atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ロキ

オレカバトル アプリ版 @ ウィキ

ロキ

最終更新:2025年10月24日 12:55

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • パラメータ
  • ロキ 成長パターン
  • 初期コマンド
  • 覚える技
  • 出現条件
  • (BOSS)ロキ 出現条件
  • クラスチェンジ派生
  • 解説
    • 由来
    • 【いつわりの反射壁】の詳細
    • 技コスト&キャパシティ
    • コマンドサンプル(【いつわりの反射壁】型・コマンド潜在、リール別構築例)
    • コマンドサンプル(【いつわりの反射壁】型・コマンド潜在、全体例)
    • コマンドサンプル(【ロキブランド】型・コマンド潜在)
    • コマンドサンプル(【トリックスター】型・コマンド潜在)
    • コマンドサンプル(【フェイクスター】型・コマンド潜在)

パラメータ

属性 土 性別 男 出現章 第6章
クラス ☆☆☆☆ 種族 戦士
入手方法 ヘイムダル(ギャラルホルン所持)+幻銃士ダルタン(空飛ぶ靴所持)
ヘイムダル(ギャラルホルン所持)+近衛隊長バルト(空飛ぶ靴所持)
ヘイムダル(ギャラルホルン所持)+光の戦士ダイヤ(空飛ぶ靴所持)
ヘイムダル(ギャラルホルン所持)+天騎士クレイ
ヘイムダル(ギャラルホルン所持)+能天使カマエル
バトル入手(BOSS限定)
下位EX ロキの暴露
上位EX 神震えの舌
消費EXゲージ 9 形式 目押し
ドロップアイテム 空飛ぶ靴
ドラウプニル(BOSS版・レア)

ロキ 成長パターン

HP レベル
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



個
体
値
0 203 207 211 215 219 223 227 231 235 240
1 206 210 214 218 222 226 230 234 238 242
2 208 212 216 220 224 228 232 236 240 244
3 211 215 219 223 227 231 235 239 243 247
4 213 217 221 225 229 233 237 241 245 249
5 215 219 223 227 231 235 239 243 247 252
攻撃 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



個
体
値
0 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
1 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
2 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
3 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
4 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
5 53 54 55 56 57 58 59 60 61 63
素早さ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



個
体
値
0 55 56 57 58 59 60 61 62 63 65
1 55 56 58 59 60 61 62 63 64 65
2 56 57 58 59 60 61 63 64 65 66
3 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
4 57 58 60 61 62 63 64 65 66 67
5 58 59 60 61 62 63 64 66 67 68

初期コマンド

★ ★★ ★★★ ★★★★
ほほえんでいる ★★→★★★ ほほえんでいる ★★★★→★
こうげき こうげき いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
こうげき! こうげき! こうげき! こうげき!
こうげき! 会心の一撃 会心の一撃 会心の一撃
★→★★ 会心の一撃 ★★★→★★★★ トリックスター
トリックスター ロキブランド トリックスター ロキブランド

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
  • ランダム攻撃
    • トリックスター
  • 全体攻撃
  • 防御
    • いつわりの反射壁
  • 回復
  • 強化
    • ロキブランド
  • 召喚
    • フェイクスター( ver.1.9.12 より追加)
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★★→★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

出現条件

  1. ☆クラス合計10~12

(BOSS)ロキ 出現条件

  1. 以下の状態で第6章で竜巻のリュートを使用する
    • 第6章の急までのボスを全て討伐している
    • ロキを所持している
      ※戦う際に編成する必要はない

クラスチェンジ派生

  • ロキ+ヘイムダル(グングニル所持)→オーディン
  • ロキ(Lv10)+ドラウプニル→カードのイラスト変化

解説

「こいつでどうかな?」

見た目は魔法使いの様相だが、戦士族なのでトール・オーディンと組み種族ボーナスを付けられる。

  • 【ロキブランド】は味方の☆☆☆☆の攻撃力を2ターンだけ1.5倍にする 魔法 技。
    • 【サタンの囁き】と比べると永続では無いが範囲、安定性は共にこちらの方が上。
  • 【トリックスター】はEXゲージを2つ消費する倍率250%の邪属性・ランダム単発 物理 攻撃。20%で混乱を付与する。
  • 【フェイクスター】は分身を1体召喚する魔法技。
    • ver1.9.12 にて追加された技。
    • 分身はオリジナルと同じ個体値・コマンドで、HPが半分の状態で召喚される。
    • 【七十二変化の術】から使用した場合は、スキャンしたロキの分身が召喚される。
  • 【いつわりの反射壁】味方全体に 物理 反射・ 魔法 反射・ ブレス 反射を貼る 魔法 技。詳細は後述。
  • EXは以下の効果がある無分類技。
    • 下位は敵EXゲージが5以上なら5減らし、ランダムな敵1体に沈黙を55%、混乱を55%、麻痺を45%、攻撃力UP+10(永続)を55%で付与。
    • 上位は敵EXゲージが6以上なら6減らし、ランダムな敵1体に沈黙を80%、混乱を60%、麻痺を60%、 攻撃力UP+10(永続)を75%で付与。

由来

北欧神話に登場する悪戯好きの神より。
その名には、「閉ざす者」、「終わらせる者」という意味。
【トリックスター】は悪戯好きな彼の呼び名の1つ。
空飛ぶ靴は神話内においても彼の持ち物だが、大抵は空を飛ぶ生き物に変身するのでほとんど使われない。
神話ではあらゆるものに変身したりするが、オレカでは変身しない。

フェンリル、ヨルムンガンド、ヘル他多くの子供がいる。
最後はヘイムダルと相打ちになった。

【いつわりの反射壁】の詳細

特殊な要素が多いので箇条書きにして詳細を列挙する。

  • 攻撃技を受けるとダメージ1.5倍かつ追加効果も全て反射する。
  • 状態異常技や即死技も、そのまま反射する。
  • 反射する側が毒、暗闇、沈黙、風邪のどれかになっていて、かつ相手の反射した技によってその状態異常になる時、その状態異常を治療し相手に移す。(他の反射は治療のみで移しはしない。)
  • カウンターは反射するまで永続。
  • 混乱・洗脳以外で発動が成功すると、その位置の【いつわりの反射壁】は【ミス】に変わる。
  • 眠り・麻痺・混乱・洗脳状態の味方には貼られず、【いつわりの反射壁】発動中にこれらの状態異常になると【いつわりの反射壁】は解除される。
  • 【みそぎはらえのいき】は状態変化を解除する効果を持っているが反射する。

技コスト&キャパシティ

  • −2.4:【★★★★→★】
  • 0.0:【ほほえんでいる】
  • 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
  • 1.4:【ためる】(2リール)
  • 1.8:【ためる】(3リール)
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.0:【★→★★】
  • 3.6:【ロキブランド】
  • 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】【いつわりの反射壁】
  • 5.0:【★★★→★★★★】【トリックスター】 【フェイクスター】
0 1 2 3 4 5
★ 19.0 19.2 19.4 19.6 19.8 20.0
★★ 21.0 21.2 21.4 21.6 21.8 22.0
★★★ 23.0 23.2 23.4 23.6 24.0 24.2
★★★★ 24.8 25.0 25.2 25.6 25.8 26.0

コマンドサンプル(【いつわりの反射壁】型・コマンド潜在、リール別構築例)

1リールサンプル

★ ★★ ★★★ ★★★★
いつわりの反射壁 (省略)
いつわりの反射壁
★→★★
★→★★
★→★★
★→★★
★ ★★ ★★★ ★★★★
ためる (省略)
★→★★
★→★★ or いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁

【いつわりの反射壁】をどうしても増やしたい場合は、こういった構成にしてみても良いかもしれない。

2リールサンプル

★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) ためる or こうげき! (省略)
いつわりの反射壁 or ★★→★★★
いつわりの反射壁 or ★★→★★★
いつわりの反射壁 or ★★→★★★
いつわりの反射壁 or ★★→★★★
いつわりの反射壁 or ★★→★★★

2リールは、好みが最も分かれる。
【★★→★★★】と【いつわりの反射壁】が同コストのため、 【いつわりの反射壁】5個や、【★★→★★★】を入れて【ためる】や【こうげき!】を踏みにくくもできる。
【★★→★★★】は1~2個入れるのが定番。

3リールサンプル

★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) いつわりの反射壁 (省略)
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁

【七十二変化の術】で使うなら、1枚作っておきたい。

安定感はかなり高くなるが、長期戦になると【いつわりの反射壁】を発動できるチャンスが減るデメリットがある。
3止めなら1~2リールの【★→★★】系を極力抑えておくと良い。
3リールまで到達する事が少なくなるので、ロキをそのまま使う場合にも扱いやすい。
「短期決戦向け」ならデメリットが目立ち辛く、メリットが際立つ。

★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) ためる (省略)
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁 or ★★★→★★★★
いつわりの反射壁 or ★★★→★★★★

【ためる】にする事で【★★★→★★★★】が2個入る。
【ためる】1個で【★★★→★★★★】無し配分も十分選択肢。
4リールサンプル

★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) いつわりの反射壁 or ★★★★→★
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁
いつわりの反射壁

埋めれば良いと一概に言えないのが、ロキのとても面白い点である。
【★★★★→★】を残せば、途中の【いつわりの反射壁】を発動しに戻れる。
勿論、埋めにも利点はあるので、そちらも要検討しながら理想の配分を目指すと良いだろう。

【★★★★→★】を採用するかは、中途のリールのコマンドアップの個数を基準に判断すると良い。
但し、余りに循環しやすいと【いつわりの反射壁】が減り、【ためる】や【こうげき!】に止まる可能性も増す。

コマンドサンプル(【いつわりの反射壁】型・コマンド潜在、全体例)

傾向別に特化させた3タイプだけを紹介する。
詳細については、リール別構築例での解説を参考に。
繰り返しとなるが、 ロキは非常に好みで配分が分かれるので、リール別構築例を参考に自分で配分を考える事をおすすめする。

3止め型

★ ★★ ★★★ ★★★★
いつわりの反射壁 ためる いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ ★★→★★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁

【七十二変化の術】及び短期決戦向け。

4到達型

★ ★★ ★★★ ★★★★
ためる ためる ためる いつわりの反射壁
いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁

ゆっくりと4リール到達を目指す構成例であり、発動回数が理論上最も多い形。
1個ずつまでならば、2・3リールにコマンドアップを入れておいても良いだろう。

循環型

★ ★★ ★★★ ★★★★
いつわりの反射壁 ためる ためる ★★★★→★
いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 いつわりの反射壁 いつわりの反射壁
★→★★ いつわりの反射壁 or ★★→★★★ いつわりの反射壁 or ★★★→★★★★ いつわりの反射壁
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ いつわりの反射壁

循環を意識した構成例。
2・3リールのコマンドアップ配分は、1個ずつでも2個ずつでも、1個と2個を混在させるのでも良いだろう。
コマンドアップの数の調整によるメリット・デメリットをよく考えて変更しよう。

コマンドサンプル(【ロキブランド】型・コマンド潜在)

★ ★★ ★★★ ★★★★
ロキブランド ロキブランド ロキブランド ロキブランド
ロキブランド ロキブランド ロキブランド ロキブランド
ロキブランド ロキブランド ロキブランド ロキブランド
★→★★ ロキブランド ロキブランド ロキブランド
★→★★ ロキブランド ロキブランド ロキブランド
★→★★ ロキブランド ロキブランド ロキブランド

そこそこ早い素早さから即効性のある全体強化として極めて優秀。邪神サッカーラ等と組むと瞬く間に敵を薙ぎ倒すこともできる。
【七十二変化の術】との相性も良好で、味方枠が取られる事を防止できるだけでなく、自身の強化を次なる変化からの攻撃に活かせる。
欠点は【いつわりの反射壁】とトレードオフになる事。

コマンドサンプル(【トリックスター】型・コマンド潜在)

★ ★★ ★★★ ★★★★
トリックスター こうげき! or ためる ほほえんでいる ★★★★→★ or こうげき
★→★★ ★★→★★★ 会心の一撃 or いつわりの反射壁 トリックスター
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ トリックスター
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ トリックスター
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ トリックスター
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ トリックスター
★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) ほほえんでいる (省略)
トリックスター
トリックスター
★★→★★★
★★→★★★
★★→★★★

コマンドサンプル(【フェイクスター】型・コマンド潜在)

★ ★★ ★★★ ★★★★
フェイクスター ほほえんでいる (省略) ★★★★→★ or こうげき
★→★★ フェイクスター フェイクスター
★→★★ フェイクスター フェイクスター
★→★★ ★★→★★★ フェイクスター
★→★★ ★★→★★★ フェイクスター
★→★★ ★★→★★★ フェイクスター

【フェイクスター】は【トリックスター】と同じ構成を再現可能であり、この2技は同コストと思われる。
名前が似ているので間違えて採用しないよう注意。

「ロキ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
記事メニュー

  • トップページ

モンスター図鑑

▼章別
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章
第?章
▼未解禁
新6章 新7章
▼属性別
火 水 土 風
▼クラス別
☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆
▼種族別
戦士 召喚士 魔法使い
火族 水族 土族 風族
植物 昆虫 機械 スライム
獣 鳥獣 幻獣 ドラゴン
天使 悪魔 海竜 アンデッド
  • カード化不能モンスター

アイテム図鑑


アイテム
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章 新6章 新7章
第?章

技

  • 攻撃技
  • 非攻撃技
  • ミス
  • EX技
  • 【七十二変化の術】
  • 基本技コストと特殊技コスト

COM

対戦モンスター出現条件
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章 第6章 第7章
第?章
解禁条件が特殊なモンスター

育成

  • 育成・金策
  • 厳選方法の解説
  • ミス入れのコツ
  • 進化時の継承
  • 最高個体の素材ステータス一覧表
  • 上位リールより下位リールの方がキャパシティが多いモンスター

その他

  • 属性
  • 技分類
  • バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • アプリ版解説
  • モンスターソート表
  • ボスの出現に必要なモンスター
  • 解禁済/未解禁のモンスター
  • 解禁条件が特殊なモンスター
  • 厳選周回チャート
  • フィールド・ブブ観光ガイド
  • フォーチュンパンドラ
  • ドラゴンコレクションコラボ
  • wikiの編集解説
  • 検証のやり方
  • 意見・質問・情報提供
  • 下書きページ

リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 最高個体の素材ステータス一覧表
  2. 破壊神マハデーヴァ
  3. アイテム一覧_序章
  4. 厳選方法の解説
  5. アプリ版解説
  6. アシユラ
  7. 雷神竜ククルカン
  8. 育成・金策
  9. 邪神サッカーラ
  10. 魔王サッカーラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    猛毒竜ベヒモス
  • 7時間前

    ホワイトドラゴン
  • 7時間前

    ホワイドラゴ
  • 7時間前

    アヌー
  • 7時間前

    邪帝トカイ
  • 9時間前

    天空騎士クレイ
  • 16時間前

    アイアンメイデン
  • 21時間前

    夢獣バク
  • 21時間前

    飛天カルラ
  • 1日前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
もっと見る
人気タグ「かばう系」関連ページ
  • ロボ弐式
  • ロボ参式
  • ロボ零式
  • 白騎士クフリン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 最高個体の素材ステータス一覧表
  2. 破壊神マハデーヴァ
  3. アイテム一覧_序章
  4. 厳選方法の解説
  5. アプリ版解説
  6. アシユラ
  7. 雷神竜ククルカン
  8. 育成・金策
  9. 邪神サッカーラ
  10. 魔王サッカーラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    猛毒竜ベヒモス
  • 7時間前

    ホワイトドラゴン
  • 7時間前

    ホワイドラゴ
  • 7時間前

    アヌー
  • 7時間前

    邪帝トカイ
  • 9時間前

    天空騎士クレイ
  • 16時間前

    アイアンメイデン
  • 21時間前

    夢獣バク
  • 21時間前

    飛天カルラ
  • 1日前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 即売会迷惑行為人物まとめWiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. ステラソラwiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ファイナルファンタジーXVI - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.