キロ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
キロ Kilo
- 概要

左:パイロットのキロ 右:T.A.L.O.S.(以下タロス)
高性能A.I.が搭載されたロボットタロスを操縦するヘビーグラム部隊所属のパイロット。
複数の部隊を経験しており、どこかに定着したいと思っていいるが思うようにうまくいかない。
- キロ
タロスのパイロット、小柄で自分に自信を持てないニケ。
量産型ではなく特化型としてニケになることは出来たがスペックが量産型以下だった。
そのため配属される部隊で適性を見つけられずいくつかの部隊を転々とする、その数なんと32回。
そんな中、T.A.V:Hプロトタイプのパイロットに任命された。
何とか結果を出そうと努力はするが過去20回のテストでは期待した結果を得られなかった。
21回目のテストを失敗、機体不調から救助を待ち休んでいる間にクラウンとチャイムの手によってクラウン王国へと運ばれる。
量産型ではなく特化型としてニケになることは出来たがスペックが量産型以下だった。
そのため配属される部隊で適性を見つけられずいくつかの部隊を転々とする、その数なんと32回。
そんな中、T.A.V:Hプロトタイプのパイロットに任命された。
何とか結果を出そうと努力はするが過去20回のテストでは期待した結果を得られなかった。
21回目のテストを失敗、機体不調から救助を待ち休んでいる間にクラウンとチャイムの手によってクラウン王国へと運ばれる。
- T.A.L.O.S.
T.A.V:H(Tactikal Autonomous Vehicle:Human Type)と呼ばれる人型ロボット。
様々な特性をもたせたプロトタイプが数機開発されておりタロスはその中の1機。
個体名称のT.A.L.O.S.はTactical Assistanse and Ligistics Optimization Systemの略でキロが名付けた。
武装は右腕部のマシンガン・ハーミット、ヘッドバルカン2門、油圧シリンダー式ナックル。
弾丸は地上での長期間の活動に適応できるよう搭載された3Dプリンターによって作成が可能。
動力源としてニケの共通規格のコアを搭載しており地上での長期間の活動が可能。
機体の制御はA.I.が行うが自律型A.I.ではなく高度な操作はパイロットが必要、そのためパイロットの技量により性能も変化する。
操縦はパイロット登録されたキロしか操縦できない。(変更は可能)
キロの提案により戦闘支援と兵站システムの最適化をコンセプトにした機能を多数搭載している。
搭載機能は非常に多岐に渡り作中で登場したものとして、
.3Dプリンター
.スキャン装置(範囲は狭いが探索対象は50カテゴリと多い)
.救助機能(浮き輪・パラシュート・ロープ等)
.ニケ修理機能(頭部切断にも対応)
.簡易ブレインシェルター
.簡易エブラ粒子浄化装置
.拡声器などその他
ラピには「機能が多すぎて全体的な能力の低下を招いてる」と指摘された。
様々な特性をもたせたプロトタイプが数機開発されておりタロスはその中の1機。
個体名称のT.A.L.O.S.はTactical Assistanse and Ligistics Optimization Systemの略でキロが名付けた。
武装は右腕部のマシンガン・ハーミット、ヘッドバルカン2門、油圧シリンダー式ナックル。
弾丸は地上での長期間の活動に適応できるよう搭載された3Dプリンターによって作成が可能。
動力源としてニケの共通規格のコアを搭載しており地上での長期間の活動が可能。
機体の制御はA.I.が行うが自律型A.I.ではなく高度な操作はパイロットが必要、そのためパイロットの技量により性能も変化する。
操縦はパイロット登録されたキロしか操縦できない。(変更は可能)
キロの提案により戦闘支援と兵站システムの最適化をコンセプトにした機能を多数搭載している。
搭載機能は非常に多岐に渡り作中で登場したものとして、
.3Dプリンター
.スキャン装置(範囲は狭いが探索対象は50カテゴリと多い)
.救助機能(浮き輪・パラシュート・ロープ等)
.ニケ修理機能(頭部切断にも対応)
.簡易ブレインシェルター
.簡易エブラ粒子浄化装置
.拡声器などその他
ラピには「機能が多すぎて全体的な能力の低下を招いてる」と指摘された。
- 永住
クラウン王国にやってきた当初はアークへの帰還を切望していたが、王国の一員として働き戦う中で自分だけの居場所を求めるようになる。
しかし度重なる戦闘への恐怖と自分の無力感からアークへの帰還を考えるが、タロスが自分だけの居場所であり自分を求めてくれる存在だと気づき王国に留まることに。
王国防衛後はクラウンのネイキッドキングの解析と量産化に意欲を燃やす。
しかし度重なる戦闘への恐怖と自分の無力感からアークへの帰還を考えるが、タロスが自分だけの居場所であり自分を求めてくれる存在だと気づき王国に留まることに。
王国防衛後はクラウンのネイキッドキングの解析と量産化に意欲を燃やす。
- 小ネタ
シナリオ担当のチョン・ジェソン氏によればフルメタル・パニック!のアル、タイタンフォール2のBTがタロスのモチーフになっている。
キロがコアを接続するシーンは真ゲッターと真ゲッタードラゴンのシャインスパークが、活動限界が3分なのはエヴァンゲリオンとウルトラマンがモチーフ。
キロがコアを接続するシーンは真ゲッターと真ゲッタードラゴンのシャインスパークが、活動限界が3分なのはエヴァンゲリオンとウルトラマンがモチーフ。