ガチグマ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ガチグマ |
||
![]() |
他言語 |
Ursaluna (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0901 | |
ヒスイポケモン図鑑 |
114 | |
分類 |
でいたんポケモン | |
高さ |
2.4m | |
重さ |
290.0kg | |
初登場 |
【Pokémon LEGENDS アルセウス】 | |
進化条件 |
【リングマ】:満月の夜にピートブロックを使用 | |
前のポケモン |
【バサギリ】 | |
次のポケモン |
【イダイトウ】 |
かつてヒスイ地方に生息していたとされる【リングマ】の進化系。
ヒスイの湿地の土により、頑丈な体躯と泥炭を自在に扱う力を手に入れた。
匂いを察知して地面を掘る能力も有する。
ステータス |
|||
タイプ |
じめん ノーマル |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
こんじょう ぼうだん |
隠れ特性 |
きんちょうかん |
HP |
130 |
とくこう |
45 |
こうげき |
140 |
とくぼう |
80 |
ぼうぎょ |
105 |
すばやさ |
50 |
アカツキ |
|||
![]() |
|||
高さ |
2.7m |
重さ |
333.0kg |
---|---|---|---|
タイプ |
じめん ノーマル |
タマゴ |
りくじょう |
とくせい |
しんがん |
隠れ特性 |
なし |
HP |
113 |
とくこう |
135 |
こうげき |
70 |
とくぼう |
65 |
ぼうぎょ |
120 |
すばやさ |
52 |
額の満月の模様が真っ赤に変化したすがた。「赫月」とも呼ばれる。
海を渡り流れ着いた土地で生き抜いた結果、特別な姿と能力に変化した。
初登場。シンジュ団の【キャプテン】?、【ユウガオ】がお世話をしているライドポケモン。
【ドレディア】の花粉を浴びておかしくなっていたが、ライドポケモンとしての本能が残っていたためかカミナギのふえで呼び出された。倒すとユウガオが「毒除丸」なる薬を飲ませて正気を取り戻し、ライド可能になる。
ライド時の役割は今までのシリーズのダウジングマシンのようなもので、「ふるいポエム」はガチグマ発掘専用の貴重品。
進化条件は満月の夜限定でピートブロック使用とかなり面倒。手持ちに欲しい場合はテントで何度も夜まで休んで月日を進めよう。
Ver.1.1.0以降は紅蓮の湿地の大大大発生でも出現するようになり、捕まえた数のタスク進行が楽になった。
【Pokémon HOME】連動解禁後から転送可能。
無駄の少ない鈍足アタッカーの種族値配分を持ち、リングマから引き続き多彩な技を習得するために優秀なポケモンとして話題に。
ヒスイ地方か『Pokémon GO』で確保する必要があるため入手が面倒なのが玉に瑕。
追加コンテンツ「ゼロの秘宝」の前半「碧の仮面」では、【サザレ】のイベントを進めることで現代まで生き延びていた「赫月(アカツキ)」の個体が登場。
現時点ではこのイベントでしか入手できない特別な個体となっており、特殊型の性能に変化している。
通常の姿とは異なり「つきのひかり」と「ムーンフォース」と言った月に関連するわざを覚えるほか、専用特性の「しんがん」と専用わざの「ブラッドムーン」を覚えられる。
2022/11/12から実装。リアルで満月が出ている期間のみ、ヒメグマのアメ100個で進化できる。
いつものすがたが【セキ】(スペシャル)のバディとして登場。