(BOSS)死神グリム
パラメータ
コマンド
| ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
| ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | デス |
| ほほえんでいる | 火は消える | 水は涸れる | 土は崩れる | 風は止む |
| ダーク! | 火は消える | 水は涸れる | 土は崩れる | 風は止む |
| ドウン! | 火は消える | 水は涸れる | 土は崩れる | 風は止む |
| こうげき | 火は消える | 水は涸れる | 土は崩れる | 風は止む |
| ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | デス |
EXスロット
| レベル | 下位EX | 上位EX |
|---|---|---|
| ~★★★★ | デス | タナトスの呪い・死 |
| ★★★★★ | タナトスの呪い・死 | タナトスの呪い・惨 |
出現条件
- ☆クラス合計 ~6
解説、攻略、その他
「我は死神グリム。おぬしの魂、狩らせていただく。」
☆~6枠で登場する中では珍しい純粋な攻撃以外で攻めてくるボスモンスター。
ステータスは獣の数字を意識したのであろう6尽くし。
しかし、グリを2体を連れている事によるチームボーナスで70となってしまっている。
【火は消える】【水は涸れる】【土は崩れる】【風は止む】は対象が該当属性の☆3以下の場合、確定で即死する。
そのため、基本は☆4+☆1+☆1の編成で挑むことになるだろう。
また、下位リール時のEX技や最終リールでは、【デス】が出てくる。
運悪く主力に当たってしまった場合は覚悟しよう。
【タナトスの呪い・死】は4ターン、【タナトスの呪い・惨】は3ターンの呪い状態を与える技。
このモンスターのHP的に、EX技発動するまでに掛かったターンと、呪いが発揮されるまでのターンを考慮すれば恐れるほどではない。
アンデッド族なら即死・呪いを無力化できるので安全に戦える。
攻撃性能が高い首無騎士デュラハンやフランケンならアタッカーも兼ねられる。
なお、ドロップアイテムはいずれも死神グリムの作成には必要無いアイテム。
死神の鎌はキリカマを惨将キリカマーに進化させるために必要となり、ここでしか手に入らないので育てる予定があるなら獲得必須。
魔王の石は邪神ムウスの素材の一部として使用できるが、用途はそれだけしかなく魔界ムースで代用できる。
その上、魔王の石自体は死神モートのノーマルか黒騎士ゲボルグのレアで獲得できるので、ここで手に入れる必要性は無いだろう。
