&bold(){ギャラクティックナイト}とは、[[【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ギャラクティックナイト''}| |~|~#left(){他言語}|| |~|~#left(){別名義}|ギャラクティック ナイト&br()ギャラクティックナイト リターンズ| |~|~#left(){初登場}|[[【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】]]| 太古の昔に、強さ故に封印された銀河最強の戦士。クリスタルに封印されている。背中に白い翼が生えておりレイピアのような剣と大きな盾を持ち、十字に穴が開いたツノのついた仮面をつけている。 *作品別 ***[[【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】]] [[【メタナイト】]]の願いで[[【ギャラクティック・ノヴァ】]]によって呼び出された銀河最強の戦士。メタナイトと共に飛び立ち戦いを繰り広げる。全体的にメタナイトの攻撃の威力が増したものを使う他、剣から繰り出すビームや炎、[[【メタ・ナイツのクローン】]]を呼び出して攻撃してくる。~ 倒すとあべこべな方向へ飛び立ち爆発四散する。~ ~ また、「真 格闘王への道」にも登場。四天王の3番目として[[【ワムバムジュエル】]]の次に登場する。~ ~ 本作のみ、名前にスペースが入った「ギャラクティック ナイト」表記となっている。 ***[[【星のカービィ Wii】]] 「真 格闘王への道」に四天王の2番目として登場。本作ではアナザーディメンションの異空間ロードを通ってきて復活する設定になっている。~ 戦闘では序盤は[[【ランディア】]]のBGMがながれるが、ある程度体力が減るとBGMがウルトラスーパーデラックスのアレンジになり行動パターンが変わる。前作から炎の剣とメタナイツ召喚が削除されたが新たに雷の剣とミラージュソードを習得していた。 ***[[【星のカービィ トリプルデラックス】]] レアキーホルダーとしてウルトラスーパーデラックスのデザインのものが登場。 ***[[【星のカービィ ロボボプラネット】]] 「メタナイトでゴー リターンズ」のラスボスとして登場。[[【星の夢】]]が異空間ロードより呼び出す。「ギャラクティックナイト リターンズ」表記。呼び出された直後に[[【星の夢】]]を切り裂いて一撃で行動不能にしている。Wii版と同じく体力が減ると行動パターンとBGMが変化する。~ 行動パターンはWiiのものをベースとしている他、新たに空間を切り裂いて異空間ロードを発生させる技を習得していた。 ***[[【星のカービィ スターアライズ】]] 彼と蝶の融合個体であるとされる[[【バルフレイナイト】]]が登場した。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] スピリッツで登場。呼び出す限定でショベルナイト・ナイトマン・[[【メタナイツ】]]が必要。 *能力・武器 -メタナイツ召喚、炎の剣、雷の剣、ミラージュソードなど *BGM -銀河最強の戦士 -よみがえる銀河最強の戦士…Wii版のアレンジ -時巡る銀河最強の戦士…ロボボプラネット版のアレンジ *元ネタ推測 -ギャラクティック・ノヴァ+メタナイト *関連キャラクター -[[【メタナイト】]] -[[【ギャラクティック・ノヴァ】]] -[[【メタ・ナイツのクローン】]] -[[【星の夢】]] -[[【バルフレイナイト】]] -[[【淵源を巡る英雄】]] *余談 ギャラクティック・ノヴァには中点がつくが、彼にはつかない。 *コメント #pcomment(【ギャラクティックナイト】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ギャラクティックナイト】/コメント]]