イダイトウ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
イダイトウ |
||
![]() |
他言語 |
Basculegion (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0902 | |
ヒスイポケモン図鑑 |
167 | |
分類 |
おおうおポケモン | |
高さ |
3.0m | |
重さ |
110.0kg | |
初登場 |
【Pokémon LEGENDS アルセウス】 | |
進化条件 |
【バスラオ】(しろすじのすがた):反動ダメージを合計294以上受ける(ひんしでリセット) | |
前のポケモン |
【ガチグマ】 | |
次のポケモン |
【オオニューラ】 |
ヒスイ地方に生息する【バスラオ】(しろすじのすがた)の進化系。
川の遡上の過酷な道のりで倒れていった、バスラオの群れの仲間たちの無念の魂が取り憑き、進化した。
取り憑いた魂と共に闘い、魂は意思があるかのように相手を攻撃する。
オスは赤い筋だが、メスは白い筋の外見となる。また、性別によってステータスも変わる。
ステータス |
|||
タイプ |
みず ゴースト |
タマゴ |
すいちゅう2 |
---|---|---|---|
とくせい |
すいすい てきおうりょく |
隠れ特性 |
かたやぶり |
HP |
120 |
とくこう |
80 |
こうげき |
112 |
とくぼう |
75 |
ぼうぎょ |
65 |
すばやさ |
78 |
こちらはオスのすがたのステータス。攻撃に優れる。
メスのすがた |
|||
![]() |
|||
タイプ |
みず ゴースト |
タマゴ |
すいちゅう2 |
---|---|---|---|
とくせい |
すいすい てきおうりょく |
隠れ特性 |
かたやぶり |
HP |
120 |
とくこう |
100 |
こうげき |
92 |
とくぼう |
75 |
ぼうぎょ |
65 |
すばやさ |
78 |
メスのすがたのステータス。特攻に優れる。
コンゴウ団の【キャプテン】?、【ススキ】がお世話をしているライドポケモン。
今までのシリーズの「なみのり」の役割を担当しており、ライド可能になれば川や海を自在に進めるようになる。
ダッシュや二段ジャンプも可能で水上を高速で移動できるが、爆音を立てながらの移動に等しいので静かに進むのは苦手というデメリットもある。
【アヤシシ】などと異なり、ライド中にボール等の投擲も可能になっているが、挙動が独特かつ水中のポケモンは潜るとボールが当てられないという事もあり、慣れるまで難しい。
他のポケモンにライドしている時に水に落ちると勝手にイダイトウに変化する仕様も。水上でライドを解除することもできるが溺れるだけなので特に意味は無い。
ライドポケモンとして登場し、主人公と実際に顔を合わせているものの、
シナリオ中にイダイトウ自身とバトルする機会がなく、大大大発生を除いて野生出現もしないため、
実際にイダイトウを手に入れなければポケモン図鑑の見つけた数に登録する事もできない。見ているのに見ていない扱いがなされるのは紙媒体の図鑑でも変わらないようだ。
仲間として入手するためには反動ダメージを294以上受ける必要がある。「ウェーブタックル」や「すてみタックル」を連発していればおのずと達成できる条件なのであまり気にしなくて良いだろう。
初期Ver.では野生出現しなかったが、Ver.1.1.0からは大大大発生で出るようになったため図鑑タスクが達成しやすくなった。
【Pokémon HOME】連動解禁後から転送可能。
キタカミの里のフィールドには出て来ないが、★5・6のテラレイドバトルには出てくる。『スカーレット』では♂、『バイオレット』では♀の個体のみが出現する仕様。どうやらキタカミの里では現存していたようだ。