コラボ概要
2024/06/19のメンテナンス後〜07/10の午前9時まで、「ドラゴンコレクション」とのコラボが開催中!
ミドリジェリー、ファイアドレイク、アイスワルキューレ、ミートマニアの4体が新規実装されました。
更に06/27より、プラチナドレイクも追加実装!
入手にはVer1.9.9へのアップデートが必要なので、出てこないとお悩みの方はApp Storeからオレカバトルアプリのアップデートを試してみましょう。
※07/04に公式ツイートにて「07/10のメンテナンス後からはゲットするのは難しくなる」と記載されました。
期間が終了しても入手不可能になる事はないようですが、入手法が変更される前に入手しておくことを推奨します。
コラボモンスターの入手方法
コラボモンスターは全てバトル入手可能。
以下に出現方法を示す。
- ミドリジェリー:全章・全クラス帯で稀に出現
-
プラチナドレイク:ファイアドレイク、アイスワルキューレ、ミートマニアの3体を所持した状態だと、新2章か第6章にて稀に出現。また、プラチナドレイクを所持していると高い確率で出現する。
-
出現率が全章で統一されている事を前提として、厳選するなら第6章をおすすめする。
新2章の方が素早い敵が少なく撤退は快適なのだが、第6章には(BOSS)魔帝アブシールがいるので撤退する必要がないためである。
詳細は後述。
-
出現率が全章で統一されている事を前提として、厳選するなら第6章をおすすめする。
詳しい仕様について
-
コラボモンスターの出現率について各章で200回ずつ、計1200回試行した結果、ミドリジェリーが15%、それ以外の3体が20%程度、何も出ないのが65%となった。
※あくまでも目安です
+ 各章で200回試行した結果一覧 - コラボモンスターが出現する際は、必ず章選択後、1番目の敵チームに出現する。(章選択した後にいなかった場合は左右にスワイプしても必ずいない)
- ミドリジェリーと他のコラボモンスターが同時に出現することはない。
-
ミドリジェリー以外のコラボモンスターは白色のイラストで出現する。
敵の際の性能は(BOSS)ファイアドレイク、(BOSS)アイスワルキューレ、(BOSS)ミートマニアを参照。
コラボ周回のおすすめ編成
あくまでも一例です。
-
ミドリジェリーのみが目的の場合
→斉天大聖ソンゴクウと風属性の風族2体 -
プラチナドレイク以外のボスが目的の場合
→無幻銃士ダルタン(【連撃】型)、斉天大聖ソンゴクウ、邪神サッカーラ(【ハンドレッドフィスト】型)
-
プラチナドレイクが目的の場合
→斉天大聖ソンゴクウ、邪神サッカーラ(【ハンドレッドフィスト】型)、大商人アリバ(【こうげき!】型)-
(BOSS)プラチナドレイクは他のコラボボスとは異なり、☆4なだけあってそれなりに強い。
とはいえこちら側も強力な編成で挑めば基本勝てるので、(BOSS)魔帝アブシール戦の金策用編成をそのまま流用した物を推奨。
この状態で第6章を選択すれば、(BOSS)プラチナドレイクが出現しなくても(BOSS)魔帝アブシールで金策ができるので、撤退する必要がなく金策と厳選を同時に兼ねられるのだ。 - ちなみに(BOSS)プラチナドレイクは(BOSS)魔帝アブシール以上のGを持っているので、出た時は金策面でもラッキーといえる。
-
(BOSS)プラチナドレイクは他のコラボボスとは異なり、☆4なだけあってそれなりに強い。
-
詳しい立ち回りは以下の通り。
1:ソンゴクウが【大見栄】を使用。
2:敵の行動後、他の2体が攻撃。
3:ソンゴクウが【ぬすむ】を使用。
4:EXゲージが溜まり次第アリバのEX技を上位から優先して使用。
5:アリバがEXを使用した後余裕があれば【EXゲージ+8】等を使用して2回目のアリバEX発動を狙う。余裕がなければ【いつわりの反射壁】で立て直すなどする。