を開けてみれば、平気でテレポートするわ、飛び道具は反射するわ、周囲の空間に波動攻撃するわ、時空超越するわで、拳法と呼ぶには余りにもあんまり過ぎる。
しかもこの拳法はどっかからパクった技術を無断で改造したもので…

  • 《十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)》
「とってつけたような全知全能に興味はないよ。」
分類:術式

自身の影を媒介に十種類以上の式神を召喚する(*13)。顕現の際は動物を模した手の影絵を作ることで、その動物に応じた姿の式神が召喚される。なので、基本的に人型の存在が使う事が想定されている上、術者の両腕が無ければ使えなくなる。単体でも並の式神を上回る力をもつが、最大の強みは式神を使い分けて攻撃・陽動・索敵の全てを一人でこなせる汎用性の高さ。式神は個々が別々の能力を持っており、状況に合わせて様々な手札が切れる。さらに式神の同時召喚・複合召喚を行うことで手数をさらに増やすこともできる。
また、影を媒介とする特性を利用して自身の影を四次元空間のような得物の収納・格納ができるアイテムボックスとして扱ったり、敵の姿勢を崩す即席の落とし穴や、他者の影の中に自由自在に侵入するなどの応用も可能。
ただし、同時召喚・複合召喚は式神によっては自分の存在としてのリソースを途轍もなく消耗し、また影に収納した物体の質量・重量は自身の身で引き受けなければならないなど、使い方によっては術者が自滅しかねない。
式神が完全に破壊されると同じ式神は二度と顕現させることはできず、破壊されずとも術師が重症を負うと術式が解け顕現が解除される欠点も持つ。ポリティーは歴史改変を悪用すれば再顕現可能。
この術式で最初に使えるのは二匹の「玉犬」だけで、他の式神は自身が戦って調伏しなければ従える事が出来ない。
調伏は術者本人のみで行わなければならず、複数人で挑んだ場合、式神を倒したとしても調伏は無効となる。「調伏するため」であるなら全ての式神を召喚可能。調伏中に式神に殺されると術師は死亡する。
これを利用し、敵を儀式に巻き込み、式神を召喚して自分もろとも殺すという、自身の命と引き換えにほぼ確実に敵を葬ることができる「奥の手」としても使える。この場合、儀式の参加者が全員死亡すると「儀式終了」となる。術師が死亡すると儀式が中断されるため、術師は全員の死亡が確定するまで仮死状態となる。儀式をキャンセルするためには参加者以外の第三者が式神を倒し儀式を白紙に戻す必要がある。
これらを踏まえると、術者の影が如く動かせるこの力は術者の自由度や戦略性によって強さが左右されると評するに等しい。その上で、しっかりとしたリソース管理と判断力が試され、活かしきれなければ宝の持ち腐れとなるどころか自分を危険に晒しかねない上級者向けの能力とも言える。

  • 《領域展開・嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)》
「始めから真っ当に生きてきたつもりなんてないよ。」
分類:固有結界

巨大な脊髄骨が浮かぶ液状化した影で埋め尽くされた領域を展開する《十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)》の拡張術式。
影絵を作らずに影を無尽蔵に式神に変化させて攻撃したり、影で自分自身の分身や囮を作って自在に撹乱できる。また、領域内にいる相手は力で足場を強化しなければ足元の液状化した影にそのまま引きずり込まれてしまう。影の中は酸素も浮力も抗力もなく、引きずり込まれれば自力で浮かび上がるのは不可能であり、一度影の中に落ちてしまえばその時点でほぼ敗北確定である。逆に術者自身は、影の中に潜って身体が動かない状態でも移動する事ができる。
一種の閉じない領域であり、虚空の"面"を「区切られた結界」のようなものと捉え、転用し、結界を張らずに展開する。この具現化は、キャンバスを用いず空に絵を描くに等しき神業とされており、他の領域とはその完成度と練度が根本的に一線を画している。
そもそも相手を閉じこめるのが結界術だというのに、この男は解釈の広げ方だけで通常の結界とは異なる結界を生み出したのである。

  • 《劣化大嘘憑き(マイナスオールフィクション)》
「甘いね…ま、その甘さ、嫌いじゃないよ。」
分類:過負荷(マイナス)

【現実(すべて)】を【虚構(なかったこと)】にする。
因果律に干渉してあらゆる現象・事象・概念を【虚構(なかったこと)】にしてしまう能力。
つまり自らや他人が受けたダメージ・他人の五感・自分への気配・死などを【虚構(なかったこと)】にする。
この能力で【虚構(なかったこと)】にしたという【現実(すべて)】を、再び【虚構(なかったこと)】にすることはできない。また、相手の能力を完全に【虚構(なかったこと)】にすることはできない。更に、強力過ぎる欲望や決意等の強い心のこもった行動を【虚構(なかったこと)】にすることもできない。しかし裏を返せば"強い心のこもった行動"でなければ、自分や他人に公使することが出来る。
彼曰く「自分の心の中のパーツを掻き集めて、他者の技術を記憶して、そっから取った設計図を用いて1から組み立てて、再現した」とのこと。

  • 《歴史(ヒストリー)・フェーズ1》
「歴史は繰り返されるという言葉がある。それら全てを"無駄"の一言で片付けるのは勿体ない。」
分類:“理”

自身の周囲に開かない巻物が自身を囲むように召喚される。
巻物自体は知識を質量に変換して棒系統の打撃武器にできる。

  • 《歴史(ヒストリー)・フェーズ2》
「これが僕の、エゴだから。」
分類:“理”

フェーズ1の姿を更に拡張。巻物が紐解かれ、自分の背後に円を描きながら展開される。長い歴史が記された様々な絵や文字が描かれている。
巻物は展開してある分、防衛に使える。

  • 《歴史(ヒストリー)・ジュニア》
「いでよ、知恵に愛された子供たち!」
分類:“理”

理の能力を用いて生み出す新たなクリーチャー。
このジュニアは存在を能力で変化させたタイプ。自分のクローンを変化させていた。
容姿はSD化された30cmの自分。彼らは知恵の林檎という食用リンゴを保有しており、それを食べるといつか自分の今後に大きく関わる運命的な未来を垣間見る事が出来る。耐久性や味は普通のリンゴと大差ない。

  • 《魔族の聖杯(シェオル・コース)》
分類:聖遺物
真なる聖杯の模造品。とは言え本物に近い権能を有している。

魔法&技法

  • 《念写爆破壱色(ネガソートグラフ・バーン)》
属性:時/分類:攻撃魔法
効果:過去を観測して、現在に存在する対象位置までの過程を辿って現在の対象を完璧に捕捉して遠隔攻撃を行う技。ポリティー曰く「対象を1人捕捉するのに2~3分近くかかる」とのこと。
第二回彩園バトロワ大会でポリティーが追い詰められた際に編み出した技で、数分で輝石を直接攻撃する手段として運用した。
模倣されても大丈夫なようにセーフティでポリティーとポリティーが持つ情報を対象捕捉できないようになっている。
因みに「ソートグラフ」とは「念写」の英訳。
  • 《超思念発火(サイコノウン)》
属性:知/分類:妨害魔法
効果:自分がこれまで得てきた膨大な知識量と同じ情報を相手に与えるだけ。それだけなのに、どんな存在だろうと捌き切れない情報量に耐え切れず肉体が残ったまま即死する。“魔”が分裂した時からの知識が蓄積されているので、物量はとにかく口では言い表せない程に多く、それに耐えられる存在を探す方が難しい。
  • 《玉犬(ぎょくけん)・白》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で犬の影絵を作る事で、真っ白な犬の式神を召喚する。音属性の性質を持っており、音や振動から気配を察知する探知能力がある。
  • 《玉犬(ぎょくけん)・黒》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で犬の影絵を作る事で、真っ黒な犬の式神を召喚する。玉犬の影絵は白黒同じな為に、二種同時に呼び出す事もできる。性能は白と変わらない。
  • 《拡張術式・玉犬(ぎょくけん)・渾(こん)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で犬の影絵を作る事で、体の一部が白い巨大な黒犬の式神を召喚する。外見は目と牙を剥いた凶暴な顔つきの犬で、背中の毛が荒々しく逆立っている。二足歩行と四足歩行を使い分けており、後足で立ち上がって前足の爪で攻撃する様は犬というより狼男に近い。音属性に加えて岩属性の性質を持っており、岩石を遮蔽部として設置したり、身に纏う事で装甲や偽装にも使える。
  • 《鵺(ぬえ)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手を交差して親指を重ねた鳥の影絵を作る事で、骸骨の目を模したような仮面を付けた大きな怪鳥の式神を召喚する。
飛行能力に加え、雷属性の性質を持っており、例としてそれを利用した体当たりで相手を攻撃する。対象との狭い間に顕現させることで防壁にすることも可能。
  • 《大蛇(おろち)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:片手で作れる蛇の影絵を作る事で、大きな蛇の式神を召喚する。
巨体に見合わず、片手のみの影絵で一瞬で出現する事から奇襲攻撃に向く。また、毒属性の性質を持っており、様々な毒を生成したり腐敗で攻撃したり等の多様な攻撃手段を備える。
  • 《蝦蟇(がま)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手でカエルの頭の影絵を作る事で、大きなカエルの式神を召喚する。
長い舌は攻撃、遠くの仲間の救助、敵の拘束、移動の補助など様々な用途に用いられる。金属性の性質を持っており、部分瞬間硬化や金属生成もお手の物。
  • 《満象(ばんしょう)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で象の影絵を作る事で、仔象程度の大きさの象の式神を召喚する。
水属性の性質を持っており、例として鼻から大量の水を出して敵を押し流すなどの広範囲攻撃ができる他、単純にその巨体を利用して相手を押し潰す事も可能。
  • 《脱兎(だっと)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で兎の影絵を作る事で、白い兎の式神を召喚する。
攻撃力は高くないが、一度に大量に呼び出す事ができ、その物量で敵の陽動や撹乱を行う。土属性の性質を持っており、偽装や地形を意のままに操って攪乱に磨きがかかる。
  • 《円鹿(まどか)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で鹿の影絵を作る事で、人の数倍もある体躯と四つ目が特徴の鹿の式神を召喚する。
木属性の性質を持っており、円鹿自身や自分が咲かせた木や草花には「指定した対象の治癒・他者の力の中和・能力の効果等を無効化」ができる小型の結界が展開されている。
  • 《貫牛(かんぎゅう)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で牛の影絵を作る事で、巨大な黒い牛の式神を召喚する。
巨大な体躯を活かした突進攻撃を行う。風属性の性質を持っており、例として本人が背中に乗ると、音をも置き去りにする程の移動手段と化す。
  • 《虎葬(こそう)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:両手で虎の影絵を作る事で、巨大な虎の式神を召喚する。
炎属性の性質を持っており、炎ブレスや爆炎弾の発射や、高熱による範囲融解攻撃も行う。
  • 《八握剣異戒神将出罪亜(やつかのつるぎいかいしんしょうでざいあ)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:他の式神とは異なり手で影絵を描くのではなく、右腕の内側に左拳を押し当てた上で「布瑠部由良由良(ふるべゆらゆら)」の祓詞を唱えることで召喚する。
時属性の性質を持っており、願いを実現する反則級の力を持つが、本人にも時間や願いの実現プロセスに関して相応の知識を必要とする故に制御は困難に次ぐ困難を極める。
  • 《拡張術式・不知井底(せいていしらず)》
属性:影/分類:召喚魔法
効果:《鵺(ぬえ)》《蝦蟇(がま)》を組み合わせたもの。いずれかが破壊されると出せなくなる。
見た目は通常の蝦蟇より小柄で翼が生えている。主に敵の撹乱や援護などに使われるが、単体の鵺と蝦蟇より戦闘力は低い。一方で、同時に複数体を呼び出す事が可能で、破壊されても再顕現できるという強みがある。
  • 《拡張術式・嵌合獣(かんごうじゅう)顎吐(あぎと)》
効果:《円鹿(まどか)》《貫牛(かんぎゅう)》《虎葬(こそう)》《鵺(ぬえ)》《拡張術式・玉犬(ぎょくけん)・渾(こん)》を組み合わせたもの。いずれかが破壊されると出せなくなる。
女性的な容姿を持った人型だが、衝撃の五体合体である。巨大な鋭い爪による近接格闘をメインに、各式神の力を使える上、同時発動も可能であり、爆発的な回復力と持続力を持っているので、破壊するのは容易ではない。
  • 《裏裂(りれつ)・怪転(かいてん)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:空中へ切り上げるような手刀。しかし単発技のように見えて即座に縦回転キックが放たれる。
  • 《双蛇掌(そうじゃしょう)・蛇蝎掌(じゃかっしょう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:両腕掌底で相手を突き飛ばす。その後、もう一人の彼が瞬間移動して空中から斜め下に両腕掌底をくらわせ消滅する。
  • 《次元球(じげんきゅう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:小さめの飛び道具。ある程度進むと消えて、相手の真後ろ等、様々な方向から唐突に現れ飛んでくる。
  • 《次元咆(じげんほう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:一定の距離まで届く衝撃波を拳から繰り出す。
  • 《空握撃(くうあくげき)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:空間をこじ開け、何もない所から相手を掴んで圧力で相手の肉体を破裂させるえげつない技。
  • 《堕落(だらく)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:《空握撃(くうあくげき)》で掴んだ後に、相手を上空にワープさせ、《虎葬(こそう)》の炎で火炙りにしながら落とす。
  • 《轟爆球(ごうばっきゅう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:未来に起こる爆発攻撃を現実に実現させる。
  • 《幻影球(げんえいきゅう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:半透明で弾速の遅い飛び道具を出す。しかし球体の速度が途中で変化するので、遅い弾速がフェイントとなる技。
  • 《時空超越(じくうちょうえつ)》
属性:時/分類:支援技法
効果:ただの瞬間移動じゃねーか!
  • 《亜異魔衣(あいまい)》
属性:時/分類:妨害技法
効果:指を弾いて自身を透明化する。
  • 《死景(しけい)・地獄昇柱(じごくしょうちゅう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:《幻影球(げんえいきゅう)》を4個同時に出す。しかし設置することも可能。
  • 《驚天葬(きょうてんそう)・叫喚葬(きょうかんそう)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:中段の飛び蹴りで相手を地べたに倒し、様々な時間の彼が様々な場所から文字通りの死体蹴りを仕掛け、シメに本体が下段の回し蹴りを放ちつつ《次元咆(じげんほう)》で吹き飛ばす。
  • 《歪魅(わいび)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:周囲の空間に謎の波動を放ち攻撃する。
  • 《黄泉流爛(よみりゅうらん)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:醜い肉塊を異空間から突き刺す。相手の力を吸収する。
  • 《狂獣殲(きょうじゅうせん)》
属性:時/分類:攻撃技法
効果:相手に過去のダメージを顕現させて叩き込む技。
  • 《分析眼(アナライズ)》
属性:記/分類:支援魔法
効果:観察したもののあらゆる知識を獲得する。
  • 《自分の存在が爆弾化する魔法(ハゼリューゼ)》
属性:爆/分類:攻撃魔法
効果:使用者の命と引き換えに敵全体に対し、大ダメージを与える自爆技。自らの持つ生命エネルギーを全て爆発させる魔法であり、体内から生命エネルギーを炸裂させ、自ら爆弾となって敵を吹き飛ばす。彼が負ける際に必ず使う。
使用前に必ず「自爆するしかねぇー!」と言う。

特性

  • 《魔性:Lv--》
  • 《神性(真):Lv--》
  • 《神速思考:Lv☆5》
  • 《並列思考:Lv☆5》
  • 《水平思考:Lv☆5》
  • 《強靭な精神:Lv☆5》
  • 《集中力:Lv☆5》
  • 《神速自動再生[EP]:Lv☆5》
  • 《過剰回復[EP]:Lv☆5》
  • 《魂自動復元:Lv☆5》
  • 《消費超緩和[EP]:Lv☆5》
  • 《消費半減[EP]:Lv--》
  • 《ダメージ超緩和[EP]:Lv☆5》
  • 《ダメージ半減[EP]:Lv--》
  • etc...

耐性

称号

  • 《最強の持ち主:Lv--》
  • 《否定者:Lv--》
  • 《聖杯保持者:Lv--》
  • 《原初十二悪魔:Lv--》
  • etc...

加護

  • 《魔の恩寵》
  • 《一番最高の加護》


余談

元ネタ

「政治学」と人間の本性が「知を愛する」から名前の元ネタはアリストテレス関連のもの。冒頭の「最高の目的」は古代ギリシャ語でアリストテレス。
その癖、発明品はドラえもんのひみつ道具とかいう時代の継ぎ接ぎが激しい男。
歴史を手中に納める者たる所以か。

コメント

名前:
コメント:

閲覧数

今日 -
昨日 -
合計 -

タグ:

エルラルドの人 原初十二悪魔 三馬鹿 魔界族 知属性 記属性 影属性 時属性 魔界
「ポリティー・フィロソフィア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ポリティー・フィロソフィア(メイド服).png
  • ポリティー・フィロソフィア.png
  • メカポリティー.png
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
記事メニュー

基本

  • トップページ
  • メニュー/右メニュー
  • 新規ページ作成
  • テンプレート
  • プラグイン紹介
+ 掲示板
  • 内部掲示板
+ 外部掲示板
  • 雑談コーナー
    • ゲームコーナー
    • もしもみんさいが作品化したら起こりそうなこと
  • アングラコーナー(閲覧注意)
  • キャラコーナー
  • 強さ議論コーナー
  • 相談・依頼コーナー
  • 会議・お知らせコーナー
  • 質問コーナー
  • 宣伝コーナー

編集支援

  • 創作材料リンク集
  • カラーコード
  • 文字化け作成・復元
  • ルーン文字作成・復元
  • 文字置換
  • 画像圧縮

一覧の一覧

  • 最強一覧(工事中)
  • 住所一覧①(未完)/②(未完)
  • 所属一覧(未完)
  • 属性一覧
+ 種族一覧
+ 人類
  • 人間族・不死族・機械族
  • 天界族・宇宙族(未完)
  • 精霊族・幽霊族・無形族(未完)
  • 海族・竜族(未完)
  • 魔界族・自然族(未完)
  • 獣族・蟲族(未完)
  • 妖怪族・鬼族(未完)
  • 特殊分類(未完)

+ 非人類(未完)
  • 不死族・機械族(未完)
  • 宇宙族(未完)
  • 精霊族・幽霊族・無形族(未完)
  • 海族・竜族(未完)
  • 自然族(未完)
  • 獣族・蟲族(未完)
  • 妖怪族・鬼族(未完)
  • 特殊分類(未完)

+ 職業一覧
  • 戦闘職
  • 非戦闘職
  • 特化超級職
  • 特殊超級職etc…
  • 極級職
+ 解説の一覧(未完)
  • 戦闘職(未完)
  • 非戦闘職(未完)
  • 特化超級職(未完)
  • 特殊超級職etc…(未完)

+ 装備品一覧(未完)
  • 武器(未完)
  • 防具(未完)
  • そのほか(未完)

+ 所持品一覧(未完)
  • 素材(未完)
  • 道具(未完)
  • 料理(未完)

+ 能力一覧
  • 通常能力
    • 眼の能力
    • 神羅万象支配
  • 固有能力
    • 祝福(未完)
    • 否定能力
  • 究極能力①/②/③/④
  • 魔法一覧①/②/固有
  • 技法一覧①/②/固有
  • 特性一覧①/②/③/固有
    • 負荷特性
    • 耐性
  • 称号一覧
    • 大罪系(未完)/美徳系(未完)
  • 加護一覧(未完)

+ 状態異常一覧
  • 状態好化(バフ)(未完)
  • 状態悪化(デバフ)
  • 領域効果一覧(未完)

  • 設定一覧①/②
    • “理”
    • 参考作品
  • 歴史一覧
  • タグ一覧
  • 編集者一覧
    • 編集者のメモ一覧

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
+ 関連Wiki
  • みんなで創る一人一能力Wiki
  • The End Story Wiki(作:12)
  • 自由創作Wiki(作:きたかぜ)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ヒット・オーディアル
  2. ヒットリオン/オールスターバトル
  3. 青ピクミンのアイデアまとめその2
  4. 魔法一覧
  5. 種族一覧/人類一覧
  6. ヒットリオン/オールスターバトル/キャラクター一覧
  7. 青ピクミンのアイデアまとめ
  8. 極楽鳥花を咲かせる姫
  9. 世界暗黒連合/軍備
  10. プロフェッサー・プラズマパンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    天界
  • 18時間前

    柳生烈堂
  • 19時間前

    プロフェッサー・プラズマパンク
  • 19時間前

    塚地卜伝
  • 19時間前

    ヒットリオン/オールスターバトル
  • 21時間前

    ユアラエル皇国
  • 23時間前

    佐々木科奈
  • 1日前

    世界暗黒連合/軍備
  • 1日前

    フィニフェル・ペトレア
  • 1日前

    青ピクミンのアイデアまとめその2
もっと見る
「エルラルドの人」関連ページ
  • ヒットリオン/オールスターバトル/キャラクター一覧
  • ポリティー・フィロソフィア・オルガノン
  • ヒット・オーディアル
  • 早音女好腹
  • ポリティー
人気タグ「能力」関連ページ
  • 能力一覧/通常能力一覧
  • 能力一覧/通常能力一覧/眼の能力一覧
  • 能力一覧/究極能力一覧②
  • 能力一覧/通常能力一覧/神羅万象支配一覧
  • 能力一覧/究極能力一覧④
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ヒット・オーディアル
  2. ヒットリオン/オールスターバトル
  3. 青ピクミンのアイデアまとめその2
  4. 魔法一覧
  5. 種族一覧/人類一覧
  6. ヒットリオン/オールスターバトル/キャラクター一覧
  7. 青ピクミンのアイデアまとめ
  8. 極楽鳥花を咲かせる姫
  9. 世界暗黒連合/軍備
  10. プロフェッサー・プラズマパンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    天界
  • 18時間前

    柳生烈堂
  • 19時間前

    プロフェッサー・プラズマパンク
  • 19時間前

    塚地卜伝
  • 19時間前

    ヒットリオン/オールスターバトル
  • 21時間前

    ユアラエル皇国
  • 23時間前

    佐々木科奈
  • 1日前

    世界暗黒連合/軍備
  • 1日前

    フィニフェル・ペトレア
  • 1日前

    青ピクミンのアイデアまとめその2
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
  2. アサルトリリィ wiki
  3. セーリング・エラ @ ウィキ
  4. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. シュガードール情報まとめウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る
注釈

*1 臨む兵よ、闘う者よ、皆、陣列ねて前を行け

*2 因果律兵器の副産物。逆に因果を閉じて敵を自分ごと閉じ込めてデスマッチリングを作る

*3 他者から模倣した技術ならば一部であれその効力を失わせる

*4 自分に向けられた慣性を思うがままにする

*5 自分を止めようとする形無き力全てに摩擦力が働き、彼を制限できなくする

*6 【偽装筋肉】の応用。効果範囲が広がり、自身や他者を強化・弱体化させる

*7 敵のパワーアップに応じて自身も演算加算により一時的にパワーアップする

*8 モーショントレースコントロール。敵のモーションパターンをキャプチャしてトレースする事で動作プログラムをポリティー自身に直接追加する。

*9 コンバットAI。敵の動きを予測した後に、記録モーションパターンから何億何兆と並んだ戦術パターンを構築し、最適な行動を提案する

*10 自身のエゴの力に応じて影響のフィルタリングを自身に構築する

*11 約20秒間、頭上に砂時計が浮かぶ

*12 約5秒間沈黙する

*13 式神は10体だが、後述する式神同士の複合召喚により、召喚可能な式神の数は広がる。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.