atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • エメラルドドラゴン

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

エメラルドドラゴン

最終更新:2024年07月14日 20:59

zexex

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • エメラルドドラゴン
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)エメラルドドラゴン 出現条件
    • (BOSS)エメラルドドラゴン 出現条件(アプリ版)
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【エメラルドカット】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【エメラルドフラッシュ】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【エメラルドショット】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【エメラルドブレス】型・コマンド潜在)

エメラルドドラゴン

パラメータ

出現章 イベント 性別 無
属性 風 HP 288-305
クラス ★★★★ 攻撃 55-58
種族 ドラゴン 素早さ 59-62
EX(ルーレット式) エメラルドクーラー→エメラルドクレスト
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能
CPU対戦時アイテム エメラルドソウル(レア)

バトルに勝利するとエメラルドソウルを確定ドロップする

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 288 294 300 305 311 317 322 328 334 340
E 292 297 303 309 315 320 326 332 337 343
D 295 301 307 312 318 324 329 335 341 346
C 299 304 310 316 321 327 333 338 344 350
B 302 308 313 319 325 330 336 342 347 353
A 305 311 317 322 328 334 339 345 351 357
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 55 56 57 58 59 60 61 62 63 65
E 55 56 58 59 60 61 62 63 64 65
D 56 57 58 59 60 61 63 64 65 66
C 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
B 57 58 60 61 62 63 64 65 66 67
A 58 59 60 61 62 63 64 66 67 68
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる こうげき こうげき こうげき!
2 こうげき こうげき! こうげき! こうげき!
3 こうげき! こうげき! エメラルドブレス エメラルドブレス
4 エメラルドブレス エメラルドブレス ★★★→★★★★ エメラルドショット
5 ★→★★ ★★→★★★ エメラルドショット エメラルドカット
6 ★→★★ エメラルドショット エメラルドカット エメラルドフラッシュ

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • エメラルドカット
  • ランダム攻撃
    • エメラルドショット
  • 全体攻撃
    • エメラルドブレス
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
    • エメラルドフラッシュ
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)エメラルドドラゴン 出現条件

  1. 超低確率で現れる幻定エリアに出現

(BOSS)エメラルドドラゴン 出現条件(アプリ版)

  1. クリスタルドラゴンを所持した状態で水晶のベルを使用する。

クラスチェンジ派生

  • エメラルドドラゴン(Lv10)+エメラルドソウル→カードの絵柄変化

解説

章選択画面に入った時、超低確率でマップ左下(*1)に出現する幻定エリアに登場するレアモンスター。
その確率は今まで出現率の低さで何人ものオレカバトラーを悩ませたアテナ・百獣戦士ライオ・初期の汚れたタマゴ等を優に超え、
1% 或いは それ未満 と噂されるほどになっている。
入手難易度は非常に高いため、手に入れられた人は、よっぽどオレカを愛している人か、相当の幸運を持っている人のどちらかだろう。

この幻定エリアが出現した際は、カーソルが最初から幻定エリアに合うようになっており、
パンドラが「おいおい、とんでもなくレアな洞窟が現れたぜ」と発言する。
そのため、見逃す心配はなく、幻定エリアが出ていないか探す必要もないので安心してプレイしよう。

また、記録の鍵を使用していない場合は、他プレイヤーの横入りに注意。
この場合、リーダースキャン或いは名前入力終了までは、誰のカードになるか不確定になっているからだ。
幻定エリアが出た瞬間に、悪質なプレイヤーから「順番変わって」などと言われても勇気を持って堂々と断ろう。
記録の鍵を使っていれば横入りされるようなおそれはないので、まだ作っていない場合は、これを機に作る事をお勧めする。
(記録の鍵を使っていれば、幻定エリア出現の瞬間には、既に記録の鍵の名前=持ち主となる事が決定しているため横入りの意味がない)

レアドロップアイテム「エメラルドソウル」は、当然ながらこのモンスターのイラストチェンジのための物。
この出現率に加えてレアドロップなんて手に入るわけがないと思うだろうが、バトルに勝利した場合には確定ドロップとなるのでご安心。
次の機会があるかどうか分からないレベルで貴重なので、自分の持つ最大限のパーティで挑もう。
討伐に関しては(BOSS)エメラルドドラゴンに掲載する。

コマンドは以下の通り。

  • 【エメラルドブレス】は風属性の全体ブレス攻撃。威力は攻撃力の130%。
    • この技のみ星の章実装時のアップデートで強化が行われており、以前の威力は100%程度だった。
  • 【エメラルドカット】は単体物理攻撃で風属性。威力は攻撃力の210%。
    • この技で4リールを埋めることができ、安定した対火属性アタッカーになれる。
      単に埋めるだけでも良いが、後述の【エメラルドフラッシュ】やEX技の攻撃アップを絡めることで更なる大ダメージが期待できる。
  • 【エメラルドショット】は、ランダム4回物理攻撃で、こちらは土属性。1発当たりの威力は攻撃力の60%。
  • 【エメラルドフラッシュ】は、相手全体に対して中確率(?)で混乱状態付与を行う無分類技。
    成功率は相手が3体いる状態で使用すれば、ほぼ1体は混乱する程度にはある。(もちろん運次第で混乱しない事や3体に混乱発生もある)
    • 2021/08/11のアップデート より、【エメラルドフラッシュ】に自分自身の攻撃力を10アップ(重ねがけも可能)する効果が追加された。
      • この技の攻撃アップの効果は永続の模様?(要検証)
  • EX技は味方全員に3ターンの間、魔法攻撃アップの効果と、状態異常無効のバリア(*2)を付けるブレス技。
    但し、パラメータダウンは防げないようだ。
    また、このモンスターに魔法技はないので、使うなら魔法を使うモンスターと合わせて使いたい。
    消費EXゲージは10。
    • 魔法攻撃アップは超EXでも1.6倍ほど。
      魔女キャミのEX技に比べると上昇量とターン制限で見劣りしてしまうが、こちらはHPが高い分、発動まで漕ぎ着けやすい。
      状態異常無効もあるので一概に優劣を付けられるものではないと言える。
    • エメラルドドラゴン自身の型にもよるが、風属性技で固めるなら仲間もダムキナ・オーディン・大魔神ジンなど風属性魔法を使うモンスターで揃えて、火属性とバトルさせると良いだろう。
      ドラゴンで合わせるなら、吸血竜ヴァンプスドラゴン系統、ホワイトドラゴン系統、覇星神ライシーヤが良い。
      特に覇星神ライシーヤは風ボーナスも付けやすく、【メテオライト】は威力の高い魔法攻撃かつEXゲージを増やせるため噛み合っている。
    • いずれにしてもこの技にターン制限がある事が発覚したので、チャンスを生かせる仲間を用意しておきたいところだ。
    • 2021/08/11のアップデート より、EX技に自分自身の攻撃力アップの効果が追加された。
      EX技の攻撃力アップの上昇量は下位で+10、上位で+20となっており、上位と下位での重ね掛けが可能。そして【エメラルドフラッシュ】の攻撃アップとも別々になっており、こちらとも重ね掛けが可能。
      また、EXの攻撃アップの持続ターンは4ターンとなっているようで、自身の魔法攻撃アップ・状態異常無効の解除と攻撃アップの解除にずれが生じる模様。(情報が少ないため要検証)
      同種で重ね掛け(上位EX×上位EX、下位EX×下位EX)が可能かについても要検証。

専用のコマンドばかりだが、特に目新しい効果は無く、威力的にも突出した強さは持っていなかった。しかしアップデートで【エメラルドフラッシュ】やEX技に重ねがけ可能な攻撃力アップの効果が追加されたため、それを組み合わせることで火力を補うことが可能になった。
しかし、重ねがけ前提のためか、攻撃力アップの効果は控えめ(10アップや20アップ)なので注意。
【エメラルドブレス】は使用者の少ない風属性ブレス(*3)だが、珍しいだけでダメージ量では今一つ。
【エメラルドショット】は【あばれまわり】とほぼ同じような物なので、技属性の風変わり振りを楽しみたい人以外には推奨し得ない。
やはり扱いやすい【エメラルドカット】型で戦わせるか、【エメラルドフラッシュ】型で混乱撒きを任せるのが一般的な物となるだろう。
2021/08/11のアップデート より、【エメラルドフラッシュ】とEX技に自分自身の攻撃力アップの効果が追加された。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

アプリ版コマンド潜在個体にて検証。
正確なデータではないため注意。

  • 0:【ほほえんでいる】
  • 1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 1.8: 3リールの【ためる】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.0:【★→★★】
  • 3.2:【エメラルドブレス】
  • 3.8:【エメラルドショット】
  • 4.0:【★★→★★★】
  • 4.2:【エメラルドカット】
  • 4.8: 【エメラルドフラッシュ】
  • 5.0:【★★★→★★★★】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 16.8~16.9
  • 2リール: 20.0~20.1
  • 3リール: 23.2~23.3
  • 4リール: 25.2~25.3

コマンドサンプル(【エメラルドカット】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき ほほえんでいる こうげき エメラルドカット
2 ★→★★ ★★→★★★ ためる or こうげき! エメラルドカット
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドカット
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドカット
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドカット
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドカット
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる (省略) ほほえんでいる (省略)
2 エメラルドカット エメラルドカット
3 ★→★★ エメラルドカット
4 ★→★★ エメラルドカット
5 ★→★★ ★★★→★★★★
6 ★→★★ ★★★→★★★★

性能としては【カチワリゴオリ】型の凍竜フロストドラゴンに近いか。
あちらより倍率が僅かに高いことに加え、属性の関係でこちらの方が火属性に対してより大きなダメージが期待できる。また、【カチワリゴオリ】がランダム攻撃なのに対し、【エメラルドカット】は対象を選択できる点で勝る。

非コマンド潜在個体では、2リールに移動5つが入らないため注意。

コマンドサンプル(【エメラルドフラッシュ】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる ほほえんでいる こうげき
2 エメラルドフラッシュ ★★→★★★ エメラルドブレス エメラルドフラッシュ
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドフラッシュ
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドフラッシュ
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドフラッシュ
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エメラルドフラッシュ

【エメラルドフラッシュ】は5つ入れることが可能だが、初期4リールには【こうげき】は無いため、1度劣化を挟む必要があることには注意が必要。
3リールの初期段階に【ほほえんでいる】は存在しないが、採用する場合は【エメラルドブレス】まで入れる事が可能なので、ぜひ挑戦してみると良いだろう。

コマンドサンプル(【エメラルドショット】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 こうげき (省略) エメラルドショット エメラルドショット
2 エメラルドショット エメラルドショット エメラルドショット
3 ★→★★ エメラルドショット エメラルドショット
4 ★→★★ エメラルドショット エメラルドショット
5 ★→★★ エメラルドショット エメラルドショット
6 ★→★★ エメラルドショット エメラルドショット
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる (省略)
2 エメラルドショット
3 エメラルドショット
4 ★→★★
5 ★→★★
6 ★→★★

【エメラルドショット】は3リールから埋めることが可能で、コマンド潜在個体であれば【エメラルドカット】を1つ入れることができるキャパ余りが存在する。
4リールは【エメラルドショット】を2つ【エメラルドフラッシュ】に置き換えられることが確認されている。

コマンドサンプル(【エメラルドブレス】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) エメラルドブレス エメラルドブレス エメラルドブレス
2 エメラルドブレス エメラルドブレス エメラルドブレス
3 エメラルドブレス エメラルドブレス エメラルドブレス
4 エメラルドブレス エメラルドブレス エメラルドブレス
5 エメラルドブレス エメラルドブレス or ★★★→★★★★ エメラルドブレス
6 エメラルドブレス or ★★→★★★ エメラルドブレス or ★★★→★★★★ エメラルドブレス

アプリ版Ver1.9.4にて確認。
【エメラルドブレス】は2リールから埋めることが可能。

「エメラルドドラゴン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 以前はマップ中央

*2 デスフィアープラントのEXに対して、毒を防いだのを確認。

*3 他に風属性ブレスをまともに使えるのは、ドラゴンでは冥界竜ダークバハムート・竜剣士リント系統の変身後、ドラゴン以外ではソラクジラ程度しかいない。この他にも一応存在するが、ギン・シブイチ・シロガネはEX技のみ、神竜クズリュウ系統の【おおなき】は低威力、永劫竜ウロボロスの【永滅の風】は3ターンに1度で、いずれも風属性ブレスを積極的に使うのは難しい。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.